説明

Fターム[3H058DD04]の内容

逆止弁 (6,951) | 特殊機能 (274) | 流量調整機能 (44) | 微小流量調整可能 (12)

Fターム[3H058DD04]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】流体が一定の方向に流れる場合には、流体の流量が制限されないが、流体が逆方向に流れる場合には、流体の流量が制限される継ぎ手及びこれを備えた弁装置を提供する。
【解決手段】ガスタンク内に高圧の水素ガスを充填する充填路21に供給配管9を連結するための供給側継ぎ手10は、充填路21と供給配管9とを連通する導通路33が形成された継ぎ手本体61を備えた。そして、供給側継ぎ手10は、充填路21から供給配管9へと流体が流れる場合の開口面積が、供給配管9から充填路21へと流体が流れる場合の開口面積よりも小さくなる絞り弁62を備えた。 (もっと読む)


【課題】弁本体の大型化、弁座等の内部構造の複雑化、加工組み立てコストの増大等を招くことなく、小流量流通時には流量を高精度に制御し得、大流量流通時には可及的に圧力損失が生じないように流体を流すことのできる費用対効果に優れた電動弁を提供する。
【解決手段】弁本体20内に、主弁口23をバイパスする大流量用流路70が形成されるとともに、弁座22に前記大流量用流路70を構成する複数個の逆止弁口72が形成され、弁室21に前記複数個の逆止弁口72を正流れ時には閉じ、逆流れ時には開くフロート型の逆止弁体75が配備されてなる。 (もっと読む)


【課題】 弁体が小流量範囲から大流量範囲に切替わるときに開口面積が急に変化するのを防ぎ、流量の変化を緩和することができるようにする。
【解決手段】 弁体37の筒状突出部38Eには、弁部38D側に位置してリフト量に対する開口面積の変化量を小さくし流量の変化を小さくする小流量調整部44と、小流量調整部44よりも弁体37の先端側に位置して前記リフト量に対する開口面積の変化を大きくし流量の変化を大きくする大流量調整部45とを設ける。大流量調整部45は、筒状突出部38Eの外周面を円弧状に面取りして形成された円弧面部45Aと、弁体37が大流量範囲にあるときに筒状突出部38Eの内周側と外周側との間で径方向に向けて流体を流通させる複数の切欠き部45Bとにより構成する。 (もっと読む)


【課題】減圧弁による蒸気の制御精度を高める。
【解決手段】蒸気供給路1に減圧弁3を介装し、蒸気供給路1における減圧弁3の下流側に蒸気エゼクタ4を介装するとともに、蒸気エゼクタ4の吸引部4aと復水D1を再蒸発させる再蒸発タンク2とを吸引路9で接続し、減圧弁3の通過蒸気S´を蒸気エゼクタ4の駆動蒸気とする形態で再蒸発タンク2内の再蒸発蒸気FSを蒸気エゼクタ4で吸引して通過蒸気S´と混合する構成にするとともに、再蒸発タンク2への蒸気の逆流を抑止する逆止弁10を吸引路9に介装してある蒸気供給システムであって、蒸気供給路1における蒸気エゼクタ4の下流側の蒸気の温度又は圧力に応じて減圧弁3の弁開度を調整する構成にし、逆止弁10を、それの弁開度の増大に伴う流量の増大率が弁開度の小さな小開度域と弁開度の大きな大開度域とで同等となる固有流量特性又は増大率が大開度域よりも小開度域で小さくなる固有流量特性を有する構造にする。 (もっと読む)


【課題】閉弁状態で弁座の全周に弁体が面当接する状態で弁口を閉弁する面閉塞型の逆止弁の固有流量特性を変化させる。
【解決手段】弁口22の外周縁部に設けた環状の弁座23の全周に面当接する状態で弁座23に着座して弁口22を閉弁する弁体24を設け、付勢手段25の付勢力によって弁体24を閉弁側に付勢し、且つ、弁口22からの流体流入圧によって付勢手段25の付勢力に抗して弁体24が弁座23から離れる側に移動して弁口22を開弁する構造にしてある逆止弁10であって、弁体24の弁口22側に、弁体24が弁座23から離れる側に移動するときに弁体24の弁座当接部と弁座23との間に形成される隙間A1の面積よりも弁口22の内面との間に形成される隙間A2の面積を小さく保つ形態で流体の通過流量を制御する流量制御用の突出部30を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造のマイクロバルブを提供する。
【解決手段】溝3が形成された主基板1にカバー基板13が貼り合わされて流路が形成される。主基板1は第1主基板層1a、第2主基板層1b、第3主基板層1cの積層構造をもつ。溝3に形成された弁体5は、第1主基板層1aと同じ材料からなり、溝3の第1側壁3aから突出し、第1側壁3aに対向する第2側壁3bとは間隔をもって形成され、流路内を流れる流体圧力で変形可能な膜厚をもつ。溝3の底面3cと弁体5との間に第2主基板層1bが除去されて形成された空隙7が形成されている。弁体5の下流側の流体圧力が弁体5の上流側の流体圧力よりも大きい状態とき、弁体5の自由端は第2側壁3bに設けられた突起部9に当接して移動量が規制される。それとは逆の流体圧力状態のとき、弁体5の自由端は第2側壁3bから離れる方向に移動し、弁体5の自由端が突起部9に当接した状態に比べて流路が開く。 (もっと読む)


