説明

Fターム[4E087HA56]の内容

鍛造 (11,151) | 製品−特定物品 (1,438) | 締結部材 (122) | ボルト、ナット (91) | ナット (34)

Fターム[4E087HA56]の下位に属するFターム

Fターム[4E087HA56]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】フランジ部の厚みを薄く設定できながらブランクの搬送が正確に行え、斜め抜きをなくし、かつ打ち抜きカスを減らし、ヒータの加熱費用を抑える。
【解決手段】まず高温度に加熱された中実の棒状ブランクXを圧造加工して、厚肉大径円板部aとテーパ段部bを介して厚肉小径円板部cとからなり、大径円板部aの中心部にテーパ凹部dとこれに連続する小径穴部eとが形成された第1ブランクX1を成形する。次に第1ブランクX1の穴部eの穴底を打ち抜き加工して、テーパ凹部の中心部に連通する小径連通孔が形成された第2ブランクX2を成形する。その後中心部に連通孔のほぼ倍の径となる内ねじ形成用の貫通孔をもつ六角柱状のナット本体を形成すると同時に、ナット本体の一端に薄肉大径のフランジ部12を、また他端に突出円筒部13を一体に連設してフランジナットを成形した。 (もっと読む)


【課題】 一般構造用圧延鋼を用いて安定した組織や硬さが得られるようにした鋼製ナットを提供する。
【解決手段】 一般構造用圧延鋼(SS400)製の棒材を1200°C以上1300°C以下の範囲内の温度に加熱して固溶熱処理を行い、このオーステナイト状態においてナットブランクに熱間鍛造するとともに、鍛造終止時のナットブランクの表面温度を760°C以上900°C以下の範囲内の温度にコントロールし、次いで、50°C以下の温度に水冷することによりHRC32〜44の硬さに焼入れし、その後の焼戻しを行って調質することによりJIS B1181附属書2に規定する強度分布5T〜10Tの硬さを有するナットを製造する。 (もっと読む)


【課題】 冷間加工を行うことなく耐食性に優れた非磁性高強度ステンレス鋼ナットを提供する。
【解決手段】 C:0.08重量%以下、Si:1.00重量%以下、Mn:2.50重量%以下、P:0.045重量%以下、S:0.030重量%以下、Ni:7.50重量%〜10.50重量%、Cr:18.00重量%〜20.00重量%、N:0.15重量%〜0.30重量%、Nb:0.15重量%以下、残部Fe及び不可避不純物からなり、熱間鍛造水冷した組織を有することを特徴とする。
当該鋼材を安定オーステナイト域の温度にて鍛練比2S以上でナット素形状に熱間加工し、1010°C〜1150°Cの範囲の温度から50°C以下の温度に水冷する。 (もっと読む)


【課題】 JISで規定するA2−70規格に相当する強度を有するナットを製造することができるようにした製造方法を提供する。
【解決手段】 オーステナイト系ステンレス鋼製の高強度ナットを熱間鍛造で製造するにあたり、オーステナイト系ステンレス鋼の素材を熱間鍛造でナットブランクに加工し、該ナットブランクに有効径より200〜400μm小さい径の雌ねじを加工した後、冷間転造タップによってねじ山の表面を塑性変形させて有効径の雌ねじを加工するようにした。 (もっと読む)


【課題】 長尺線状の素材から断面形状が素材の断面形状よりも大きく、かつ中心部に貫通丸穴を有するパーツ部品をスクラップゼロにて繰り返し成形する。
【解決手段】 第1圧造工程S1にて、長尺線状素材Aの先端部をダイ3の貫通孔3a内からその前方側に所定長さ突出させる。その突出状態を保持した状態で、素材Aの断面形状と同一断面形状としたセンターピン7をもつパンチ7をダイ側に前進させ、かつセンターピン7を成形凹部4aの中心孔奥側からダイ側近くに前進させて、素材Aの突出先端部をダイ側に押し戻してその先端部に六角ブランクBを一体に成形する。然る後、素材Aの保持を解除してセンターピン7を前進させ、六角ブランクBと素材Aとに打ち抜く。第2圧造工程にて、六角ブランクBの六角貫通穴B1を所望の貫通丸穴N1形状に修正圧造して六角ナットNを成形する。 (もっと読む)


