説明

Fターム[3K243MA01]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 他に分類されない電気的照明装置 (7,407) | 点状光源を用いる照明装置 (5,852)

Fターム[3K243MA01]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 5,852


【課題】 アクリル板のエッジ(端面)から光を投光し、アクリル板内で全反射させて盤面を照明する方式の内照式パネルが実用化されている。
この装置は、独立した表示装置として設計製造されており、既設の窓を改造することなく、窓ガラスに同様の表示効果を実現させることはできない。
【解決手段】 本発明は、導光板と、光源と、一端が前記光源に対向し他端に前記導光板に密着する面を有する導光路を具備し、前記導光路全体或いは前記導光路の少なくとも前記導光板に密着する面が自己粘着性透明樹脂で形成され、前記導光路と前記導光板とが互いに密着する面を境にして着脱可能であり、前記光源から発せられた光が前記導光路内を通過し、前記導光板に臨界角以上の入射角で進入し、前記導光板内で全反射することを特徴とする投光器で、窓ガラスに脱着可能な手段で密着固定させることができる。 (もっと読む)


【課題】 既存の環形蛍光ランプ用の器具本体に簡易に取り付け可能なLED光源装置を提供する。
【解決手段】 LED光源装置30は、一方の側(発光面)にLEDを実装した基板を有する筐体1と、筐体1の他方の側に配置される環形蛍光ランプまたはそれと同形状の部材(以下、ダミーランプという)2と、環形蛍光ランプまたはそのダミーランプ2を筐体1の他方の側に保持する保持部材3と、環形蛍光ランプまたはそのダミーランプ2の輪の内側の筐体1に固定されるLED駆動電源4と、LED駆動電源4に電気コード26を介して接続される電源入力コネクタ5とを備える。 (もっと読む)


【課題】効果的に回路素子の温度上昇を抑制することができるランプを提供する。
【解決手段】LEDチップ4bからなるLEDモジュール4と、電力を受電する口金2と、口金2で受電された電力から、LEDモジュール4を発光させるための電力を生成する回路素子群71を有する点灯回路7と、点灯回路7を収納する樹脂製の筒体であって口金2と熱的に結合された内部ケース6と、内部ケース6を収納する筒体であってLEDモジュール4と熱的に結合された外部ケース3と、口金2の開口端部2dと外部ケース3の第2開口端部3bとによって挟持される環状構造物であって口金2と外部ケース3とを電気的及び熱的に絶縁する非熱伝導性樹脂からなる絶縁リング80とを備える。 (もっと読む)


【課題】LEDを光源として用いた新規な照明装置、具体的には複雑な機構部を要せず、所望の位置で照明用の光を出射させることのできる照明装置を提供する。
【解決手段】側面からの入射光を、点在して形成された光拡散部により外部に出射させる板状のパネルと、前記パネルの側面から光を入射させる光源部と、前記光源部を保持する保持部材と、前記パネルの外縁部に、前記保持部材の案内及び任意の位置で停止保持させるためのガイド部と、を有する照明装置とする。 (もっと読む)


【課題】明るさの変化に対する目の順応を改善するとともに光色の変化による違和感を緩和する。
【解決手段】最も外側の照射範囲(第1照射範囲X1)に照射される光が、暗所視における視感度のピーク波長(約507nm)に近い光(青色から青緑色の光)であるために視認性の向上が図れる。また、最も外側の第1照射範囲X1と最も内側の第2照射範囲X2との間に、中間の色温度の光が照射される第3照射範囲X3が存在するため、光色の急激な変化が抑制される。その結果、光色の変化による違和感を緩和することができる。さらに、第3照射範囲X3の明るさ(照度)が第1及び第2照射範囲X1,X2の明るさ(照度)の中間値に設定されているため、急激な明るさ(照度)の変化が抑制されて明るさの変化に対して目が順応するまでの時間を短縮する(目の順応を改善する)ことができる。 (もっと読む)


【課題】放熱性を向上させた、固体発光素子を光源とするランプ等を提供する。
【解決手段】口金110、発光モジュール130、駆動回路部140、ランプ筐体120、凹反射鏡150を備える。口金は使用する際に外部器具に取付けられ電力の供給を受ける。発光モジュールは1又は複数個の固体発光素子を含む。駆動回路部は口金から受けた電力を用いて発光モジュールを点灯させる。ランプ筐体には口金及び発光モジュールが取付けられる。凹反射鏡はランプ筐体上に配置されランプ筐体側の一方の開口及び他方の開口を有し一方の開口から他方の開口に向かって広がる形状を有する。口金、ランプ筐体、発光モジュール、駆動回路部の順に、各構成が配置されている。発光モジュールは光を一方の開口から他方の開口へ向かう方向へ出射するようにランプ筐体に取付けられる。駆動回路は発光モジュールから発する光の一部を遮る位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】一方向の異方性拡散性に優れる光学拡散体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂製の基材と、該基材の片面または両面の少なくとも一部に設けられた機能層とを備え、該機能層の表面に、表面から見た場合に略平行であるが蛇行している凹凸パターン11が形成された凹凸パターン形成シート10であって、凹凸パターン形成シートの凹凸パターンの最頻ピッチが1μmを超え20μm以下で略一定で、最頻ピッチAに対する凹凸の平均深さBの比(B/A)が0.1〜3.0であり、且つ凹凸パターン形成シートの拡散角度の最大値が25°以上50°以下である。 (もっと読む)


