説明

Fターム[3E064HS10]の内容

 (49,365) | 細部、付属品(内容物拙出手段) (1,307) | その他 (155)

Fターム[3E064HS10]に分類される特許

21 - 40 / 155


【課題】立垂可能でかつ開口辺(2) と平行に袋口の開閉用のファスナ(3) を設けた構成を
有する袋内に収納された連続片状のウェットティッシュを、単位片の状態で袋から1枚づ
つ順次引き出すことのできる包装用袋を提供することを目的とする。
【解決手段】袋(1) を構成する表裏のフィルム(1a), (1b)の一方または双方の内面(i) に
、フラップ(4a)またはストリップ(4b)からなるフィルム片(4) をそれぞれ垂れ幕状または
帯状になるように袋巾方向に融着設置し、前者のフラップ(4a)にあってはその垂れ幕状の
部分に切れ目ないし小孔からなる隘路(5) を形成し、後者のストリップ(4b)にあってはそ
の帯状の融着部を横切るように非融着の部位からなる隘路(5) を形成する。 (もっと読む)


【課題】設置場所の自由度を向上させることのできる浄化体およびそれを用いる浄水装置を得る。
【解決手段】浄化体1は、原水を内部に注入する注入口4aと、原水を浄化する浄化部3と、浄化した水を吐出する吐出口4bと、を有する原水容器4を備えている。そして、この浄化体1の原水容器4を変形可能に形成することで、浄化体1の設置場所の自由度を向上させることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】
フィルムをシールすることによって、液体もしくはゲル状のものを密封シールした袋において、絞り出しを容易にし、また絞り出し時、内容物が付着して手が汚れやすいという欠点を改善する。
【解決手段】
本体内容物収納部を包み込む、もしくは側面から支えることができる絞り出し用断片を備える。この絞り出し用断片には空気室を設けることがさらに効果的である。また、この絞り出し用断片は、切断開口部を側面から覆い、手が汚れるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】開封起点部の近傍を指で把持し、その開封起点部を起点として引き裂く場合に、引っ張り方向に応じて安定した滑り止め効果を得ることができる易開封性包装袋を提供する。
【解決手段】相対面するシート1,2の周縁部が重ね合わされてシールされ、該シールされたシール部で包囲されるように被収容物を収容しうる収容部4が形成され、前記周縁部のシール部の一側縁の開封起点部を起点として引き裂くことにより、前記収容部4が開封されて該収容部4の一部に前記被収容物を取り出すことのできる取出口13が形成されるように構成された易開封性包装袋において、前記開封起点部を起点として引き裂く際の把持部分に、正面視において、引き裂き方向と反対側に突出するような円弧状の形状を有する突起リブ8が設けられている。 (もっと読む)


【課題】省資源で、かつ減容しやすい包装袋の利点を極力損なうことなく、ディスペンサの取付けやディスペンサの操作に伴う押圧力にも耐え得る強度を付与する。
【解決手段】ディスペンサ30の蓋部31には、下方側に向かって与えられる力を受け止めるための支持部材33が設けられており、支持部材33は、支持部材33の上部を構成する支持体34と支持部材33の下部を構成する当接体35とで構成されている。そして、本体部10の自立状態においては、支持部材33の当接体35の下端面36は、底面シート11の略中央の接地領域11aにおいて底面シート11と当接している。 (もっと読む)


さじ(20)は、くぼみ部(21)と柄とを有する。くぼみ部は、くぼみ縁部(22)とくぼみ部幅(Wb)とを有する。柄は、くぼみ縁部に連結された近位柄縁部(31)を有する。柄は、近位柄縁部に対向する遠位柄縁部(32)を有する。柄は柄幅(Wh)を有する。柄は、クリップベース(41)を有するクリップ(40)を有し、クリップベース(41)は、クリップベースを遠位柄縁部に連結する。クリップは、遠位柄縁部から近位柄縁部に向かって突出する。クリップは、クリップベースの反対側の自由端(42)を有する。柄幅は、くぼみ部幅の約50%〜約100%である。
(もっと読む)


