説明

Fターム[4L019EC06]の内容

衣類乾燥機 (3,729) | 構造 (361) | 演算装置 (184)

Fターム[4L019EC06]に分類される特許

61 - 80 / 184


【課題】衣類の絡みやシワの固着を防ぎ、乾燥時間が短く低消費電力量で乾燥する。
【解決手段】ドラム1内の衣類の乾燥度を検知する乾燥度検知部60と、ドラム1内の衣類の絡みの有無を判定する絡み判定部20と、ドラム1内に大風量の乾燥用空気を送風する第1吹出口8を有する第1風路9と、ドラム1内に高風速の乾燥用空気を送風する第2吹出口10を有する第2風路11と、第1風路9と第2風路11とを選択的に切り換える風路切換部12と、第1風路9または第2風路11からドラム1内へ乾燥用空気を送風する送風部4と、絡み判定部20の判定結果および乾燥度検知部60の検知結果に基づいて風路切換部12を制御し、乾燥工程の途中で第1風路9と第2風路11とを選択的に切り換える制御部70とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】乾燥運転における蒸発器の除湿負荷を低減させて圧縮機の負荷増大を抑え、これにより乾燥運転後半の除湿負荷増大時におけるヒートポンプユニットの能力を維持するとともに小型化を図る。
【解決手段】外槽3に、給気ダクト7aと排気ダクト7bと熱交換ダクト7cとからなる循環風路7を接続して循環する風回路を形成し、熱交換ダクト7c内には循環風の上流側から順に蒸発器11と凝縮器12を配置し、蒸発器11の上流側における排気ダクト7b内には伝熱管15aを有してなる吸熱用熱交換器15を設け、この吸熱用熱交換器15に冷却用水を供給して排気ダクト7b内の循環風が冷却される構成とする。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプを使用して衣類を乾燥させる衣類乾燥機において、衣類から放出された水分の除去が充分にできつつ、更に、それを装置全体の大きさを大きくすることなくして実現できるようにする。
【解決手段】乾燥室内空気の循環路中にあって該循環空気を加熱するヒートポンプの凝縮器36の表面に塗布した水分吸着剤49で、蒸発器による除湿と併せた水分の吸着、特には衣類の乾燥を行う期間の前側期に最大となる水分の放出量に対する吸着ができて、衣類から放出された水分の除去が充分にできるようになる。この場合、必要な構成は、ヒートポンプの凝縮器36の表面に水分吸着剤49を塗布するだけであり、別途の部品やスペースを必要とすることがないので、装置全体の大きさを大きくすることなくして、衣類から放出された水分の充分な除去が実現できる。 (もっと読む)


【課題】モータ駆動中の振動抑制及び振動による機器の劣化や騒音発生によるユーザ不満を解消する。
【解決手段】この発明に係るモータ駆動装置100は、負荷を駆動するモータ3と、モータ3に電圧を印加するインバータ2と、インバータ2が出力する電圧を制御するインバータ制御手段4と、モータ3の所定の箇所に取り付けられて、モータ3の振動を検出する振動検出手段5と、振動検出手段5の出力からモータ3の回転軸に対して接線方向の振動成分を分離する振動分離手段6と、振動分離手段6の出力に基づいて、振動を抑制するための信号を出力する振動抑制制御手段7と、を備え、インバータ制御手段4は、振動抑制制御手段7の出力に基づいてインバータ2にて印加する電圧を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】乾燥機による衣類の仕上がりを改善する。
【解決手段】衣類が収容される回転ドラムと、この回転ドラムを駆動するモータと、回転ドラムを支持する筐体とを有し、乾燥運転する乾燥機において、乾燥運転中に、回転ドラム内に風を送風する送風手段を設け、この送風手段による風の風量と風速の積を、0.8(N)以上とすることにより、乾燥時に衣類のしわを伸ばし、仕上がりを改善する。 (もっと読む)


【課題】ペルチェユニットの成績係数を全乾燥工程にわたって良好な値に維持し、消費電力の低減、乾燥時間の短縮を図る。
【解決手段】乾燥時に内部が乾燥室となる外槽と、この外槽内に回転自在に配置され洗濯物を収容する回転ドラムと、回転ドラムを駆動するモータと、回転ドラムを支持するとともに筐体をなす外枠と、加熱手段及び送風手段による温風を、回転ドラム内の洗濯物に送風するための送風路を有する乾燥装置と、外槽から排出される水を排出する排水ホースとを備えた乾燥機または洗濯乾燥機において、加熱手段の一つとして、放熱面により前記送風路内の空気を加熱するペルチェ素子を使用し、このペルチェ素子の吸熱面を送風路外に配置するとともに、送風路内に外枠内を通過し、回転ドラムを駆動するモータの排熱等により加熱された外気の導入量を吸気手段により調整する。 (もっと読む)


