説明

Fターム[4C061QQ04]の内容

内視鏡 (60,615) | 照明部 (3,356) | 光線の種別 (1,601) | 紫外線、励起光 (571)

Fターム[4C061QQ04]に分類される特許

201 - 220 / 571


【課題】ACFの存在を見逃すことなく簡易にその数を計数することができ、観察時間の短縮を図る。
【解決手段】生体の体腔内に入れられて、体腔内壁に励起光を照射する光源ユニット40と、光源ユニット40から照射された励起光によって体腔内壁において発現したGST−πに対して感受性を持つGST−π感受性蛍光プローブが励起されることにより発生した蛍光を撮影し画像情報を取得する撮像ユニット20と、光源ユニット40および撮像ユニット20を体腔内壁に対して移動させる位置制御ユニット30と、撮像ユニット20により取得された画像に含まれる蛍光の発生部位の数を計数する計数部72とを備える蛍光観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】通常画像と特殊画像の同時観察を実現しつつ、内視鏡システムの回路規模の縮小化及び低コスト化を実現する。
【解決手段】光源装置12は、通常照明光用と特殊照明光を、固体撮像素子23の蓄積期間単位で交互に照射する。DRP40の再構成領域80では、通常照明光による通常画像は通常画像生成部81で、特殊照明光による特殊画像は特殊画像生成部82で、それぞれ生成する。CPU41は、駆動回路28からの垂直同期信号が0レベルになったことを検知すると、DRP40に再構成を指示する。DRP40は、回路情報用メモリ72から、通常画像生成部81または特殊画像生成部82を構成する回路情報をロードし、ロードした回路情報に従って、各PE70の機能部70aの機能と各PE70間の接続を再構成する。 (もっと読む)


【課題】通常観察のみ可能な内視鏡装置を用いて蛍光観察を可能にする。
【解決手段】硬性鏡10の撮像ユニット20から硬質挿入部30が取り外され、この硬質挿入部30が蛍光観察可能な撮像ユニット20に装着される。その後、硬質挿入部30が内視鏡補助器具40の貫通孔41aaに挿入されることにより、通常観察用内視鏡装置1Aに対し内視鏡補助器具40が装着される。そして、硬質挿入部30と筒状部材41との先端が一体的に体腔内に挿入され、体腔内の撮影が行われる。 (もっと読む)


【課題】通常画像と特殊画像の同時観察を実現しつつ、内視鏡システムの回路規模の縮小化及び低コスト化を実現する。
【解決手段】光源装置12は、通常照明光用と特殊照明光を、固体撮像素子23の蓄積期間単位で交互に照射する。DRP40の再構成領域80では、通常照明光による通常画像は通常画像生成部81で、特殊照明光による特殊画像は特殊画像生成部82で、それぞれ生成する。CPU41は、駆動回路28からの垂直同期信号が0レベルになったことを検知すると、DRP40に再構成を指示する。DRP40は、回路情報用メモリ72から、通常画像生成部81または特殊画像生成部82を構成する回路情報をロードし、ロードした回路情報に従って、各PE70の機能部70aの機能と各PE70間の接続を再構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像素子を有効に活用して画質の向上を図る撮像装置を提供する。
【解決手段】特定波長帯域の光の分割比と、特定波長帯域以外の光の分割比とを異ならせて、被写体からの光を、第1の光と、特定波長帯域の光量が第1の光に含まれる特定波長帯域の光量より少ない第2の光とに分割する光分割部141と、第1の光を受光する高感度撮像素子143と、第2の光を受光する、高感度撮像素子より感度が低い低感度撮像素子144とを備える。 (もっと読む)


【課題】通常撮影と特殊撮影をほぼ同時に実施することが可能な固体撮像素子を提供する。
【解決手段】複数の画素部100を有する固体撮像素10であって、画素部100が、光電変換部11と、光電変換部11で発生した電荷を選択的に蓄積可能なフローティングゲートFG1,FG2とを含み、フローティングゲートFG1,FG2の各々に蓄積された電荷に応じた信号を独立に読み出す読み出し回路20を備える。 (もっと読む)


【課題】通常、特殊照明光による通常、特殊画像の取得間隔をできるだけ短くすることで、より精確な内視鏡検査を実現する。
【解決手段】同時撮影モードが選択された場合、通常照明光用光源50、特殊照明光用光源51は、CCD23の蓄積期間単位で、通常照明光と特殊照明光とを交互または同時に照射する。フレームインターライントランスファ型のCCD23は、第2n回目の撮像動作では、通常照明光による第2n−1回目の撮像動作で、受光素子から第一垂直CCDに信号電荷を読み出し転送した後から、直ちに受光素子への電荷蓄積を開始する。電荷蓄積後、CCD23は、読み出しパルスに応じて読み出し転送を行う。読み出し転送後、CCD23は、第2n−1回目の撮像動作による信号電荷の水平転送が終了するまで、信号電荷を第一垂直CCDに保持する。 (もっと読む)


