説明

Fターム[4G004CA03]の内容

Fターム[4G004CA03]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】粒子径分布が狭いトナーを、連続して安定的に吐き出すことができるトナーの製造方法を提供すること。
【解決手段】トナー材料を有機溶剤に溶解乃至分散させる又はトナー材料を溶融させることにより、トナー組成液を調製する工程と、前記トナー組成液の溶存酸素量を3mg/L以下に脱気する工程と、1つ以上の吐出孔が形成された液柱共鳴液室内で、前記トナー組成液に振動を付与することで液柱共鳴による定在波を形成させ、前記定在波の腹となる領域に配置された前記吐出孔から前記トナー組成液を吐出して液滴を生成する工程と、前記液滴を乾燥させて粒子を固化させる工程と、を含む、トナーの製造方法。 (もっと読む)


【課題】PGSS法によって造粒すると、得られる粒子の粒径が数百μm〜数mmと大きくなるばかりでなく、合着や繊維状物により、粒度分布が広く不均一となり、例えば、電子写真用トナーのような挟分布を必要とする用途においては、分級処理を必要とし、歩留まりが悪くなるという問題があった。
【解決手段】本発明の製造方法によると、圧縮性流体と、圧可塑性材料とを接触させて溶融体を作製し、この溶融体を、振動させた貫通孔から圧力差により吐出させることで、柱状から括れ状態を経て粒状化させる。これにより、微小な粒状の溶融体から粒子を形成できるので、狭い粒径範囲に制御された粒子を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】連続駆動が可能となるため液体の連続吐出が実現できることで非常に高い生産性が期待でき、また極めて微小な微粒子を均一にかつ安定的に製造できる。
【解決手段】本発明の微粒子の製造方法によれば、液体を吐出するための吐出孔19が、少なくとも樹脂を含有する液体が供給される液柱共鳴液室18を構成する部材の一部に開孔されている。また、液柱共鳴液室18には液体に振動を付与する振動発生手段20が設けられている。そして、液柱共鳴液室内の液体に振動を付与して液柱共鳴液室内に液柱共鳴による定在波を形成することにより、定在波の腹となる領域に形成された吐出孔19から液体を吐出される。その後、液滴化した液滴を固化することによって微粒子が製造される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、長時間に亘って、粒度分布が狭いトナーを製造することが可能なトナーの製造装置及びトナーの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トナーの製造装置は、複数の吐出口Nが形成されている薄膜111aを有し、樹脂を含むトナー材料を有機溶媒に溶解又は分散させたトナー材料液Lを貯留する貯留部材110と、複数の吐出口Nからトナー材料液Lを吐出させる振動部材112と、複数の吐出口Nから吐出した液滴を乾燥させ、母体粒子を形成する乾燥塔とを有し、薄膜111aは、圧電材料からなる領域を有し、圧電材料からなる領域のトナー材料液Lが貯留されていない側の面に交差指電極111bが形成されており、交差指電極111bに交流電圧を印加する電源111cをさらに有する。 (もっと読む)


【課題】トナー組成液の滲み出しが低減されたノズルを用いたトナーの製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも樹脂液及び着色剤を含むトナー材料を溶媒に溶解又は分散させたトナー組成液を複数のノズルから振動手段により気相中に周期的に液滴として吐出し、次いで該液滴を固化乾燥させる工程を有するトナー製造法において、前記ノズルが、液滴吐出側に凸形状を有し、該凸形状がノズル孔の内壁周囲に形成された円筒であり、前記ノズルが、液滴吐出側にタコ口形状を有するトナー製造法である。 (もっと読む)


【課題】粒径分布が狭い粒状物の製造に適した多孔板、及び粒径分布が狭い粒状物の製造方法を提供する。
【解決手段】円錐部とこれに連結する管状部とを有する漏斗状の孔を複数有する多孔板であって、該管状部の直径(D)に対する該管状部の長さ(L)の比(L/D)が0.05〜0.8であり、かつ該円錐部の頂部角度が5〜50°であることを特徴とする多孔板。 (もっと読む)


【課題】逆火を生じず、効率よく無機質球状化粒子を製造でき、さらに原料粉体の平均粒径にあった球状化処理を行える無機質球状化粒子製造用バーナを得る。
【解決手段】先端に粉体分散板2を設けた原料供給路1Aと、原料供給路の外周の第1酸素供給路4Aと、第1酸素供給路の外周の燃料供給路5Aと、燃料供給路の外周の第2酸素供給路6Aと、第2酸素供給路の外周の第3酸素供給路7Aと、各供給路の先端に形成した燃焼室8と備え、前記第1酸素供給路は、中心軸に平行に酸素を噴出する複数の第1酸素噴出孔4Bを、前記燃料通路は、中心軸に平行に燃料を噴出する複数の燃料噴出孔5Bを、前記第2酸素供給路は、燃焼室の側面から燃焼室内に旋回流を形成する方向に酸素を噴出する複数の第2酸素噴出孔6Bを、前記第3酸素供給路は、第2酸素噴出孔の下流側で中心軸方向に向けて酸素を噴出する複数の第3酸素噴出孔7Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】使用現場で空気輸送を十分に可能とするような水準での、狭い粒度分布と硬度を有する粒状化学物質及びその製造方法の提供。
【解決手段】50〜250℃の融点を有する化学物質を、噴射式造粒装置を使用して造粒化するに当たり、ノズルとして、長さ2mm〜100mmのノズル管2が複数取り付けられたノズル盤1を使用しノズル孔から落下させて、造粒化することにより達成。 (もっと読む)


【課題】水溶液を噴霧する圧力やノズルの必要個数を従来の設計と同程度に保ちながら、乾燥効果を高めた造粒方法を提供する。
【解決手段】造粒物を流動している流動床に、空気を噴出する空気供給管とその中央部に設けられた原料水溶液噴射用ノズルと、流動床に流動用空気を供給する多孔板からなる造粒器を用いて、上記原料水溶液噴射用ノズルから原料水溶液を造粒部に噴射して造粒する方法において、原料水溶液噴射用ノズルとして複数のノズル端を有する特定形状のマルチノズルを用いる。 (もっと読む)


【課題】広くてシャープなバンドギャップを有する3次元構造のフォトニック結晶及びその製造方法並びにこのフォトニック結晶の製造用の構造体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】図1に示す正四角錐状の凹部1aを有した容器1の凹部1a内に単分散粒子を入れ、振動を与えて3次元に配列させた後、焼結して隣接する単分散粒子同士をネックによって連結させることにより、構造体を製造する。構造体の間隙に誘電性樹脂を含浸し、硬化させて複合体とする。複合体を構造体のみを溶解する溶液中に浸漬する。複合体の表面に露呈している単分散粒子が溶解し、次いでネックを介して隣接する単分散粒子が順次溶解していき、構造体が完全に溶解する。これにより、誘電性樹脂よりなるフォトニック結晶が製造される。 (もっと読む)


1 - 10 / 10