【課題】十分な耐圧性を有してより大量かつ低コストで製造することができるマイクロバルブ及びマイクロポンプを提供すること。
【解決手段】流入用マイクロバルブ6は、金属板のプレス加工によって形成された弁体10と、弁体10が収容される有底の凹部11が一端13aに配され、かつ凹部11の底部11Aから他端13bまで中心軸線CLに沿って貫通する第一微小流路12が配された金属製のアウトブッシュ(第一円柱部)13と、中心軸線CLに沿って貫通して第二微小流路15が配されて、弁体10とともに凹部11に圧入された金属製のインブッシュ(第二円柱部)16と、弁体10と対向して第二微小流路15の端部に配された弁座17と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】制御流の流量の調節を自在に設定可能であるとともに、軽量化や材料コストの低減を図ることが可能なスピードコントローラを提供する。
【解決手段】第一流体ポート6aに連通する第一の流路2a、および第二流体ポート8aに連通する第二の流路2bを有する本体2と、第一の流路2aと第二の流路2bとの間をシールするリング状パッキン10aと、外周面がリング状パッキン10aの内周面に密接した状態でリング状パッキン10aに対して相対的に軸線方向に移動可能な棒状に設けられるとともに、少なくとも外周面に開口して、リング状パッキン10aを介して第一の流路2aと第二の流路2bとを連通させる第三の流路12bを有し、リング状パッキン10aとの軸線方向の位置関係に応じて第三の流路12bを流れる流体の流量を調節可能な流量制御部材12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 マイクロチップに実装した際、切替バルブや逆止弁としても機能することができ、流量の微調整を容易に実施することができる新規なマイクロバルブを提供する。
【解決手段】 上面基板と下面基板とからなり、両基板の間に配設された1本以上のマイクロチャネルを有するマイクロチップにおいて、
前記マイクロチャネルの適所に1本以上のマイクロバルブが挿入されており、
該マイクロバルブは厚さの異なる2枚のシート部材からなり、厚さの厚いシート部材には1個以上の凹部と、該凹部に連通する空気流路が配設されており、厚さの薄いシート部材は、前記厚さの厚いシート部材の前記溝及び凹部を遮蔽するように前記厚さの厚いシート部材の表面に接着されており、
前記薄いシート部材の厚さ(T)対前記凹部の底部厚さ(T)の比(T:T)が1:2〜1:10の範囲内であり、
前記凹部の深さ(D)は前記凹部の底部厚さ(T)の1.3倍〜5倍の範囲内であることを特徴とするマイクロチップ。 (もっと読む)


【課題】被固着体に流体を注入しようとするとき、すでに注入した流体がいっきに吹き出すことを避けることができる注入/排出バルブ装置を提供する。
【解決手段】上座31は、周縁部30から内側に延伸してベル体312となっており、該ベル体は弾性をもっていて上下2つの位置の間で弾性変形することができ、且つ、その中心近くに上下の方向に延伸していると共にそれぞれ上下の方へ開口している管状体311が設けている。下座32は通孔321付きで、前記周縁部から内側に延伸して前記上座の下側に位置しており、且つ、その中心近くに上の方に延伸していて、前記上座が前記下の位置にある場合、前記管状体内に嵌入して前記管状体を塞ぐことができる直立柱320が設けている。前記直立柱には上下2面を有しその両端がそれぞれ前記上下2面に開口している通孔325が形成し、前記直立柱における通孔を開閉できる下への一方向弁323が付設されている。 (もっと読む)


複雑な流体マイクロ電気機械システム(MEMS)は、システムの弁シーリングの一体性、品質および性能を維持しながら、高純度化学物質配送システムに組み込まれる。特に、流体MEMSシステムは、半導体製造プロセスのための高純度化学物質配送システムに組み込まれる。
(もっと読む)


【課題】 供給ポートに設けたチェック弁が、制御位置にあるときにはノッチが機能し、開弁位置にあるときには必要最大流量を流せるようにする。
【解決手段】 チェック弁Vの全閉位置で閉じ、チェック弁が制御位置を保っているとき供給ポート4と中継流路5とを連通させるノッチ27を設ける。一方、このノッチ27よりもポペット部16の先端側に先細りにした円錐状の制御突部26を設け、しかも、この制御突部26の基部は、チェック弁Vが上記開弁位置を保っているとき、シート部4aと所定の間隔Lを保つ構成にしている。 (もっと読む)


1 - 12 / 12