説明

Fターム[4K070EA27]の内容

炭素鋼又は鋳鋼の製造 (7,058) | 数値の特定 (1,431) | 原料組成 (80)

Fターム[4K070EA27]に分類される特許

61 - 80 / 80


【課題】製鋼工程の精錬処理時に発生する製鋼スラグの処理方法において,製鋼スラグを効率的に還元してスラグ中のトータル鉄の濃度を十分に低減させることにより,処理後のスラグの品質および外観を向上させる。
【解決手段】溶融製鋼スラグを溶銑が保持された反応容器に装入し,反応容器に装入された溶融製鋼スラグに,上吹きランスから酸素を吹き込みながらSiO含有物質および還元用の炭素含有物質を添加し,製鋼スラグ中のトータル鉄の濃度が1.5質量%以下となるまで,製鋼スラグの溶融状態を維持したまま製鋼スラグの改質処理および還元処理を行う際に,上吹きランスから吹き込まれた酸素による製鋼スラグのへこみ深さLと製鋼スラグの厚みLS0との比をL/LS0≦0.7とする。 (もっと読む)


【課題】高炉から受銑する溶銑の熱を利用する冷鉄源の溶解方法において,冷鉄源の溶解のバラツキを防止し,高炉からの溶銑の受銑の際に冷鉄源を完全に溶解するとともに,冷鉄源中の水分量や酸素分量を制御することにより受銑を安全に行う。
【解決手段】本発明の冷鉄源の溶解方法では,高炉で生成された溶銑を受銑する受銑容器内に受銑前に予め冷鉄源を投入しておき,冷鉄源が投入された受銑容器に溶銑を装入することにより冷鉄源を溶解する。ここで,冷鉄源は,代表長さLが,受銑時間Tおよび冷鉄源中に含まれる炭素濃度C(質量%)に応じて式L=exp(A×√T)およびA=0.10C+0.30を満たすように加工される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、溶鋼を硫黄で汚染する恐れがないばかりでなく、生産性が高く、且つ耐火物屑全量の完全利用が可能な転炉スラグ成分調整用材料の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】転炉の内張り耐火物面をスラグ・コーティングするに際し、予め該転炉内に残したスラグに添加され、その成分を調整するのに用いられる転炉スラグの成分調整用材料を製造するに当たり、2mm以下に粉砕した転炉内張り耐火物屑にバインダーとしてのアスファルトを加えて70〜90℃の温度で混練した後、その混練物を外周面に多数の孔型を刻設したロールを備えた成形機でブリケットに成形する。この場合、前記アスファルトの添加量を、前記混練物の0.5〜5.0質量%とするのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】Pbフリーであっても良好な被削性(特に仕上げ面粗さ)を発揮すると共に、連続鋳造方法によって生産性良く製造することのできる低炭素硫黄快削鋼を製造するための方法を提供する。
【解決手段】低炭素硫黄快削鋼を製造するに当り、転炉から取鍋へ出鋼して溶鋼処理するに際して、成分調整のため添加するFeMn合金およびFeS合金の70%以上を転炉出鋼時に添加すると共に、前記取鍋は前回受鋼した溶鋼中のSi含有量が0.20%以下およびAl含有量が0.030%以下の取鍋を使用するか、或は取鍋を施工してから溶鋼処理を全く行なっていない取鍋を使用し、溶鋼処理後の溶鋼中のSi含有量を0.0020%以下、Al含有量を0.0015%以下に制御する。 (もっと読む)


【課題】未還元の酸化鉄分を含有する還元鉄を含鉄冷材の一部又は全部として含鉄冷材の溶解を行うに際し、炭材原単位及び酸素原単位を良好に保って溶解を行うことのできる溶銑製造方法及び生産性の高い溶解を行うための最適な溶融スラグ生成条件を提供する。
【解決手段】種湯の存在する溶解炉に還元鉄、炭材、酸素を供給して溶銑を得るに際し、種湯のみ存在する溶解前溶銑浴深さと、溶解完了時の溶解後溶銑深さとの関係が、溶解前溶銑浴深さ/溶解後溶銑浴深さにより定まる指標Rsmを0.6〜0.85に制御する。また、溶解炉内に存在するスラグ量について、溶解開始前の残留スラグ量と溶解終了時のスラグ量との関係が、溶解開始前の残留スラグ量/溶解終了時のスラグ量により定まる指標Rssを0.1〜0.5に制御する。 (もっと読む)