【課題】面照明光源装置の内部に光反射率の低い部材をなるべく露出させず、かつ、壁や天井に容易に取り付けられるようにした照明装置を提供すること。
【解決手段】
取り付け板2と、複数の点光源11が設置された基板10と、各点光源11に対応する複数の面照明光源装置15と、取り付け板2と面照明光源装置15とを係合する留め具22で構成された照明装置1であって、面照明光源装置15は、点光源11を挿通させる孔が設けられた底面部と、底面部の各端部から立設された側面部と、底面部と対向する面に、点光源11から出た光が照射される光導通反射板とで形成され、底面部には取り付け孔21が少なくとも2つ形成され、基板10は取り付け板2上に載置されており、取り付け板2は取り付け孔21に対応する位置に留め穴4を有し、留め具22は取り付け孔21と留め穴4とに挿通されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタの固定および基板の固定作業を簡素化し、製造性を向上させることが可能な発光装置および照明装置を提供する。
【解決手段】発光装置10は、一面側に固体発光素子11cと給電端子11eが配設され、放熱部材14に固定される基板11を有し、導電性のコネクタ部材12は、押圧することにより弾性が付与されるコネクタ本体12aとコネクタ本体に設けられた電気接続部12bおよび電線接続部12cを有する。固定部材13は、コネクタ部材と放熱部材との間に基板を介在させ、コネクタ本体を押圧し、その弾性力によって基板を放熱部材に固定するとともに、電気接続部を給電端子に接続させる。 (もっと読む)


【課題】外光が存在する場合でも、明るさの調整を過剰に行うことを防止することができる照明装置を提供する。
【解決手段】取付アダプタ63は、天井に設けられた引掛けシーリング62に引掛けられる。シャーシ1に固定された第1リング材6及び第2リング材60のいずれかと取付アダプタ63とを嵌合させることにより、照明装置を天井に設置することができる。回路基板5には、照度センサ52を実装したセンサ基板53が接続されている。照度センサ52は、検出した照度に応じた電気信号を出力する。照度センサ52で検出した照度に応じて、制御部によりLEDモジュールからの光の明るさを調整する。照度センサ52は、シャーシ1を回動させる回動軸に対して傾斜させた状態でシャーシ1に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】 照明本体(例えば水銀灯代替LEDランプなど)を重量化させずに効果的な放熱が可能であり、かつ、照明本体の落下防止とともに緩み防止をも図り、照明本体を確実に支持する。
【解決手段】 熱伝導性の材料で形成された基台21を備えた照明灯具2と、熱伝導性の材料で形成された筐体13を備え、照明灯具2に取り付けられる照明本体1と、照明本体1を照明灯具2に支持する支持具3とを有し、支持具3は、熱伝導性の材料で形成された照明本体1の筐体13表面と熱伝達可能に接合する照明本体接合部31と、基台21と熱伝達可能に接合する基台接合部32と、照明本体接合部31と基台接合部32とを連接する連接部33とを有しており、照明本体接合部31、基台接合部32および連接部33は、熱伝導性の材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 小型のLED照明装置に好適な水冷式の放熱機構を備えたLED照明装置を提供する。
【解決手段】 LED4と、LED4に熱的に接続された放熱チャンバ58と、冷媒液が貯められる第1及び第2チャンバ22,24と、第1及び第2チャンバを22,24相互に連通する連通流路26と、連通流路26に配設され、第1チャンバ22から第2チャンバ24への冷媒液の流れを阻止する逆止弁28と、第1チャンバ22内に圧縮空気を供給するための圧縮空気供給手段30と、第1チャンバ22の冷媒液を放熱チャンバ58に送給するための第1冷媒液送給流路38と、放熱チャンバ58からの冷媒液を第2チャンバ24に送給するための第2冷媒液送給流路46と、を備える。第2チャンバ24の内部は大気と連通され、開閉弁36により第1チャンバ22の内部と大気との連通及び遮断が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】天井がわとLED照明器具がわとを含んだ全体をトータルでみた場合の構造的な無駄を排除することができて、施工時間の短縮、コストの低減を実現することができるLED照明システムを提供する。
【解決手段】金属製溝形材からなる野縁1が、該溝形材の溝開口部1aを下に向けるようにして設けられていると共に、該溝形材の溝内空間部にLEDモジュール2が該溝形材を照明器具筺体とするようにして設置され、該LEDモジュール2の発光部2aからの光が、前記溝形材の溝開口部1aを通じて下方に放射されるようになされている。 (もっと読む)


