説明

Fターム[3L113AC16]の内容

固体の乾燥 (32,682) | 装置細部の形状構造 (15,143) | 加熱装置 (2,297) | 熱媒体を内部に収容したもの (160) | 伝熱管 (106)

Fターム[3L113AC16]に分類される特許

81 - 100 / 106


【課題】 筐体の横断面内に縦振動を与え、一方、縦断面内に円振動を与えることにより、被処理物の移送、排出を迅速且つ確実に行うことのできる装置において、筐体の振動効率を高めることにより、処理効率を高めることのできる新規な振動処理装置の開発を技術課題とした。
【解決手段】バイブレータユニット5を二基並列に具え、且つこれらバイブレータユニット5の筐体1への取り付け態様を、平面視において、筐体1に形成された投入口15から排出口16に至る経路と、回転軸52とが直交するようにした振動処理装置において、バイブレータユニット5は、弾性体2に直接荷重を掛けないように配されたモータMによって駆動されるものであることを特徴として成り、筐体1やバイブレータユニット5を含めた被振動部材の軽量化を実現して、バイブレータユニット5による筐体1の振動効率を高めることができ、この結果、装置の処理効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】循環送風手段と、換気手段と、加熱手段とを備え、循環送風手段と換気手段と加熱手段との同時作動による乾燥運転を行う浴室乾燥機であって、乾燥運転の終了時期を決定するために、浴室内空気の湿度を検出する湿度センサーを設けるものにおいて、製品毎に湿度センサーの基準点を調整しなくても、乾燥運転を適切な時期に終了できるようにする。
【解決手段】乾燥運転開始後に湿度センサーの検出湿度Hnが極大になったときの検出湿度をピーク湿度Hpとして記憶し(S6)、ピーク湿度Hpと検出湿度Hnとの差が所定の乾燥判定量ΔH以上になったときに乾燥運転を終了する(S8、S9)。乾燥運転開始時の検出湿度を初期湿度Hsとして、乾燥判定量をピーク湿度Hpと初期湿度Hsとの差及び初期室温Tsに応じて可変する(S7)。 (もっと読む)


【課題】 たとえば薬理活性の高い薬品や毒性の高い物質、食品、化成品、電子材料等の粉粒体を含んだスラリー液状の被処理物を濾過乾燥するための濾過乾燥機と、その濾過乾燥機を用いて、濾過、リンス、乾燥、排出等の工程により被処理物の濾過乾燥を行う濾過乾燥方法に関し、乾燥時間を短縮することができ、粉体等の被処理物を排出するための大型の付帯設備や複雑な機構が不要となり、その排出工程も非常に容易且つ円滑に行なうことのできる濾過乾燥機を提供することを課題とする。
【解決手段】 被処理物を収容して濾過乾燥を行うバスケット3が回転可能に設けられた濾過乾燥機において、乾燥した被処理物をガイドして前記バスケット3の排出口側に向かって給送するための複数のガイド翼が、前記バスケットの内壁面に斜めに且つ断続的に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ダストの発生が少なく、光学用ポリカーボネート樹脂として好適に使用できる乾燥されたポリカーボネート樹脂の製造方法を提供する。
【解決手段】円筒の一端の入口側円板4に被乾燥物の供給装置8が挿入される入口中空軸6と乾燥ガスの出口9が設置され、出口側円板16に取り付けられた出口中空軸19を含み、これらの中空軸によって支持され、出口側中空軸には被乾燥物の排出装置と加熱媒体の流入管20及びドレン排出管25が設けられた回転円筒式乾燥機を用いて、ポリカーボネート樹脂を乾燥するに際して、回転軸密封用シール部14にV型ゴムシールを使用し、密封用シール部の先端にエアーシール流路を設けることを特徴とする光学用ポリカーボネート樹脂の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、乾燥時に乾燥流体だけを局部的に加熱するだけで、リンス液の表面張力の影響によりパターン倒れや素子の固着が発生しうる微細なパターンを形成した100mm以上の大口径基板に対して効率良く短時間で均一に乾燥させることができる微細構造乾燥処理法及びその装置を提供することにある。
【解決手段】
高圧容器内にリンス液に浸漬又は濡れた状態の微細構造を有する基板を設置する工程と、前記高圧容器内に前記リンス液の比重と異なる比重の乾燥流体を導入して満たす導入工程と、前記乾燥流体によって満たした前記高圧容器を設定角度に傾斜させて前記流体と前記リンス液の比重差を利用して前記リンス液を選択的に前記高圧容器内より排出させるリンス液排出工程と、前記流体を局部的に臨界温度以上に加熱する工程と、前記流体を局部的に加熱しながら大気圧まで減圧する減圧工程とを有することを特徴とする微細構造乾燥処理法にある。 (もっと読む)