【課題】 劣悪安価なスクラップを多量に使用することができ,出鋼量の拡大が可能で,しかも排ガスの回収,処理も可能で環境上の問題もなく,COの発生量削減対策にも資する製鋼法及びそれに用いる精錬設備を提供する。
【解決手段】 本発明は,比表面積を減少させる加工が施された鉄を含有するスクラップの一部又は全部を600〜1200℃に予熱し,スクラップの全部と溶銑を精錬炉に装入した後,酸素を吹き込みながら溶鋼を製造する製鋼法およびこれを実施するための製鋼用精錬設備である。好ましくは比表面積を減少させる加工をプレス成形にて直方体または立方体に成形し,成形後の厚みを80〜1000mmとし,さらに予熱装置としてトンネル炉または回転炉床炉を用いることを特徴とする製鋼法,およびこれを実施するための製鋼用精錬設備である。 (もっと読む)


【課題】 予熱したスクラップを使用する製鋼法において,予熱したスクラップ温度のばらつきを抑制するとともに酸化量を低減させることで,精錬炉内での熱バランスのばらつきを抑制する。
【解決手段】 本発明は,鉄を含有するスクラップを予熱し,予熱後のスクラップ及び溶銑を含む鋼原料を精錬炉に装入し,精錬炉に酸素含有気体を供給しながら溶鋼を溶製する製鋼法である。かかる製鋼法においては,予熱するスクラップとして,比表面積を減少させる加工が施されたスクラップを用い,予め算出された前記溶鋼の目標温度に基づいて,精錬炉に対する入熱量と出熱量の熱収支計算を行い,予熱後のスクラップの配合比,予熱後のスクラップの予熱温度,又は外部冷却材の装入量の少なくともいずれかを調整することによって,精錬炉に対する入熱量と出熱量とが等しくなるように調整される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上記のような耐火物の損耗、精錬能の低下を伴わずにCaO分の滓化不良問題を解決する精錬法を提示する。
【解決手段】 30mass%以上の2CaO・Fe23を含む精錬材を用いる精錬法において、設定塩基度が1.1以上3.5以下である場合において、処理に用いる全CaOのうち該精錬材で供給するCaOの割合λ(mass%)を、λ=50(1−1.1/(設定塩基度))+10以上とし、さらに、精錬材の投入が終了する前に、生石灰の投入が終了することを特徴とする精錬方法。 (もっと読む)


【課題】従来のように、環境に有害なフッ素を含有する蛍石を使用することなく、極低Alかつ極低硫黄の含クロム溶鋼を製造できる極低硫含クロム溶鋼の製造方法を提供する。
【解決手段】予備処理を施した溶銑にクロム源を添加し、吹酸処理して粗溶鋼を溶製する一次精錬を行った後、粗溶鋼が含有する成分の調整をして溶鋼を製造する二次精錬を行う含クロム溶鋼の製造方法において、二次精錬の際に、粗溶鋼及び粗溶鋼を覆うスラグ中の硫黄分の総量を、溶鋼の目標硫黄量の1.5倍以下に調整した後、スラグの組成を、CaO/SiO2:1.5以上2.2以下、Al23:12質量%を超え18質量%以下にする。 (もっと読む)


