説明

Fターム[3F054BG02]の内容

堆積物収容具 (23,751) | 堆積維持、荷くずれ防止 (1,085) | 押圧部材 (519) | 堆積物の上面に作用 (368)

Fターム[3F054BG02]の下位に属するFターム

Fターム[3F054BG02]に分類される特許

61 - 80 / 225


【課題】
単葉状印字用紙を積層するスタッカ装置において、押圧部材を設けることにより安価かつ簡易に単葉状印字用紙のバラつきの現象を防止できるスタッカ装置を提供する。
【解決手段】
前記課題の目的を達成するために本発明は、単葉用紙を積載する底面部と、前記単葉用紙を前記底面部へ搬送する搬送部と、前記単葉用紙の搬送方向側の一端が当接する背板と、前記単葉用紙の長手側の一端が当接する第一の側面部と、前記背板に当接する第二の側面部とを備えたスタッカ装置において、前記第一の側面部には、前記単葉用紙の最上面に当接され、上下方向に任意の高さに移動可能に保持された第一の押圧部材を備え、前記第二の側面部には、前記単葉用紙の最上面に当接された上下方向に任意の高さに移動可能に保持された第二の押圧部材を備えたことを特徴とするスタッカ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、下限位置に保持されたレバーに更に下方に回動させる方向に力が加えられてもレバーが破損するのを防止すること。
【解決手段】装置本体の上部に設けられ、装置本体に対して上方に移動可能な画像読取部18と、装置本体と画像読取部18との間に設けられ、装置本体から排出されたシートを積載するシート積載部1と、シート積載部1に積載されたシートに上方から当接するよう回動可能に設けられたレバー2と、画像読取部18が上方に移動するとき、画像読取部18とともに移動するようにレバー2を画像読取部18に対して所定の保持位置で係止する係止手段4,5と、を有し、画像読取部18が上方に移動した際、係止手段4,5により前記所定の保持位置で係止されたレバー2に対して、前記所定の保持位置より更に下方に回動させる方向に力が加えられた場合に、係止手段4,5は、レバー2との係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造でタグを整列したまま取出し可能とするスタッカ装置を提供する。

【解決手段】 発行された単葉のタグを底板に引き込む引込み手段と、底板に引き込まれた単葉のタグを底板に沿って移送する移送手段と、単葉のタグの移送方向の前端側に立設するストッパ手段とを備えており、ストッパ手段2は、移送手段によって移送された単葉のタグの先端が当接する背板3と、背板の下端部に設けられ、移送逆方向に突出する積載板4と、背板および積載板の一方の側面に一体に設けられ、単葉のタグの一方の側端部を規制するとともに、単葉のタグを積層する方向および移送逆方向に延伸する側壁板5と、背板を底板に対して回動可能に取り付ける回動手段と、を備え、背板、積載板および側壁板は、回動手段を介して側壁板側に回動可能である。 (もっと読む)