【課題】光検出器の個数を削減しつつも特殊光観察に対応した医療用プローブを提供すること。
【解決手段】所定のパルス光を導光して対象物に射出する導光手段と、該パルス光により照明された対象物からの反射パルス光が入射される第一の光ファイバと、反射パルス光に対して波長毎に異なる光路差が付与されるように、第一の光ファイバの導光路中の異なる位置に配置された、互いに異なる可視光域の波長の可視反射パルス光を光源側に反射する複数の波長選択手段と、光源側に反射された可視反射パルス光が入射される第二の光ファイバとを有し、第一の光ファイバの終端に達した、特殊光観察に適した波長に対応する反射特殊パルス光を第一の光検出手段に出力すると共に、第二の光ファイバに導光されて終端に達した可視反射パルス光を第二の光検出手段に出力する医療用プローブを提供する。 (もっと読む)


【課題】複数の光ファイバを一本に結合する構成において蛍光の利用効率を高くできる光源装置を提供すること。
【解決手段】励起光を出射する励起光源と、前記励起光を導光する導光部材と、前記導光部材によって導光された励起光を受光し、前記励起光とは異なる波長であって互いに異なる波長変換光を出射する複数の波長変換部材と、を有する光源装置であって、前記光源装置は少なくともひとつの焦点を有する凹面鏡を有しており、前記複数の波長変換部材は、前記凹面鏡の焦点若しくはその近傍に配置されていることを特徴とする光源装置。 (もっと読む)


【課題】蛍光薬剤が発する自家蛍光の影響を低減して良好な蛍光観察を行う。
【解決手段】観察対象に投与される蛍光色素の吸収スペクトル帯域に含まれる波長の励起光を観察対象に向けて連続的に照射する。観察対象に付着、又は吸収されている蛍光色素からの蛍光を、励起光を照射している間に観察して時系列的に2回の蛍光画像情報を取得し、それぞれフレームメモリ17に記憶する。画像処理回路18は、フレームメモリ17から読み出した前・後蛍光画像情報の蛍光強度の差分をとり、差分情報として出力する。判定回路26は、差分情報に基づいて前回使用済みの蛍光薬剤が消滅しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】強度ムラやスペックルノイズの発生を防止して、患部観察を妨げない均一な照明光の得られる内視鏡および内視鏡システムを提供する。
【解決手段】被検体内に挿入する内視鏡挿入部11先端に配置され特定波長のレーザ光により励起発光する蛍光体35と、内視鏡挿入部11に沿って配置され光出射端から蛍光体35にレーザ光を照射する光ファイバ19と、蛍光体35からの照明光が照射された被検体内を撮像する撮像部17と、を備えた内視鏡100に対して、光ファイバ19を振動させる加振手段21を内視鏡挿入部11内に配置した。 (もっと読む)


【課題】蛍光の動画の画質を向上させる画像処理システム、画像処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】同一の被写体が同時に撮像された、画質が異なる高画質動画および低画質動画を取得する画像取得部と、高画質動画から、当該高画質動画における被写体の動きを算出する動き算出部と、動き算出部が算出した動きから、低画質動画の画質を補正する画像補正部とを備える。これにより、低画質動画の画質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】光走査型内視鏡プロセッサに通常の画像と自家蛍光に関する情報を作成させる。
【解決手段】光走査型内視鏡プロセッサは受光ユニット40および画像信号処理回路22を有する。受光ユニット40は励起光カットフィルタ42、受光器45r、45g、45b、および分光器47を有する。白色光が照射された観察対象領域の反射光または励起光が照射された観察対象領域の反射光と励起光による自家蛍光とを反射光ファイバ55は受光ユニット40に伝達する。励起光カットフィルタ42は反射光ファイバ55に伝達された光から励起光成分を除去する。受光器45r、45g、45bは励起光カットフィルタ42を透過した光の色成分に応じた画素信号を生成する。画像信号処理回路22は画素信号に基づいて参照画像信号または蛍光画像信号を生成する。分光器47は励起光カットフィルタ42を透過した光の分光スペクトルを検出する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡には、良い進路誘導、追跡性、操作者との優れたインターフェース、内腔組織に対する摩擦力低下によるアクセス向上、患者の快適度の増加、などが求められている。
【解決手段】内視鏡画像システムは、制御キャビネットに接続可能な軽量内視鏡の方向付けを制御するいくつかのアクチュエータを有する再利用可能な制御キャビネットを含む。この内視鏡は一人の患者に対して使用、配置される。この内視鏡は照明機構、イメージセンサー、および内部に設置された一つ以上の穴を有する長形軸を含む。内視鏡の遠位端の関節ジョイントにより、遠位端が制御キャビネット内のアクチュエータにより方向付けられる。内視鏡は摩擦係数を減少させる親水性コーティングで被覆され、軽量なため、患者内部の所望位置に内視鏡を前進させる力がより少ない。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり、かつ微弱な受光信号であっても確実に検査装置に導波可能な、照射用光ファイバと受光用光ファイバとを束ねたバンドルファイバ及びこれを用いた内視鏡システムを提供する。
【解決手段】バンドルファイバの中心に照射光用光ファイバを設け、その周囲に受光端面が斜めにカットされた受光用光ファイバを配置することにより、被検体に対して照射された照射光に基づく被検体からの反射光または蛍光を多くの受光用光ファイバにより受光できるようにした。 (もっと読む)