【課題】大型化や高重量化、消費電力の増加を招くことなく、発光部を効率良く冷却して明るさと寿命の向上を図ることができる照明装置の冷却構造を提供すること。
【解決手段】光源であるLEDが実装されたLED基板5と該LED基板5を載置するベース6とから成る発光部3と、該発光部3の裏側から送風することによって発光部3を強制空冷するブロア4を筐体2内に備えた照明装置1の冷却構造として、前記ベース6の中心部に通風孔7を貫設し、該ベース6の基板設置面に複数の送風溝8を形成する。又、前記送風溝8を、前記通風孔7を中心として放射状に形成する。更に、前記各送風溝8のLED基板5との接触面積の総和をLED基板5の面積に対して20〜40%に設定する。又、前記ブロア4として圧電素子で駆動されるものを使用する。 (もっと読む)


【課題】レーザダイオード(LD)を用いた電球型の光源で、高光束かつ全方位へほぼ一様な白色発光を得る。
【解決手段】透光性の発光管11と透光性の外管15の2重管構造になっており、発光管11は直管111先端が丸く整形された封止112の形状となっている。封止112付近の発光管11の発光領域11aの内表面には蛍光体層12が形成されており、発光管11の非発光部である直管領域11b内表面には反射膜13が形成されている。外管15はフロスト151が加工されている。放熱器17に取り付けられて温度上昇が抑えられたLD16は、発光管11の解放端部に配置されており、蛍光体層12にレーザ光を照射させることで蛍光体が発光する。LDを用いながら高光束で光源全方位へほぼ一様な白色発光を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、光源で発生した熱を効率よく放熱する。
【解決手段】光源は、基板140の表側の面に実装されている。基板カバー110は、基板140の表側の面を覆う。雄ネジ170は、基板140を基板カバー110に固定する。光源モジュール100をモジュール取付台に取り付けると、基板140の裏側の面がモジュール取付台に当接する。更に、基板押さえ部117(密着部)が、基板140を上から押さえ、基板140の裏側の面をモジュール取付台に密着させる。 (もっと読む)


【課題】想定温度以上の温度環境で使用された場合でも、内蔵された点灯回路が破損することを防止するとともにランプが消灯してユーザに注意を促し、正しい使用条件下での再使用が可能となる電球型ランプを提供すること。
【解決手段】光源6と、交流または直流の電源により前記光源を点灯する点灯回路4と、前記点灯回路4に前記電源からの電力を供給する口金部1とを備えた電球型ランプであって、前記ランプの過度の温度上昇を感知して前記点灯回路4への電力供給を一時的に停止させる自己復帰型温度ヒューズ9を内蔵していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】灯具より低い位置に取り付けられたセンサ器具により、周囲の状況変化に応じて、照明装置全体の明るさを適度にコントロールする。
【解決手段】支柱11の灯具12より低い位置に取り付けられるセンサ器具13は、人感センサで物体の移動が検知された場合、灯具12のLEDモジュール14a〜14d、及び、センサ器具13のLEDモジュール14g〜14jの全てを点灯させる。人感センサで物体の移動が検知されない場合、灯具12のLEDモジュール14a〜14dのうち3個、及び、センサ器具13のLEDモジュール14g〜14jのうち1個のみを点灯させる。また、センサ器具13は、照度センサで検知された明るさが所定の明るさ未満の場合、人感センサを動作させ、所定の明るさ以上の場合、人感センサの動作を停止させるとともにLEDモジュール14a〜14d,14g〜14jの全てを消灯させる。 (もっと読む)


【課題】複数の光源の寿命をできる限り同じにすることにより、光源モジュールもしくは照明装置全体の寿命を延ばす。
【解決手段】光源モジュール830は、複数の光源832a〜832pを有する。光源832a,832b,832o,832p(第二の光源)は、光源832c〜832n(第一の光源)を囲む位置に配置されている。電流調整部(電流制御部)は、光源832a,832b,832o,832p(第二の光源)を流れる電流よりも、光源832c〜832n(第一の光源)を流れる電流を少なくする。 (もっと読む)


【課題】導光体の配置の自由度が高く、装置の小型化が可能であるとともに、原稿読取面の照明色度のばらつきや色むらの低減効果に優れる原稿照明装置、該原稿照明装置を備える原稿読取装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】光照射される照射領域の主走査方向に沿って配列した複数の発光素子1と、複数の発光素子1から出射された光を前記照射領域に導く導光体4と、導光体4を保持する保持部材10とを備え、導光体4は可撓性を有するシート状部材からなる原稿照明装置、該原稿照明装置を備える原稿読取装置、画像形成装置である。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 5,852