説明

Fターム[3G092HD07]の内容

機関出力の制御及び特殊形式機関の制御 (141,499) | 排気系 (4,019) | EGR、EGR量、EGR率 (833)

Fターム[3G092HD07]に分類される特許

821 - 833 / 833


【課題】 位相差点火の効果を十分に確保することができる2点点火内燃機関を提供すること。
【解決手段】 燃焼室(1)の上壁に2つの点火プラグ(30、32)と、2つの吸気ポート部(10、12)を設け、2つの吸気ポートのうち一方の吸気ポート部(10)にのみEGRガスを還流し、2つの吸気ポートの各流路のうち互いに接近し対向する一部分をそれぞれ板部材(60、62)により塞ぐ。そして、EGRガスを含む混合気領域を先に点火し、他方の混合気のみの領域を後に点火する。 (もっと読む)


成層燃焼モードにおいてエンジン内で燃焼させられる直接噴射気体燃料と組み合わせて、排気ガス再循環(EGR)を使用する内燃機関の作動方法を開示する。EGRを備えたエンジンは燃焼室へ高圧の一定量の燃料を供給するインジェクタを含む。インジェクタは所定の圧力範囲内において、所定角度で、且つノズル孔を介して燃料を供給する。ノズル孔はEGR許容値が得られ、結果的に排出を低減させるような寸法を備える。
(もっと読む)


本発明の目的は、内燃機関の排気ガス還流流量制御の応答速度及び精度の向上した排気ガス還流装置を提供することにある。還流ガス制御弁(16)は、内燃機関(7)の排気ガス還流通路(13a,13b)の還流流量を制御する。吸気制御弁(5)は、内燃機関(7)の吸気通路(4)の流量制御する。吸気量検知器(2)は、吸気通路(4)の流量を検出する。還流量検知器(15)は、排気ガス還流通路(13)の排気ガス還流流量を検出する。排気ガス環流コントローラ20は、吸気流量検知器(2)と還流流量検知器(15)の出力に基いて求められた排気ガス還流率が目標の環流率となるように、吸気制御弁(5)及び/または還流ガス制御弁(16)をフィードバック制御する。
(もっと読む)


本発明は、NOx後処理を使用する必要なしに環境的に許容できるNOx放出レベル(すなわち、エンジン回転速度および負荷の完全マップにわたって0.2g/bhp−hr以下)を満たすと同時に、環境的に許容できるPM後処理後のレベルに比較的近い(例えば煙レベルが3BSN以下の)エンジンアウトPM放出を維持する、商業的に存立可能なディーゼル燃焼システムを明らかにする。本発明は、パラメータの一意的な組み合わせの範囲内で運転することにより、これらの成果を達成する。さらに、システムは、化学量論的に絶えず僅かに希薄に駆動され、燃焼の完全性を促進するのに過不足のない過剰酸素を提供し、運転中、均衡点での連続的なトラップ再生に十分な排気酸素濃度を維持するのが好ましい。
(もっと読む)


動作する気体燃料式内燃機関のピストン・シリンダ内にパイロット燃料を導入し、1組のエンジン・パラメータを監視し、1組のエンジン・パラメータから機関負荷および機関速度を決定し、気体燃料の第1の部分をシリンダ内に導入する方法および装置であって、気体燃料の第1の部分は、燃焼前に気体燃料と空気を含む実質的に均一の混合気を形成し、機関に関する過剰なノッキングを回避するため、パイロット燃料を導入する。第2の量の気体燃料が実質的に拡散燃料モードで燃焼するように加えられることも可能である。
(もっと読む)


放熱率(HRR)制御レバー、すなわち気体燃料圧縮着火式の内燃機関において使用されるパイロット燃料のタイミングおよび/またはパイロット燃料の量を使用して、目標とするHRRに制御する方法と装置が開示されている。HRRを目標とするHRRに制御する機構が、そのような機関に関する改善された機能および排出をもたらす。目標とするHRRは、機関のサイクルに関して決定される。次いで、HRR制御レバーが、機関の燃焼状態、および目標とするHRRとサイクルHRRとの間の差を考慮して目標とするHRRに調整するのに使用され、そのサイクルHRRは、一例として、以前のサイクルから導出されるHRRトレース、圧力トレース、直接決定された排気ガスの測定された特性、または機関に関する目標とするHRRに調整することを可能にする較正中に与えられるマッピングされた値を参照することによってサイクルに関して予測される。マッピングされた値は、機関の燃焼状態に対して相互参照できる。
(もっと読む)


