説明

Fターム[4C093EB21]の内容

放射線診断機器 (83,329) | X線検出部、受像部 (10,367) | 検出器の位置調整 (111)

Fターム[4C093EB21]に分類される特許

101 - 111 / 111


【課題】被写体を載置し得る天板部を備え、良好な画像を得る又は効率的な撮影を行うことができるX線画像撮影装置を提供すること。
【解決手段】被写体を搭載可能な天板を有する撮影用寝台と、前記被写体を透過したX線の強度分布を検出するX線画像検出器と、X線入力軸に対する鉛直平面において前記X線画像検出器の中心とは異なる回転軸を持ち、前記X線画像検出器を回転させる回転手段を有することを特徴とする。ここで、前記X線画像検出器は前記回転手段により、撮影用寝台の天板短辺方向の撮影可能範囲を全て補うことを特徴とする。又、前記回転手段は、360度回転可能で、且つ、90度毎に停止可能な制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 平面検出器の部分撮像領域を用いてX線撮影を行なう際に、部分撮影領域を被検体に接近して設定することによりX線被曝量の低減をはかる。
【解決手段】 平面検出器21の撮像可能領域内に部分撮像領域を設定して被検体150に対し斜め方向からX線撮影を行なう際に、平面検出器21の近傍に装着した干渉検知部8によって平面検出器21と被検体150との干渉(接触)を検知する。一方、移動可否報知部9は、干渉検知部8から供給された検知信号に基づいて部分撮像領域の移動方向とこの移動方向に対する移動可否を判定し、得られた移動可否情報を表示部6において報知する。そして、移動機構部3及び部分撮像領域設定部7は、前記移動可否情報に基づいて平面検出器21及びこの平面検出器21における部分撮像領域を所定方向に移動することにより部分撮像領域と被検体150との距離を短縮する。 (もっと読む)


歯科X線センサホルダは、少なくとも2つの挟持面を備え、挟持面の少なくとも一方は、少なくとも1つの、好ましくは複数の弾性変形可能な把持突起を含む。挟持面は、可動に離間した対向関係で位置決めされることにより、互いに対して物理的に移動して互いの間にあるX線センサに物理的に突き当たることができる。
(もっと読む)


【課題】被検体を透過したコーン状X線ビームを検出する際のFPDの出力応答速度が遅いのを補う。
【解決手段】X線検出データ収集用走査の際のコーン状X線ビームXAの移動経路に沿った方向に対するビーム幅XLをFPD2のX線検出面Xaの幅XDより短くしてコーン状X線ビームXAにビーム短手方向RXを付け、更にデータ収集用走査と同期してX線検出面Xaに対しコーン状X線ビームXAがビーム短手方向RXへ向けて相対的にスライドさせられる構成を備え、FPD2のX線検出面XaにおけるX線ビームの検出エリアがX線検出データ収集用走査の進行に連れて刻々変化するので、FPD2から読み出し切れないX線検出データの読み出し残分の蓄積が抑えられる。その結果、FPD2の出力応答速度が遅いことに因るFPDの残像は弱められ、FPDの出力応答速度が遅いのを補うことができる。 (もっと読む)


本発明は撮像すべき被写体を照射するX-線源(2)を具えている画像診断装置(1)に言及する。方位が可調整の検出手段(3)は、被写体を通過した後のX-線を検出する。この検出したX-線を変換手段が像データに変換する。この像データを処理手段(4)が処理して、方位が可調整のディスプレイ手段(5)に表示する。検出手段の方位及びディスプレイ手段の方位を本質的に等しくする方位制御手段(8)を設けて、ディスプレイ手段の表示領域の使用効率を高める。
(もっと読む)


