説明

Fターム[4G140EB46]の内容

水素、水、水素化物 (21,792) | プロセス、装置上の特徴 (8,706) | その他の特徴があるもの (3,035) | 反応器の細部(例;接合、材質の特定) (664)

Fターム[4G140EB46]に分類される特許

161 - 180 / 664


【課題】反応部の温度を安定化させることで、反応部で生成される生成物の生成量を安定させる。
【解決手段】この反応装置には、反応物を反応させて生成物を生成する反応部を有する反応装置と、反応装置の一端側に配置されて、反応装置を支持する基板と、反応装置の一端部と前記基板とを接続する接続部とが備えられている。そして、反応装置には、基板上における接続部に対応する領域の少なくとも一部に配置されて、接続部を加熱する加熱部が備えられている。これにより、反応部の温度を安定化させて、反応部において生成される生成物の生成量を安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池への電力低減の要求があった場合でも、一酸化炭素濃度の上昇を抑制することのできる発電システムを提供する。
【解決手段】上流側から下流側に流れる燃料を水素に改質する改質器100と、改質器100に燃料を供給する燃料ポンプPと、改質器100で生成された水素により発電する燃料電池205と、改質器100の上流側と下流側との間に配列された複数のサーミスタ兼電熱ヒータ31〜34と、対応する電熱ヒータ31〜34の温度を検出する複数の温度検出部207と、電熱ヒータ31〜34を対応する温度検出部207による検出温度に基づきフィードバック制御して、電熱ヒータ31〜34の温度をそれぞれの設定温度に保たせる制御部209と、を備え、制御部209が、燃料ポンプPによる供給流量を低減させるとともに、複数の電熱ヒータ31〜34の設定温度を下流側から上流側の順に低減させる。 (もっと読む)


【課題】構成の簡素化及び小型化を図るとともに、広域な運転範囲において、所望の改質効率及び改質性能を維持し、耐久性の向上を図り且つ改質された原燃料を安定して供給することを可能にする。
【解決手段】改質装置40は、原燃料を流通させる原燃料通路74を有し且つ改質触媒75が充填される改質室76と、前記改質室76の上流側に設けられ、前記原燃料を前記原燃料通路74に均等に供給するための供給室78と、前記改質室76の下流側に設けられ、前記原燃料を前記原燃料通路74から均等に排出するための排出室80とを備える。原燃料通路74は、原燃料の流れ方向を反転させる第1及び第2反転部74a、74bを有するとともに、下流側の通路断面積が上流側の通路断面積よりも小さく設定される。 (もっと読む)


【課題】水素生成装置、水素生成装置アセンブリ及び燃料電池システムにおいて、水素生成装置とこれを支持する支持体との接続部分、並びに、水素生成装置への供給及び排出のための各種配管に、熱膨張と冷却収縮に起因して生じる熱応力集中を低減し、水素生成装置及びこれに接続された配管の破損や劣化を防止することを目的とする。
【解決手段】原料ガスを用いて改質反応により水素含有ガスを生成する改質器8及び改質器8に熱を供給する燃焼器4を有する水素生成装置本体78と、水素生成装置76へガスを供給する配管及び水素生成装置76からガスを排出する配管から成る配管群と、水素生成装置本体78に設けられて配管群のうち少なくとも一部の配管が燃焼器4に対して反対側に接続された配管接続部63を有する配管口形成体62と、水素生成装置本体78を支持する支持体70と、配管口形成体62を支持体70に固定する固定器65とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蒸発器及び燃料改質器に関する。
【解決手段】周囲壁と、流出口が備えられた底壁と、周囲壁と底壁とによって画定され、液状流体を受ける蒸発チャンバと、前記底壁から前記蒸発チャンバに突出し、前記底壁を貫通する前記流出口への前記液状流体の放出を防止し、気相流体の放出を許容する障壁とを備える、蒸発器。
また、改質反応部と、燃料または水のうちの少なくともいずれか1つを気相流体に気化させ、前記気相流体を前記改質反応部に供給する蒸発部と、前記改質反応部及び前記蒸発部に熱を供給する熱源部とを備え、前記蒸発部は、底壁と周囲壁とによって画定され、前記底壁を貫通する開口部を備え、液状流体を受ける蒸発チャンバと、前記底壁から前記蒸発チャンバに突出し、前記開口部への前記液状流体の放出を防止し、前記開口部への前記気相流体の放出を許容する障壁とを備える、燃料改質器。
(もっと読む)