【課題】 乾燥能力が高く防爆仕様も可能であり、更に残留溶媒を防ぐとともに被乾燥物の素地や塗液等を保護することのできる輻射乾燥装置を提供する。
【解決手段】 被乾燥物を輻射乾燥させる乾燥装置であって、3±1μmおよび6±1μmの放射波長域にそれぞれ分光放射輝度の極大値を有する赤外線放射セラミクスからなるセラミクスヒータと、前記被乾燥物を前記セラミクスヒータに対向して保持しつつ、該被乾燥物に前記赤外線を照射させる保持手段と、前記赤外線を照射される被乾燥物の表面を冷却する冷却手段と、を有する輻射乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】原料から蒸発した水分が原料に再吸収されにくく、効率よく原料を乾燥させることができる間接加熱型攪拌乾燥機を提供することである。
【解決手段】ダブルU型のケーシング1の内部に複数の攪拌羽根3を有する一対の回転軸2、2を水平方向に並行させて配置し、両回転軸2、2の回転方向をそれぞれの回転中心より下側でケーシング1の内側に向かう方向とするとともに、両回転軸2、2の回転中心の中間点の下方に、長手方向に所定の間隔で複数の孔5aをあけたパイプ5を水平に配し、このパイプ5からケーシング1内に気体を吹き込むことにより、ケーシング1内で間接加熱された原料から蒸発した水分が、パイプ5から吹き込んだ気体とともに速やかに原料層から抜けて原料に再吸収されにくいようにしたのである。 (もっと読む)


【課題】 被乾燥物の商品価値を落とすことなく乾燥させる。
【解決手段】 被乾燥物4を収容した容器2を真空ポンプ10で減圧しつつ、加熱ジャッケト6によって加熱し、かつ重畳波電位発生装置20によって容器2に電場を印加した状態を、容器2の温度が予め定めた第1の温度から第2の温度になるまで継続することを、複数回にわたって繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 防爆型で乾燥能力が高く、また装置全体の小型化や部品点数の削減、被乾燥物の送り長さの短縮が図られるとともに、熱風の吹き付けによる風紋の発生も抑えられる乾燥装置を提供する。
【解決手段】 波長3μmおよび6μmの近傍にていずれも分光放射輝度の極大値を与える赤外線を被乾燥物たる溶媒に照射することによって、スチーム式の従来型の乾燥装置や、いずれかの波長のみを中心波長とする赤外線を照射するセラミクスヒータに比して効率よく該溶媒分子を励振させ、これを揮発させることができる。また、かかる赤外線放射セラミクスをリング状に成形して伝熱管に環装することで、該伝熱管の中心線形状によらずセラミクスヒータを好適に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】被処理物を減圧乾燥する工程を含むにもかかわらず、処理全体が、連続式処理とされた、被処理物の処理方法とする。
【解決手段】供給路11を通して供給された被処理物D1を、減圧乾燥し、排出路12を通して排出する。この際、供給路11及び排出路12が、圧縮された被処理物D1,D2で密にされて、マテリアルシールされるように、被処理物D1,D2を連続供給及び連続排出する。 (もっと読む)


【課題】別途破砕装置を設けるような弊害がなく、しかも被乾燥物が白米等の澱粉系食品残渣でも乾燥処理することができる高効率の真空乾燥装置を提供する。
【解決手段】内部が真空状態で加熱される乾燥釜1と、被乾燥物3を攪拌するために乾燥釜1に設けられた攪拌機2とを具備し、真空状態で被乾燥物3を加熱すると共に攪拌して乾燥を行う真空乾燥装置である。攪拌機2で攪拌して乾燥する前に乾燥釜1に投入口4から投入された被乾燥物3を破砕する破砕機5を乾燥釜1内に設ける。この破砕機5にて被乾燥物3を破砕するとき破砕機5自体を加熱する破砕機加熱手段を設ける。そして被乾燥物3を破砕するとき加熱しながら破砕して一次乾燥をすると共に攪拌機2で攪拌しながら二次乾燥をする。 (もっと読む)


【課題】 浴室と、同浴室に隣接する脱衣室とを同時に、且つ同等の室温に調整することができるようにし、その装置の設置工事に関する工数およびコストを低減することができるようにした空調装置を提供する。
【解決手段】 温度が異なる二室AおよびBを隔てた隔壁Cを貫通して設置され、一方の室内Aに臨ませた第一吸込口1と第一吹出口2とを結ぶ第一空気通路3と、他方の室内Bに臨ませた第二吸込口4と第二吹出口5とを結ぶ第二空気通路6とを備えたユニットと、前記第一空気通路3に設けられた第一送風ファン7と、前記第二空気通路6に設けられた第二送風ファン8と、前記第一空気通路3および前記第二空気通路6に夫々連続する平行流を備えた熱交換素子10とからなる構成にした。 (もっと読む)


