説明

Fターム[3F343HC08]の内容

シート、マガジン及び分離 (77,763) | マガジンの構成 (2,215) | マガジンの形状、構造 (1,718) | 蓋(密閉部材) (399) | 蓋の形状、構造 (239)

Fターム[3F343HC08]の下位に属するFターム

Fターム[3F343HC08]に分類される特許

1 - 20 / 49



【課題】用紙トレイの引き出し方向と用紙送出方向とが平行である形式の画像形成装置において、重量の増加を抑制するとともに紙詰り処理を簡易化することのできる用紙トレイおよびこの用紙トレイを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る用紙送出方向に水平移動可能に積層配置される用紙トレイ10は、用紙を収納するトレイ本体11と、トレイ本体の用紙送り出し方向面に、用紙が通過可能な空隙を隔てて配置されるカバー部材12と、トレイ本体11とカバー部材12とを係合する係合状態と、係合を解除した解除状態の2つの状態を有する係合部材14および15と、トレイ本体11とカバー部材12の間の空隙内に、用紙が存在しないときは係合部材14および15を係合状態とし、用紙が存在するときは係合部材14および15を係合解除状態とする切り換え機構とを具備する。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイの2方向からの出し入れが可能であって、使用しない方向の出し入れの操作を行う誤操作を有効に防止できる給紙装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】平面的に見て給送手段による給送方向上流側及び/又は給送方向下流側への装置本体に対する媒体収容体の出し入れが可能な給送方向開口部と、平面的に見て給送手段による給送方向と直交する方向の媒体収容体の出し入れが可能な直交方向開口部とが装置本体に開設される。媒体収容体にこの直交方向開口部を塞ぐ開口部カバーが装着される。開口部カバーに操作用取手部が形成される。取手部が取り外し可能な取手カバーにて覆われる。 (もっと読む)


【課題】 幅方向のカールの有無に拘わらず、用紙の安定した搬送供給が可能であり、しかも、給紙トレイの厚さ寸法を大きくせずに、カールが発生した用紙であってもカールが発生しない状態におけるその用紙の収納可能枚数を収納して記録に供することができ、さらには、記録装置に装着した状態でのゴミ等の混入や、露呈する用紙の日焼けなどを防止することができる給紙トレイを提供すること。
【解決手段】 給紙トレイの蓋体17を、トレイ本体2の上面を被覆する閉状態において前記トレイ本体2から離間する方向へ移動可能に該トレイ本体2に取付ける。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を起立姿勢に保持しつつ、記録媒体の供給を適切に行うことができる媒体供給装置を提供する。
【解決手段】用紙Pに記録を行う印刷部3と、給送ローラー41により印刷部3に供給する用紙Pを起立姿勢で収容するベースケース部81と、ベースケース部81に給送ローラー41と対向するように設けられ、給送ローラー41に対し、ベースケース部81に収容した用紙Pを接触させるように移動するカバーケース部82と、を備え、カバーケース部82は、給送ローラー41が挿通する接触挿通部83を有する。 (もっと読む)


【課題】下段側トレイと上段側トレイとを備えた用紙カセットにおいて、より一層の操作性の向上を図る。
【解決手段】用紙カセット100は、下段側トレイ50と、この下段側トレイ50の上部において給送可能位置と退避位置との間をスライド変位可能な上段側トレイ60と、を備えた複数段式の用紙カセットである。上段側トレイ60は、保持手段によって開いた状態が保持される様に構成されており、これにより下段側トレイ50に用紙を収容する際に上段側トレイ60が不用意に閉じてしまうことがなく、下段側トレイ50へ用紙を収容する際の作業性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】記録が行われ保持された記録媒体が、記録媒体を搬送するローラーに接触することを適切に防止することができる記録装置を提供する。
【解決手段】記録が行われた用紙Pを起立状態で保持する保持面61を有する上部外側カバー55と、用紙Pを保持面61に添うように搬送すると共に搬送後の用紙Pを外周面に支持して送り込む排紙ローラー44と、上部外側カバー55に設けられ、排紙ローラー44の重力に対して最上となる頂点を越えて送り込まれた用紙Pの下端部を受容すると共に、受容された用紙Pの下端部を、排紙ローラー44に対して非接触状態となるように位置規制する受容部62と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体が載置され且つ画像記録後の被記録媒体を受けるトレイ体を備えた画像記録装置において、トレイ体への被記録媒体の排出を正常に行えるようにする。
【解決手段】画像記録装置は、本体と、この本体に固定される筐体に支持された記録部と、本体にスライド可能に装着されたトレイ体13と、を備える。このトレイ体13は、下段のメイントレイ40と、このメイントレイ40にスライド可能に支持された中段のセカンドトレイ50と、上段の排紙トレイ60と、を備える。メイントレイ40及びセカンドトレイ50には、被記録媒体がそれぞれ載置される。排紙トレイ60は、セカンドトレイ50とは別部材で構成され、且つ、回動可能にメイントレイ40に支持される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに被記録媒体を容易に補充させることができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置は、プリンタ筐体に着脱自在に装着されるトレイ体50を備える。トレイ体50は、上部に開口を有する箱状の下段のメイントレイ60と、中段のセカンドトレイ70と、上段の排紙トレイ80とを備える。セカンドトレイ70は、スライド可能且つ回動可能に設けられ、退避姿勢と給送姿勢とにスライドにより姿勢変化し、退避姿勢においてメイントレイ60の開口の一部である補給口65Bを塞ぐ。セカンドトレイ70には、被係合リブ77が設けられている。排紙トレイ80には、退避姿勢において被係合リブ77の下に潜り込む引掛片92が設けられている。 (もっと読む)


