説明

Fターム[3F053ED15]の内容

Fターム[3F053ED15]に分類される特許

101 - 120 / 150


【課題】 シートを強制落下させてシートの積載性を高めること。
【解決手段】 シート搬送切替装置70は、シートを搬送する排紙ローラ対47と、排紙ローラ対47から送り出されたシートが積載される排紙トレイ51と、排紙ローラ対47のシート搬送方向の下流側でシートを搬送する反転ローラ対62と、排紙ローラ対47から送り出されたシートの搬送方向を排紙トレイ51と反転ローラ対62とに選択的に切り替えるフラッパ61と、を備え、フラッパ61が、シートの搬送方向を排紙トレイ51に切り替える上位の位置から、排紙トレイ51に排出されるシートを押圧して落下させる下位の位置に移動可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 排紙口をスイッチバック経路と兼用させ、なおかつ生産性の低下を最小限に留める両面装置およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 第1面に画像形成を受けた転写紙を再給紙経路10にスイッチバックしてレジストローラ14から再給紙して前記転写紙の第2面に画像を形成させるためのスイッチバック経路5を備え、両面記録開始当初に少なくとも連続して2枚以上の転写紙に第1面を記録し、順次前記再給紙経路10内に搬送してから、第1面に記録を受けた転写紙の第2面への記録と、未記録の転写紙の第1面への記録を交互に行うインターリーフ制御方式の両面装置において、前記スイッチバック経路5は、スイッチバックローラ6と、往路用の従動コロ6aと、復路用の従動コロ6bと、搬送ガイド板から構成されている。 (もっと読む)


【課題】 新たに排紙部材を増設することなく記録紙を排出する場所を増やすことができる。
【解決手段】 プリンタ10は、記録紙Sをスイッチバック可能なスイッチバックローラ30と、スイッチバックされた記録紙Sを搬送する両面印刷経路32と、両面印刷経路32の外側近傍に開閉自在に設けられた手差しトレイ50とを備えている。この手差しトレイ50は、給紙位置ではトレイ軸51からトレイ面が斜め上方に傾斜し給紙可能となる。また、排紙位置ではトレイ軸51からトレイ面が斜め下方に傾斜し排出口35から排出された記録紙Sを載置可能となる。この排紙位置では、記録紙Sが紙送りローラ37に当接不能になる。また、印刷物がフェイスアップ又はフェイスダウンで手差しトレイ50に載置されるよう方向切替部材31により切り替え可能である。なお、所定ユーザの印刷物や所定種別の記録紙Sを自動的に手差しトレイ50に載置するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 3本のローラからなる方式のシート材反転装置において、シート材先端が駆動ローラによりダメージを受けにくくする。
【解決手段】 進入方向と逆方向に搬送されたシート材は反転ローラ16に当接し、ニップ方向に導かれる。反転ローラ16の周速Vpがスイッチバックローラ20、21に搬送されるシート材の速度Vpより早くなるように設定する。シート材先端が反転ローラ16に当接して搬送方向を変えられる際、シート材先端はカール等の影響により反転ローラ16の接線方向と角度θをもって当接するため、シート材の搬送速度と反転ローラ16による搬送速度(周速度)が等しいと遅れる方向の線速差が生じてしまうが、少なくともシート材が反転ローラ16に当接する際に、反転ローラ16の周速をシート材搬送速度より大きくすれば、シート材先端が反転ローラ16により受けるダメージを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 処理対象とする書類や業務内容に応じて装置構成を変えることのできる書類処理装置を提供する。
【解決手段】 書類の分類種別の判別結果に基づいて書類を振り分けるソーター部43と、その判別結果に基づいて書類を下流側へ搬送するフィラー部52,53との書類処理装置における組合せ構成を認識するとともに、処理する書類の大きさや種類等に応じて、スタッカ装置30における、これらソーター部とフィラー部の組合せを任意に変えることができる構成をとる。 (もっと読む)


【課題】 排紙時における、シート材の排紙積載性の向上、シート材のカール量低減、トナー像貼り付き防止を実現する。
【解決手段】 排紙された印字シートを積載する排紙積載部と、第一の搬送路を介して排紙積載部に印字シートを排出するための第一の排出口と、第一の排出口から第二の搬送路を介して前記排紙積載部に印字シートを排出するための第二の排出口と、第二の搬送路に印字シートを導くための分岐手段と、印字シートの排出を第一の排出口と第二の排出口の内どちらで行うかを選択制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 片面印刷の終了した用紙の記録面に接触することなく反転動作を行うことができる液滴吐出装置を得る。
【解決手段】 揺動ホルダ54を揺動させて反転搬送ベルト34を移動させ、搬送ベルト24で搬送された用紙Pを受け取って一旦保持し、反転搬送ベルト34を再度移動させて両面搬送ベルト36へ案内する中間搬送ベルト38へ用紙を送り出すことで、用紙Pの印刷面に接触することなく用紙Pの搬送方向を切り替えることができる。このため、高速で両面印刷を行う場合でも、用紙Pの印刷面に付着した液滴によって反転搬送ベルト34が汚れることはない。 (もっと読む)