【課題】改質装置および燃料電池システムにおいて、起動運転中におけるバーナの燃焼を安定させてエミッションを低く抑制し、また吹き消えを抑制する。
【解決手段】改質装置は、改質用燃料と改質水が供給されて改質ガスを生成する改質部と、改質水が供給されて該改質水を蒸発させて改質部に供給する蒸発部と、起動運転中において少なくとも改質ガスが改質部から供給されて該改質ガスを燃焼用酸化剤ガスで燃焼するバーナを有し該バーナから排出される燃焼ガスで改質部を加熱する燃焼部と、を備えている。改質装置の制御装置は、起動運転中であってバーナの燃焼中において、蒸発部での水蒸気の発生を検知した場合には(ステップ106)、バーナの燃焼を停止する(ステップ110)。 (もっと読む)


【課題】 選択酸化触媒に含まれる塩素イオンが引き起こす腐食を抑制可能な水素生成装置及びそれを備える燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 水素生成装置100が、炭化水素を含む燃料と水との改質反応により水素含有ガスを生成する改質器2と、前記改質器が生成する水素含有ガス中の一酸化炭素を酸化ガスを用いる選択酸化反応により低減する選択酸化触媒を有する選択酸化器4と、前記選択酸化器が有する前記選択酸化触媒に前記選択酸化反応のための酸化ガスを供給する酸化ガス供給器12と、前記選択酸化器が有する前記選択酸化触媒が水濡れすることで該選択酸化触媒から溶出する塩素イオンを銀塩又は銀イオンと化学反応させて除去する銀塩又は銀イオンを含む脱塩素剤15と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 安定した燃焼を実現でき、かつ、逆火の恐れのない、構造が簡単な燃料電池の改質器用バーナと、それを用いる燃料電池用改質器を提供することを課題とする。
【解決手段】
内部に燃料ガスと一次空気とを通過させる空間部を備えたバーナ内管、ノズル管、バーナコーン、バーナ内管の外側にバーナ内管と同軸に配置された、空気供給口を有するバーナ外管とから構成され、バーナ内管には燃料ガスと一次空気を供給し、バーナ外管には二次空気を供給して、バーナコーンの壁面に設けられた空気噴出口から、バーナコーン内に二次空気を噴出させる燃料電池の改質器用バーナと、それを備えた改質器を提供することによって、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】炭素の析出を抑制しつつ、炭化水素系の原料ガスと二酸化炭素を反応させ、効率的に水素および一酸化炭素を生成させることが可能な二酸化炭素改質用触媒およびその製造方法を提供する。
【解決手段】Ca,SrおよびBaからなる群より選ばれる少なくとも1種類のアルカリ土類金属の炭酸塩と、炭化水素系原料ガスの分解反応を促進する触媒金属と、Ca,SrおよびBaからなる群より選ばれる少なくとも1種類のアルカリ土類金属と、Al,Zr,Fe,WおよびMoからなる群より選ばれる少なくとも1種類の成分を含む複合酸化物とを含有する組成とする。
前記複合酸化物を、AAl24,AZrO3,AFe24,A329,A2WO5,AMoO4(AはCa,SrおよびBaからなる群より選ばれる少なくとも1種類のアルカリ土類金属)とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な方法で燃焼排ガス温度を調節しながら熱を回収できる燃焼装置及び燃料改質装置を提供する。
【解決手段】この燃焼装置では、燃焼用燃料通路L2の外側に、燃焼用空気導入空間18を介して、燃焼用空気通路L1が配置され、燃焼用空気通路L1の外側に燃焼排ガス通路L3が配置されている。燃焼用空気導入空間18は、一端に燃焼用空気導入口19が設けられ、他端は閉塞されてバーナ14近傍に至り、燃焼用空気通路L1の内側壁に形成された連通孔20を介して、燃焼用空気通路に連通している。この燃焼用空気導入空間18に熱損傷を受けやすい部品が配置されている。また、この燃料改質装置10は、上記燃焼装置の燃焼排ガス通路L3の外周に、改質用水及び改質用燃料を水蒸気改質して水素を含む改質ガスを生成する改質反応部35が配置されている。 (もっと読む)


