説明

Fターム[4C601JB16]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 信号処理回路 (4,121) | ゲート (74)

Fターム[4C601JB16]の下位に属するFターム

Fターム[4C601JB16]に分類される特許

41 - 51 / 51


【課題】 従来の超音波診断装置では、プローブの音響レンズの端部が被検査体の表面と接触しない部分があると、表示した画像に大きなノイズが混入するという問題がある。
【解決手段】 プローブの圧電体振動子から入力された反射波の受信信号を出力する受信信号出力回路5に積分回路6が接続され、この積分回路6はゲート制御信号が入力されるゲート信号発生回路7に接続され、又、積分回路6は比較回路8に接続され、比較回路8に閾値定数出力回路9が接続され、さらに、受信信号出力回路5にゲート10が接続され、ゲート10に表示装置11が接続され、又、ゲート10に比較回路8の出力端子が接続されている。 (もっと読む)


解剖学的構造に関する2Dイメージにおいてブリュイ源の位置を特定するため、ならびに/または振動およびその原因の血流についての情報を同時に取得するため、組織振動の超音波イメージングのためのリアルタイム信号処理技法を提供する。ブリュイは、超音波エコーのアンサンブルを使用して、量的に評価される。信号処理は、壁変位の推定と、時間分解振動スペクトルの表示とを可能にする。振動は、検出され、振幅および周波数に従って色分けされ、リアルタイムにBモードイメージおよび/またはカラーフローイメージ上にオーバーレイされる。提案される振動イメージングアルゴリズムは、従来の超音波カラーフローイメージング中に獲得されたデータと、通常はカラーフローイメージングにおいて抑制されるクラッタ信号とを使用して、組織振動を検出し、特徴付ける。
(もっと読む)


【課題】超音波診断装置のプローブを体に当てていない状態を確実に判別する超音波診断装置及びその動作方法を提供すること。
【解決手段】超音波プローブの音響レンズにおける定在波成分を検出する検出手段(70、60)と、前記定在波成分が検出されたときに超音波プローブをモニターモードに設定する設定手段(60)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 超音波画像全体に含まれるスペックル情報を解析し、その解析結果を動画像表示することができる超音波観測装置等を提供する。
【解決手段】 超音波観測装置本体は、超音波トランスデューサから送信された超音波ビームが被検体から反射されて生じる超音波エコーに基づいて得られる受信信号を処理することによって原データを生成する受信処理手段26と、受信処理手段26によって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成すると共に、生成したスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行うスペックル解析手段29と、スペックル解析手段29における解析結果を表示する表示手段34とを具備する。 (もっと読む)


本発明の超音波診断装置のデータ処理方法は、所定間隔で同一の音線方向に対する複数回の超音波送受信を行って得られた複数の超音波データの中から所定の同一の深さに対応するデータを得、得られた所定の同一の深さに対応するデータをフィルタリングして体内の運動部位からのエコーデータを抽出し、このエコーデータを第1所定時間遅延させた場合の第1自己相関の振幅値を得ると共に、同エコーデータを第2所定時間遅延させた場合の第2自己相関の振幅値を得て、さらに、上記第1、第2の自己相関の振幅値を掛け合わせて得られた乗算値を所定色相の輝度に対応させる。
(もっと読む)


【課題】被検体内のより深い部位を速い速度で流れる血流から折返しが無い血流情報をより感度良く収集できる超音波ドプラ診断装置である。
【解決手段】超音波連続波のレンジ方向への送信と並行して前記超音波連続波の反射波を受信する超音波ドプラ診断装置が提供される。この装置にレンジ方向の距離に応じて位相が変化するように超音波連続波に周波数変調をかける変調手段と、周波数変調に連動してレンジ方向のレンジ毎にそれぞれ反射波を復調し、レンジ内の受信信号を分離した状態で生成する復調手段と、受信信号に基づくドプラ成分の信号を用いて情報を提示する提示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ドプラスペクトラムデータから所望のトレース波形データを生成する際の閾値設定を効率よく行なう。
【解決手段】 ドプラ感度計測部51は、被検体の所定部位に対する超音波送受信によって得られたドプラスペクトラムデータのドプラ感度を計測する。一方、スペクトラム形状モデル作成部52は、上述のドプラスペクトラムデータを生成する際の窓関数に基づいてスペクトラム形状モデルを作成し、閾値設定部53は、前記スペクトラム形状モデルと前記ドプラ感度に基づいてトレース波形データが周波数軸方向に所定量変化する閾値範囲を設定し、この閾値範囲において所定数の閾値を略等間隔に設定する。そして、トレースデータ生成部54は、設定された複数の閾値を順次更新しながらトレース波形データを生成することによって所望のトレース波形データが得られる閾値を選択する。 (もっと読む)


【課題】送受信信号の周波数やPRFを変更することなく、擬似サンプルゲートの位置を強信号源から離し、飽和を回避し得る超音波診断装置を提供する。
【解決手段】HighPRFモードの複数の超音波パルスにより同一のサンプルゲートが得られる場合に、近距離からの強受信信号を回避するために、PRFコントロール部13により高パルス発生タイミング設定部11を制御してパルス発生器14から発生される一方の超音波パルスの送信を停止して、同一のサンプルゲートを表す信号を同時刻に受信することを防ぐようにしている。そして、受信時において、ハイパスフィルタ27,35及びローパスフィルタ28,36により受信信号から必要とする周波数成分のみを抽出し、演算回路29により抽出された周波数成分の信号をFFT処理し画像処理してTVモニタ40に表示するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 本開示は、胎児の心臓の3Dイメージング以外の状況において、電子図を必要とすることなく心拍数を導出、表示、又は使用するためにNSP技術を拡大することを目的とする。本開示は更に、Bモード画像において殆ど心周期動作がなく心電図がめったに使用されない非心臓検査において特に有用である、3D獲得の2DのBモードスライス以外のデータに作用するようNSP技術を拡大することを目的とする。本開示は更に、ライブのイメージング状況において高速に更新される心拍数推定を供給するよう、重なる時間セグメントを使用しながら繰り返し動作するようNSP技術を拡大することを目的とする。
【解決手段】 ニアリアルタイムで超音波イメージングデータから胎児の心拍数を決定するシステム及び方法を提供する。心拍数は、超音波心臓ボリューム上の空間点を解析し、空間点の超音波特性における変化のピークスペクトル周波数を計算することによって決定される。 (もっと読む)


【課題】 生体内の腫瘍などの構造物、例えば肝血管腫の構造を診断するために有効な固有の機能を有する超音波診断装置等を提供すること。
【解決手段】 生体内の腫瘍等の構造物に対して、比較的強い機械的指標による超音波を断続的に標的に送信、又は機械的指標を周期的に変化させた超音波を標的に送信することで、当該構造物を力学的に運動させる。発生した運動は、例えばBモード画像における輝度テクスチャ情報の揺らぎ現象等として観察することができる。また、構造物の運動に関するMモード静止画像を利用して、所定位置の所定時間領域に関する信号変化量等に基づく評価指標を計算し、これを所定の形態で観察者に提示する。 (もっと読む)


体積内の流れ領域を識別する超音波システム及び方法である。システムは、ターゲット画像から動きデータを収集する調査システム、動きデータに基づき画像内の流れの領域を写像するセグメンテーションシステム、画像内の流れ画像データの集合を流れの領域に自動的に制限する流れ獲得システムを有する。
(もっと読む)


41 - 51 / 51