説明

Fターム[4G140EB46]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | プロセス、装置上の特徴 (8,706) | その他の特徴があるもの (3,035) | 反応器の細部(例;接合、材質の特定) (664)

Fターム[4G140EB46]に分類される特許

201 - 220 / 664


【課題】反応装置本体から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持する燃料電池装置に用いる反応装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】反応物が反応する反応部13,15と、反応部13,15で反応する反応物または反応部13,15で生成された生成物が流れる連結部12,14とを有する反応装置本体11と、反応装置本体11を収容する断熱容器20とを備え、断熱容器20は反応装置体11からの輻射を透過する輻射透過領域23,25を有する。連結部12,14が輻射透過領域23,25と対向配置される。 (もっと読む)


【課題】反応装置から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持する。
【解決手段】反応装置本体11と、反応装置本体11を収容する断熱容器20とを備える反応装置10である。断熱容器20は反応装置本体11からの赤外領域の輻射を透過する輻射透過領域23,25を有する。 (もっと読む)


【課題】多孔質体の液体導入部における気泡の発生を抑制し、動作時における脈動を防止して簡便に安定して気化させることができ、その結果、発電性能を安定化させることができる気化装置及び発電装置を提供する。
【解決手段】気化装置3は、吸液部31と、吸液部31を加熱する加熱部35と、を備え、吸液部31の導入部31aにおける液体の気体飽和溶解度が、停止時よりも動作時の方が大きくなるような、吸液部31の圧力損失に基づいて吸液部31の平均気孔径が設定される。 (もっと読む)


【課題】外部ヒータを省略することが可能であり、しかも、ヒートショックによる問題の発生を抑制できる水素製造装置を提供すること。
【解決手段】水素製造装置3は、水素分離筒8の内周面、即ち多孔質支持管11の内周面に、ヒータパターン25と、このヒータパターン25に電圧を印加する一対の電極端子パターン27、29とが形成され、各電極端子パターン27、29に、リード線31、33がろう付けされたものである。前記ヒータパターン25は、多孔質支持管11の内周面の表面全体を覆う様に、蛇行状に形成されている。また、電極端子パターン27、29は、水素分離筒8の内側にて、その基端側に形成されており、各電極端子パターン27、29は、ヒータパターン25の両端にそれぞれ接続されている。 (もっと読む)


【課題】 流体の反応率を高くすることができる反応装置を提供する。
【解決手段】 反応媒体を流動させるための流路を有する基体と、前記流路の上流に供給口を有し、前記反応媒体を供給するための供給路と、前記流路の下流に排出口を有し、前記反応媒体を排出するための排出路とを具備し、前記基体は、前記流路の下流側から前記流路の上流側にかけて、前記反応媒体が戻る循環路をさらに有しているため、反応触媒にふれる頻度が低いまま、流れ出た流体も、再度、反応触媒に触れることになり、反応率を増加させることができる。特に層流で流れやすいマイクロ流路で反応効率を増加させる効果を大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】反応装置本体から断熱容器への伝熱量を抑制しながら、反応装置本体の温度を適切に維持する、燃料電池装置等に用いる反応装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】反応物の反応により電力を生成する燃料電池セルと、燃料電池セルの電力を送る出力電極とを有する反応装置本体11と、反応装置本体11を収容する断熱容器20とを備える反応装置10Aである。断熱容器20は反応装置体11からの輻射を透過する輻射透過領域を23,25を有する。出力電極が断熱容器20内において輻射放熱領域と対向配置される。 (もっと読む)


【課題】改質装置の燃焼装置において、燃焼空間内の温度を検知する温度検知器の感温部を正確に位置決めして燃焼空間内の温度を正確に検知する。
【解決手段】改質装置の燃焼装置は、燃焼空間25dの温度を先端部の感温部25e5で検出する棒状の温度センサ25eと、燃焼空間25dを形成する仕切り板25b1に固定されて燃焼空間25dの所定位置に先端が位置決めされて温度センサ25eが挿入される保護管25fと、基部25aに取り付けられて温度センサを保持する保持ブラケット25gと、温度センサ25eの基端部に固定された係止部25e2と、保持ブラケット25gと係止部25e2との間に介装されて温度センサ25eの先端を保護管25fの内側先端に付勢する付勢部材25hと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】シール部材が押圧部材によって押圧される場合等に、押圧部材によって水素分離筒が損傷することを防止できる水素分離装置を提供すること。
【解決手段】押圧金具9は、円筒形状の筒状金具であり、その先端側は固定金具11の押圧板35に当接し、その後端側はシール部材7に当接している。この押圧金具9の軸中心に形成された貫通孔51の内周面のうち、シール部材7側には、軸方向と平行な表面を有するストレート部53が形成されている。また、固定金具11側には、左側にゆくほど内径が大きくなるテーパ部55が形成されている。更に、ストレート部53とテーパ部55との間には、両者を滑らかに繋ぐ湾曲したR部57が形成されている。なお、第1貫通孔51の両開口端の角部には、C面取りを施したC面取部59、61が形成されている。 (もっと読む)


