説明

Fターム[3K107DD70]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 発光層 (15,915) | インク、塗料 (920)

Fターム[3K107DD70]に分類される特許

801 - 820 / 920


【課題】 エレクトロスプレーデポジション法により、導電性パターン上に所望の機能を有するパターンを優れた精度、均一性および効率性でもって形成する有機EL素子の製造方法を提供すること。また、前記製造方法によって製造された、発光ムラ等のない優れた表示特性を有する有機EL素子を提供すること。
【解決手段】 スプレーキャピラリー11と、導電性基板14と、前記スプレーキャピラリー11と導電性基板14との間に電圧を印加する高圧電源部17,18とを用いたエレクトロスプレーデポジション法により、導電性基板14上の導電性パターン上に塗液を付着させ、導電性パターン上に所望の機能を有するパターンを形成し、ここで、前記塗液が、室温での蒸気圧500Pa以下の溶媒を少なくとも含有する有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、それぞれ、複数のサブ画素から構成される複数の画素を含む光電子ディスプレイであって、前記光電子ディスプレイは2次元のアレイにおいて複数の区分された領域を提供するようにパターニングされた色形成層から構成され、前記区分された領域をアドレスするためにアドレスアレイが供給され、前記区分された色形成領域の少なくともいくつかは前記アドレスアレイによって独立してアドレス可能な部分を有し、前記各部分が前記光電子ディスプレイのサブ画素を規定する光電子ディスプレイを提供する。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、凸版印刷法により印刷を行う際、凸版の側面にインキが流入することにより、膜厚が所望の膜厚からずれてしまうという減少を防ぐことが出来た印刷用凸版の製造方法及び精密印刷製造物を提供することが求められていた。
【解決手段】
本発明では、電子材料の印刷用凸版の製造方法であって、該凸版にレジストをコーティングした後、フォトリソ法により凸状部の頂部面にのみレジスト層を形成した後、全面に撥液剤をコーティングし、その後レジストを剥離する工程からなることを特徴とする印刷用凸版の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 アニロックス体から凸版の凸部への正孔輸送インキもしく有機発光インキのコーティング不良を解消できるとともに、パネル発光における非発光画素部がなくなり、かつショート等の欠陥のない均一性に優れた有機EL素子を得る。
【解決手段】 有機EL素子において、版胴24に装着した凸版23の周面に画素電極に対応して突設された凸部23aの配列パターンに一致する凹部22aをアニロックスロール22の表面に形成し、この凹部22aと凸部23aの配列パターンが一致するように凸版23にアニロックスロール22位置合わせした状態でアニロックスロール22の凹部22aに保持された正孔輸送インキもしくは有機発光インキを凸版23の凸部23aに選択的に転移し、この凸部23aに転移された正孔輸送インキと有機発光インキをそれらの順に画素電極上に転写するように構成にした。 (もっと読む)


【課題】発光素子の作製に用いた場合に、低電圧で駆動しても高輝度で燐光材料が発光する発光素子が得られる組成物を提供する。
【解決手段】下記式


で表される繰り返し単位及び/又は下記式


で表される繰り返し単位を含む重合体と、燐光発光を示す化合物とを含む組成物。 (もっと読む)


【課題】本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、インキ吐出方式を利用して簡易なプロセスで安価に製造する印刷物において、混色と白抜けを防止し、さらに着色インキの画素の平坦性が良好な、高品質で信頼性の高い印刷物を提供することを課題とする。
【解決手段】基板と、前記基板の表面を多数の領域に区分けする隔壁と、前記隔壁の開口部にインキ吐出装置により形成されたインキ皮膜を含む印刷物において、前記隔壁が、樹脂成分と撥インキ成分とを含む撥インキ性材料から成り、前記撥インキ成分が、撥インキ性を有する構造と、樹脂と相溶性を有する構造を含む化合物であり、前記隔壁の表面粗さが20Å〜300Åであることを特徴とする印刷物により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 発光効率の高い、かつ特性寿命の長い高分子有機EL素子を安価に生産できる有機EL用印刷機を提供する。
【解決手段】 凸版52を設置する回転式の版胴51と、被印刷基板55を載置する定盤54と、凸版52の表面に発光層用のインキを供給するインキ供給手段56を備え、インキ供給手段56が、凸版52と被印刷基板55との接触点52aから版胴51の回転方向と反対の方向に90°の角度範囲内に位置して版胴51の周面と対向するように配設した。 (もっと読む)


