説明

Fターム[3F107AB01]の内容

計数束の形成 (1,230) | 物品の形状 (202) | シート (200)

Fターム[3F107AB01]の下位に属するFターム

Fターム[3F107AB01]に分類される特許

101 - 120 / 193


【課題】排紙トレイのトレイシフト動作を高速で行っても、排紙トレイ上に載置されている記録用紙の束が崩れるの防止することが可能な排紙トレイ装置を提供する。
【解決手段】複数の記録用紙Pが一定速度一定間隔で連続して搬送され、排出口26から排出され、排紙トレイ11上に着接した記録用紙Pを、排紙トレイ11上に受入れて載置する排紙トレイ装置1に、連続して先に搬送される先行用紙Pが排紙トレイ11上に載置された後、この先行用紙Pの排紙トレイ11上における載置位置とは異なる位置に、先行用紙Pの後に続いて搬送される後続用紙Pが載置されるように、排紙トレイ11を排出方向と略直角の水平方向に移動するトレイシフト動作を行う排紙トレイ移動手段16〜18を備える。この排紙トレイ移動手段16〜18は、排紙トレイ11の移動終了間際には、排紙トレイ11の移動速度を減少する減速移動によりトレイシフト動作を行う。 (もっと読む)


【課題】シート処理装置のスタックトレイでのシート束のオフセット積載を可能にし、シート束の整合性の維持を図る。
【解決手段】処理トレイ130上で、整合部材により整合したシート束を、束シフト後に束搬送する第1のモードと、束シフトをせずに束搬送をする第2のモードにより、スタックトレイ200へ束排出させる。これにより、スタックトレイのオフセット積載を可能にしつつ、シートの整合性の維持が図られる。 (もっと読む)


【課題】高さ寸法を小さくし、コンパクトに形成した用紙仕分け装置14を提供する。
【解決手段】記録済みの用紙Pは第1排出ローラ手段15にてニップされて排出される。第1排出ローラ手段15より排出方向下流側に配置された第2排出ローラ手段16における第2駆動ローラ16a及びガイド板17を排出方向に沿って前後移動させるラック体26を水平方向に移動させながら、側フレーム21における側面視で排出方向下流側に向かって斜め上方向に傾斜した形状のガイド溝22に沿わせて第2駆動ローラ16a及びガイド板17を上下方向に案内移動できる。また、第2駆動ローラ16a及びガイド板17は排出方向下流側に大きく移動したときには、第2従動ローラ16bより高い位置に退避するので、用紙仕分け装置14自体の高さ寸法も大きくする必要がなく、コンパクトにできる。 (もっと読む)


【課題】不要となる特殊シートの排出動作を必要としない冊子については、不要シートの排出動作を待つことなく作成可能とする。
【解決手段】1セットを構成するタブ紙群のシート枚数と1冊子に使用するタブ紙の枚数とに基づいて、冊子毎に不要となるタブ紙が有れば不要タブ紙として排出する画像形成装置100において、1冊子作成において不要タブ紙が発生する場合、次の冊子の作成要求が無いとき又は次の冊子の作成要求が有りかつ当該次の冊子の作成において不要タブ紙の排出動作が必要な給紙トレイ1〜4を使用するときは、不要タブ紙の排出動作を行い、次の冊子の作成要求が有りかつ当該次の冊子の作成において不要タブ紙の排出動作が必要な給紙トレイ1〜4を使用しないときは、不要タブ紙の排出動作を行う前に、次の冊子の作成を行うように画像形成部41及び搬送部42を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の紙幣群を連続的に処理する場合の紙幣整理装置の稼動効率を向上させると共に係員の利便性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】紙幣整理装置が、紙幣、および複数の紙幣からなる紙幣群の区切りを示す区切模様を印刷した区切券からなる媒体を1枚毎に繰出す繰出部2と、繰出部2から搬送された媒体の媒体模様を識別する媒体模様識別部4aと、媒体模様識別部4aが識別した媒体模様が、紙幣の紙幣模様の一つである場合に、その紙幣の金種、正損からなる種別毎に識別枚数を計数する手段と、媒体模様識別部4aが識別した媒体模様が、区切模様である場合に、その区切券の次の媒体から、識別枚数を新たに計数する手段と、全ての媒体の媒体模様の識別を終えた後に、区切券を区切りとして複数の識別枚数を表示する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 インサータから給送されたシートに対して、様々な後処理を加えること。
【解決手段】 シートに画像を形成する画像形成手段と、画像形成手段により画像が形成されたシートを搬送する搬送手段と、搬送手段により搬送された複数のシートに後処理を加える後処理手段と、搬送手段により搬送された複数のシートに製本処理を加える製本手段と、を有する画像形成システムであって、搬送手段は、画像形成手段により画像が形成された複数のシートに対して、追加すべきエクストラシートを積載する積載手段と、画像形成手段により画像が形成された複数のシートが後処理手段に搬送されるまでの搬送路に対して、積載手段に積載された前記エクストラシートを給送する給送手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷物をずれた状態で積載することで積載された印刷物が崩れやすくなってしまうことを、防止する。
【解決手段】印刷装置からの印刷物を、後処理装置の積載手段へ積載可能にした印刷システムであって、印刷装置により印刷済みの第1の印刷物が積載された後処理装置の積載手段へ、第2の印刷物を第1の印刷物と特定量分ずれた状態で第1の印刷物の上に積載可能に構成され、且つ、少なくとも、後処理装置の種類に関わる情報に基づいて、積載手段が第2の印刷物を第1の印刷物と特定量分ずれた状態で第1の印刷物の上に積載することを禁止する制御手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】用紙後処理装置に搬入される通常用紙の紙間が挿入紙を挿入できない程度にまで詰められている場合に、装置の生産性の低下を最小限に抑えて、紙詰まりを生じることなくインサート手段から挿入紙を挿入することができる用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】用紙後処理装置20へと搬送される画像が形成された用紙P間に、挿入紙Iを挿入してステープル処理を行う場合には、挿入紙Iの直前の用紙Pが処理トレイ40に搬入された際には整合動作を行うが、挿入紙Iが処理トレイ40に搬入された際には、整合動作を行わない。 (もっと読む)