【課題】フライス加工を行わず、プレス加工を適用して、駆動力伝達装置のナット部材を製造することができる製造方法を提供する。
【解決手段】円環状部材100の外周面の周方向の一部を軸方向にサイジングプレスを行うことにより、当該外周面に締め付け工具が係合する係合部13aを形成し、且つ、係合部13aの端部から径方向外方に突出すると共に円環状部材100の肉厚より薄肉の突出部101を形成する第一プレス工程と、トリミングプレスを行うことにより、突出部101の一部を残すように、突出部101のうち第一プレス工程前の円環状部材100の外周面より径方向外方に突出する部位を取り除く第二プレス工程とを行う。 (もっと読む)


【課題】塑性加工時の応力を分散することができる鍛造型用のモールドコアを提供する。
【解決手段】その中孔で前進する金属素材の先端を受け止めて塑性加工し、予定の頭部形状になす第1のコア体と、前記第1のコア体の前記金属素材の方へ向く前面側から前記第1のコア体と面接触するように設置されるとともに、その中孔で前記金属素材の頭部形状加工と同時に前進方向の周りから前記金属素材の胴体を塑性加工し、予定の胴形状とする第2のコア体とからなる鍛造型用のモールドコアにおいて、前記第1のコア体と前記第2のコア体との接触は、第1のコア体の前面である第1接触面と第2のコア体の後面である第2接触面とによって行われ、また、それらの間に、複数の、それらの中孔の孔端縁から径方向へ延びる上、互いに嵌め合う凹凸構造があるようにされていることを特徴とする鍛造型用のモールドコアを提供する。 (もっと読む)


【課題】ステンレス鋼製のボルト・ナットにおけるかじりや焼付きを改善できるようにした高強度座金を提供する。
【解決手段】ステンレス鋼製のボルト及びナットとともに使用される平座金を製造するにあたり、オーステナイト系ステンレス鋼製の鋼板を素材として用い、圧延後の鋼板が座金外径の6%以上14%以下の範囲内の厚さになるような圧延率範囲で、かつ圧延後の鋼板がビッカース硬さHv200以上Hv400以下の範囲内の硬度となるような圧延率範囲から選ばれる圧延率で上記素材鋼板を冷間圧延した後、この圧延後の鋼板に冷間打抜き加工を行って平座金を製造する。 (もっと読む)


【課題】雌ネジのネジ長さよりも薄い厚さの金属素材からナットを製造することができ、材料の無用な消費を抑制することができるナットの製造方法を提供する。
【解決手段】貫通孔11を有する金属素材10の前記貫通孔11をプレス加工によって拡径させることで該貫通孔11の周囲の部分の厚さを増加させる増厚工程(a)〜(c)と、該増厚工程にて拡径された貫通孔11の内周面に雌ネジを形成する雌ネジ形成工程とを備える。前記増厚工程において、金属素材10の外周形状が変形しないように金属素材10の外周面をプレス型によって拘束する。また、前記増厚工程において、前記金属素材10の一方の面(パンチ型側面13)における前記貫通孔11の周囲の部分をプレス加工によって隆起させる一方で、前記金属素材10の他方の面(ダイ型側面12)を、平坦面となるようにプレス型によって拘束する。 (もっと読む)


自動移動システムにより相互に接続された一連に液圧プレスを含むマシニングセンタで、例えばブシュ、ナット、またはめくら穴もしくは貫通穴付きの他の要素、ねじ、標準および特殊形状の押出またはプレス加工品等のような金属要素を得るための冷間押出手順。要素の最終穴あけ加工または剪断加工は、縦型機械プレス機から構成することのできる、高速で作動する専用の穴あけまたは剪断加工装置によって有利に実行される。高速穴あけまたは剪断加工装置と共に幾つかの液圧プレス機を含むプラントの使用により、高レベルの生産性を達成することが可能になる。
(もっと読む)


1 - 10 / 10