説明

Fターム[3H074CC16]の内容

波力利用等のその他の液体機械又は機関 (4,246) | 構成 (1,383) | 水車型の装置を用いるもの (385) | プロペラ型のもの (157)

Fターム[3H074CC16]の下位に属するFターム

Fターム[3H074CC16]に分類される特許

1 - 20 / 138





【課題】
構造が簡略で、製造コストの低い波浪発電装置を提供する。
【解決手段】
フロート2と、該フロート2に対し回転可能な回転軸4と、該回転軸4に固設された翼部10と、前記回転軸4の回転により発電する発電機7とを有し、前記翼部10は、前記回転軸4からその径方向外側に突出する本体部11と、該本体部11から前記回転軸4を中心とする周方向の一方に突出するとともに可撓性を有する可撓部12を有し、波浪による水面の変位に伴って、前記翼部10が浮上又は沈降する際に、前記可撓部12が水の抵抗により撓むことにより、前記回転軸4が回転し、前記発電機7において発電する。 (もっと読む)


【課題】河川や海流などの緩流域での発電が可能な発電方法を提供する。
【解決手段】可動式水受け羽根が一定の角度を保って円形の回転板に取り付けられ、円形の回転板が主軸に対し水平に複数枚取り付けられ、主軸上部に取り付けた機械式回転伝達部を経由して発電機を回転させ発電を行う、水車回転動力で発電する発電装置。 (もっと読む)


【課題】環境を破壊しないという前提のもと、自然エネルギーを人々が利用可能なエネルギーに転換する装置が必要となっている。
【解決手段】本発明では液圧シリンダと、液圧モータと、送水ホイールとを備えたエネルギーコレクタであって、前記液圧シリンダ内のピストンが往復型運動手段に連結されており、前記液圧シリンダには給水管と排水管とが取付けられるとともに、給水管内には逆止弁aが設けられており、吐水管内には逆止弁bが設けられており、吐水管は液圧モータに接続されており、液圧モータは送水ホイールに駆動的に連結されており、送水ホイール中央部には送水管が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で容易に回転軸を固定し、または回転軸の回転を停止させることのできる水流発電システムを提供する。
【解決手段】実施形態の水流発電システムは、ロータと、ロータに一端が固定された第1の翼部と、第1の翼部と長手方向の軸を中心に互いに回動可能に連結された第2の翼部とを備えている。そして、実施形態の水流発電システムは、第1の翼部および第2の翼部それぞれの周面が互いに連続するように第1の翼部および第2の翼部の回動を固定する固定機構と、固定機構による固定を解除する解除機構とを具備している。 (もっと読む)


【課題】翼の端部での渦の発生を効率的に低減する。
【解決手段】実施の形態の水流発電装置は、回転軸、翼及び水流発生部を備えている。回転軸は、発電機に動力を伝達する。翼は、回転軸に対して基端部が一体的に固定され、第1の水流を受けて回転軸と共に回転する。水流発生部は、翼の先端部分に設けられ、回転中の翼の圧力面側から負圧面側へこの翼の先端を乗り越えて回り込む第2の水流を抑えるための第3の水流を発生させる。 (もっと読む)


【課題】みち潮、ひき潮は1定の周期をもって水車構造物体内で逆流をくり返すが、発電機の心臓部である回転子と水車は常に1定方向に回転する構造が要求される。
【解決手段】本体構造物は、中央部に水車を収納出来る円筒形水車室があり、その中央部には水車軸が収納出来る軸受具が設けられている。2体の流入筒は互いに開口側が反対向きになるよう取付けされ、開口部には逆流防止弁が設けられている。水車室下側については、上側と全く同じ形状の角形筒2体が取付けられているが、双方、上・下及び開口方向とも上側とは正反対に取付けされているが、逆流防止弁だけ流出用のため上側とは逆向きに取付けされている。従って構造物体内では、みち潮とひき潮が時間差をもって常時逆流しているが、水車軸は常に1定方向に回転していても、その外周部の直径線上の対極点では常に反転しているため、干満潮流の逆流と同調させるような構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】流体エネルギーを電気エネルギーに安定させて変換することができるようにする。
【解決手段】水中に配設される第1の潜水浮体と、該第1の潜水浮体を水中の所定の位置に係留するための係留ユニット15と、前記第1の潜水浮体と係留索を介して接続された第2の潜水浮体とを有する。第2の潜水浮体は、複数の中空の胴部を備えたボディ、該ボディによって支持され、水流によって互いに反対方向に回転させられる少なくとも一対のタービン、及び各タービンの回転に伴って電力を発生させる発電機を備える。第2の潜水浮体が係留索を介して第1の潜水浮体と接続されるので、第2の潜水浮体を安定させて係留することができる。 (もっと読む)


【課題】水流を受けて安定して回転し、魚・水生生物を羽根外周で傷つけることなく、暴風時でも発電可能な水流発電装置システムを提供すること。
【解決手段】この水流発電装置は、軸直角線に対して取付角をもつ複数枚の扇形羽根を同心の軸体と外周にある外筒体との間に一体形に固着して、前記プロペラを回転及び旋回可能に支持し、下部にある浮体を浮力調整することにより水中を上下可能とし、暴風時は水面より深く下降し、点検時はプロペラを水面上に出して保守・点検する。 (もっと読む)


