説明

Fターム[3K098EE14]の内容

放電灯の制御回路及びパルス給電回路 (3,843) | 制御 (981) | 制御対象 (481) | 電源部 (247) | インバータのスイッチング素子 (97)

Fターム[3K098EE14]に分類される特許

81 - 97 / 97


【課題】 蛍光灯などの放電灯をインバータを用いて高周波点灯させる放電灯点灯装置において、調光点灯を行うにあたって、精度よくフィードバック制御を行う。
【解決手段】 インバータ3の後段の共振回路4と放電灯Laとの間にセンタータップトランス5を設け、放電灯Laが接続される2次巻線N2とは逆極性の3次巻線N3の誘起電圧を、誤差電流打ち消し用コンデンサCnを介して、放電灯Laを流れる電流を検出するカレントトランスCTの1次巻線N11側にフィードバックするしたがって、放電灯Laの周囲温度低温時やランプ電流が小さい調光下限時などにおいて、浮遊静電容量CSによって無視し得ない誤差電流が生じても、カレントトランスCTで検出される電流値が不所望に大きくなってしまうことはなく、ランプ電流のみを精度良く検出することができる。これによって、チラツキ、立ち消えがなく、深い調光を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】照度センサや積算タイマなどを用いることなく、寿命初期から寿命末期に至るまでの寿命道程のほぼ全期間で、略一定の調光照度が得られる高圧放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】高圧放電灯に交流電力を供給して、放電灯の点灯を行う高圧放電灯点灯装置において、第1の出力電圧V1においては、第1の出力電力W1を出力し、第1の出力電圧V1より大きい第2の出力電圧V2においては、第1の出力電力W1より大きい第2の出力電力W2を出力し、第1の出力電圧V1は、高圧放電灯が寿命道程初期の放電灯の電圧値であり、第2の出力電圧V2は、高圧放電灯が寿命道程末期の放電灯の電圧値であり、第1の出力電力W1は、高圧放電灯の定格電力よりも小さく設定する。 (もっと読む)


本発明は、高輝度放電灯システムの2つの状態の電力動作に関する。ハイパワーモード及びロウパワーモードが選択可能なパワーモード制御選択が決定される。決定されたパワーモード制御選択に基づいて駆動信号を発生するための調整が決定される。決定された調整に基づいて駆動信号が生成される。次いで、生成された駆動信号はHIDランプに印加される。HIDランプの動作方法が提供される。選択可能な電力信号により電力がHIDランプに結合され、電力信号は、フルパワー又は低減された電力動作について選択可能である。
(もっと読む)


【課題】 効率的に放電ランプを点灯する技術を提供する。
【解決手段】 周波数発生部110は、放電ランプ600が点灯状態になるまで、正弦波信号A1の周波数を増大させ、点灯状態に至った後は、正弦波信号A1と、共振部信号A10との位相比較結果に基づいて、正弦波信号A1の周波数を発生させ、点灯状態を維持する。点灯状態か否かは正弦波信号A1と、共振部信号A10との位相差に基づいて判断する。 (もっと読む)


【課題】
適切に累積点灯時間のリセットを行うことのできる初期照度補正制御機能を備えた蛍光ランプ点灯装置およびこれを備えた照明器具を提供する。
【解決手段】
蛍光ランプ点灯装置FOCは、蛍光ランプFLを高周波点灯する高周波点灯回路HFOと、これを制御して蛍光ランプを調光点灯させる調光制御回路DCCと、これを制御して蛍光ランプによる初期照度を抑制するとともに累積点灯時間を計時してその経過に応じて調光制御回路の制御の度合いを変化させることにより蛍光ランプLによる照度をほぼ一定に維持する初期照度補正制御回路ICCと、この累積点灯時間の計時をリセットするリセット手段RSと、蛍光ランプの電極のフィラメント抵抗を検知してその検出値の変化により蛍光ランプの交換を判定してリセット手段を作動させるランプ交換判定回路LCDと、を具備している。 (もっと読む)