少なくとも1つの横断経路に沿って少なくとも1つの所定の固定ポジション(Bx)にシフト可能(移動可能)又は旋回可能な少なくとも1つの要素(12、2、31、32)を有するX線システムを説明する。この種の要素は特にX線生成器(2、21)のためのシーリングスタンド(1)、フロアスタンド又は壁スタンドのようなスタンドの可動部であり、X線生成器(2、21)は、旋回及び延長若しくは収縮できるよう当該スタンドに留められる。そのような要素にはまた、シフト可能(移動可能)又は旋回可能な患者テーブル面及びフィルムカセットが含まれ、患者テーブル面、フィルムカセットは移動可能若しくは旋回可能にテーブル又は壁スタンドに取り付けられる。当該X線システムでは特に、横断経路に沿って移動あるいは旋回する要素(12、2、31、32)の速度を感知し、当該速度が所定の制限値を下回り、かつ要素(12、2、31、32)が固定ポジション(Bx)に到達したか到達直前の場合に、制動手段(124)を稼動させる制御ユニット(122)が注目に値する。
(もっと読む)


【課題】 ハウジング(12)、画像レセプター(40)、及びハウジング(12)の後側部(14)に配置されたケーブル接続ドーム(32)を含む、歯科用口内X線撮影用画像センサ(10)を提供する。
【解決手段】 ハウジング(12)の後側部(14)には、少なくともケーブル接続ドーム(32)と前側(16)との間の領域に窪み(36)が設けられ、この窪み(36)は、ハウジング(12)の窪み(36)と少なくとも前側(16)との間に高くなった領域(38)が形成されるように、ハウジング(12)の前側(16)の手前で終わる。位置決め装置(50)が、本発明による画像センサ(10)を患者の口に位置決めするようになっている。本発明は、患者と良好に協力でき、かくして高品質の歯科用X線画像を撮影できる口内センサを提供する。 (もっと読む)


放射線検出カメラヘッドは、標準の製造公差を持ち、隣接する検出器モジュール間の所定のギャップを用いて検出器アレイ内で容易に取り外し及び交換が可能な検出器モジュールを使用しつつ、カメラヘッドの全体にわたって画素間のピッチが一定なピクセル検出器の焦点面アレイを有する。検出器モジュールの側壁の画素は、モジュール間の製造変動にもかかわらず、アレイ全体にわたって一定のピッチとなるようにサイズが小さくされる。このサイズ減少による感度の低下を、側壁に絶縁導体バンドを貼り付けることによって補償する。ヘッドコリメータは、ヘッドの感度が最適な値で維持されるように、隔壁が画素間及びモジュール間に位置するように配置される。
(もっと読む)


本発明では、生物組織サンプルに照射を行う方法であって、第1の暴露期間の間、透過性放射線ビームで生物組織サンプルの一部に照射を行うステップと、その後、第2の暴露期間の間、透過性放射線ビームで、同一のまたは隣接する生物組織部分に照射を行うステップと、を有し、前記第2の暴露期間の間、前記組織サンプルに入射する前記放射線の線量は、前記第1の暴露期間の間の前記線量よりも多いことを特徴とする方法について示した。また、本発明では、本発明の方法により作動する機器について示した。

(もっと読む)


本発明は、放射線の検出及び/又は透過のための装置であって、特に、検出器モジュール20のアレイが配される支持体10から構成されるX線検出器1に関する。支持体10は、モジュールが或る程度まで引き続き回転することができるようにモジュールを固定させるために、検出器モジュール20の背面にボールが挿入され得る孔11を有する。この自由度のために、センサモジュール20は、組み立て時に自動調心されることができる。
(もっと読む)


コンピュータトモグラフィスキャナは、検査領域(16)を規定する回転ガントリ(20)を有する。第1の放射線源(22)は、回転ガントリ(20)上に配置されており、検査領域(16)に第1の放射線(32)を発する。第2の放射線源(24)は、回転ガントリ(20)上に配置されており、検査領域(16)に第2の放射線(36)を発する。第2の放射線源(24)は、ガントリ周囲に第1の放射線源(22)から角度間隔をおいて配置される。第1の放射線検出器(30,30’)は、第1の放射線(32)を受け取る。第1の放射線検出器(30,30’)の中心は、ガントリ周囲に、第1の放射線源(22)から180°未満の角度間隔をおいて配置される。第2の放射線検出器(34)は、第2の放射線(36)を受け取る。第2の放射線検出器(34)の中心は、ガントリ周囲に、第2の放射線源(24)から180°未満の角度間隔をおいて配置される。
(もっと読む)


101 - 111 / 111