ブーストを調整すると共に、シリンダ内の酸素濃度レベルを厳密に制御し調整して、遅延型直接シリンダ燃料噴射を利用するエンジンにおける過渡状態の間の有害物質の放出を最小にするための方法が提供される。過渡状態の間のブースト圧の変化と共に閉ループにリンクする方式においてEGR流量が調整され、吸入給気酸素濃度およびブーストレベルが制御温度・低放出の燃焼のための臨界範囲内で維持される。シリンダ内への燃料供給の変化が、燃焼用シリンダ内への給気のブーストレベルの変化を待つように、あるいはこれに続くようにしてある。給気のブーストのレベルが燃焼用シリンダ内に取り込まれるのに応答して燃料供給を制御することにより、過渡状態の間、一時的な燃料レベルが所望の燃料/酸素比を超えることは許容されない。
(もっと読む)


吸気弁、排気弁およびシリンダを有する内燃機関におけるエンジン・ブレーキを改良するためのガス再循環システムが開示される。このシステムは、排気弁を通してシリンダに動作可能に接続された排気マニホールドと、吸気弁を通してシリンダに動作可能に接続された吸気マニホールドと、エンジン・ブレーキ事象の際に排気マニホールドから吸気マニホールドへガスを再循環させるようになっているガス再循環通路とを有する。
(もっと読む)


【課題】 配管の腐蝕を防止できるディーゼルエンジン等の内燃機関等からの排ガスを再循環させる排気再循環システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 燃焼室102から排気管103を介して排出される排ガス101によりタービンを作動する過給機104と、該過給機104からの排ガス101の一部を循環する排ガス循環ライン105と、上記過給機104から排出された排ガス101を冷却する第1の排ガスクーラ106と、排ガスクーラ106により冷却された冷却排ガスに新規空気107を供給する空気供給ライン108と、新規空気107が供給された排ガスを上記過給機104により昇圧し、その昇圧排ガスを冷却する第2の排ガスクーラ109とを備えてなり、第1の排ガスクーラ106の出口温度(T1 )と第2の排ガスクーラ109の出口温度(T2 )とがT1 <T2 の関係となるように温度制御し、第2の排ガスクーラ109から掃気トランク110を介して燃焼室102へ再循環排ガスを供給する。 (もっと読む)


【課題】 パイロット噴射の形態を最適に設定する。
【解決手段】 複数の気筒にそれぞれ設けられた燃料噴射弁20を共通のコモンレール21に接続する。1燃焼サイクル内において主噴射に先立ち少なくとも1回の着火源形成用パイロット噴射を行う。着火源形成用パイロット噴射が行われないと仮定したときの、主噴射による燃料の目標着火時期における筒内温度を機関運転状態に基づき予測する。予測された筒内温度に基づいて主噴射による燃料がその目標着火時期に着火するように着火源形成用パイロット噴射の形態、即ち着火源形成用パイロット噴射の回数、燃料噴射量、及び燃料噴射時期を設定する。 (もっと読む)


【課題】 ディーゼルエンジンを対象として排気通路にHC変動型NOx還元触媒を備える場合に、減速になってもHC変動型NOx還元触媒が活性温度域にある場合に、HC変動型NOx還元触媒のNOx吸蔵量を減らす機会を確保する。
【解決手段】 減速時かつHC変動型NOx還元触媒71が活性温度域にあるかどうかを判定手段72が判定し、この判定結果より減速時かつ前記触媒71が活性温度域にある場合に、HC濃度変動付与手段73が前記触媒71に流入する排気中のHC濃度に変動を与える。 (もっと読む)


【課題】 NOxの生成を抑制しつつ黒煙の排出量を低減して燃費を改善することができるディーゼルエンジンを提供する。
【解決手段】 少なくとも吸入行程初期から圧縮行程中期までの間に燃焼室に燃料を噴射する予備噴射および圧縮上死点の近傍で燃焼室1に燃料を噴射する主噴射を行なう噴射ノズル2を設けるとともに、エンジンの運転状態に応答して吸気弁3および排気弁4の閉弁時期を可変制御するコントローラ7を設けたことにより、エンジンの実圧縮比および内部EGR量を制御し、燃焼室の温度を最適制御して過早着火および失火を回避するようにした。 (もっと読む)


【課題】無用の動作を無くしてEGRバルブの信頼性を向上する。
【解決手段】EGR通路を開閉可能なEGRバルブを作動させるアクチュエータと、回転速度を検出する回転センサと、負荷を検出する負荷センサと、アクチュエータを制御するコントローラとを備える。エンジンのアイドル回転速度より高い第1回転速度と第1回転速度より高くエンジンの最高回転速度より低い第2回転速度との間の回転速度を検出し、かつ無負荷ラック電圧より低い所定の第1電圧と無負荷ラック電圧より高くフルラック電圧より低い所定の第2電圧との間を検出するときEGR通路を開放するようにアクチュエータを制御する。所定の第1電圧より高く無負荷ラック電圧より低い電圧をラック電圧しきい値と設定し、負荷センサがしきい値以下のラック電圧を検出している間、しきい値以下になる直前のEGRバルブの作動状態を維持するようにアクチュエータを制御する。 (もっと読む)


821 - 833 / 833