【課題】 消灯時間に関わりなく放電灯の点灯動作の安定性を向上させることができる放電灯点灯装置、及びこれを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】 放電灯FLに電圧を供給するインバータ8と、フィラメントf1,f2に電力を供給して予熱するトランスT1、インダクタL2,L3、キャパシタC3,C4と、放電灯FLの点灯前に予めフィラメントを予熱する予熱モードとフィラメントが予熱された状態から放電灯FLの点灯状態へと移行させるための始動モードと放電灯FLの点灯状態を維持するための点灯モードとを有する制御部とを備え、制御部は、予熱モードにおいて、フィラメントが熱電子を放出し始める温度である第1の温度を目標温度として、フィラメントの温度を目標温度にさせた後、始動モードに移行してインバータ8により放電灯FLへ点灯開始用の電圧を供給させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ランプ寿命末期やランプ異常時に入力電力及びフィラメント電流を低減させることにより、より安全な放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】 力率改善回路1、L−C共振型インバータ回路2、及びランプ3−1,3−2を備えた負荷回路を有し、LC直列共振周波数がランプ点灯周波数f3と充分ランプを始動させる電圧を得る事ができる始動周波数f2の中間にあるインバータ点灯装置において、前記ランプが寿命末期検出回路又はランプ点灯検出回路4−1,4−2が非点灯状態を検出した時、その時の前記ランプ点灯周波数が前記始動周波数より低い周波数の場合は任意の時間で前記インバータ回路の発振を停止し、再度予熱周波数f1から前記ランプを再始動させ、調光状態の前記始動周波数で周波数を固定し、一定時間経過後前記力率改善回路の出力電圧を低下させるように構成してある制御回路10を設けてある事を特徴とする放電灯点灯装置。 (もっと読む)


【課題】 共振回路14の構成部品12、13の性能のばらつきによる悪影響を受けにくく、また、回路構成が比較的簡単で部品点数が比較的少ない複数放電灯用の点灯回路を提供する。
【解決手段】 放電灯18、19とコンデンサ21、23とが直列に接続されることによりそれぞれ構成された複数の直列回路22、24は、共振回路14の共振出力が個別に入力されるように互いに並列接続されている。そして、複数の直列回路22、24のそれぞれの放電灯18または19とコンデンサ21または23との中点25または26は、複数の直列回路22、24のうちの別の少なくとも1つの直列回路の放電灯19または18とコンデンサ23または21との中点26または25にインダクタ27を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路から映像信号への妨害を見えにくくさせる。
【解決手段】バックライトの明るさを制御するPWMパルスを発生させるPWM調光回路と、ユーザーが任意の明るさにバックライトを調整するためのユーザーI/F手段と、ユーザーI/Fからの情報を基にPWM調光回路からの出力パネルのDutyを制御するために制御信号を出力するマイコンと、管電流検出回路からの検出電流によってインバータの発振周波数を制御するとともにPWM調光回路からの調光信号によって発振周波数の停止を制御する発振回路と、発振回路からの出力であるインバータ制御信号を入力としてトランスを駆動するための駆動回路と、冷陰極管を駆動するトランスと、液晶パネルを発光させる冷陰極管と、冷陰極管に流れる電流を検出する管電流検出回路と、液晶パネルを駆動する垂直同期信号をフレーム毎に異なる遅延量で遅延させる遅延制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】 放電灯を定格の25%未満の光出力まで調光することができる放電灯点灯装置において、放電灯を調光した際に、放電灯又は点灯装置の温度特性によって著しくランプ電流が減少し、チラツキや立ち消えなどの不具合が生じない放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】 放電灯19を定格出力の25%未満まで調光点灯可能な点灯手段2と、放電灯19の点灯状態の電気的パラメータを検出する放電灯検出手段4と、放電灯検出手段4が検出した電気的パラメータ及び調光信号に応じて点灯手段2の出力を制御する点灯制御手段3と、を備え、放電灯検出手段4は、調光点灯した場合の点灯状態を検出する電気的パラメータを2箇所以上から検出し、点灯制御手段3は、前記2箇所以上から検出された電気的パラメータ及び調光信号に基づき点灯手段2を制御してなる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、予熱時間、始動時間、全点灯時間を個別に設定が可能で安全に点灯制御が可能なランプ点灯用の集積回路を提供する。
【解決手段】 LC直列共振の共振周波数foはfo=1/2π√LCで与えられ前記共振周波数より高い予熱周波数、始動周波数、並びに前記共振周波数より低い全点灯周波数が切り替え可能にしてあるランプ点灯装置において、共振周波数より高い予熱周波数で動作する時間を確保する予熱周波数動作タイマー10と、予熱周波数動作時間後に前記ランプを点灯させるよう切り換えて点灯始動時間を確保する始動周波数動作タイマー20とを備え、また始動周波数動作タイマー20はランプ状態検出回路55の入力により前記共振周波数より低い全点灯周波数に移行をさせるとともに予熱周波数動作時間ならびに始動周波数動作時間を個別に設定できるように構成してあることを特徴とする集積回路。 (もっと読む)