【課題】原稿受け台の上に排出される原稿の排出位置のバラツキを低減することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の原稿送り装置は、原稿を搬送する搬送手段(41,42,43,44)と、搬送手段によって搬送された原稿を排出する排出手段(45)と、排出手段によって排出された原稿を受ける原稿受け台(39)と、排出手段によって排出されて原稿受け台の上に着地した原稿の上面に接触し、かつその接触状態で原稿を上から押さえる原稿押さえ部材(46)とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録材を排出するのに伴い発生する音を小さくすることができるとともに記録材を積載トレイに整然と積載することができる技術を提供する。
【解決手段】記録材を積載するコンパイルトレイ24と、予め定められた回転軸である従動側イジェクトローラ支持軸62を中心としてコンパイルトレイ24に積載された記録材に接触しない退避位置と接触する接触位置とに回転移動し記録材を加圧する従動側イジェクトローラ28bと、ローラ28bの回転軸と直交する方向の軸を中心として回転する駆動モータ70と、駆動モータ70の一方向の回転力をローラ28bによる加圧力を大きくする方向の回転力として伝達するとともに駆動モータ70の他方向の回転力を加圧力を小さくする方向の回転力として伝達するウォームギア71などと、ローラ28bにて加圧する記録材の種類および/または枚数に応じて駆動モータ70の一方向の回転力を制御する制御装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】次に排紙される上側凸にカールした用紙の押出力に対する排紙方向下流側への移動抑制力を、既に排紙されている用紙に局部的に作用させる移動規制部が用紙積載部に設けられた画像形成装置であって、前記次に排紙される用紙の先端が、前記排紙済み用紙のカールをへこませる方向に作用しても、前記排紙済み用紙に大きな移動抑制力を作用させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】次に排紙される上側凸にカールした用紙11の先端によって付与されるへこみ方向の力により、既に用紙積載部3に排紙された用紙10の排紙方向の上流側の端部が上方に跳ね上げられた状態で、該はね上げられた用紙の端部上面に、前記排紙方向下流側への押出力に対する移動抑制力を局部的に作用させる第2の移動規制部40〜43が、第1の移動規制部30、31の排紙方向上流側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】中央部が盛り上がるクセのついた紙幣を整列させて集積させるための手段を提供する。
【解決手段】紙幣収納部11と紙幣収納部の出入口側に対向配置されたフィードローラ13及びリバースローラ17と、回転軸4に固定され複数の羽根1aを設けた第1の羽根車1と、回転軸4に回転可能に嵌合されて複数の羽根2aを設けた第2の羽根車2とを備え、第1の羽根車1を紙幣の長手方向中央から所定の間隔をもって右側に配し、第2の羽根車2を紙幣の中央に対応する箇所から所定の間隔をもって左側に配し、長手方向の中央部が山形になるクセのついた紙幣を集積したときに、第1の羽根車1と第2の羽根車2によって紙幣の山形の頂点の左右を叩くことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積載された媒体の排出方向後端が排出口に残ることを低減する。
【解決手段】媒体を排出する排出部材16と、排出口P1に対して昇降可能に支持され、排出部材16から排出された媒体が積載される排出積載部材41と、排出積載部材41に積載された媒体の量に応じて排出積載部材41を昇降させると共に、排出部材16により媒体が排出される場合に予め設定された下降量だけ下降し且つ排出口P1を媒体の搬送方向後端が通過した場合に排出積載部材41に積載された媒体の最上面の位置に応じて排出積載部材41を上昇させる昇降制御手段と、を後処理装置U4に備えた。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のスタック不良を改善する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成された記録媒体(例えば、用紙)を装置外へ排出する排出ローラ19と、この排出ローラ19から排出された用紙をこれを収容する用紙堆積部に向けて或る押圧角度で押圧する押圧部材20と、この押圧部材20の押圧角度変更情報を取得する情報取得部と、この情報取得部で取得した押圧角度変更情報に基づき、押圧部材20における押圧角度を変更するリミッタ23とを有している。押圧部材20の回転角度を規制するリミッタ23を設けているので、用紙カールの状態に応じた押圧部材20の押圧力を選定することが可能となり、用紙のスタック不良を改善することができる。 (もっと読む)


【課題】用紙の排出不良の発生を防止しつつ、用紙押さえ部材を介して排紙トレイに排出される用紙の幅方向の両端のカールを抑制することが可能な用紙排出装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、排紙トレイ、シフタ10、および用紙押さえ部材14を少なくとも備える。用紙押さえ部材14は、シフタ10に揺動可能に支持されるとともに、排紙トレイに排出される用紙に接触することにより用紙の幅方向の両端のカールを抑制するように構成される。用紙押さえ部材14は、シート支持部144および用紙押さえシート142を備える。用紙押さえシート142は、シート支持部144に2つ取り付けられる。これらの用紙押さえシート142は、係合部の両側にそれぞれ配置される。用紙押さえシート142はそれぞれ、排紙トレイに排出される用紙と接触する端部における幅方向の中央部に切欠部が形成される。 (もっと読む)