【課題】 合紙(あいし)挿入機能を持つ画像形成装置において、合紙と転写紙の合流地点より下流で紙詰まりが発生したときに合紙を効率的に処理する方法は無かった。
【解決手段】 紙詰まりが発生したときには、紙詰まりの発生位置を検知して、紙詰まり位置が合紙と転写紙の合流地点で発生した時には、合紙の挿入位置に定めが無い場合は合紙を停止位置で保持して、紙詰まりが取り除かれた後に再度合紙を挿入する動作を継続し、合紙の挿入位置に定めが有る場合は、合紙を取り除いて再セットする様ユーザに通知することにより問題を解決した。 (もっと読む)


【課題】所定枚数毎に仕切る合紙が挟まれた紙葉類又は連続番号が付与された有価証券や宝くじ等の紙葉類を所定枚数に仕分ける紙葉類仕分装置及びその方法を提供する。
【解決手段】連続番号を付与したり、又は指定枚数毎に合紙を挟み込んで縦積みした紙葉を所定枚数毎に仕分ける紙葉類仕分装置10が、上下動可能な固定又は逆転ローラ21aと送出搬送部22とからなり、固定又は逆転ローラ21aと送出搬送部との隙間を送出口とし紙葉を送出する仕分部20と、仕分部から送出される紙葉を排出する排出搬送部30と、排出搬送部の搬送過程で紙葉の仕分け位置である連続番号又は合紙を検知する光学的検出部40と、固定又は逆転ローラ21aを上下方向に制御して送出口の開口幅を調整する仕分制御部50とを備え、光学的検出部が、排出搬送部を搬送する紙葉の仕分け位置を検知して停止信号を出力し、停止信号に基づいて仕分部と排出搬送部とを停止する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で用紙を仕分ける。
【解決手段】用紙Pの搬送方向Aと直交する直交方向へずらして、用紙Pを給紙カセット13に収容する。用紙Pが搬送される給紙カセットを、所定の画像書込み枚数ごとに、用紙Pをずらして収容した給紙カセット13と、用紙Pをずらさないで収容した給紙カセット14と、に切り換え、ずらして収容された用紙Pへは、そのずれ量に対応して画像書込み位置をずらして画像書込み部18に書き込ませる。これにより、所定の画像書込み枚数ごとに、用紙Pが直交方向Bへずれて排出トレイ20へ排出されて仕分けられる。これにより、排出部で用紙Pを機械的にずらす必要がなく、また、画像を90度回転させる処理をする必要もないので、従来の方式に比べ、簡易な構成で用紙Pを仕分けることができる。 (もっと読む)


【課題】ドキュメント分割の表示を与えながら、マーキング挿入具の組全体を整然として維持すること。
【解決手段】本発明は、識別可能な組から複数の挿入具を複数シートのドキュメントへ挿入する方法に関し、挿入具のスタックと処理されたシートが得られるように、ジョブ画定に従ってドキュメント中に挿入具を挿入するステップを含み、このスタックは剰余の挿入具の数を決定する少なくとも1つの整列された側を有し、剰余の挿入具はこのスタックの整列された側に偏ってドキュメントの終わりに挿入される。本発明はまた、本発明による方法を実施するために作られた制御器構成を含むシート処理装置に関する。 (もっと読む)


