説明

Fターム[4L050CC01]の内容

織機 (2,384) | 共通その他の細部 (236) | フレーム (10)

Fターム[4L050CC01]に分類される特許

1 - 10 / 10



【課題】織りかけ布を手織り機から取り外したり、また、織りかけの布を手織り機に取り付けて手織りを継続できるようにし、手織り機を効率的に利用できるようにする。
【解決手段】折りたたみ手織り機、織りの組み立てを取り外す可能性を持つ。織りの組み立てを、縦糸の巻き取り軸26と縦糸、天秤30、そうこうワク38、伝達棒37、踏み木の結紐小片32、筬52、布巻き取り軸19とその布からなるものとし、織りの組み立てを、輸送用のケースに入れられ未完成の布は他の手織り機に移すことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】フォークリフトにより織機を搬送する際に、輸送用架台を用いることなく、織機本体の安定した搬送姿勢を保ち易くすることができる織機の提供にある。
【解決手段】一対のサイドフレーム12、13を互いに連結し、織機本体11の長手方向に水平に延設されるクロスレール16、17を有し、クロスレール16、17の下面に滑り止め部36が形成された織機である。フォークリフトLのフォークFがクロスレール16、17を介して織機本体41を持ち上げた状態ではフォークFと両クロスレール16、17との間に十分な摩擦力が生じる。
(もっと読む)


【課題】単純な構成で、経糸を張り渡すことができ、糸巻き作業が不要であるビーズ織り具を提供する。
【解決手段】ビーズ織り具1は、両縁部10a,10bを互いに近付けるように断面略U字形状に湾曲されたプレート部材10を備えている。このプレート部材10は、一本の保持糸30が前後左右のスリット17に掛けられて複数回巻き付けられることにより、湾曲状態が保持されている。両縁部10a,10bには、経糸40を掛ける糸掛け部15,16が形成されている。両縁部10a,10bの近傍には取付孔11,12,13,14が設けられている。これら取付孔11〜14に爪楊枝21,22,23,24が挿通される。一方の縁部10aに設けられた取付孔11,12に挿入された爪楊枝21,22と、他方の縁部10bに設けられた取付孔13,14に挿入された爪楊枝23,24との間に一本の糸が複数回往復することにより、経糸40が張り渡される。 (もっと読む)


ワープビーム(2)及びそのための駆動手段(3)、特にワープビーム歯車を備え、ワープビーム(2)がワープビームフランジ(2.2)を有し、ワープビームフランジ(2.2)と駆動手段(3)の間に取外し可能な結合が設けられ、駆動手段(3)が織機(1)の駆動側支枠(4)に支承され、ワープビーム(2)、ワープビームフランジ(2.2)及び駆動手段(3)が共通の回転軸(5)に配置されている織機(1)。駆動手段(3)はねじによってワープビームフランジ(2.2)と結合され、空欠部及び駆動手段(3)の穴を貫いてワープビームフランジ(2.2)にねじをねじ込み及びねじ戻すことができるように、支枠(4)は空欠部(4.1)を備えている。
(もっと読む)


【課題】 筬の往復動に連動して自動的に綜絖が上下して手作業のみの布織作業を可能とし、踏み木を廃止することによって、車椅子の状態で作業に着くことができるリハビリ用の手織機を提供する。
【解決手段】 糸巻部1から繰り出されるたて糸3を、綜絖4,5によって上下に分離させ、その上下に分離したたて糸の間に杼によって横糸を通し、その横糸を筬6によって幅寄せしながら布を形成する手織機において、水平方向に筬6を押し出す動きに連動して、綜絖4,5が交互に上下する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 織機フレーム間に配置される各種の装置に対する作業者の作業性を損なうことなく、ロッキングシャフトの軸受部材を織幅方向の最適な位置で支持可能にすることにある。
【解決手段】 補強構造は、ロッキングシャフトを軸支する複数の軸受部材を支持すべく左右の織機フレームの間を織幅方向に伸びるベース部材と、織機フレームの間に配置された少なくとも1つの補助フレームであって前上部に位置する第1のステー及びベース部材のいずれか一方と他の第2から第4のステーの少なくとも1つとを連結する少なくとも1つの補助フレームとを含む。 (もっと読む)


【課題】 高齢者や身体障害者の身体機能低下防止や回復などに利用でき、操作性がよく軽量小型で安価な手織機の提供。
【解決手段】 台枠の前部に布巻を後部に経糸巻を、互いに平行に設け、布巻の端部及び経糸巻の端部にそれぞれ巻き戻りを防止するためのストッパーを設け、台枠の中央部内側に布巻及び経糸巻と平行にキャッスルを設け、キャッスルの上部に上ロクロを下部に下ロクロを設け、上下のロクロに、ロクロの回転により上下並行運動する2枚の綜絖枠を吊り下げ、綜絖枠と布巻の間に筬枠を設けた手織機であって、キャッスルを貫通させた上ロクロの少なくとも一方の端に上ロクロを回転させるためのハンドルを連結し、ハンドルが最も下を向いた位置にきたときにハンドルの回転を止めるための停止部材を設けたことを特徴とする手織機。 (もっと読む)


【課題】 経糸及び/又は製品の切り替えの労力を少なくする。
【解決手段】 この織機は、機械部分(1)と、切り替え装置(2)と、支持装置(3)と、経糸供給装置(6)とを具えている。切り替え装置は、スプレッドビームと、経糸ストップモーション・ユニット(38)と、綜絖フレームと筬のためのホルダー装置とを具え、前記機台部分(1)又は支持装置(3)に連結され、綜絖フレームと筬と引き込まれた製品とを有する前記切り替え装置(2)が、貯留ユニットとして交換可能になっている。切り替え装置(2)を経糸供給装置(6)と組み合わせて切り替えユニット(31)を形成することにより、製品切り替えの際の交換可能性が増大する。この交換可能性によって、製品切り替えが実質的に簡単になり、作業時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく、織機の騒音を減らし、作業環境を向上させる。
【解決手段】前後左右面と上面との5面を有して下面で開放され、下側の防音作動位置と上側の退避位置とを移動可能に設けられている防音カバー(3)を有する織機の防音装置(1)において、上記防音カバー(3)は下側の防音作動位置において、綜絖枠(4)群の上部を覆うと共に、上記防音カバー(3)の前面の下端(6)は織り前(5)から前方に向かって仰角45°以上に位置する。
(もっと読む)


1 - 10 / 10