【課題】誤検知された満杯状態から自動的に復旧する。
【解決手段】後処理装置100は、画像形成装置10において画像形成された複数の用紙に所定の後処理を施して用紙束を作成し、用紙束搬送部250によって搬送された用紙束は、用紙束積載部240に積載される。用紙積載監視部260は、用紙束の満杯状態を検知し、制御部200は、満杯状態が検知された場合に、用紙束を用紙束積載部240に対して再度搬送するためのリトライ処理を用紙束搬送部250に実行させる。 (もっと読む)


【課題】排出時に記録材先端を傷つけたりすることなく、記録材を抵抗なくスムーズに排出することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像が形成された用紙(記録材)をプリンタ本体(装置本体)2外へ排出する排紙ローラ対25,26と、該排紙ローラ対25,26の用紙搬送方向下流側に設けられた後端押さえ部材29を備えた排紙部10を有する画像形成装置において、前記後端押さえ部材29に回転可能なコロ31を設ける。この構成によれば、用紙が排紙ローラ対25,26によって勢い良くプリンタ本体2外の排紙トレイ3へと排出される際に用紙の先端が後端押さえ部材29のコロ31に当接すると、コロ31が回転して用紙の先端を後端押さえ部材29に沿って案内するため、用紙の先端が後端押さえ部材29に激突して傷つくことがなく、用紙の排出がスムーズになされる。 (もっと読む)


【課題】シフトトレイ上に積載された用紙束の状態が崩れても、シフトトレイが上昇し過ぎることを防止することができる用紙積載装置を提供する。
【解決手段】シフトトレイ102上に積載されたシートPが、シート検知用のフィラー112から離れ、側面が傾斜するように崩れた場合であっても、シフトトレイ102上に積載されたシートPは、可動板120にて検知可能な所定位置までシフトトレイ昇降モータ107による上昇駆動により移動する。このことにより、積載されたシートPにより可動板120が押し上げられ、可動板120が時計方向へ回動することにより、押上検知手段121による可動板120の検知が可能になる。 (もっと読む)


【課題】折り畳まれた用紙を排出順に正しく、且つ、積載崩れを起こすことなく、集積する用紙集積装置を提供する。
【解決手段】折り処理され排出された用紙をその先端を受ける停止部材104を持つ搬送積載手段により搬送時に、搬送用紙を支持手段111に回転自在に支持された押さえ手段110aで押さえる。よって中綴じ後、中折り処理された用紙、用紙束に対しふくらみが大きな先頭部及び後端部に対して押さえ作用を有効に作用させる。 (もっと読む)


【課題】シートの種類にかかわらずシートを、積載性を低下させることなく排出することのできるシート排出装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】積載トレイ33に排出されたシートの幅方向の中央部を押さえる第1検出レバー51の排出方向上流側に、シート排出手段により排出されるシートの幅方向の両側端部と当接して上方に回動する第2及び第3検出レバー52,53を設ける。そして、シートを排出する際、シートの幅方向の両側端部を第2及び第3検出レバー52,53によってシート両端部を押さえることにより、シートSを中央部よりも両端部の方が低くなるように湾曲させ、かつシートに当接した第2及び第3検出レバー52,53が上方回動した際には、連動部を介して第1検出レバー51を上方回動させる。 (もっと読む)