【課題】どのトレイに載置された被記録媒体に画像が記録されるかをユーザに容易に認識させることができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置は、プリンタ筐体に着脱自在に装着されるトレイ体50を備える。トレイ体50は、下段のメイントレイ60と中段のセカンドトレイ70と上段の排紙トレイ80とを備える。セカンドトレイ70は、スライド可能に設けられる。セカンドトレイ70には、リアガイド111の第1つまみ113と、サイドガイドの第2つまみ124と、が設けられている。第1つまみ113と第2つまみ124とは、メイントレイ60に載置された第1被記録媒体に画像が記録される場合には排紙トレイ80により覆い隠され、セカンドトレイ70に載置された第2被記録媒体に画像が記録される際は外部に露出される。 (もっと読む)


【課題】、第1筐体の開口部を覆う第1カバーが開いている状態においても、第1筐体と第2筐体との間の開口部を覆う第2カバーが不用意に開かないように覆った状態を維持することが可能なカバー機構及びそれを備えた給送装置並びに記録装置を提供する。
【解決手段】ロール紙P1を収容するロール紙収容体11に設けられた開口部K1と、ロール紙の給送先であるケース12とロール紙収容体との間に設けられた開口部K2と、を覆うカバー機構であって、1つの軸を中心に揺動することによって開口部K1を覆う閉蓋状態と開放する開蓋状態との間で変位する第1カバーC1と、開口部K2を覆う閉蓋状態と開放する開蓋状態との間を変位可能に設けられた第2カバーC2と、第1カバーと第2カバーとを連係するように両カバーの間に設けられ、第1カバーの揺動による変位に応じて第2カバーを第2開口部の閉蓋状態を維持しつつ変位させる連係機構と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】延長したダストカバーを元の位置へ戻すことを、簡単で安価な構成で禁止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体に供給する用紙を収容し、装置本体に着脱可能な給紙トレイ20を有し、給紙トレイ20が収容する記録媒体のサイズを変更できるように標準形態と延長形態とに変更可能に構成されている画像形成装置であり、装置本体に直接もしくは間接的にスライド可能に装着され、延長形態の給紙トレイの上部を覆う延長位置に移動可能なダストカバー80と、ダストカバー80の移動を阻止する阻止位置とダストカバー80の移動を許容する許容位置との間を移動可能なストッパ部材100とを有し、ストッパ部材100は通常許容位置に保持され、給紙トレイ20が標準形態から延長形態に変更され、かつ、ダストカバー80が延長位置に移動されたとき、許容位置から阻止位置へ移動される。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイの載置面及び給紙口を蓋体で覆った状態で、給紙トレイ上にシートを載置し、載置されたシートを給紙することを可能とするシート給紙装置を提供する。
【解決手段】シートを給紙するための給紙トレイ10及び給紙口30を覆う閉位置と原稿を載置する開位置に回動可能な蓋体20を備え、蓋体20が給紙口30を覆った状態でシートを給紙口30に案内する開口22を形成した。これによって、蓋体20が給紙口22を覆った状態でもシートを給紙することが可能となり、原稿のセット操作が簡便化できる。 (もっと読む)


【課題】給紙に関するジャム時に、シートの破れを防止しながら、詰まったシートを人が容易に取り除くことができる給紙装置を提供すること。
【解決手段】給紙装置は、本体101に水平方向に並べて配置された第1および第2の給紙ストッカ142、143を備え、第1の給紙ストッカ142からシート92を取り出し、第2の給紙ストッカ143の上方に設けられた水平搬送ユニット148を通して搬送する。第1および第2の給紙ストッカ142、143は、水平搬送ユニット148におけるシートの搬送方向117と交差する前方へ、それぞれ独立に本体から引き出し可能になっている。水平搬送ユニット148が本体101から前方へ引き出されるとき、水平搬送ユニット148に伴って第1の給紙ストッカ142が一体に引き出されるように、水平搬送ユニット148と第1の給紙ストッカ142とを係合する係合機構を備える。 (もっと読む)