【課題】波力を水の位置エネルギーに変換する発電装置を備える船舶を提供すること。
【解決手段】船尾部船体後端1の常用軽荷吃水線C下部に開口部8を設け、該開口部から上方に伸びる管路7途上に水車4を介在させ、当該水車と連結あるいは一体化された発電機3を備えるものである。さらに、船尾部船体後端近傍にサージタンク2を設け、該サージタンクと管路を連結し、上甲板14及び船尾部船体後端の一方あるいは双方に設けた取水口5と該サージタンクを連結し、サージタンクの管路側流出口及び船尾部船体後端に設けた開口部にそれぞれ電磁不還弁6,9を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】潮流発電機の効率向上と製作費及びメンテナンスコストの低減。
【解決手段】水上に浮く円筒体の軸流水車を採用し、ゴミの付きにくいよう、円筒体外周にネジレを有して連なったブレートを複数枚配置した。円筒体内部の発電用無回転軸3に扇形錘4を取り付けることで円筒体後部を沈める。このことにより、初潮流圧を受けられるようになる。ブレード2にあたる潮流力により回転した円筒体1の回転力を発電機5に伝えるのに、円筒体端部に歯車6を配置した。又、発電用無回転軸3に扇形鍾4を固定その重力作用により発電用無回転軸3が回転しないようにして、円筒体の回転力を発電機に動力が伝わるようにした。運転中人が円筒体内部に出入りしてメンテナンス作業と送電線15の配線ができるように、回転しない発電用無回転軸3と連結管10と係留用無回転軸8に人が通れて、送電線15が通せるくらいの出入り送電用穴11を設けた。 (もっと読む)


【課題】浮力を利用して回転する羽根車動力装置の実現。
【解決手段】水中において垂直方向に羽根車を連続配置し、下側に空気吐出口を設置し、つぎに空気吐出口から空気を吐出し、上昇する空気の浮力で下側の羽根車から上側の羽根車を順次回転させた。また水中以外の地上でも地下でも当該装置を設置できるように利用水循環経路を設置しこの課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 従来は利用しなかった小さな水流から大きな電力を得る発電装置を提供する。
【解決手段】 矩形の枠体で、その内側に回転軸が枠体の厚さ方向に垂直な軸受8を保持したユニット枠7と、この軸受8に軸部を保持され、その一端にプロペラ9を、他端に第一傘歯車11を夫々装着したプロペラ水車12と、下端に上記第一傘歯車と噛み合う第2傘歯車17を装着し、ユニット枠7に回動可能に支承された鉛直な伝達杆16と、上記ユニット枠の上辺に入力軸を下向きにして固設され、伝達杆の上端にカプラー22を介して連結された発電機21とによって発電ユニットを構成し、多数の発電ユニットを用水路に沿って連設する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水路や海等において、波動を効率良く利用して回転する波動水車に関する。
【解決手段】 前後に長く垂直の板状の整流体2を、所定の間隔置きに左右方向へ多数並列し、左右に隣合う整流体2、2の対面間に、それぞれ揚力型ブレード8を備える縦軸水車4を立設した波動水車1。 (もっと読む)


【課題】流体エネルギーを電気エネルギーに安定させて変換することができるようにする。
【解決手段】水中に配設される潜水浮体11と、該潜水浮体11を係留するための係留ユニット12とを有する。潜水浮体11は、複数の筒状の胴部及び連結部材から成るフレーム15、並びに水流によって互いに反対方向に回転させられる少なくとも一対の水中タービン51、52を備える。各水中タービン51、52は、互いに所定の距離を置いて並列に配設される。フレーム15に加わる反力が相殺されるので、潜水浮体11が左右に傾いたり、鉛直方向軸を中心にして回転したりするのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】魚類の衝突による死亡確率を低減し環境に与える影響が少ない海流発電システムを提供する。
【解決手段】流れを回転エネルギに変換する翼2と、変換された回転エネルギを、翼2に接続された回転軸を介して与えられて発電を行うナセル1に内包された発電機とを備える海流発電システムにおいて、ナセル1上に、回転軸と直交する方向に放射状に延在するように複数枚の放射板7が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】小規模の河川で経済的に発電できる装置を提供する。
【解決手段】フロートと、フロートに取り付けたスクリューと発電機より構成する。フロートの底面に、回転軸が水流と平行になるようにスクリューを設置する。このスクリューの回転軸の回転を取り出してフロートに設置した発電機に導出する。発電機からは陸上に送電できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 加圧した流体により、効率良く回転する流体回転車を提供する。
【解決手段】 前後方向を向く軸受筐体2と、軸受筐体2内に前後方向に向けて横架され、後端部を軸受筐体2の後方へ突出させた主軸3と、主軸3の後端部に取付けられ、翼端に前後方向に向く傾斜部9Aを有する複数のブレード9を備える翼車7と、軸受筐体2の外周に支持体11をもって装着され、内周面の前端の直径よりも、後端の直径を小とし、後端縁をブレード9から離間させるとともに、ブレード9の前方向を向く前記傾斜部9Aの前面に対向させた案内環10とを備える流体回転車1。 (もっと読む)


1 - 20 / 138