【課題】溶銑予備処理として行われる脱燐処理において、CaF等のF源を含まない媒溶剤を用いて効率的な溶銑予備脱燐を行う。
【解決手段】CaO源添加前に酸素源を添加してスラグ中の酸化鉄濃度を高めておくことにより、F源を添加しなくても脱燐反応効率が飛躍的に向上することを見出しなされたもので、溶銑にCaO源である媒溶剤を添加する前に酸素源、好ましくは気体酸素を供給することでスラグ中の酸化鉄濃度を高めておき、しかる後、CaO源である媒溶剤を添加することを特徴とし、好ましくは、媒溶剤添加前に、0.010≦B/A≦0.50(但し、A:脱燐処理に要する媒溶剤中の全CaO量[kg/T]、B:気体酸素換算の酸素供給量[Nm/T])を満足する量の酸素源を供給する。 (もっと読む)


【課題】鉄鋼スラグからのフッ素の溶出を長期間にわたり抑制し、カルシウム化合物と鉄鋼スラグとが凝結することのない処理方法、およびそのように処理した改質スラグを提供する。
【解決手段】塊状に粉砕されたフッ素を含む鉄鋼スラグに、粒径が0.5mmを超え30mm未満である12CaO・7AlOまたは/および3CaO・AlOの2.5〜30質量%を添加する。これによって鉄鋼スラグから溶出するフッ素の安定化し、溶出を防止することができる。 (もっと読む)


本発明は、加工処理スラグを生成するために、金属酸化物含有の生の冶金スラグを形成する際の出発物質を加工処理する方法を提供する。その方法は、反応混合物を得るために生スラグと還元剤を混合するステップと、溶融金属と溶融加工処理スラグを得るために還元剤にスラグ中の金属酸化物を減少させるように反応混合物を加熱するステップと、を含む。本方法はさらに、溶融金属から溶融加工処理スラグを分離するステップと、固体の加工処理スラグを得るように溶融加工処理スラグを固化する、もしくは放置固化するステップと、を含む。本加工処理スラグ生成物は、所望のように、レンガ製造もしくは成分調合済みのコンクリートを形成するために使用される充てん剤、セメントを増量し、または混合セメントを製造する増量剤、もしくは工場の建造または建設に使用のための骨材となりうる。
(もっと読む)


【課題】 吹酸によるクロムの酸化損失を最小に抑制し、かつ還元シリコンの節減、及び転炉耐火物の損傷の防止が可能な含クロム溶鋼の精錬方法を提供する。
【解決手段】 予備処理を施した溶銑を転炉に装入し、吹酸すると共にCr源となるFe−Cr合金を添加しながら脱炭精錬を行う含クロム溶鋼の精錬方法において、Fe−Cr合金に含まれるSi成分量を、0.2質量%以上2質量%以下に調整して、溶銑に添加するので、吹酸によるクロムの酸化損失を最小に抑制し、かつ還元シリコンの節減、及び転炉耐火物の損傷を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 製鋼ダストに含まれる金属鉄の酸化を防止するとともに、湿式集塵ダストの乾燥に伴うエネルギー消費量を少なくし、更にリサイクルに伴う製鋼ダストや湿式集塵ダストの輸送や取り扱いを簡便にすることが可能な製鋼ダストの処理方法を提供する。
【解決手段】 銑鉄の不純物除去工程において排出される製鋼ダストの処理方法であって、400℃以上800℃以下の燃焼ガス流が流れる乾燥流路の中に、前記製鋼ダストが含有されてなる含水率30質量%以下の湿式集塵ダストを押し出して、前記湿式集塵ダスト中の水分を蒸発させるとともに前記製鋼ダストを前記燃焼ガス流に流す乾燥工程と、前記乾燥流路の下流側に配置させた分別回収装置によって、前記製鋼ダストを、金属鉄高含有ダストと、金属鉄の含有量が前記金属鉄高含有ダストよりも低い金属鉄低含有ダストとに分別して回収する分別回収工程とを具備してなる製鋼ダストの処理方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】スクラップを装入して脱りん処理や脱炭処理を行う際に、精錬温度が設定範囲内に保たれてスクラップの溶け残りもなく、脱りん処理や脱炭処理を正常に行うことができるようにする。
【解決手段】溶銑とスクラップとを脱りん用の転炉2Aに装入して脱りん処理を行った後に、脱りん処理を終了した溶銑とスクラップとを脱炭用の転炉2Bに装入し脱炭処理を行う転炉設備の操業方法において、脱りん用の転炉2Aに装入するスクラップの装入配合率Rpを[式1]を満たすように設定する。脱炭用の転炉2Bに装入するスクラップの装入配合率Rcを[式2]を満たすように設定する。 (もっと読む)