【課題】 軽薄で蓄熱量の小さな被洗浄物でも、迅速かつ確実に乾燥処理を行う事を目的とする。また、被洗浄物の破損や変形、洗浄液への引火等を生じる事なく、安全な方法で乾燥処理を行うとともに、廉価な乾燥装置を得る。
【解決手段】 内部に熱伝導性を有する液体6を密封した熱伝導体5を加熱する。この加熱した熱伝導体5に乾燥目的の被洗浄物2を接触させ、熱伝導体5の熱を被洗浄物2に伝導する事により、被洗浄物2の乾燥を行う。 (もっと読む)


【課題】真空中においても効率良く被乾燥物に伝熱が行え、被乾燥物全体を満遍なく加温して、温度勾配の均一化を良好に行え、短時間で被乾燥物の乾燥を行える乾燥装置を提供する。
【解決手段】気密可能な処理槽と、処理槽を加熱する加熱部と、処理槽の内部を減圧する減圧装置とを備える。処理槽の内部には、乾燥処理時に処理槽底部の被乾燥物を処理槽上部に搬送して、上部排出口から排出するスクリューポンプ部と、スクリューポンプ部と処理槽の内面との間に形成される空間を円筒軸方向に複数に仕切って区画する区画壁と、各区画壁の上面側に、処理槽の軸心を中心として回転可能に配置される攪拌ブレードを備えるブレード回転機構とを備える。各区画壁は被乾燥物を落下させるための落下用孔を隣り合う区画壁の孔が軸方向に重ならないようにしている。 (もっと読む)


【課題】回転筒に対する加熱管の支持部材取り付け部分における耐久性を向上させ、破壊を防止する。
【解決手段】加熱管11を回転筒10内周面に対して支持する支持板18を有する横型回転乾燥機において、支持板18の取り付け位置またはその近傍を通るように、内周全体にわたる補強リング19を設ける。 (もっと読む)


【課題】生ゴミの乾燥処理を季節に左右されることなく年間を通じて安定良く短時間で行うことができ、しかも、特別な臭気対策手段を備えさせなくても臭気の発生を効果的に抑えることができる乾燥式生ゴミ処理装置を提供する。
【解決手段】生ゴミ乾燥処理室2に排気口3と給気口4とが設けられ、該排気口3と給気口4とが生ゴミ処理室2の外でダクト5により連通され、ファン6により、生ゴミ処理室2内の空気がダクト5を通じてすべて生ゴミ処理室2内に戻されるようになされており、かつ、ダクト5を通じて生ゴミ処理室2に戻される空気を除湿する除湿機7が備えられている。 (もっと読む)


【課題】乾燥処理によって生ゴミをこがしてしまうおそれがなく、しかも、生ゴミを簡素な機構で安全に乾燥減容化することができる乾燥式生ゴミ処理装置等を提供する。
【解決手段】生ゴミを収容する釜2と、該釜2をお湯漬け状態にするお湯収容槽4とが備えられ、釜2内の生ゴミをお湯収容槽4内のお湯5の熱で乾燥させていくようになされている。 (もっと読む)


【課題】木材を熱媒により加熱することで乾燥または乾燥と防腐の処理を1つの装置内で簡単に行うことができるようにした木材の乾燥・防腐処理装置を提供することにある。
【解決手段】木材を収納して密閉しうる処理装置本体と、該処理装置本体に常時開放された配管を介して接続された熱媒用タンクと、前記処理装置本体と熱媒用タンクとの間で熱媒を交互に移し替えるポンプと、前記処理装置本体内の熱媒を加熱するヒータとからなっており、加熱中に処理装置内で気化した熱媒や木材から生じた気体や液体などは常時開放された配管を介して熱媒用タンクに移動し、大気開放しされた排気管より排気される。加熱後に処理装置本体から熱媒を熱媒用タンクに移し替え、処理装置本体より木材を搬出して、木材を乾燥・防腐処理してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シェル本体内に混入した異物、不良製品や、被処理物全量を迅速に排出することができる、新規な異物等の排出機構を具えた連続式伝導伝熱乾燥機の開発を技術課題とした。
【解決手段】 本体シェル10の底部には緊急排出口107が形成されていることを特徴として成り、本体シェル10内に混入した異物や不良製品を、製品とは別ルートで排出することができる。また本体シェル10内の被処理物H全量を迅速に排出することができる。 (もっと読む)


【課題】 水分が高い汚泥のような被処理物を扱う場合であっても、被処理物を未乾燥のまま排出してしまうことのない、新規な連続式伝導伝熱乾燥機並びにその運転方法の開発を技術課題とした。
【解決手段】 本体シェル10に形成された取出口102には、乾燥品の断続的な排出が可能な排出装置が具えられていることを特徴として成り、汚泥等が多管式加熱管11に付着し、その後、乾燥して剥がれ落ちることにより、取出口102付近のホールドアップ(滞留高)が一気に上昇するような場合あっても、排出装置を非排出状態とすることにより、未乾燥の被処理物Hが排出されてしまうのを防ぐことができる。また意図的に滞留時間を延ばすことにより、粒径の小さな乾燥品を得ることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 106