説明

Fターム[4F211AP19]の内容

プラスチック等のライニング、接合 (31,000) | 検出量又は監視量 (515) | 物体の有無、種類(接触の有無) (13)

Fターム[4F211AP19]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】所定の押圧を正確に行うという条件を精密に管理して良好な溶着を行う。
【解決手段】本体フレーム10に対してスライド自在な超音波振動ユニット40に取り付けた工具ホーン44をワークに押圧して超音波溶着を行う超音波溶着装置において、工具ホーン44の移動量を測定する第一のリニアスケール50と、超音波振動ユニットを押圧する圧縮バネと、圧縮バネを圧縮する駆動手段28と圧縮バネの圧縮量を測定する第二のリニアスケール51と、圧縮バネによる押圧力を測定するロードセル45とを設け、駆動手段28を駆動して圧縮バネを圧縮したときに、ロードセル45で測定した圧縮バネによる押圧力と、第一のリニアスケール50で測定した工具ホーンの移動量と、第二のリニアスケール51で測定した圧縮バネの圧縮量とを駆動手段28にフィードバック制御して、ワークに任意の押圧力を付与した状態で超音波溶着を行う。 (もっと読む)


【課題】ラミネートされたフィルムの安定性や品質を向上し、回路基板上のラミネートされたフィルムの歩留まり率をさらに増加すること。
【解決手段】本発明にかかるフィルムラミネート装置は、フィルムをラミネートするための少なくとも1つの回路基板を運搬するラミネートプラットフォームと、フィルムのラミネート前後にラミネートプラットフォーム上の回路基板の品質を検出する光検出器と、を備える。フィルムのラミネート前に回路基板に付着されたほこりの状態と、フィルムのラミネート後の回路基板上で生じた気泡の状態とを検出するためのフィルムラミネート装置上の検出デバイスを利用する。 (もっと読む)


【課題】検出手段によって接着シートを精度良く検出でき、当該検出のための調整作業の負担を軽減することができるようにすること。
【解決手段】シート貼付装置10は、帯状の剥離シートRLに接着シートSが仮着された原反Rを繰り出す繰出手段12と、この繰出手段12で繰り出される原反Rの剥離シートRLから接着シートSを剥離する剥離手段14と、剥離手段14を通過する接着シートSを検出する検出手段16と、この検出手段16の検出結果を基に、繰出手段12を所定制御可能な制御手段19とを備えて構成されている。剥離手段14は、検出手段16に向かって光を発光可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】スプライスを迅速かつ正確に行うことができ、かつ、高い生産性を確保することのできるラミネートシステムを提供する。
【解決手段】第1基材原反ロールの残量、第1積層材原反ロールの残量、及び、第1巻き取りロールの巻き取り量の各量を各々検知するロール量検知部と、ロール量検知部による検知結果に基づいて、基材繰出部、積層材繰出部、及び巻き取り部にスプライスを実行させる制御部と、基材繰出部、積層材繰出部、及び、巻き取り部におけるスプライスの状態を検知するスプライス状態検知部と、を備え、制御部は、スプライス状態検知部による検知結果に基づいて、基材繰出部からの基材の繰出速度、積層材繰出部からの積層材の繰出速度、及び、巻き取り部における巻き取り速度を、自動的に所定速度まで増加させる。 (もっと読む)


【課題】部分的に負荷がかかることを防止することのできる自動車用ウェザーストリップの接続方法を提供する。
【解決手段】自動車のドアやサンルーフなどのように、開口部を開閉する開閉物の周縁や、前記開口部の周縁に取付けられ、相対向する端面部20a,30aの形状が略同一の中空部を少なくとも有する2本の押出成形されたウェザーストリップ20,30を接続する方法であって、前記中空部20,30に位置する部位にスリットを設けたフィルム50を、前記2本のウェザーストリップ20,30間に挟み、熱融着によって、前記2本のウェザーストリップ20,30を接続する。 (もっと読む)


【課題】超音波溶着用途での利用に簡易な検出システムを提供すること。
【解決手段】第1の部品を第2の部品に超音波溶着するのに使用されるノーダル検出ホーンアセンブリ10は、ノーダルホーン12と、ノーダルホーン12の内部に形成された空洞32と、空洞32内に少なくとも部分的に配置された検出装置を含む。検出装置は、第1の部品の存在および/または向きなどの特性を検出して、それに対応する検出信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構造で、小型、安価であると共に設置面積が小さくてよいインサートナット圧入装置を提供する。
【解決手段】 インサート供給部120を有している。インサート供給部120は、貯留ホッパ10と、昇降柱20と、インサートナット検出器30と、ワイパ40とを有している。インサートナット検出器30の検出結果に基づき、昇降柱20の凹部21にインサートナットが正規ではない姿勢で有る場合は、ワイパ40によってインサートナットをワイプして正規の姿勢に改めるか貯留ホッパ10内に落下させる。昇降柱20の凹部21にインサートナットが無い場合は、昇降柱20が下降して再び上昇する。 (もっと読む)


