説明

Fターム[4L035MD06]の内容

合成繊維 (28,381) | 環状化合物縮合体の化学構造 (78) | イミド結合を持たない (38) | Nを含む複素環 (38)

Fターム[4L035MD06]の下位に属するFターム

Fターム[4L035MD06]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】ポリベンザゾール繊維のように優れた耐熱性、難燃性、低線膨張係数を有し、後加工性に優れ、かつ低吸湿性のピリドビスイミダゾール繊維を用いた織物を提供する。
【解決手段】ピリドビスイミダゾール繊維の表層部(表面〜1μm)から得られた電子線回折図において、赤道方向プロファイルにおける結晶(200)面由来の回折ピーク面積をS1、結晶(110)面、(210)面および(400)由来の回折ピーク面積をS2としたとき、S2/S1が0.1〜1.5を満足するピリドビスイミダゾール結晶の存在状態であり、かつ、原子間力顕微鏡で測定される繊維表面の平均自乗粗さが20nm以下であるピリドビスイミダゾール繊維を用いた織物。 (もっと読む)


【課題】ポリベンザゾール繊維のように優れた耐熱性、難燃性、低線膨張係数を有し、後加工性に優れ、かつ低吸湿性のピリドビスイミダゾール繊維を提供する。
【解決手段】ピリドビスイミダゾール繊維の表層部(表面〜1μm)から得られた電子線回折図において、赤道方向プロファイルにおける結晶(200)面由来の回折ピーク面積をS1、結晶(110)面、(210)面および(400)由来の回折ピーク面積をS2としたとき、S2/S1が0.1〜1.5を満足するピリドビスイミダゾール結晶の存在状態であり、かつ、原子間力顕微鏡で測定される繊維表面の平均自乗粗さが20nm以下であるピリドビスイミダゾール繊維。 (もっと読む)


【課題】単糸切れの発生を抑制して、マルチフィラメントからなるリオトロピック液晶ポリマー繊維の弾性率をより向上させる製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】リオトロピック液晶ポリマーと酸溶媒からなるドープを押出し、マルチフィラメントを製造する紡糸方法において、水分率が15%未満になってから、一度もボビンに巻き取ることなく、リオトロピック液晶ポリマーマルチフィラメントを走行させながら水分率が10%以下になるまで乾燥させ、連続して、400℃以上の温度で、張力下で熱処理を実施した後にボビンに巻き取ることを特徴とする、リオトロピック液晶ポリマーマルチフィラメントの製造方法。 (もっと読む)


【課題】精密印刷用スクリ−ン紗、濾過用フィルターなどの織物の均一性が要求される用途にも使用可能で、ピリドビスイミダゾール繊維の高強度、耐熱性、難燃性などの特性を生かした様々な用途に展開が可能なピリドビスイミダゾール繊維織物を提供する。
【解決手段】ピリドビスイミダゾール繊維の表層部(表面〜1μm)から得られた電子線回折図において、赤道方向プロファイルにおける結晶(200)面由来の回折ピーク面積をS1、結晶(110)面、(210)面および(400)由来の回折ピーク面積をS2としたとき、S2/S1が0.1〜1.5を満足するピリドビスイミダゾール結晶の存在状態であることを特徴とするピリドビスイミダゾール繊維を、経糸及び/又は緯糸に使用してなるピリドビスイミダゾール繊維織物。 (もっと読む)


本発明は、式(I)および/もしくは(II)の繰り返し単位を有するポリベンザゾール構造または式(III)の繰り返し単位を有するポリベンザゾール前駆体構造を有する繊維、パルプ、フィブリル、フロックおよびフィブリドのうちの少なくとも1種を含有する紙に関する。


ここで、ArおよびArは、それぞれ独立に、炭素原子数4〜12のパラまたはメタ芳香族基であり、XおよびYは、同一または異なり、O、SおよびNHから選択され;nは0または1であり、そして上記紙は不可抽出性リン化合物を含有しないかあるいは実質的に含有しない。
この紙は、電気絶縁材料、ハニカム構造または構造材料を製造するために特に好適である。 (もっと読む)


本発明は、難燃性紡績スフ糸ならびにこれらの糸を含む布および衣類ならびにそれらの製造方法に関する。これらの糸は、糸中のポリマー繊維およびポリオキサジアゾール繊維の総量を基準として、4,4’ジアミノジフェニルスルホン、3,3’ジアミノジフェニルスルホン、およびそれらの混合物からなる群より選択されたモノマーから誘導された構造を含有する50〜95重量部のポリマーステープルファイバーと;5〜50重量部又はこれ以上のポリオキサジアゾール繊維とを有する。 (もっと読む)


【課題】屈曲性が高く、高温かつ高湿度下および光照射下に長時間暴露されても強度低下の小さいポリベンザゾール繊維を提供することを目的とする。
【解決手段】繊維中に鉱酸に溶解し、熱分解温度が200℃以上の高耐熱性の有機顔料で、好ましくはその分子構造中にーN=及び/又は−NH−基を有するもの、なかでもペリノン及び/又はペリレン類、フタロシアニン類、キナクリドン類、またはジオキサジン類を含んでいることを特徴とする2重円筒構造を呈するポリベンザゾール繊維である。 (もっと読む)