【課題】収容部材をメインフレームに対して位置決めしつつ両カバーの表面を同一平面内に位置させる。
【解決手段】インクジェットプリンタは、メインフレーム11及びこれを覆う本体カバー18を有する筐体と、筐体に着脱可能な給紙カセット20とを含んでいる。給紙カセット20は、用紙を収容する収容部材21と、カセットカバー25と、これら収容部材21とカセットカバー25との間に配置されたコイルバネ28とを有している。コイルバネ28は、カセットカバー25が本体カバー18と係止したときに、収容部材21の位置決め部24a,24bがメインフレーム11に当接するように収容部材21を給紙カセット20の装着方向に付勢する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、給紙カセットの着脱が容易であり、かつ給紙カセットを所定の位置に正確に誘導して装着させることができる。
【解決手段】 本発明の画像形成装置(10)は、記録媒体を収容する着脱可能な給紙カセット(11)と、該給紙カセットの上部を覆う開閉可能なカセットカバー(12)とを有している。そして、本発明の画像形成装置は、カセットカバーの底部に、給紙カセットを装置本体に挿入する際に給紙カセットを所定の位置へ誘導する誘導ガイド部材(13)を設け、カセットカバーを押圧するために設けられた弾性部材(15)によって押圧された誘導ガイド部材は給紙カセットを押圧しながら誘導する。 (もっと読む)


【課題】A3サイズの用紙やA4サイズの用紙等の通常サイズの用紙を多量に格納できると共に、長尺用紙を画像形成装置に供給できるシート供給装置を提供することである。
【解決手段】本体12は、画像形成装置に接続され、かつ、上部に開口Oが設けられている。トレイ16は、通常用紙が積載される。給紙ローラ18及び捌きローラ20は、通常用紙を画像形成装置へと搬送する。昇降機構22及び駆動部24は、給紙ローラ18及び捌きローラ20が通常用紙を搬送できるように、トレイ16を本体12内において昇降させる。昇降機構22及び駆動部24が、トレイ16を上昇させ、かつ、蓋14が、開口Oよりも搬送方向の上流側にてトレイ16と鈍角をなしている状態において、長尺用紙LPがトレイ16及び蓋14に跨って載置される。 (もっと読む)


【課題】トレイから第1向きへ搬送されたシートが第2向きへ逆送された場合でも、シート押さえ部材に到達したシートの後端をシート押さえ部材の下側に円滑に案内すること。
【解決手段】プリンタ部11は、給紙トレイ20を備える。給紙トレイ20へ向けてフラップ17が延出されている。フラップ17は、その先端部118が記録用紙の上面に当接することにより、記録用紙を下方へ押さえつける。先端部118にガイド面127が形成されている。また、先端部118に傾斜ガイド133が形成されている。この傾斜ガイド133は、先端部118の中央から側端部131へ向かうにつれて、記録用紙の上面から上方へ離れる向き及び第2向き66側へ円弧状に傾斜している。戻しレジストの際に逆送された記録用紙が先端部118に到達すると、記録用紙の後端(逆送時の先端)がガイド面127に案内されて、フラップ17の下側に潜り込む。 (もっと読む)


【課題】
従来の給紙装置には、給紙ローラの形状に関わらず、用紙トレイに積載された用紙の上に溜まった埃が原因により給紙不良の問題があり、埃が溜まらないようにダストカバーを設けて対応していたが、部品点数および単価の増加、さらには、用紙を補充する際の操作性も損ねていた。
【解決手段】
給紙装置の筐体に紙送り方向に直角な水平方向を軸に回転自在に支持され、複数枚の用紙を積載し、給紙ローラの方向へ加圧する用紙トレイと、用紙トレイの加圧を解除させる圧解除手段とを備えた給紙装置において、前記圧解除手段は用紙トレイ上の用紙を覆い囲うことを特徴とする給紙装置。 (もっと読む)


【課題】錘部材の紛失やセット忘れを防止しつつ、錘部材を適切に機能させることが可能なカード収納容器を提供すること。
【解決手段】上下方向に積層される複数のカード2を収納するカード収納容器30は、カード収納部60を形成する本体フレーム61と、カード収納部60内の一番上のカード2の上面に載置される錘部材63と、本体フレーム61と錘部材63とを繋ぐ接続部材64とを備えている。接続部材64の一端側には、錘部材63が取り付けられ、接続部材64の他端側には、本体フレーム61からの接続部材64の外れを防止する外れ防止部材82が取り付けられている。本体フレーム61には、接続部材64の、錘部材63と外れ防止部材82との間の一部分が配置される長溝部が上下方向を長手方向として形成されている。接続部材64は、カード収納部60に収納されるカード2の枚数に応じて、長溝部に沿って錘部材63と一緒に上下動する。 (もっと読む)


1 - 20 / 49