【課題】ケースに挿入したラミネートフィルム及び紙葉体が加熱圧着ローラに深く絡まりケースから排出できなくなるのを効果的に防止できるラミネーターを提供する。
【解決手段】上流側センサS1がラミネートフィルムFに挟まれた紙葉体Pを検知してから所定の第1設定時間後に中間センサS2が紙葉体を検知しないとき、制御手段Cが駆動手段Mを制御することにより、加熱圧着ローラ16を逆転させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程で、積層体フイルムの不良箇所がハーフカットされることを可及的に阻止することができ、高品質且つ効率的なラミネート処理を遂行可能にする。
【解決手段】長尺状感光性ウエブ22から保護フイルム30を部分的に除去して露呈する感光性樹脂層28を、ガラス基板24にラミネートする貼り付け方法である。ハーフカット位置から上流側に且つ長尺状感光性ウエブ22の1枚分の貼り付け長さ以下の位置に配置される光電センサ104を介し、前記長尺状感光性ウエブ22の不良箇所が検出された際に、次回のハーフカット処理が停止される。そして、ハーフカット処理が停止された部分は、ガラス基板24に貼り付けられることがなく、廃棄される。 (もっと読む)


【課題】 被記録媒体が間隔をおいて順次供給されても、被記録媒体間でラミネート材のロスが発生するのを抑えることのできるラミネート装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 長手方向に連続的に供給されてくる長尺なラミネート材と上流側から間隔をおいて順次搬送されてくる被記録媒体とを重ねて加熱しつつ圧着搬送して積層体にする圧着部と、該圧着部から搬送されてくる積層体の端縁からはみ出たラミネート材を分離する分離部とを備えたラミネート装置において、積層体が圧着部の圧着ポイントを通過すると、該積層体の搬送速度を減速するとともに、圧着部の駆動速度を積層体の搬送速度に対応して減速するように構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ラミネート材のロスが増大するのを抑えつつ、被記録媒体に対するラミネート処理に係る処理時間の短縮を図ることのできるラミネート装置を提供する。
【解決手段】 枚葉状の被記録媒体を搬送する搬送系と、搬送されてくる被記録媒体に長手方向に連続的に供給されてくる長尺なラミネート材を重ね合わせて加熱しつつ圧着搬送して積層体にする圧着部とを備えたラミネート装置において、搬送系で搬送する被記録媒体に後続の被記録媒体が存在すると判断した場合、搬送系が所定の標準速度で各被記録媒体を搬送し、圧着部が搬送系に対応して標準速度で各被記録媒体の圧着搬送する一方、搬送系で搬送する被記録媒体に後続の被記録媒体が存在しないと判断した場合、搬送系が標準速度から増速した高速度で被記録媒体を搬送し、圧着部が搬送系に対応した高速度で該被記録媒体を圧着搬送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フイルムのロスを少なくし、作業効率を向上させる。
【解決手段】フイルムロール6には、フイルム3の欠点部位の位置及び範囲等を表す欠点部位情報が記憶された無線ICチップが取り付けられている。ICチップリーダ62は、無線ICチップから欠点部位情報を読み取って、ラミネート装置20全体を制御するラミネート工程制御部に入力する。ラミネート工程制御部は、フイルム3の搬送位置と欠点部位情報とに基づいてフイルム3の欠点部位の搬送位置を特定する。フイルム3の欠点部位が接合区間22に送り込まれる際に、接合区間22への基板2の供給を停止させ、かつ基板2とフイルム3とに接触しない退避位置に接合機構67を移動させ、フイルム3の欠点部位を接合機構67の加圧位置から通過させる。 (もっと読む)


【課題】 部材の材料に限定されることなく確実に部材同士を接合させることができるレーザを用いた部材の接合方法を提供する。
【解決手段】 互いに重ね合わされた第1部材16が半導体レーザ光を透過するアクリル材料で形成され、第2部材17がスズ製である。第2部材の境界面がサンドペーパで荒された凹凸面17aにされている。第1部材及び第2部材の境界面に半導体レーザ光を照射することにより、第2部材の凹凸面において半導体レーザ光が吸収され、凹凸面付近のアクリル材料を局所的に溶融あるいは軟化させる。溶融あるいは軟化したアクリル樹脂が凹凸面に食い込むことによるアンカー効果によって、両部材間に強固な接合が形成される。 (もっと読む)


1 - 13 / 13