【課題】 強度および屈曲性(結節強度)に優れた電線コードを得ることが可能となり、回路の高集積化、複雑化、ハンダ付け性および細径化の要求に対応できる。
【解決手段】有機合成繊維を芯部とし、芯部の外側に銅線を捲回して導体を形成し、さらに導線の周りを熱可塑性樹脂で被覆してなる電線コードにおいて、高温かつ高湿度下および光照射下に長時間暴露されても強度低下の小さいシース・コア型ポリベンザゾール繊維である細径電線コード。 (もっと読む)


本発明は、1つ以上のフィラメントを形成するためにポリマー溶液を凝固液の上方のエアギャップへ押し出す工程であって、そこでフィラメントが歪みを受ける工程と、ポリマー溶液を凝固液と接触させることによって液体およびフィラメントの下降流を形成する工程と、フィラメントおよび液体を急冷チューブに通す工程と、液体への重力の下向きの力がエアギャップにおけるフィラメントの歪みを増加させないように液体を表面と接触させる工程と、液体をフィラメントから分離する工程とを含むポリマーフィラメントを紡糸するための方法および装置に関する。
(もっと読む)


【課題】ポリベンザゾール繊維本来の優れた強度や耐熱性を有し、高温高湿度下においても強度低下が少ない、より耐久性能を向上させたポリベンザゾール繊維を提供する。
【解決手段】ポリマー末端が下記一般式(3)で示されるポリベンザゾールから製造されることを特徴とするポリベンザゾール繊維。
【化3】


式中XはS、O原子またはNH基、Ar4はベンゼン環、ナフタレン環またはピリジン環を2個以下含む2価の有機基、Ar5は芳香族、脂肪族、脂環族もしくはそれらの組合せを含む2価の有機基、もしくは元素がないことを示す。 (もっと読む)


【課題】 従来のポリベンザゾール繊維に比べて、耐久性が飛躍的に向上したポリベンザゾール繊維を提供することを目的とする。
【解決手段】 ポリベンザゾールのベンザゾール骨格にハロゲン基、メチル基、エチル基などの側鎖を導入したポリベンザゾールポリマーからなるポリベンザゾール繊維に、活性エネルギー線照射により分子鎖間架橋処理が施されてなる耐久性に優れることを特徴とするポリベンザゾール繊維である。 (もっと読む)


【課題】 従来のポリベンザゾール繊維に比べて、耐久性が飛躍的に向上したポリベンザゾール繊維を提供することを目的とする。
【解決手段】 ポリベンザゾールのベンザゾール骨格にハロゲン基、メチル基、エチル基などの側鎖を導入したポリベンザゾールポリマーからなるポリベンザゾール繊維に、300〜600℃での加熱により分子鎖間架橋処理が施されてなる耐久性に優れることを特徴とするポリベンザゾール繊維である。 (もっと読む)


【課題】マテリアルリサイクルにより、ポリインジゴ製品から高弾性率および高耐熱性を有する再生繊維を製造する方法を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される繰り返し単位を有するポリマー、下記式(2)で表される繰り返し単位を有するポリマー、または下記式(3)で表される繰り返し単位を有するポリマーより形成される製品について、当該ポリマーを溶媒の存在下還元し、得られた還元体の溶液を紡糸ノズルから吐出した後、この吐出物を酸化する。
【化1】


(式中の各記号は、明細書中の定義と同義である。) (もっと読む)


【課題】 濾過膜自体が濾過作業の蓄積によって変質することがなく、長時間安定した濾過性能、濾過精度などが維持され、目詰まりの解消を容易に行うことができ、さらにはより優れた耐久性を有する繊維濾過膜体の提供。
【解決手段】 ポリパラフェニレンベンズオキサゾールを液晶紡糸した繊維を多数本、緊張させて並列かつ積層して形成した繊維濾過膜体である。 (もっと読む)


【課題】種々の色に染色され、かつ耐光性にも優れたポリベンザゾール繊維を提供すること。
【解決手段】水分率15%未満の水分履歴を経ることなく製造された繊維が染色されてなるポリベンザゾール繊維であり、キセノン光(80℃、50%RH)100時間照射後の強度保持率が50%以上であることを特徴とする染色ポリベンザゾール繊維及び水分率15%未満の水分履歴を経ることなく製造されたポリベンザゾール長繊維を水分率が15%以上の湿潤状態で短繊維化し、乾燥することなく水分率が15%以上の湿潤状態を保持した後、染色することを特徴とする染色ポリベンザゾール繊維の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、繊維中のポリ燐酸に加水分解を受けさせた後にポリ燐酸の加水分解物を前記繊維から除去する方法に関する。
(もっと読む)


1 - 16 / 16