【課題】 1台の画像形成装置を基にした多様な後処理機を複数接続しても用紙搬送路が短く、しかも信頼性の高い各装置間の電気的接続が確保でき、コストの低い画像形成システムを提供する。
【解決手段】 用紙搬送方向変更装置に複数の排出部と、用紙の向き変更手段と、搬送方向変更手段とを設け、画像形成装置の操作部より入力された処理指令に従い処理経路を選択し、用紙の向き変更手段や搬送方向変更手段を用いて処理し、排出部に用紙を搬送する。 (もっと読む)


【課題】 孔版印刷機の最大の利点の一つである時間生産性を高めるべく、例えばA3サイズの印刷ドラムを搭載した孔版印刷機において、A3サイズの用紙を使用できるように構成して両面多色印刷および両面単色印刷を短時間で印刷できる両面印刷装置を提供する。
【解決手段】 両面単色印刷時に、用紙P1を印刷部2に給送してその表面に第1の製版画像に対応した印刷を行い、その表面印刷済み用紙を切換部材10により再給紙手段9Aに案内した後に、印刷ドラム1の次の回転の時に再給紙手段9Aにより表面印刷済み用紙P2を反転して印刷部2に再給紙し、印刷ドラム1に対するプレスローラ13の印圧を解除したまま中間搬送装置50によって印刷ドラム1aに給送し、反転された表面印刷済み用紙P2の裏面に第2の製版画像に対応した印刷を行うことで、印刷ドラム1および印刷ドラム1aのインキ色が同色の場合には両面単色印刷が行える。 (もっと読む)


【課題】 1工程両面多色印刷を行うことが可能な複胴式孔版印刷装置を提供する。
【解決手段】 版胴12,25及び押圧手段13,26を有する複数の印刷部2,6と、各印刷部2,6間に配設された中間搬送装置24とを有する複胴式孔版印刷装置1において、最上流印刷部2に配置された版胴12の外周面上に分割製版済みマスタ17を巻装すると共に、押圧手段13は駆動手段により回転駆動され、最上流印刷部2として、再給紙手段14と、再給紙手段14に向けて用紙Pを案内する第1の位置と中間搬送装置24に向けて用紙Pを案内する第2の位置とを選択的に占める切替爪15と、版胴12に対する押圧手段13の押圧範囲を第1製版画像に対応した第1の範囲または第2製版画像に対応した第2の範囲または第1製版画像と第2製版画像とを合わせた第3の範囲の何れかに切り替える押圧範囲切替手段34とを有する1工程両面印刷部を用いた。 (もっと読む)


【課題】小型サイズの記録媒体を低速で搬送する際、出口付近で記録媒体が滞留することなくスムーズに排紙を行なう構成の記録装置を提供する。
【解決手段】排出口を水平方向と垂直方向を経由してUターンする経路へと切り替えるフラッパを有し、水平方向に排出するとき、画像記録が終了すると搬送速度を速くして、確実に排紙する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、製造コストの低減を図ることができる自動原稿搬送装置を得ることにある。
【解決手段】 原稿束を一枚ずつ分離して読取り位置30aに給送する分離給送部2と、原稿の表裏を反転させた状態で読取り位置30aに再び搬送する反転ローラ42及び正逆回転により反転ローラを正逆回転させる反転モータとを有するスイッチバック部6と、読取り位置30aを通過して裏面が読み取られることにより両面が読み取られた原稿が排紙される排紙部7と、回動支点36aを中心に回動することにより読取り位置30aを通過した原稿をスイッチバック部6及び排紙部7のいずれかに切替える切替爪36とを備えている原稿自動搬送装置60において、反転モータ42の駆動を切替爪36に伝達する駆動ギア44及び従動ギア45を備え、反転モータ42の正逆回転が駆動ギア44及び従動ギア45を介して切替爪36に伝達されて、切替爪36の回動方向が切替わる。 (もっと読む)


【課題】用紙Pのカール発生の可能性を低減すること。
【解決手段】用紙搬送分岐装置は、主搬送路20と、第1分岐搬送路50と、第2分岐搬送路52と、搬送路切換ガイド部材60と、ソレノイドSOLと、コントローラ100とを備えている。搬送路切換ガイド部材60は、ソレノイドSOLの変位部材70が第2作動位置から第1作動位置に変位させられると、自重又はばね力により、支持軸62に対し、用紙Pの搬送方向上流側が下降するよう第2位置から第1位置に向って回動させられる。コントローラ100は、搬送路切換ガイド部材を第2位置に位置付けた状態で、用紙先端が搬送路切換ガイド部材60を通過した後又は通過中、変位部材70が第2作動位置から第1作動位置に変位するようソレノイドSOLを作動させる。 (もっと読む)