【課題】液状内容物を包装するための柔軟フィルム製の大型や小型の袋状パッケージ、あるいは、その袋状パッケージ内の液状内容物の充填量の多少に関わらず、スパウトの注出開口部の閉塞を防止して、スパウトから袋状パッケージ内の内容物を注出し易くすることにある。
【解決手段】柔軟フィルム包材製の袋状パッケージAに孔設した孔設部の外周端部に取り付けられるスパウトBにおいて体1の下部開口部4の外周に下部フランジ部2を備え、該下部フランジ部2の構造内部に孔設した下部開口部4の内周面から下部フランジ部2の外周端面に連通する孔設流路6を備え、該下部フランジ部2の上面が、袋状パッケージAに設けた孔設部A2 の外周端部の内面にヒートシールして取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】収容体を倒しても、注出口を介して収容物の流出量を減少させる収容体を提供する。
【解決手段】収容体は、シート状部材を重ね、周囲を溶着することで収容物を収容する収容部4を備えており、収容部4に収容された収容物を通過させる連通孔11aと、重ねた状態のシート状部材の間に介在されて溶着される溶着部12とを具備した注出口10を有している。そして、シート状部材に注出口10の溶着部12を溶着した際、重なった状態のシート状部材に形成される非密着領域に、間隔をおいて複数のポイント溶着20を施したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バリア性に優れ、安価に製造することが可能であり、収容物を注出し易いスパウト付き収容体を提供する。
【解決手段】本発明のスパウト付き収容体は、シート状の部材3a,3bを重ね、周囲を溶着することで収容物を収容する収容部4を備えており、重ねた状態のシート状部材の間に介在され、収容部4に収容された収容物を通過させる連通孔12と、この連通孔12を閉塞する栓体16とを具備したスパウト10を有する。そして、連通孔12と同軸上に、連通孔よりも小径の小孔20aが形成されるように、シート状部材同士を対になるように溶着した第1溶着部20と、第1溶着部20によって形成される空間部22に、連通孔12から小孔に向けて次第に細径化する流路27が生じるように、シート状部材同士を対になるように溶着した第2溶着部25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】子供やお年寄りが、ご飯等にふりかけをかける際、袋の中のふりかけが必要量以上でてしまうことがあった。
本発明は、子供やお年寄りのようなふりかけが袋から出る量を調整しづらい年代でも、安心して使用できる、フィルター付ふりかけ用袋を提供する。
【解決手段】ふりかけ取出し口の密閉用チャックの内側にふりかけが通過する程度の穴があいたフィルムでできたフィルターを取付ける。 (もっと読む)


【課題】注出口が閉塞しないようにパウチの注出路近辺のフィルムにエンボスを施した詰め替えパウチにおいて、エンボス加工後の反発力によるエンボスの戻りを防止して内容物注出時の注出口の拡大を保持することの出来る詰め替えパウチを提供すること。
【解決手段】対向した表裏2枚のフィルムを周縁シール部にて溶着し、その上方の一方に注出路形成シール部により注出路を設けたパウチにおいて、注出路の中央部分に注出路の注出方向と沿った方向にハーフカット線を設けたことを特徴とする詰め替えパウチ。 (もっと読む)


【課題】ベースフィルム層と、それを挟んで積層したそれぞれのシーラント層とを具える積層フィルム端面における接着剤層、アンカーコート層等の露出を完全に防止、軟質包装袋の袋内被包装物である飲食品と前記接着剤層等との接触を確実に防止した飲食品包装袋用の液体注出ノズルおよびそれの製造方法を提供する。
【解決手段】ベースフィルム層と、それを挟んで積層したそれぞれのシーラント層とを具える積層フィルムからなる飲食品包装袋用の液体注出ノズルにおいて、前記積層フィルムの、ノズル外表面となるシーラント層が、ノズル内表面側のシーラント層より低融点のものからなり、その積層フィルムのうちの、包装袋本体内に突出して飲食品被包装物と接するノズル基端辺とされる辺部分を上下から挟むようにして加熱加圧し、それぞれのシーラント層を、ベースフィルム層の端縁から食み出させて相互に融着接合して、該ベースフィルム層端面を被覆してなる。 (もっと読む)


【課題】内容物を包装袋からボトルへと充填するにあたって、内容物がこぼれにくい包装袋とボトルとの係合構造を提供する。
【解決手段】樹脂シート11の熱溶着面(包装袋の内側面)には、包装袋の内側に向けて突出するように密閉チャック16が形成されている。一方、ボトルの口部23の外周面には、螺合部24が形成され、この螺合部24は、螺旋状に延びるとともに口部23の径方向外側に向かって突出する凸部24aとこの凸部24aによって区画される凹部24bを備えている。そして、密閉チャック16が螺合部24のうちの凹部24bに嵌ることで、密閉チャック16と螺合部24とが係合している。 (もっと読む)