【課題】高密度化に際しても均一な発光特性で安定に動作し、かつ寿命特性に優れた有機エレクトロルミネッセント素子を提供する。
【解決手段】本発明は、一組の電極と、前記電極の間に形成され、少なくとも1種類の有機半導体からなる発光機能を有した層を含む複数の機能層とを具備した有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法であって、前記機能層が無機酸化物層を含み、前記発光機能を有した層を形成する工程が、前記無機酸化物層上に、印刷法で成膜する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】インクジェット法により、均一な発光特性で安定に動作し、かつ寿命特性に優れた有機エレクトロルミネッセント素子を提供する。
【解決手段】一組の電極と、前記電極の間に形成され、少なくとも1種類の有機半導体からなる発光機能を有した層を含む複数の機能層とを具備した有機エレクトロルミネッセント素子の製造方法であって、前記機能層を形成する工程が、遷移金属酸化物層を形成する工程と、インクジェット法により、前記遷移金属酸化物層の上層に、有機溶媒に機能性材料を溶解したインクを供給することにより、機能層を成膜する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】発光素子の作製に用いた場合に、該発光素子から低分子蛍光材料に由来する発光をほぼ選択的に得ることができ、その輝度が優れた発光素子が得られる組成物を提供する。
【解決手段】下記式(1):


〔式中、Y’は、−O−、−S−又は−C(=O)−を表し、Zは、水素原子又は置換基を表し、R1は、置換基を表し、nは0〜3の整数を表す。R1が複数個存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。〕
で表される繰り返し単位を含む重合体と、低分子蛍光材料とを含有する組成物。 (もっと読む)


【課題】低分子発光材料をインクジェット法により有機EL表示装置の下部電極上に成膜できるようにした有機EL表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】有機材料層を備えた有機EL表示装置において、前記有機材料層に、低分子有機材料と特定の有機物の混合物で構成されているものを用いる。具体的には、1,2,3−トリメトキシトルエン、1,2,3,5−テトラメトキシベンゼン、1,2−ジメトキシ−5−ブロモベンゼン、3,4−ジメトキシ−6−ブロモトルエン、1,2,3−トリメトキシ−5−ブロモベンゼン、3−ブロモ−1,2−ベンゾジオキサンの中から選ばれた少なくとも一つの化合物が踏まれるようにする。 (もっと読む)


【課題】希土類金属イオンに由来する単色性の良い発光を示し、かつ、有機溶媒への溶解性、耐熱性、蛍光量子収率などに優れた希土類金属錯体を提供すること。
【解決手段】式(1)で示されるホスホン酸リガンドと、式(2)で示される1,3−ジケトン化合物リガンドと、3価の希土類金属と、からなることを特徴とするホスホン酸−ジケトン複合系希土類金属錯体。


(AはZで置換されていてもよい芳香環基等を表し、R1は炭素数1〜10のアルコキシ基等を表す。R2,R3は、それぞれ独立して炭素数1〜10のアルキル基、Zで置換されていてもよい芳香族炭化水素基等を表す。Zは、ハロゲン原子等を表す。) (もっと読む)


【課題】ダークスポットが経時的に発生しにくく信頼性の高い、高分子有機EL素子の有機薄膜層成膜方法等を提供する。
【解決手段】高分子ポリマーと有機溶媒とを含む有機薄膜溶液をベタ膜状に塗布し有機溶媒を揮発させて発光層や正孔輸送層等の有機薄膜層を成膜する有機EL素子の有機薄膜層成膜方法において、成膜に先立って、有機薄膜層を成膜する雰囲気を低露点でかつ有機蒸気を含んだ雰囲気に調節し、この雰囲気中で有機薄膜層を成膜することを特徴とする有機EL素子の有機薄膜層成膜方法とした。このような成膜方法を実現するための簡易な成膜装置は、有機薄膜層を成膜するコーター(51)と、コーター(51)を内部に設置する成膜ボックス71と、成膜ボックス71の内部空間を低露点雰囲気に調節する除湿機81と、成膜ボックス71の内部空間を有機蒸気を含んだ雰囲気に調節する有機蒸気発生機(91)とから構成される。 (もっと読む)


【課題】溶剤に対する溶解性に優れ、容易に薄膜を形成することができ、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料として好適な化合物、該化合物を含有する組成物、および、発光特性に優れた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供すること。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子用組成物は、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料として特定のトリフェニルアミン化合物、三重項発光性金属錯体化合物および溶剤を含有する。本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、上記有機エレクトロルミネッセンス素子用組成物を用いて形成された発光層を有する。 (もっと読む)