【課題】読み取り原稿が片面原稿若しくは両面原稿である場合、およびサイズの異なる原稿を混載した場合において、効率よく原稿の読み取りができ、生産性の著しく高い画像読取装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像読取装置は、読み取り原稿S1を搬送機構21〜25により送りながら原稿画像の読み取りを行う画像読取装置であり、第1の読取部11により原稿S1の表面S1−1を読み取り、第1の読取部11で読み取られた原稿S1を第1の反転ローラ対27により反転搬送し、第1の読取部11の下流側に配置された第2の読取部により原稿S1の裏面S1−2を読み取る。 (もっと読む)


【課題】 両面読取り可能な装置の片面読取り時の処理を高速化する。
【解決手段】 両面読み取り時は分岐ガイド8を動かして第1原稿搬送路9に原稿7を通し、読み取りセンサ16を第1原稿搬送路9側に向け、原稿7を第1原稿搬送路9で搬送する。読み取りセンサ16で原稿の表面、読み取りセンサ17で裏面が読取られて両面が読取られる。片面読取り時は、センサ16を第2原稿搬送路10側に向ける。1枚目を取込むときは、(a)のように分岐ガイド8により第1原稿搬送路9を通るようにする。2枚目を取込むときは、(b)のように第2原稿搬送路10を通るようにする。これにより1枚目はセンサ17で、2枚目はセンサ16で読取られる。原稿取込み速度を両面読取り時の倍にすれば、原稿の処理枚数を両面読み取り時の倍にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 シート搬送通路を短くすることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 シートにより押圧されて回動する回動部材22の回動によりシートを検知するシート検知手段20と複数のシート搬送通路との間に、シート検知手段20からの信号に基づいて回動し、シート搬送通路を複数のシート搬送通路のうちの所定のシート搬送通路に切り換える切り換え手段21を回動自在に設ける。そして、この切り換え手段21のシート検知手段20の回動部材22に臨む位置に、回動部材22が回動する際、回動部材22の通過を可能とする切り欠き部26を形成することにより、切り換え手段21の近傍にシート検知手段20を設けることができる。 (もっと読む)


【課題】記録液を使用して画像を形成する装置では乾燥までの時間をかせがなければならないとともに、画像形成直後の用紙と接触することで部品に汚れが生じやすくなる。
【解決手段】排紙ユニット300は、装置本体1内の画像形成部2から送り出された画像形成後直後の用紙5を排紙のために搬送する排紙搬送部7及び排紙搬送部7を通じて搬送されて排紙される1枚排紙を受けるストレート排紙トレイ181、両面ユニット10への搬送路を形成する両面ガイド板84などをユニット化し、装置本体1に対して着脱自在に装着している。 (もっと読む)


【課題】CISのガラス面と、ガラス面に対抗するローラの間の距離よりも厚い原稿でも、CISのガラス面の傷を防ぎジャムを起こすことなく原稿を搬送させる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】原稿の表面を読み取る第一画像読取手段と、前記原稿の裏面を読み取る第二画像読取手段と、前記原稿を前記第一画像読取手段の画像読取位置に搬送した後、前記第二画像読取手段の画像読取位置に搬送する第1の原稿搬送路を備え、前記原稿の厚さを検知する厚さ検知手段と、前記原稿を前記第一画像読取手段の画像読取位置に搬送した後、前記第二画像読取手段の画像読取位置に搬送しないで前記原稿を排出部に排出する第2の原稿搬送路を更に備え、前記原稿の厚さが所定の値以下のときは、前記第1の原稿搬送路を搬送させ、前記原稿の厚さが所定の値より大きいときは、前記第2の原稿搬送路を搬送させる搬送路切替機構を備える。 (もっと読む)


【課題】 第一面及び第二面への両面画像形成時における第一面の記録材に対する画像位置がずれている場合には、第二面への画像形成を行わないようにして、印刷物の品質低下を防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 記録材20の第一面20a及び第二面20bの両面に画像形成が可能な画像形成装置において、第一面の画像形成領域に形成した画像形成領域の端部を表す端部線121と画像中心を表す中心線122の画像を検出手段101で検出し、第二面への画像形成時に、記録材20に対する端部補正とその画像の中心補正を第一面の位置関係に合わせて第二面の画像補正を行い、画像形成を行う制御部10で行うとともに、検出手段101によって検出された第一面の記録材に対する端部線位置、及び中心線位置が予め設定された閾値F1,F2以上の場合、その記録材に対する第二面の画像形成を行わないようにした。 (もっと読む)


【課題】 カールに対して常に最適な動作条件を選択し、安定した排紙積載が可能な装置を安価に提供する。
【解決手段】 両面画像記録手段を備えた画像形成装置において、片面記録の際、フェイスダウン排紙かフェイスアップ排紙かを選択可能にすると共に、通常の画像形成プロセスである第1の記録モードと、画像形成前に定着部で加熱のみ行い、その後表裏を反転させ、反対の面に画像形成する第2の記録モードと、画像形成した記録紙を表裏を反転させ、その後反対の面を定着部で加熱のみ行う第3の記録モードとを任意に選択できるようにする。 (もっと読む)


101 - 120 / 150