【課題】蛍光発生への励起光の利用効率が高く、また照明への蛍光の利用効率が高い照明装置を提供する。
【解決手段】光源装置は、励起光を発する励起光源1と、励起光を吸収して蛍光を発する蛍光物質を含む蛍光体50と、蛍光体50の出射端面50bに設けられた出射側光学部材70と、蛍光体50の側面に設けられた反射体80とを有している。反射体80は、励起光および蛍光を反射する光学的特性を有している。出射側光学部材70は、励起光を反射し蛍光を透過する光学的特性を有している。 (もっと読む)


【課題】レーザー光源を使用しつつ、簡単な構成で漏れ光を完全に防止する。
【解決手段】電子内視鏡10のコネクタ15内には、光電変換素子32、レーザー光源ドライバ33、レーザー光源34が収められている。光源装置12で発生され、キセノン光用ライトガイド31を通って光電変換素子32に入射したキセノン光が光電変換素子32で光電変換され、その光量に応じた電荷電圧が光電変換素子32からレーザー光源ドライバ33に出力される。レーザー光源ドライバ33は、入力電圧の大きさに対応したレーザー光量を決定し、決定した光量のレーザー光を射出するようにレーザー光源34を駆動する。射出されたレーザー光は、レーザー光用ライトガイド35を通って蛍光体36に導かれる。蛍光体36はレーザー光により励起されて白色照明光を放出する。この白色照明光は、照明レンズ24で拡散され、照明窓21を介して体腔内の被観察部位に照射される。 (もっと読む)


【課題】 励起光の反射光を効率よく検出し、蛍光観察と反射光による通常観察とを同時に行うことが可能な内視鏡光学系を提供することを目的とする。
【解決手段】 所定の直線偏光成分を持つ励起光を供給する光源部側から順に、反射光観察部と、蛍光観察部と、励起光を被検体に照射し、該被検体による反射光および蛍光を取得するプローブ部とが配設された内視鏡光学系が提供される。また、反射光観察部は、励起光および反射光を透過/反射する偏光ビームスプリッタと、偏光ビームスプリッタによって透過/反射された反射光を検出する反射光検出部とを備え、蛍光観察部は、反射光および励起光、ならびに蛍光を透過/反射するダイクロイックミラーと、ダイクロイックミラーによって透過/反射された蛍光を検出する蛍光検出部とを備え、プローブ部は、ダイクロイックミラーによって反射/透過された励起光および反射光の偏光方向を回転させる回転素子を備える。 (もっと読む)


【課題】観察対象を光走査する内視鏡装置において、画素データを有効に利用することによって、診断に役立つ様々な観察画像を得る。
【解決手段】照明光を所定のサンプリングレートに従って螺旋状走査させることが可能な内視鏡装置において、2画面表示モードの場合、走査エリアN1では白色光と励起光とを交互に照射させる。一方、それ以外の走査エリアでは、白色光を照射させる。そして、白色光による通常観察画像と、励起光による蛍光観察画像とを画面に同時表示する。 (もっと読む)


【課題】可視光画像も蛍光画像も良好に撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】第1励起光または第2励起光が照射された被写体からの蛍光像を撮像する撮像装置であって、前記第1励起光の波長帯域を含む第1波長帯域の光のうち、前記第1励起光の波長帯域の光をフィルタリングして、前記第1励起光の波長帯域以外の光を透過する第1フィルタと、前記第1フィルタを透過した光を受光する第1受光素子と、前記第2励起光の波長帯域を含み前記第1波長帯域とは異なる第2波長帯域の光のうち、前記第2励起光の波長帯域の光をフィルタリングして、前記第2励起光の波長帯域以外の光を透過する第2フィルタと、前記第2フィルタを透過した光を受光する第2受光素子とを備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 571