【課題】寿命が長い有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】透明基板2上に、陽極3、正孔輸送層4、電子ブロック層5、発光層6、電子注入層7及び陰極8をこの順に積層して、有機EL素子1を製造する。そして、発光層6を形成する際に、有機材料をキシレン等の溶媒に溶解させて有機溶液を調製し、この有機溶液を電子ブロック層5上に塗布して有機溶液層を形成し、この有機溶液層を乾燥させて発光層6を形成する。このとき、溶媒として、水分濃度及び酸素濃度が100質量ppm以下に規制された溶媒を使用し、例えば、水分濃度及び酸素濃度がそれぞれ、有機溶液の塗布及び乾燥を行う雰囲気の水分濃度及び酸素濃度よりも低い溶媒を使用する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の更なる長寿命化及び高発光効率化を図ると共に、生産性の更なる向上を可能とした有機EL素子の製造方法を提供する。
【解決手段】陽極層3を形成する工程と、陽極層3上に正孔注入輸送層6及び発光層7を含む機能層5を形成する工程と、機能層5上に陰極層4を形成する工程とを有し、機能層5を形成する工程において、有機層材料を有機溶媒に溶解または分散させた液状体を塗布して乾燥させることにより発光層6を形成すると共に、有機溶媒には、主溶媒と、この主溶媒よりも沸点の低い少なくとも1種以上の副溶媒とを含み、且つ、主溶媒に対して副溶媒を10重量%以上50重量%以下の割合で含む混合溶媒を用いる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも基板と、当該基板に支持された第一電極と、有機発光層と、第二の電極を具備する有機EL素子であって、該有機発光層を形成する有機発光材料若しくは発光補助層を形成する発光補助材料を溶媒に溶解、または分散させたインキを用い、基材上に樹脂からなる凸部パターンを有する樹脂凸版を印刷版とした凸版印刷法により前記第一電極の上方に印刷して有気発光層若しくは発光補助層の少なくとも1層を形成する有機EL素子において、印刷位置ずれによる混色発光などのない良好なパネルを得ることを目的とする。
【解決手段】凸部パターンが隣接する凸部パターンに対して独立して基材上に形成されている樹脂凸版を用い、前記インキを凸版印刷法により第一電極上方に印刷することで有機エレクトロルミネッセンス素子を製造する。 (もっと読む)


【課題】異なる色に発光する少なくとも2つの発光層を、バンクを設けることなく所望の形状に形成し得る発光装置の製造方法、かかる発光装置の製造方法を含み信頼性の高い電子機器の製造方法を提供すること。
【解決手段】発光装置110は、陽極(第1の電極)13と、陰極(第2の電極)18と、これらの間に設けられ、それぞれ、異なる色に発光する有機EL(発光)層15R、15G、15Bとを有する。かかる構成の発光装置110において、有機EL層15R、15G、15Bは、それぞれ、陽極13側に、発光性を有する発光部と重合性基とを備える発光性化合物と、キャリア輸送性を有するキャリア輸送部と重合性基とを備えるキャリア輸送性化合物とを含む被膜を形成する工程と、この被膜に光照射することにより、発光性化合物とキャリア輸送性化合物とを重合させ、被膜の光照射された光照射領域を硬化させる工程と、被膜の光照射領域以外の領域を除去する工程とにより光照射領域に形成される。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を光源とし、小型で十分な耐久性を有する発光装置を提供する。
【解決手段】陽極及び陰極と、その間に挟まれた、少なくとも1層の有機物を含む発光層を有し、電極間に電流を流すことで発光する素子からなる画素2個以上を有する発光装置において、すべての画素が同一の基体の上又は上方に形成されており、各画素の電極のうち少なくとも一方の電極が、各画素ごとに独立に駆動回路と接続され、独立に印加電圧又は電流の制御が可能であり、各画素において隣接する画素との間隔の最小値をL1、画素の最大幅をL2とすると、L1×n≧L2〔ここで、nは0.1以上3以下の数を表す。〕であり、かつL2が100μm以下であることを特徴とする上記発光装置。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒中に含まれる異性体や不純物などの割合を制御することによって、乾燥に伴う素子特性の劣化を防ぎつつ、乾燥工程における更なる低温化を可能とする。
【解決手段】陽極層3を形成する工程と、陽極層3上に正孔注入輸送層6及び発光層7を含む機能層5を形成する工程と、機能層5上に陰極層4を形成する工程とを有し、機能層5を形成する工程において、有機層材料を有機溶媒に溶解または分散させた液状体を塗布して乾燥させることにより発光層6を形成すると共に、有機溶媒には、少なくともo-キシレン、m-キシレン、p-キシレンのうち何れかを含み、且つ、その割合を調製したものを用いる。 (もっと読む)


801 - 820 / 920