【課題】 形状や寸法が異なる各種のオス型コネクタに接続することができ、且つ、オス型コネクタへの接続作業が容易であるメス型コネクタ及び接続具を提供する。
【解決手段】 液状物が流出する管状部を有するオス型コネクタと接続可能である、軟質部材と硬質部材からなるメス型コネクタであって、軟質部材は可撓性及び弾性を有し、かつ一端にオス型コネクタ管状部が挿入される開口を有する筒状体であって、硬質部材は軟質部材よりも高い剛性を有し、軟質部材の外側周囲に円筒状に軟質部材と一体となるよう積層されて把持部を形成してなることを特徴とするメス型コネクタ。 (もっと読む)


【課題】生成される包装袋に易開封性を付与する製袋充填包装において、被包装物Mがフィルムに付着し易い性状のものであっても、開封によりこれを容易に取り出して支障少なく使用利用に供せるようにする。
【解決手段】界面剥離、層間剥離又は凝集破壊可能にヒートシールされるシーラント層2を有するフィルムFを搬送しながらその搬送方向xに沿った向きに連続して施される第一のヒートシール部Saとこの搬送方向xに交叉する向きに間隔を開けて施される第二のヒートシール部Sbとにより順次連続して包装袋Pを生成させながら、先順位で施された第二のヒートシール部Sbと次順位で施される第二のヒートシール部Sbとの間にフィルムFに付着し易い被包装物Mを充填させるに先立ち、搬送されるフィルムFのシーラント層2側の面に、油などの付着防止剤Oの塗布をなす。 (もっと読む)


【課題】高価な外観を有し、初回の開放の前に確実な独創的ファスナーを可能とする再閉鎖可能な箔包装袋を提供すること。
【解決手段】一つの袋箔3から形成されて対向位置する二つの前壁と、箔包装袋の頭部領域から出発して袋側面の少なくとも一つの部分領域の上に延びていて、そこで対向位置する前壁を互いに連結する側面折目2と、頭部領域に配置されて横方行に延びているファスナー4であって、スライダ5、スライダ5からライター状に波及されて互いに係合して連結可能な二つの側面帯6aとその側面帯に接続して、ファスナー4が袋内側面に袋箔3と接続している接続ブレード7aを有するファスナー4とを備え、側面折目2は開かれたファスナー4では開かれた状態にシュートを形成し、閉鎖されたファスナー4では、側面折目2がシュートを形成する上端は上部に配置されて連結された側面帯6aにより覆われる構成とした。 (もっと読む)


【課題】袋本体110を少しずつ食品130に対して相対的に下方にずらす、すなわち、食品130を少しずつ袋本体110に対して相対的に上方に押し上げることにより、食品130の部分132を袋本体110の開口部111から外側に露出させるという、従来は困難であった作業を比較的容易に行うことを可能にする食品用袋を提供する。
【解決手段】食品用袋100は、袋本体110と、袋本体110に取り付けられた一対の指サック部材120とからなり、ユーザーは一対の指サック部材120の各々に指を入れて袋本体110及び袋本体110の中の食品130を掴むことができ、上記の作業を比較的容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】液状内容物が充填される包装袋において、プラスチック成形物を付設することなく、注ぎ性を付与した自立包装袋を提供することが課題である。
【解決手段】液状内容物を充填する自立包装袋において、少なくとも注出部を含む、袋を構成する積層体の一部に発泡ポリオレフィン層を使用したことを特徴とする注ぎ性を付与した自立包装袋。さらには製袋時の罫線付けにより注出部に開口状態を保持するための山折り構造を施されている注ぎ性を付与した自立包装袋。 (もっと読む)


【課題】弾性変形する収納物品をリング状に巻かれた状態で収納されている収納袋に対して、うまく取り出すことができる収納袋、及び取出し方法を提供する。
【解決手段】収納袋1の胴部材中央部にミシン目あるいは印刷表示による切断部5dを設け、これを切り開くことのより排出口6を形成する。切断部5dは袋の中心に交差する十字状の2本の直線だけでなく、一本の水平直線、V字状の折れ線、または波型などとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 圧力開放のために放出する蒸気量の調節を簡単に行なうこと。
【解決手段】 食品12を内部に収納する容器本体10と、容器本体10の開口部を閉止して、食品12を封入する熱シール線22と、熱シール線22の内側に、所定の間隙dを隔てて形成される破断停止シール線30とを有し、熱シール線22を破断して、容器本体10の内外を連通させた状態で加熱する際に、容器本体10の熱シール線22の内側に到達する破断個所を破断停止シール線30に留め、熱シール線22と破断停止シール線30との間の間隙dを内外連通孔32とする。
(もっと読む)


21 - 40 / 155