【課題】傾斜した排紙トレイにおける折り処理した用紙束の膨らみや折り部の開き等の問題を解決し、条件の悪い用紙束を、適切に積載できる用紙載置ユニットを提供すること。
【解決手段】複数枚の用紙が折り処理された用紙束を重ねた状態で積載する用紙載置ユニットであって、用紙搬送方向の下流側が高くなるように傾斜して配設され、折り処理された用紙束を積載する用紙載置部と、前記用紙載置部に積載された用紙束を重ねた状態で用紙搬送方向に搬送する用紙搬送手段と、前記用紙載置部の上方に揺動又は摺動自在に配設され、前記用紙載置部に積載された用紙束の上面に当接する用紙当接部を備える用紙押さえ手段と、を有することを特徴とする用紙載置ユニット。 (もっと読む)


【課題】トレイ上にシートを積載収容する際にこのトレイに配置された規制ストッパを基準に整然と整列した状態で積載収容することが可能なシート集積装置を提供する。
【解決手段】排紙口からのシートを積載収納するトレイ手段と、このトレイに搬入したシートを突当て規制する規制ストッパと、上記排紙口からトレイ手段上に搬出されたシートを上記規制ストッパに突当てて整合する正逆転ローラと、上記正逆転ローラを上記トレイ手段に対し、最上シートと接する作動位置とシート上方に退避した待機位置との間で昇降可能に支持するローラ昇降手段と、上記正逆転ローラと規制ストッパとの間に配置され、上記トレイ手段上の最上シートを押圧する紙押えガイドと、この紙押えガイドの最上シートに作用する押圧力を軽減する押圧力軽減手段と、上記正逆転ローラと上記ローラ昇降手段と押圧力軽減手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、シートの厚さや枚数にかかわらず、トレイに積載されたシート束を自身の自重で座屈させることなく束搬送できるシート処理装置及び画像形成装置を提供することである。
【解決手段】搬送されてきたシートを積載する収納ガイド803と、収納ガイド803に積載された複数枚のシートからなるシート束に対して所定の処理位置にて選択的に処理を施す突き出し部材830、折りローラ対810と、収納ガイド803に積載されたシート束を把持して前記処理位置に移動させる端部ストッパ805と、収納ガイド803に積載されたシート束を収納ガイド803に押さえる当接位置と、前記シート束の押さえを解除する退避位置に移動可能な送りローラ806,807と、を有し、送りローラ806,807は、端部ストッパ805で把持して前記処理位置に移動されるシート束を、端部ストッパ805よりシート束の移動方向上流側にて収納ガイド803に押さえる。 (もっと読む)


【課題】新たな駆動源を備えることなく、画像形成装置筐体内に設けられた排出トレイが傾いた場合に排出トレイに載置された記録紙がずれることを抑制する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成部の通紙路に記録紙が詰まると、その上部に配置された画像読取装置と操作パネルPAと排出トレイTとを一体として斜め上方に回動して画像形成部の上方を開放して記録紙を排除することができる。画像形成装置10の上部が斜め上方に回動すると、押板支持部110Aに設けられた当接部材112と、画像形成部に固設された下方進行阻止部材130との当接が開放され、押板110は矢示X(2)方向へ自由に回動することができるようになる。コイルばね120Bは当接する押板110を下方に押圧しているため、押板110は、押板当接部110Bが排出トレイTに載置された記録紙Sを押圧するまで矢示X(2)方向に回動する。 (もっと読む)


【課題】シートのカールや撓み等がいかなる場合であってもシート1枚ごとに整然と整列可能となる上に、圧縮部材やフィンガ等の押え部材の制御部や駆動源等を不要にして組立性や生産性の向上が期待できるシート後処理装置を提供すること。
【解決手段】装置内部に斜設されたステープルトレイ41の下方に、そのステープルトレイ41に搬入された複数枚のシートの下端を当接させて揃える基準フェンス61を設け、その基準フェンス61に複数枚のシートからなるシート束の下部を一方側に弾発付勢させて、そのシート束の後端を厚み方向に押圧させる押圧部70を設け、その押圧部70で押圧されて整列されたシート束の下部にステープラ35等のシート綴じ用の処理を実行させる綴じ処理部を設ける。 (もっと読む)


61 - 80 / 225