【課題】新聞などを塞き止め区分する区分搬送装置において、折帳91がピッチSで重なるように堆積され、堆積された折帳束92がその後に下流に搬送される。折帳91の厚さの違いにより、ピッチSが変化する点を解決する。
【解決手段】堆積された折帳束92を下流に送出する際に送出口となる案内部材41の、塞止区分コンベヤー2の搬送面211 に対する傾斜を変更させる第1移動手段41と、当該搬送面211 に対する間隔を変更させる第2移動手段43とを有し、折帳91の厚さに対応させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】合紙インサータからの合紙シートの給紙時に合紙が給紙されない事態が発生した場合であっても、利用者の手間を軽減させて操作性並びに生産性を向上することができ、しかも、その後のリカバリー動作の効率性並びに信頼性を向上させることができる合紙インサータを提供する。
【解決手段】合紙シートが載置トレイ13にセットされ、画像形成処理済みの搬送シートが搬送経路を通過する前後の所定タイミングで載置トレイ13から搬送経路へと合紙シートが供給されると共に、合紙シートが供給不能状態となった際には搬送経路へと搬送された搬送シートが待避スタックトレイ20に待避される。 (もっと読む)


【課題】複数枚の印刷済み付箋紙を簡単に束ねることができ、これを付箋紙束として作り置きすることができる付箋紙プリンタを提供する。
【解決手段】付箋紙束Hから1枚ずつ付箋紙H1を引き剥がしながら、付箋紙を排出部9に向かって送り出す付箋紙送り手段16と、引き剥がされて送られる付箋紙H1に印刷を行う印刷手段17と、排出部9に設けられ、印刷済みの複数枚の付箋紙H1を揃えて積層する排出口トレイ12と、排出口トレイ12に臨み、積層された複数枚の付箋紙H1の粘着部を押圧して、複数枚の付箋紙H1を剥離可能に再粘着させる押圧手段18と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オフラインで複数のコレータ装置を用いて丁合する場合に、印刷物の取り扱いを容易にして作業効率を向上することが可能な画像形成システムを得ることを目的とするものである。
【解決手段】画像形成手段により、同一画像が形成された用紙が連続して複数枚排紙されるグループ出力を行う際に、後処理手段により、予め決められた仕分け枚数に基づいてグループ出力内でオフセット排紙を行う。 (もっと読む)


【課題】 排出トレイ上に排出された用紙からユーザの所望する用紙の発見が容易になる画像形成装置を提供する
【解決手段】
画像形成装置は、画像を記録する媒体としての用紙を供給する定型紙供給部と、前記用紙とは大きさの異なる用紙を供給可能なロール紙供給部と、定型紙供給部とロール紙供給部とに、選択的に用紙の供給を指示する制御部と、を備える。制御部は、画像情報に基づく画像形成に係る処理の過程における所定時点で、ロール紙供給部に対して用紙の供給を指示し、ロール紙供給部は、縦又は横の少なくとも一方が、画像が形成された用紙よりも大きい用紙を供給する。 (もっと読む)


【課題】紙幣の集積動作における紙幣整理装置の稼動効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】紙幣P投入口5から1枚毎に繰出された紙幣Pの種別認識部7と、種別毎に集積する複数の一時集積部15と、所定枚数を紙帯で結束して排出する結束部40と、一時集積部15の紙幣Pを把持する把持部31と、把持された所定枚数の紙幣Pを一時集積部15a〜15dから結束部40へ移送する移送部34とを備え、一時集積部は、紙幣P集積領域と、集積領域に集積された所定の枚数の紙幣Pを待機させる待機領域とが設定されたステージ17と、集積領域に集積される紙幣Pの先端を整位するサポートバーと、ステージ17から突出して集積領域を紙幣Pの放出方向に移動する移動突起25とを有し、集積領域に所定の枚数の紙幣Pが集積されたときに、移動突起25により集積領域に集積された所定の枚数の紙幣Pを待機領域へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】不足している構成要素としてのタブ紙を、排出された不要となったタブ紙を再利用して容易に補充することが可能な、画像形成装置、並びに画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としてのプリンタは、反転排出指定がなされている場合には、不要となったタブ紙を表裏反転させて排出する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置、用紙挿入装置及びくるみ製本装置とから構成される画像形成システムにおいて、マニュアル製本を行う際に高い利便性を提供する。
【解決手段】用紙挿入装置は、少なくとも第1給紙部及び第2給紙部を含む複数の前記給紙部を有し、マニュアル製本モードの実行の際には、第1給紙部に本身用紙の束がセットされ、第2給紙部に表紙用紙がセットされる。 (もっと読む)


101 - 120 / 193