説明

Fターム[3K073CL12]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 解決手段・電源 (1,735) | AC電源 (371)

Fターム[3K073CL12]の下位に属するFターム

Fターム[3K073CL12]に分類される特許

1 - 20 / 103


【課題】大電流が流れる負荷から、微少電流しか流れない負荷まで、様々な用途に対応しうる2線式負荷制御装置を提供する。
【解決手段】ラッチ式リレーなどの大電流負荷用の第1スイッチ素子12と、トライアックなどの小電流負荷用の第2スイッチ素子30と、負荷電流値検出部34を備え、最初第2スイッチ素子30を用いて負荷3をオンし、負荷電流値が所定の閾値以上になったときに、第1スイッチ素子12に切り替えて負荷3をオンさせ続ける。 (もっと読む)


【課題】複雑な切替回路を必要としない簡便な構成でありながら、良好に停電時の点灯を行うことができ、小型化が可能で、停電時の明るさ調整を簡便に行う。
【解決手段】スイッチ20をONとして通常点灯を行うと、電源回路10から駆動電流が発光回路30のLED30A〜30Tに供給され、矢印F1Aで示すように電流が流れて発光する。このとき、補助点灯回路40では、充電回路50の充電用ダイオード54が導通し、充電電流制限抵抗52によって制限された充電電流が矢印F1Bで示すように流れ、コンデンサ70が充電される。停電が生ずると、放電回路60の放電用ダイオード64が導通してコンデンサ70が放電回路60を介して放電し、矢印F1Cのように電流が流れて発光回路30のLED30Tが発光する。 (もっと読む)


【課題】蛍光灯照明装置など、負荷電流が安定するのに時間がかかる負荷が接続された場合でも、制御部の誤動作を防止することが可能な2線式負荷制御装置を提供する。
【解決手段】交流電源2及び負荷3に接続されたスイッチ素子12及び電流変成器13と、スイッチ素子12が非導通状態のときに、交流電源2から負荷3を介して流れる交流電流を用いて直流電力を出力するオフ電源部14と、電流変成器の2次側に流れる交流電流を用いて、スイッチ素子が導通状態のときの直流電力を出力するオン電源部17と、オフ電源部及びオン電源部から出力される直流電力によって駆動され、外部から入力される操作情報に基づいて、スイッチ素子の導通及び非導通を制御する制御部20,21,22と、オフ電源部又はオン電源部と制御部の間に設けられ、スイッチ素子が非導通状態から導通状態に切り替えられる際に、制御部に直流電力を供給する補助電源部23を備える。 (もっと読む)


【課題】交流電圧変動によるLED電流の変動を抑制し、より快適なLED点灯装置を提供すること。
【解決手段】LED点灯装置は、前記入力平滑部(コンデンサC3、20)の充電電流を検出する充電電流検出回路7と、充電電流検出回路7により検出される充電電流の流れる時間に基づいて基準電圧を生成し、この基準電圧に対応した電流値にLED点灯回路6の出力電流がなるようにLED点灯回路6を制御する点灯制御回路8を有する。 (もっと読む)


【課題】
バッテリからの電力供給により点灯される補助光源を外部電源から供給される電力を検出する電源検出回路の検出結果に応じて、点灯制御することができる照明装置を提供することである。
【解決手段】
実施形態の照明装置は、電源スイッチを介して外部電源に接続された電源線が接続される端子と;外部電源から供給される電力を検出する電源検出回路と;外部電源から供給される電力により点灯する光源と;外部電源から供給される電力により充電されるバッテリと;バッテリから供給される電力により点灯する補助光源と;電源検出回路の検出結果に応じて、補助光源を点灯制御する制御回路と;を持つ。 (もっと読む)


【課題】小型化しつつ電源を確実にオンオフ可能な電源制御装置26を提供する。
【解決手段】電源制御装置26は、照明器具11と電源21との間に接続するリレー41を有する。照明器具11は、判別回路31と力率改善回路32とを有する電源回路23を備える。照明器具11は、光源16を点灯する点灯回路35を備える。照明器具11は、点灯回路35を制御する制御回路36を備える。電源制御装置26は、照明器具11のオンオフを設定するスイッチ42を有する。電源制御装置26は、調光制御回路43を有する。調光制御回路43は、スイッチ42により照明器具11のオンを設定した際にリレー41をオンした後に制御回路36に点灯回路35のオン信号を出力して光源16を点灯させる。調光制御回路43は、スイッチ42により照明器具11のオフを設定した際に制御回路36に点灯回路35のオフ信号を出力して光源16の消灯後にリレー41をオフする。 (もっと読む)


【課題】航空標識灯の停電時における灯火不点時間の解消を図る。
【解決手段】灯火の点灯のための通常時の定電流電源11A,11Bとは別に電池17を設け、停電時は予備定電流電源11a,11bの電源が供給されるまで、一時的に電池17で標識灯141a〜141nおよび142a〜142nを点灯させる。電池17での点灯は、予備定電流電源11a,11bの電源が供給されるまでとする。 (もっと読む)