【課題】安定した品質の燃料電池用改質器を、作業性よく経済的に製造可能な燃料電池用改質器の製造方法を提供する。
【解決手段】それぞれ正面視して長方形状の第1、第2の扁平皿形容器11、12の周縁に設けられた鍔部15、16を仕切り板17を介して重ね合わせたケーシング10が複数並べられ、ケーシング10内には改質材が配置され、しかも第1、第2の扁平皿形容器11、12の傾斜部18〜21に設けられた接続用配管22〜25に連結用配管44〜47を接続した燃料電池用改質器の製造方法において、接続用配管22〜25の一端部と連結用配管44〜47の一端部には、それぞれフランジ28、48が設けられ、各フランジ28、48を当接させてその各側端の位置を合わせ、位置合わせしたフランジ28、48の側端を溶加金属無しで溶接する。 (もっと読む)


【課題】触媒部を予熱するために反応管の外筒に設けたヒータの取付けを容易にすると共にヒータの着脱が容易にできる改質装置を提供する。
【解決手段】2重管構造を構成する外筒11と内筒8の間の環状空間に触媒を充填して反応管4を構成し、外筒11の外周面に空気の接続口15と温度検知用のポート14a,14b,14cを備え、空気の接続口15と温度検知用のポート14a,14b,14cに干渉しないように複数回折り曲げて波状に成形したヒータ16を、外筒11に外側から胴巻き状に巻き付けて密着固定してあるので、ヒータ16を回転させながら巻き付ける必要がなくなりヒータ16の取付けが容易にできる。 (もっと読む)


【課題】オフガスに含まれる水蒸気が凝縮すること無く加熱手段に達することができる水素製造装置を提供する。
【解決手段】炭化水素系燃料と水とから水蒸気改質反応によって水素を含む改質ガスを生成する改質部1と、改質ガスが供給される燃料電池2から返送されるオフガスを燃焼して改質部1を加熱する加熱手段3と、オフガスを加熱手段3に供給する燃料ガス供給管4と、オフガスが燃焼して発生する排気ガスが通過する排気ガス通路5を有する構成において、燃料ガス供給管4と排気ガス通路5の一部を接触して配置する。 (もっと読む)


【課題】酸化自己熱型改質装置の運転負荷の変更において、炭化水素又は脂肪族アルコール、水蒸気、酸化性ガスの供給量のバランスを適切に制御し、燃料電池及び酸化自己熱型改質装置自身に悪影響を与えないようにする酸化自己熱型改質装置の運転方法を提供する。
【解決手段】炭化水素又は脂肪族アルコールと水蒸気と酸化性ガスとを原料に用い、改質反応により水素を主成分とする改質ガスを製造するための酸化自己熱型改質装置1の運転方法であって、前記改質ガスの生成量を減少させるときに、最初に前記炭化水素又は脂肪族アルコールの供給量を減らし、次に前記酸化性ガスの供給量を減らし、最後に前記水蒸気の供給量を減らす順序で運転条件の変更を行うことを特徴とする酸化自己熱型改質装置1の運転方法である。 (もっと読む)