【課題】空気および改質ガスの混合性を更に高めることができる燃料電池用改質装置を提供する。
【解決手段】燃料電池用改質装置1は、改質用燃料原料から改質ガスを生成する改質部2と、混合室81を有する混合部80と、改質部2で生成された改質ガスを混合室81に供給する改質ガス通路を形成する改質ガス通路形成部材61と、酸素含有ガスを混合部80の混合室81に供給する酸素含有ガス通路70を形成する酸素含有ガス通路形成部材と、改質ガスおよび酸素含有ガスのうちの一方を他方に対して衝突させるように方向変換させ改質ガスおよび酸素含有ガスの混合性を高める方向変換部82とを有する。 (もっと読む)


【課題】挿入部材を直接的に溶接やろう付けで固定せずとも、ガス通路に配置した挿入部材の脱落を抑制することができる燃料電池用ガス処理装置を提供する。
【解決手段】装置は、燃焼ガス、原料ガスまたは改質ガスが通過するガス通路44を区画する第1壁体95と、第1壁体95に対面し第1壁体95と共にガス通路44を区画する第2壁体96と、ガス通路44内に配置された挿入部材46とを有する。第1壁体95および第2壁体96のうちの少なくとも一方は、突起部96aを有する。突起部96aは、ガス通路44に向けて突出すると共にガス通路44からの挿入部材46の脱落を抑える。 (もっと読む)


【課題】挿入部材を直接的に溶接やろう付けで固定せずとも、挿入部材の脱落を抑制することができる燃料電池用ガス処理装置を提供する。
【解決手段】第1筒部材93の第1傾斜部300は、ガス通過部材110の一端部110e側から重力方向の下方に向かうにつれて、ガス通過部材110の一端部110e側から他端部110f側に向かう傾斜を有し、ガス通過部材110の一端部110e側に係合可能である。第2筒部材94の第2傾斜部400は、ガス通過部材110の他端部110f側から重力方向の上方に向かうにつれて、ガス通過部材110の他端部110f側から一端部110e側に向かう傾斜を有すると共に、第1筒部材93および第2筒部材94を上下反転させるときガス通過部材110の他端部110f側に係合可能である。 (もっと読む)


【課題】改質装置の組立時においても、改質装置の使用時においても、径方向における筒体の位置ずれを抑制するのに有利な燃料電池用改質装置を提供する。
【解決手段】燃料電池用改質装置は、ガス状の燃料原料および/または改質ガスが通過するガス通路21,22を形成する筒体91と、筒体91の対向するように設けられた基体86と、基体86に保持され位置決め穴150eを有する位置決め部150とを有する。筒体91は、位置決め部150の位置決め穴150eに挿入されて筒体91の径方向の位置決めを行う位置決め突起91eを有する。 (もっと読む)


【課題】第1通路形成筒と第2通路形成筒との間における熱膨張量差を軽減することができ、熱膨張量差に起因する変形を抑制することができ、耐久性が向上し、長寿命化を図るのに有利な燃料電池用改質装置を提供する。
【解決手段】改質装置は、第1通路形成筒92と、第2通路形成筒93と、第2通路形成筒93に対向するように設けられた固定部86とをもつ。第1通路形成筒92および第2通路形成筒93のうちの一方は、第1通路形成筒92と第2通路形成筒93との間における熱膨張量差の少なくとも一部を吸収する吸収部900を有する。 (もっと読む)