【課題】外部電源の電源ラインにノイズが重畳した場合における光源のチラツキを防止することのできる調光器を提供する。
【解決手段】発光ダイオード10Aを光源とする照明器具1及び商用電源AC1と直列に接続される自己保持機能を有するトライアックQ1と、商用電源AC1の電源電圧が第1の電圧値V1に達すると第1の仮同期信号を出力する第1の位相検出回路21と、商用電源AC1の電源電圧が第2の電圧値V2に達すると第2の仮同期信号を出力する第2の位相検出回路22と、トライアックQ1を入/切させて商用電源AC1から照明器具1に供給される電源電圧の導通角を変化させるトリガ信号を生成する制御回路23とを備え、制御回路23は、各仮同期信号の時間差T2が基準値を上回ると第2の仮同期信号を同期信号とみなし、当該同期信号の立ち上がりに基づいてトリガ信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】瞬時停電により外部電源の電源電圧が変動した場合における光源のチラツキを防止することのできる調光器を提供する。
【解決手段】発光ダイオード10Aを光源とする照明器具1及び商用電源AC1と直列に接続される自己保持機能を有するトライアックQ1と、商用電源AC1の電源電圧が所定の電圧値V1に達すると同期信号を出力する位相検出回路21と、トライアックQ1を入/切させてトライアックQ1の導通角を変化させるトリガ信号を生成する制御回路22とを備え、制御回路22は、同期信号の立ち上がりに基づいてトリガ信号を生成し、同期信号の立ち上がりの間隔が基準範囲から外れるとトリガ信号の生成を停止する。 (もっと読む)


【課題】接続された電源の種類を判別し、判別結果に応じて、ラッシュ電流の抑制処理を行うことが可能な電源制御方法および電源制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電源からの入力電圧をスイッチング制御して出力電圧を得る電源制御方法または電源制御装置であって、入力電圧の一波ごとのパルス幅に基づいて電源が交流電源か直流電源かを判定し、電源が交流電源の場合、測定されたパルス幅を2以上の区画に分割し、分割された区画ごとに所定の波形を有する制御信号を生成し、出力電圧を検出した信号と制御信号との比較結果に基づいてスイッチング制御を行い、直流電源の場合、所定の時間幅を2以上の区画に分割し、分割された区画ごとに所定の波形を有する制御信号を生成し、出力電圧を検出した信号と制御信号との比較結果に基づいてスイッチング制御を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】位相制御式調光器の電流保持部(例えばトライアック等)が交流電圧同一半周期内で共振現象によりオフになることを抑え、LEDのちらつきを抑えることができるLED駆動回路及びLED照明灯具を提供する。
【解決手段】位相制御式調光器を介して交流電源と接続可能であってLED負荷を駆動するLED駆動回路において、前記位相制御式調光器が有する電流保持部がオンとなったときに前記位相制御式調光器が有する調光器容量成分と調光器インダクタンス成分により発生する共振現象のエネルギを消費する放電部を備える。 (もっと読む)


【課題】交流定電流電源の供給側で標識灯の異常を判定できる標識灯を提供する。
【解決手段】標識灯12は、半導体発光素子17、スイッチ回路18、点灯制御回路20および異常信号出力回路21を備える。点灯制御回路20は、交流定電流電源を入力して半導体発光素子17を点灯制御するとともに、点灯動作を監視する。異常信号出力回路21は、点灯制御回路20での点灯動作の異常判定により異常信号をスイッチ回路18に出力する。スイッチ回路18は、点灯制御回路20の交流定電流電源入力側に設けられ、異常信号の入力により点灯制御回路20の交流定電流電源入力側を開放する。 (もっと読む)


【課題】実際に供給される商用電源の電圧が、上下非対称の波形であったり、周波数が揺らいでいたり、ノイズ成分が印加された汚い波形であっても、ちらつくことなく安定的に点灯を続けるLEDランプを実現する。
【解決手段】時間と共に電圧が変化する電力源から、ターゲット電圧を生成するための定電圧生成回路であって、定電圧生成手段22と、選択出力手段23とを有し、定電圧生成手段22は、電力原から入力する電圧の大きさに応じて、駆動状態と非駆動状態を取り、駆動状態のときに所定の電圧を出力するものであり、選択出力手段23は、定電圧生成手段22が駆動状態のとき、その出力電圧を選択して出力し、定電圧生成手段22が非駆動状態のとき、電力源の電圧を選択して出力するものである。 (もっと読む)