【課題】被乾燥対象物の乾燥度合いに応じて効率よく乾燥させる乾燥機を提供する。
【解決手段】衣類洗濯乾燥機1は、回転ドラム110の内部に空気を供給するための供給路120と、回転ドラム110の内部から空気を排出するための排出路130と、送風機140と、ヒータ150と、供給路120内の絶対湿度を検知するための供給側温湿度センサ171と、排出路130内の絶対湿度を検知するための排出側温湿度センサ172とを備え、供給側温湿度センサ171によって検知される絶対湿度と排出側温湿度センサ172によって検知される絶対湿度との差が所定の値よりも大きい場合には、送風機140が駆動されてヒータ150が駆動停止され、供給側温湿度センサ171によって検知される絶対湿度と排出側温湿度センサ172によって検知される絶対湿度との差が所定の値以下である場合には、送風機140とヒータ150とが駆動されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で吸熱器の表面に付着したリントを取り除くことができる衣類乾燥機を提供する。
【解決手段】送風ファン45により送風される乾燥用空気を吸熱器40から放熱器38へと流して回転ドラム32へ導く送風経路44と、送風経路44に設けたリントを回収するフィルター46と、ヒートポンプ装置36等を制御する制御手段51を備え、制御手段51は、ヒートポンプ装置36に設けた四方弁42により冷媒の流れる方向を切り替えて吸熱器40を加熱し、吸熱器40の表面に付着したリントを剥離させて取り除くようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で壁面または天井面のいずれかに設置されたかを特定でき、衣類乾燥以外の目的で使用する場合でも設置場所に応じて適切な方向へ吹出すことのできる送風装置を提供することを目的とする。
【解決手段】送風装置本体1は脱衣室2内の壁面または天井面に設置され、室内の空気を吸込む吸込口と、吸込口から吸込んだ空気を室内へ吹出す吹出口と、吸込口と吹出口を結ぶ風路内に備えて空気を吸込み室内へ空気を吹出すファン5と、ファン5を駆動するモータと、吹出口からの吹出し方向を変えるルーバ7と、ルーバ7を駆動するルーバモータと、送風装置本体1が設置された場所が壁面または天井面であるかを特定する設置場所特定手段とを備え、壁面に設置された場合と、天井面に設置された場合とで、ルーバ7の動作角度を変えて送風することで、適切な方向へ吹出すことができる。 (もっと読む)


【課題】排気弁による風路の開閉を確実に行うことができる洗濯乾燥機を提供する。
【解決手段】排気弁70を駆動して風路40を開閉させる駆動装置は、一方向に回転するモータ76と、この出力軸77に取り付けられたカム78と、出力軸77と排気弁70とを連結し、出力軸77の回転により排気弁70を動作させるリンク機構80と、カム78に当接して排気弁70による風路40の開閉を検知するための開検知スイッチSW2及び閉検知スイッチSW1と、各スイッチの出力に基づいてモータ76の運転を制御するコントローラC(制御手段)を有し、コントローラCは、排気弁70により風路40を開閉する際、所定の起点から予め決定した開時間及び閉時間だけモータ76を運転すると共に、その運転後における各検知スイッチの出力に基づき、開若しくは閉失敗と判断した場合、開時間若しくは閉時間を補正して再度モータ76を運転する。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプの蒸発器から滴下してドレンタンクに貯留される結露水を排出するドレンポンプを無駄に多く運転させることがなくてドレンポンプ寿命の長延化を図り得ると共に、ドレンポンプに高出力のものが必要とされず、且つドレンタンクに大容量のものが必要とされることのないようにする。
【解決手段】第1に、衣類の布量を検知する布量検知手段の検知結果に応じてドレンポンプの運転率を制御する。第2に、衣類の布質を検知する布質検知手段の検知結果に応じてドレンポンプの運転率を制御する。第3に、乾燥行程の進み度合に応じてドレンポンプの運転率を制御する。第4に、乾燥行程の乾燥速度の異なるコースに応じてドレンポンプの運転率を制御する。 (もっと読む)


【課題】自動運転の途中で使用者が衣類の追加や取り込み、部屋の扉の開閉などにより衣類乾燥の環境が変化した場合にも、自動運転が終了したときの衣類の生乾き防止や過剰乾燥の防止を図り効率的な衣類乾燥の自動運転を行うことができる除湿機を提供することを目的とする。
【解決手段】衣類乾燥度の設定変更(S19)の内容に応じて乾燥完了の判定値Dxを補正して自動運転の終了条件の調整を行い(S20〜S23)、送風機の回転数や再生ヒータの付勢電力を調整(S24〜S31)して除湿能力を調整する。 (もっと読む)


