説明

Fターム[4F201AM04]の内容

プラスチック等の成形材料の処理、取扱一般 (29,953) | 成形装置、成形操作のその他の特徴 (248) | 安全保護装置(←警報装置)の特徴 (12)

Fターム[4F201AM04]の下位に属するFターム

Fターム[4F201AM04]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】成形機の動作条件設定に対するアクセス制限の段階的な解除を通じて操作者による誤設定を簡易に防止する機能を備えた成形機を提供すること。
【解決手段】本発明の成形機は、操作者によるアクセスが禁止される設定項目A1〜A5を含む設定画面を表示する表示装置3と、設定項目A1〜A5に対するアクセスの禁止を解除するための解除キーを受け入れる解除キー受入装置2とを備える。設定項目A1〜A5は、成形機の動作条件に関する設定項目である。また、より多数の設定項目に対するアクセスの禁止を解除する上位の解除キーによってアクセスの禁止が解除される設定項目は、より少数の設定項目に対するアクセスの禁止を解除する下位の解除キーによってアクセスの禁止が解除される設定項目の全てを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ダイスと循環箱を締結する場合、シャフトに設けられたナットを油圧、空圧、電磁手段の何れかでロック又はアンロック状態とし、循環箱の締結を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】本発明による循環箱の締結方法及び装置は、ダイス(8)と循環箱(40)を、シャフト(32)に設けられたナット(35)と、シャフト(32)を軸方向に移動させるための駆動手段(36)と、前記シャフト(32)の軸方向移動をロックするためのロック手段(46)と、を用い、駆動手段(36)によりシャフト(32)を移動させた後、ロック手段(46)を介してシャフト(32)の移動をロックする方法と構成である。 (もっと読む)


【課題】左右一対の混練スクリュが設けられた混練部と、混練スクリュ駆動用の駆動モータと、混練部と駆動モータとを連結する減速部と、を有する二軸混練押出機において、混練スクリュに働く負荷トルクを正確に算出する方法を提供する。
【解決手段】二軸混練押出機1には、駆動モータ3と減速部4との間に出力軸3aの負荷トルクを検出するトルク検出手段5が設けられ、混練部2と減速部4との間に混練スクリュ12a,12b間に生じる回転位相差を検出する位相差検出手段6が設けられていて、検出された負荷トルクと回転位相差とから各混練スクリュ12a,12bの負荷トルクを算出する負荷算出手段7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、振動コンベアを用いて切断片を搬送することにより、簡単な構造で耐熱性を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明による押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置は、ダイバータバルブ(1)の排出口(1a)に設けた切断装置(2)により切断して排出される切断片(3)を振動コンベア(21)上に供給し、振動コンベア(21)上で移送される切断片(3)に対して冷却水供給部(30)から冷却水(4)を供給して冷却する方法と構成である。 (もっと読む)


【課題】隙間検知手段の検知に基づいてロール隙間を設定したときの異常検知方法を提供する。
【解決手段】並設された一対のロール10,20を備えた混練装置Aのロール隙間異常検知方法は、一対のロール10,20のロール間隔を、隙間検知手段32,42の検知に基づいて所定間隔に設定するステップと、一対のロール10,20の少なくとも一方を所定回転数で空回転させて、その回転トルクを検知するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ゴムの性能を悪化させることなく、ゴム混練機の機体内部の粉塵濃度を低下させて硫黄等の飛散粉末の発火を防止する
【解決手段】 被混練物の投入後、フローティングウェイト17を下降させる前に、ガスボンベ26から窒素や二酸化炭素等の不活性ガスを密閉式ゴム混練機10の円筒体16の側面に設けたノズル27から円筒体16内に噴出させ、集塵機25により集塵して、粉塵濃度を急減させる。また、フローティングウェイト17を中上げする前にも不活性ガスを噴出させ、中上げ直後の粉塵濃度の増加を抑制する。 (もっと読む)


【課題】
装置を使用するユーザが複数存在する成形機であって、各ユーザに対する装置への操作権限の管理行うことによりセキュリティの向上が図られたユーザ管理機能を備えた成形機の提供。
【解決手段】
ユーザを職種に応じてグループ化(管理者・作業者など)し、それぞれの職種に応じた操作権限のみを各グループに付与することで、装置に対するユーザのログオンがあった場合には、当該ユーザの属するグループを判別し(ステップ701〜704)、各グループに該当する操作画面を表示させる(ステップ705〜709)ことで、操作権限の付与された操作のみを許可するようにし、且つ、所定時間操作がなかった場合にはグループをデフォルトレベルに自動的に変更する(ステップ710〜712)ことで、高いレベルのユーザでログオンされたまま装置が放置されることを防止し、セキュリティの向上を図る。 (もっと読む)


1 - 7 / 7