説明

Fターム[4L054BB06]の内容

編機 (2,022) | 編機による編み方 (95) | 編込編 (5)

Fターム[4L054BB06]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】靴下の任意の多色模様を形成できる多色靴下編成方法を提供する。
【解決手段】a.靴下の配色により、ジャガード編み機の主制御コンピュータで分色処理を行ない並びに糸掛け命令を構築する。b.ジャガード色糸の色と色糸の総数を選択し、色糸を糸フレーム上に装着し、ジャガード編み機の給糸口サポートフレームディスクの全ての編成セットに全部で最多で46種類異なる色の色糸を対応配置させる。c.ジャガード編み機の主制御コンピュータが糸掛け命令の順序により、キャリアを制御して編成動作を制御して靴下を完成する。これにより、任意の多色模様を形成でき、各編成セット内のキャリアは同列色糸変換により、20から46色からなる靴下を編成できる。 (もっと読む)


【課題】筒状編地の軸方向に対して傾斜する方向に延びるインターシャ柄を備える筒状編地と、その筒状編地を編成する際に、利用する給糸口の数を低減できる筒状編地の編成方法とを提供する。
【解決手段】横編機を用いて筒状編地を編成する際に、筒状編地の軸方向に対して傾斜する方向に延びるインターシャ柄を形成するための編成方法である。前後の一方に位置する第一給糸口(給糸口7)からインターシャ柄となる第一編地部(インターシャ部2)へ第一編糸を給糸し、前後の他方に位置する第二給糸口(給糸口6)から第二編地部(グランド部1)へ第二編糸を給糸して、第一編糸と第二編糸とが交差しないように、筒状編地10を回転させながら編成する。 (もっと読む)


【課題】 柄の可能性をさらに拡充することを目的とする。
【解決手段】 柄糸(2)に係止可能な糸係止手段(4)と柄糸(2)を保持するための締付機構(6)とを有する経編機の柄出し補助装置において、前記糸係止手段(4)と前記締付機構(6)とが相互に分離されている。 (もっと読む)


【課題】 柄出しの可能性を広げることができる編地編成方法を提供する。
【解決手段】 地編地2と柄パターン4,5とを有する編地を編成するための方法であって、柄パターン4,5が少なくとも1つの柄糸3によって編成され、柄糸3が複数の位置で地編地2に編込まれ、少なくとも第1位置と第1位置6に続く第2位置7との間で柄糸3が地編地2に編込まれず、柄糸3が第1位置6と第2位置7との間で延長されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】編成領域と緯糸供給装置を有する編機において、緯糸交換による緯糸移動装置交換の必要をなくし、編機の利用可能性を改善する。
【解決手段】緯糸給糸装置は移送装置を有し、前記移送装置で緯糸が搬送方向(3)で編成領域(2)に供給可能な編機において、移送装置が相互に分離された複数の搬送要素(10)を有し、これらの搬送要素は糸ホルダ(20,21)を有し、機能領域(4)内では搬送方向(3)で1つの摺動結合体(11)へと組立可能にし、戻り領域(12)内では個々に移動可能となるように構成される。 (もっと読む)


1 - 5 / 5