【課題】集積回路からなる制御回路にあらかじめ用意されていない機能を容易に付加でき、部品を変更することなく仕様の異なる放電灯に対応できる放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】インバータ回路は、交流電源ACを入力電源として高周波電圧に変換し放電灯Laを高周波で点灯させる。第1の制御回路1は、集積回路からなり、放電灯Laの動作状態に合うようにインバータ回路から出力される高周波電圧の周波数を変化させることにより放電灯Laに印加する電圧を変化させる。第2の制御回路2は、マイクロコンピュータからなり、放電灯Laの動作状態に応じたモード信号を第1の制御回路1から受け取るとともにインバータ回路から出力される高周波電圧の周波数を指示するインバータ制御信号を第1の制御回路1に与える。放電灯Laに印加する高周波電圧を第2の制御回路2の指示により変化させるから、放電灯Laの仕様に応じた制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】希ガス蛍光ランプを周波数変調することで、広い範囲での調光を可能にする。
【解決手段】希ガス蛍光ランプの点灯周波数を90KHz以上に設定する。これにより、希ガス蛍光ランプの放電は安定し、点灯周波数に比例した光量を得ることができる。点灯周波数を希ガス蛍光ランプの光量に基づいてフィードバック制御することで、光量を常に一定に維持することができる。 (もっと読む)


電子バラストは、ランプ電流に応答して、調整ランプ電流信号(150)を発生させる電流応答回路(138)と、調整ランプ電流信号(150)及び所望のランプ電流信号(146)を受けて、ランプ電流誤差信号(148)を発生させる誤差回路(134)とを有するマルチスロープ電流フィードバック回路を含む。電流応答回路(138)は、ランプ電流が低ランプ電流領域にある場合に第1の応答を有し、ランプ電流が高ランプ電流領域にある場合に第2の応答を有し、調整ランプ電流信号(150)は、低ランプ電流領域と高ランプ電流領域との間で連続的である。電流応答回路(138)は、傾き変更回路(242)と、半波整流器(242)と、平均化回路(246)とを有する。マイクロプロセッサは、調整ランプ電流信号(150)に応答して、所望のランプ電流信号(146)を発生させることができる。
(もっと読む)


ランプフィラメント208へ電力を供給する電子バラスト用のランプ形式決定を備える電子バラストは、ランプフィラメント208へ動作可能な状態で接続され、検知フィラメント電流信号を発生させるフィラメント電流検知回路220と、前記検知フィラメント電流信号を受け、ランプフィラメント208への電力を制御するよう動作可能な状態で接続されたマイクロプロセッサU2とを有する。マイクロプロセッサU2は、第1の周波数で電流を印加することによってランプフィラメントを熱し、フィラメント特性を測定し、測定されたフィラメント特性からランプ形式を決定するようプログラムされている。マイクロプロセッサU2は、また、決定されたランプ形式に適合するように、電子バラストの動作パラメータを更新するようプログラムされている。
(もっと読む)


【解決手段】 安定器で過熱状態が検知された時、安定器の出力電流は、前記安定器を継続動作させながらその温度を下げるように、(i)ステップ関数又は(ii)ステップ関数と連続関数の組み合わせのどちらか一方に従って、動的に制限される。 (もっと読む)


【課題】 調光時に明るさのちらつきを防止した放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】 深調光し過ぎて下限値以上に調光した場合には、調光器71のダイアックQ2の位相角が所定値以上に大きくなり部分平滑回路76の電解コンデンサC8の電圧が低下する。ツェナダイオードZD3がオフして電解トランジスタQ7がオフし、電界効果トランジスタQ8がオンすることにより電界効果トランジスタQ4および電界効果トランジスタQ5のゲートが全波整流回路74の負極の電位に落ちる。電界効果トランジスタQ4がオフし、インバータ回路77の発振は停止し、発光管18は消灯する。電界効果トランジスタQ8がオンすることにより、ダイオードD13を介して白熱電球19に部分平滑回路76で部分平滑された電流が流れて、白熱電球19が点灯する。 (もっと読む)


81 - 97 / 97