【課題】シフト部における過剰高温化の抑制と、CO酸化部に供給される酸素含有ガスの予熱とを併せて行うことができる燃料電池用改質装置を提供する。
【解決手段】改質装置1は、燃料原料から改質ガスを生成する改質部2と、改質部2で生成された改質ガスに含まれる有害ガスをシフト反応により低減させるシフト部60と、シフト部60の下流に配置され改質部2で生成された改質ガスに含まれる有害ガスを酸化反応により低減させるCO酸化部53と、シフト部60に隣設されCO酸化部53に供給される前の酸素含有ガスが供給される冷却通路81をもつ冷却部80とをもつ。CO酸化部53に供給される前の酸素含有ガスでCOシフト部53を冷却させる。 (もっと読む)


【課題】 ヒータなどの加熱装置の発熱量を小さくすることができる反応装置を提供する。
【解決手段】 反応前の原料流体は、供給路3を介して反応装置1外部から反応器2内へと供給された後、反応器2内部にて反応し、原料流体よりも高温の生成物流体となる。高温の生成物流体は、排出路4から反応装置1の外部へと排出される際に排出路4の温度を上げることになる。排出路4は、その少なくとも一部を反応器2の外表面における少なくとも一平面または外周面に接するように設けることにより、一定の発熱量では、反応器2内部の温度を高くすることができ、また、反応器2内部を一定の温度に保持する場合に、発熱量を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】マイクロリアクターへの位置決めと溶接が容易な発熱基板と、高効率の触媒反応を可能とする信頼性の高いマイクロリアクターを提供する。
【解決手段】マイクロリアクターに溶接して使用する発熱基板1を、金属基板2と、この金属基板2上に電気絶縁層3を介して配設された発熱体4とを有するものとし、金属基板2は、周縁部に複数の凸部5を有し、これらの凸部5の先端を結ぶ形状を、マイクロリアクター11の溶接対象面11Aの周辺形状と一致するように構成する。 (もっと読む)


【課題】改質装置の支持構造において、簡易な構造で軽量、かつ低コストで、放熱をできる限り抑制する。
【解決手段】改質用燃料を改質し水素リッチな改質ガスを生成する改質装置20を基台A1上に支持する改質装置20の支持構造90において、支持構造90は、改質装置20の底面から垂下し水平方向に距離をおいてそれぞれ配置され、めねじを備えた複数の支持部材91と、改質装置20の底面の下方に対向して配置され複数の支持部材91の下端面に接している板部材92と、板部材92を複数の支持部材91と螺着することによって支持部材91に固定する複数のボルト93と、を備え、複数の支持部材91は改質装置20の底面との接触面積が少なくなるよう形成される。 (もっと読む)


【課題】消費電力が小さく、かつ小型の反応装置を提供すること。
【解決手段】反応器2を収容する収容容器2と、反応器2の外表面の少なくとも一部を覆って設けられ外周部の一部が反応器2の表面に接続された覆い部材4とを備え、覆い部材4の反応器2に対向する表面の少なくとも一部の領域に、所定の温度で気体を吸着する金属からなる吸着層11が設けられている反応装置1である。 (もっと読む)


【課題】プラズマを利用して効率よくガスを処理することができるプラズマ反応器、及びプラズマ反応装置を提供する。
【解決手段】プラズマ反応器1は、導体3を埋設したセラミックス誘電体4で形成されて互いに対向して間隙を隔てて配置された一対の平板電極2で構成され、一対の平板電極2間に電圧を印加することにより平板電極2間を放電部11としてプラズマを発生させ放電部11に流通する第一のガスを反応させるプラズマ反応部10と、そのプラズマ反応部10に隣接して積層されて一体として形成され、第二のガスを流通させることにより第二のガスの熱をプラズマ反応部10に付与して第一のガスの反応を促進させる熱付与ガス流通部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】比較的シンプルな構造で、選択酸化反応器における一酸化炭素の除去を安定して行えるようにする。
【解決手段】燃料電池システム1は、燃料と水を水素に改質する改質器4と、改質器4による生成物を取り込むインレットポート44と、このインレットポート44に通じた流路45と、その流路45に設けられた触媒50と、インレットポート44までの距離の異なる位置で流路45に通じる複数のアウトレットポート45〜49とを有する選択酸化反応器8と、アノード22、カソード23及びこれらの間に設けられた電解質膜21を有する燃料電池20と、複数のアウトレットポート45〜49の何れかを選択してアノード22に通じさせる選択器10と、を有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 664