【課題】 従来に比べて少ない石灰の使用量であっても、しかも、フッ素を含有する媒溶剤を使用しなくても、従来と同等の脱燐効率で脱燐処理する。
【解決手段】 CaOを主体とする媒溶剤を添加し、酸素源として気体酸素源及び/または固体酸素源を供給して、添加したCaOを主体とする媒溶剤を滓化させてスラグとなし、溶銑に対して脱燐処理を施す、溶銑の脱燐処理方法において、CaOを主体とする媒溶剤に加えて、酸化チタンを含有する物質を媒溶剤の一部として使用する。この際に、前記スラグの酸化チタンの含有量を10質量%以下とすること、造滓剤の一部として更に酸化アルミニウムを含有する物質を使用すること、前記CaOを主体とする媒溶剤、酸化チタンを含有する物質及び酸化アルミニウムを含有する物質は実質的にフッ素を含有しないこと、更に、前記酸化チタンを含有する物質として砂鉄を使用することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 溶銑の脱燐処理及び脱珪処理において発生したスラグから回収した地金を、溶銑の脱燐処理及び脱珪処理工程において、水蒸気爆発の危険性がなく且つ未溶解の地金を発生することなく、鉄源として効率良く利用する。
【解決手段】 溶銑13に酸素源を供給して脱燐処理或いは脱珪処理を施す溶銑の予備処理方法において、溶銑の脱燐処理または脱珪処理で発生したスラグから回収した地金16を、処理開始前または処理期間中に溶銑の上方から溶銑に向けて添加する。これにより、水蒸気爆発の危険性がなく且つ未溶解の地金を発生することなく、鉄源として効率良く利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 低燐溶銑を製造する際に、重量屑サイズのスクラップを効率的に溶解しつつ溶銑脱燐を行う。
【解決手段】 転炉型容器内に収容された溶銑に対して、脱燐剤を添加するとともに、上吹きランスから酸素ガス又は酸素含有ガスを吹き付け、且つ炉底又は/及び側壁から撹拌用ガスを吹き込みつつ、溶銑の脱燐処理を行う方法であって、重量屑の割合が90mass%以上のスクラップ屑を転炉型容器に装入し、このスクラップ屑を溶銑に溶解させつつ脱燐処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 処理時間を延長させることなく、大量の鉄スクラップを迅速に溶解することの可能な鉄スクラップの溶解方法を提供する。
【解決手段】 鉄スクラップのプレス屑を鉄源として溶解するに際し、溶解する前に前記プレス屑の内部に予め炭素源を混合させ、その内部に炭素源を混合したプレス屑を溶解することで上記課題は解決される。その際に、前記炭素源を鉄スクラップのプレス時に添加し、プレス屑の内部に炭素源を混合させること、前記炭素源のプレス屑への混合量を、鉄スクラップの質量に対する炭素源の炭素純分質量の混合比(炭素源中の炭素純分質量/鉄スクラップ質量)で0.005〜0.15の範囲とすること、更に、炭素源としてプラスチックを使用することが好ましい。 (もっと読む)


製鋼方法が開示されている。本製鋼方法は、製鋼プロセスで溶融鋼と溶融製鋼スラグを造ることを含み、製鋼スラグは鉄分とフラックス分を含み、その後、直接製錬プロセスの装入材料必要量の一部として、製鋼スラグのかなりの部分を用いて、溶融浴ベースの直接製錬プロセスで溶融鉄を造る。直接製錬方法も開示されている。本方法は、製鋼スラグを含む鉄材料を予備処理し、その後、直接製錬プロセスの装入材料の一部として予備処理された鉄材料を用いて溶融鉄を直接製錬することを含む。
(もっと読む)


61 - 80 / 80