【課題】酸化自己熱型改質装置の運転負荷の変更において、炭化水素又は脂肪族アルコール、水蒸気、酸化性ガスの供給量のバランスを適切に制御し、燃料電池及び酸化自己熱型改質装置自身に悪影響を与えないようにする酸化自己熱型改質装置の運転方法を提供する。
【解決手段】炭化水素又は脂肪族アルコールと水蒸気と酸化性ガスとを原料に用い、改質反応により水素を主成分とする改質ガスを製造するための酸化自己熱型改質装置1の運転方法であって、前記改質ガスの生成量を増加させるときに、最初に前記水蒸気の供給量を増やし、次に前記酸化性ガスの供給量を増やし、最後に前記炭化水素又は脂肪族アルコールの供給量を増やす順序で運転条件の変更を行うことを特徴とする酸化自己熱型改質装置1の運転方法である。 (もっと読む)


炭素含有装入原料(1)を水蒸気(2)と共に筒状反応室(Z)へ軸方向に導入することにより装入原料を水蒸気改質によって転化し、生成された水素(4)を少なくとも一部の区画が水素選択透過性とされた仕切壁(T)を通して反応室から連続的に導出し、反応室(Z)内の圧力よりも低圧で且つ外部圧力よりも高圧の状態で純度の高められた水素製品流(5)を取り出す水素生成方法及び装置。水素選択透過性の複数の区画を、各区画のそれぞれ全面に亘って反応室(Z)側と水素導出側(W)との間で水素分圧勾配が生じるように配置した仕切壁(T)を用いる。
(もっと読む)


本発明は、炭化水素燃料を、水素リッチガスに自己熱反応により転化するための改質反応器に関するものであって、前記改質反応器は該反応器の反応室を形成する、好ましくは2つの側面を有する円筒状の2重壁のハウジングを有している。また、前記2つの側面の一方には、炭化水素燃料を前記反応室に供給するための燃料入口が設けられている。さらに、前記炭化水素燃料を、前記炭化水素燃料が前記反応室に入る前に予熱する燃料予熱手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】反応装置本体から放射される輻射のうち適切な波長領域を断熱容器の外部へ放出させる。
【解決手段】反応装置本体111と、反応装置本体111を収容する断熱容器120とを備え、断熱容器120は反応装置本体111からの輻射を透過する輻射透過領域123を有し、輻射透過領域123には輻射のうち水の吸収波長成分を吸収する水蒸気槽160が設けられている反応装置110である。 (もっと読む)


【課題】安定運転を長期間継続して行うことが可能な燃料改質モジュール及びその運転方法を提供すること。
【解決手段】燃料改質モジュール10は、燃料ガスと酸素含有ガスとを用いて水素ガスを含む改質ガスを生成するものであり、中空部を有する外管30と、中空部に設けられ外管30の長手方向に延びる内管20と、を備えており、内管20は、管状の酸素透過膜2と、酸素透過膜2で形成され酸素含有ガスの流路となる中空部6と、酸素透過膜の外壁の少なくとも一部を覆う触媒層4と、を有しており、内管20の外壁と該外壁に対向する外管30の内壁との間に燃料ガス及び改質ガスの流路となる空隙部8を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図り、隣接機器との接続性向上と熱的応力の緩和とに配慮しつつ、フレキシビリティに富みかつ設計自由度の高い燃料電池用改質器を提供すること。
【解決手段】内面に触媒層1aを有し触媒及び通過ガスと反応しない材料からなるフレキシブル性と耐熱性とを有する複数のチューブ状流路1と、前記チューブ状流路1の両端部寄り部分を貫通状に保持するチューブホルダ2,2と、前記チューブホルダ2の相互間において前記チューブ状流路1の外周面の少なくとも一部へ定着された膜状のヒータ10とを備えたことを最も主要な特徴としている。 (もっと読む)


161 - 180 / 664