【課題】乾燥工程における衣類同士の絡みを効果的に解消することができる衣類乾燥機および洗濯乾燥機を提供する。
【解決手段】衣類乾燥機は、衣類を収容するドラム1の後方に開口した第1吹出口8を有する第1風路9と、ドラム1の前方に開口し、第1吹出口8よりも空気通過断面積が小さい第2吹出口10を有する第2風路11とを有し、ドラム1内での衣類の絡みの有無を判定する絡み判定部の判定結果に基づいて、乾燥工程の途中で第1風路9と第2風路11とを選択的に切り換えるとともに、第1風路が9選択されているときは、第2風路11が選択されているときよりも大風量の乾燥用空気を第1吹出口8から吹き出す一方、第2風路11が選択されているときは、第1風路9が選択されているときよりも高圧高速の乾燥用空気を第2吹出口10から吹き出す。 (もっと読む)


【課題】低消費電力量でシワの少ない乾燥ができる衣類乾燥機および洗濯乾燥機を提供する。
【解決手段】衣類乾燥機は、衣類を収容するドラム1の後方に開口した第1吹出口8を有する第1風路9と、ドラム1の前方に開口し、第1吹出口8よりも空気通過断面積が小さい第2吹出口10を有する第2風路11とを有し、衣類に接触した前後の乾燥用空気の温度を検知する温度検知部71、72に基づいて、乾燥工程の途中で第1風路9と第2風路11とを選択的に切り換えるとともに、第1風路が9選択されているときは、第2風路11が選択されているときよりも大風量の乾燥用空気を第1吹出口8から吹き出す一方、第2風路11が選択されているときは、第1風路9が選択されているときよりも高圧高速の乾燥用空気を第2吹出口10から吹き出す。 (もっと読む)


【課題】乾燥運転が中断されたときのヒートポンプのサイクル配管の内部圧力の急激な上昇を抑制する。
【解決手段】通風路を通して回転槽内の空気を循環させる送風機と、通風路中に蒸発器と凝縮器とを配設してそれらを圧縮機と接続することにより冷凍サイクルを構成するヒートポンプとを具え、衣類を乾燥させる乾燥運転を行うものにおいて、使用者の操作による乾燥運転の中断時に、圧縮機の能力を低下させて該圧縮機の作動を所定時間継続するようにした。 (もっと読む)


【課題】乾燥機能を利用して消臭処理等の衣類のケアを可能にし、構造の簡素化を可能にした洗濯を提供する。
【解決手段】洗濯物を洗濯、脱水する洗濯槽3と、洗濯槽3内の空気を循環させる風路6内に設けられ空気中の水分を冷却除湿する除湿器20と、除湿された空気を温めて洗濯槽3に送風する乾燥機30とを備えた洗濯機において、消臭行程を有し、該消臭行程において、乾燥機30を駆動するとともに除湿器20を加湿器として機能させるものである。 (もっと読む)


【課題】リントフィルターの目詰まりによる乾燥性能低下を未然に抑える。
【解決手段】乾燥行程において凝縮温度検出手段によって凝縮温度を検出し、凝縮温度検出手段によって検出された温度が所定の値を超えたとき、ヒートポンプユニットの出力を所定の値まで下げるとともに、操作・表示部にフィルター目詰まりサインを表示または報知することにより、使用者にフィルター目詰まり状態であることを正確に報知でき、性能低下の防止や安全性を確保した信頼性の高いドラム式洗濯乾燥機を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】効果的な洗濯を行うために供給した蒸気によりユーザが火傷しないよう、扉のロック解除を的確に行う洗濯機を提供する。
【解決手段】外扉11のロック解除が要求された場合、スチーム噴射口8からスチームが噴射中であれば、スチーム発生装置7のスチーム用ヒータを停止させ、スチーム発生装置7による蒸気の発生を停止させる。蒸気の発生を停止させた場合、スチーム発生装置7が発生させた蒸気、すなわちスチームがスチーム噴射口8から噴射されたか否かを判定し、スチームが噴射されたと判定した場合、外扉11のロックを解除する。 (もっと読む)


【課題】衣類の容量に応じた最適な乾燥時間を検知するドラム式洗濯乾燥機を提供すること。
【解決手段】洗濯機筐体1内に回転ドラム2を水槽3に収容した水槽ユニット7とヒートポンプユニット12とを配設し、水槽ユニット7とヒートポンプユニット12との間を送風管路で接続することで、洗濯だけでなく回転ドラム2内に収容した衣類の乾燥を実施することができる。乾燥時間は衣類の容量に応じて、所定時間または温度の差温検知またはその両方で、さまざまな容量に応じて適切な乾燥時間を設定することで、生乾きや過乾燥を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】殆ど乾いたような衣類を乾燥させる場合でも、過乾燥を防ぐことを可能とする。
【解決手段】制御装置は、乾燥運転開始後、所定の判断時間(乾布検知判断のリミット時間)が経過するまでに、ドラムから排出される排気温度と、熱交換器の冷却水により熱交換を行った後の熱交温度との温度差が所定温度(温度差の基準値)以上となったときは(ステップS6で「YES」)、乾燥対象の衣類が乾布からの乾燥であると判断し、湿布からの乾燥の場合よりも早く仕上げ運転へ移行し、この後冷却運転を行って、乾燥運転を終了する。 (もっと読む)


61 - 80 / 184