【課題】蛍光灯型LED照明装置に非常灯としての機能を付加し、停電時の安全性を高める。
【解決手段】蛍光灯用に設けられた一対のソケット32,32間に装着可能なLED照明装置10であって、ソケットから供給される交流電力を変換・整流して得られる直流電力でLEDを発光させる第一の電源回路と、内蔵するバッテリでLEDを発光させる第二の電源回路とを備え、照明装置が内蔵するICチップ33でLED点消灯モードを判別、その判別結果による点消灯モードでLED照明装置を制御する。非常点灯モードのときは、第二の電源回路でLEDを発光させてLED照明装置を非常灯として機能させる。 (もっと読む)


【課題】点灯時の突入電流からのLED保護と低消費電力化を両立し、比較的動作電流の大きいLEDの点灯を可能とするLED点灯回路を提供する。
【解決手段】電源の一端とLEDの一端との間に接続された容量性リアクタンス素子(4)と、第一制御端と一対の第一入出力端を有し、電源の他端とLEDの他端との間に一対の第一入出力端を直列に接続された第一スイッチング素子(18)と、LEDの一端と第一制御端との間に接続された抵抗器(11)と、第一制御端と電源の他端との間に接続されたコンデンサ(16)と、第二制御端と一対の第二入出力端を有し、一対の第二入出力端をコンデンサに対して並列に接続され、第二制御端を抵抗器とコンデンサの間の節点に接続された第二スイッチング素子(15)を備えるLED点灯回路である。 (もっと読む)


【課題】照明器具の長期間使用時の劣化を容易に検出可能にする。
【解決手段】LED照明端末200A〜200Dに直流電力を供給する直流系機器ユニット110は、電流検出部12によって直流電力の供給開始直後に流れる突入電流を検出し、制御回路部14によって、突入電流の初期値と現在の計測値との差が所定の基準値を下回ったときにLED照明端末が劣化したと判断する。また、情報系機器ユニット16および通信部17により、ネットワーク通信路190を経由して照明端末の劣化状況、異常情報等の各情報を送信し、外部のシステム管理者、使用者等に知らせる。 (もっと読む)


【課題】自転車用の発電機など低トルクでの発電が望まれる用途においても幅広い応用が可能な発電機構及びその応用装置を提供する。
【解決手段】コイルおよびスイッチを含む回路をフライバックトランスまたはトランスを介して負荷回路を結合した回路において、マグネットがAからBに移動するにつれて磁界の変化率は最大となり、従って、コイルに起電される電圧も最大となる。コイルに変動磁場を印加し、最大起電力に達する時点またはその近傍において、スイッチを開放することにより高電圧パルスを生成し、これを負荷回路において整流し出力することを特徴とする発電機及びその応用製品が提供する。 (もっと読む)


【課題】
位相制御型調光器に接続され、ダミー負荷での消費電力が極力抑制されるLED点灯装置および照明装置を提供する。
【解決手段】
LED点灯装置9は、位相制御型調光器2から交流電圧を入力し、当該交流電圧を直流電圧に変換するAC−DC変換回路11と、発光ダイオード3の調光度に対応する階調を有する調光信号を入力し、当該調光信号の階調に対応するPWM信号を出力するPWM制御回路12と、PWM制御回路12から出力されたPWM信号を入力し、当該PWM信号のオンデューティー期間にAC−DC変換回路11から発光ダイオード3に電力を供給し、AC−DC変換回路11から発光ダイオード3に電力を供給しない期間にダミー負荷4に電力を供給するように形成された駆動回路13を具備している。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源回路により半導体発光素子を点灯させる点灯装置において、半導体発光素子を定格電流付近から非常に微弱な光出力まで安定に調光点灯させる。
【解決手段】スイッチング素子Q1と、そのオンデューティを可変とする制御回路(1、2)と、誘導性素子(インダクタL1)と、整流素子(ダイオードD1)と、平滑コンデンサC1と、平滑コンデンサC1に並列接続されるインピーダンス要素(抵抗R1、R2)を備え、前記インピーダンス要素の両端電圧により半導体発光素子9を駆動する点灯装置であって、前記インピーダンス要素の値は、スイッチング素子Q1のオンデューティが最大のとき、半導体発光素子9に流れる電流が前記インピーダンス要素に流れる電流よりも大きく、スイッチング素子Q1のオンデューティが最小のとき、前記インピーダンス要素に流れる電流が半導体発光素子9に流れる電流よりも大きくなるように設定した。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減を実現し、以って発光デバイスのコンパクト化、低コスト化を実現可能な2端子LED発光デバイスに関する技術を提供する。
【解決手段】一対の端子101,102を介して駆動電流としての交流電流が供給されるLED発光デバイス10であって、発光波長域が相互に異なる第一及び第二のLED素子1031,1032であって、夫々が一又は複数からなる第一のLED素子1031と第
二のLED素子1032とを逆極並列に接続して形成される並列LED素子群103を、更に複数直列に接続する。 (もっと読む)


1 - 20 / 103