説明

Fターム[5B009VC01]の内容

文書処理装置 (8,318) | 通信機能 (572) | 通信一般 (218)

Fターム[5B009VC01]の下位に属するFターム

Fターム[5B009VC01]に分類される特許

1 - 20 / 108


【課題】送信側が送信データのフォーマットの詳細を理解していなくても、受信側が必要とするデータのみを受信することが可能な構造化文書転送システムを提供する。
【解決手段】送信装置は、構造化文書の解析及びノード情報の取得依頼を受信する手段107と、ノード情報を作成する解析手段106と、構造化文書のノードに対する条件を受信する手段と、ノード情報が条件に合っているかを比較する比較手段と、条件に合っているノード情報を送信する手段とを有し、受信装置は、構造化文書の解析及びノード情報の取得依頼を送信する手段と、構造化文書のノードに対する条件を送信する手段と、ノード情報を受信する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ウェブコンテンツ上に貼り付けられた付加情報をグループ間で共有する情報共有システムを提供する。
【解決手段】 付加情報管理サーバは、いずれかのグループに属するユーザがウェブコンテンツに貼り付けた付加情報を、これらのユーザに対応付けて格納しておき、ユーザから付加情報が要求された場合に、要求したユーザが属するグループを特定し、特定されたグループの各ユーザに対応付けられた付加情報のデータを抽出し、ユーザに提供する。各グループに対して利用期間が設定されており、付加情報管理サーバは、あるグループの利用期間が終了すると、このグループ内で共有された付加情報を、このグループに属するユーザの記録媒体に書き込ませる。 (もっと読む)


【課題】PKI方式による暗号化技術を適用してワークスペース上で特定のユーザ間でのみ電子文書を安全に共有する。
【解決手段】電子文書保護設定部13は、共有ワークスペース上で1つに束ねられた電子文書を、いずれかのユーザの端末が主体となって、束ねた結果の文書を、束ねる操作に加わった各ユーザの公開鍵を用いて暗号化処理するユーザ同士で「文書を束ねる」という直感的で容易な操作を通じて、煩雑な保護文書化のための設定をユーザに意識させずに行ない、特定のユーザ間で電子文書を安全に共有することができる。暗号化された文書は、束ねたユーザのみ復号化できる。 (もっと読む)


【課題】ある言語で記述された文書データをあるクライアントで表示する際に、その文書データに対応する別の言語で記述された文書データを別のクライアントで表示する。
【解決手段】エージェント20において、ブラウザ管理部21は、例えば日本語のページのURLを受信し、これを例えば英語のページのURLに変換する指示を生成する。また、URL生成部23は、この指示に応じ、パターンルール記憶部24に記憶されたパターンルールに基づいて、英語のページのURLを含むURL候補リストを生成する。更に、要求/応答管理部25は、日本語のページを取得すると共に、URL候補リストに含まれるURLの妥当性を検証し、妥当と判断されたURLに基づいて英語のページを取得する。そして最後に、ブラウザ管理部21が、日本語のページを第1のクライアントに送信すると共に英語のページを第2のクライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】 文書データの内容が短時間で頻繁に切り替わり、他のユーザが当該文書データを閲覧する際に混乱を招くという課題を解決する。
【解決手段】 ユーザ端末装置100からネットワークを経由して文書データの編集を行う文書編集システムにおいて、ユーザ端末装置100からの要求に従って文書データの更新処理又は閲覧処理を行う文書管理装置200を含み、文書管理装置200は、ユーザ端末装置100からの文書データに対する編集データについて、類似する内容の編集データの出現頻度に基づいて、編集データを所定時間の間文書データから隔離して格納する更新処理手段220と、ユーザ端末装置100からの文書データの閲覧要求に対して、文書データに隔離した編集データを追加してユーザ端末装置100に提示する閲覧処理手段230とを含む。 (もっと読む)


【課題】XMLデータにおける記述構造によらず、XMLデータとテキストまたはCSV形式データとの相互変換時におけるXMLデータ構造の正確な復元を可能とする。
【解決手段】XMLデータを格納するデータ取得部110と、開始タグを検索し終了タグが検知される階層Yまでタグの読取り処理を実行するタグ読取り部111と、読み取ったタグに対応させてタグ位置IDを採番し階層XからYに至る経路についてのタグ位置ID群を格納する位置情報格納部112と、階層XからYに至る経路についてタグ位置IDと階層データとが対応付けされたレコードを生成し格納するレコード生成部113と、レコードが含むタグ位置ID毎にXMLデータ構造における階層を生成し階層データを設定しXMLデータを復元する復元処理部114と、復元したXMLデータを所定端末に送信するか出力する出力処理部115とからXMLデータ構造の復元システム100を構成する。 (もっと読む)


【課題】電子マニュアルを携帯端末で閲覧可能で、電子マニュアルの改訂内容と実行結果を管理可能な電子マニュアルシステムの提供。
【解決手段】携帯端末6には、管理用端末2で作成された最新版の電子マニュアルが保存され、必要な時に閲覧が可能となる機能を備える。携帯端末6に保存された電子マニュアルの版数を管理用端末2で管理する機能を備える。携帯端末6に保存された電子マニュアルの実行結果を電子マニュアルデータベース3に送信する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機器で文書を閲覧する際、簡易にコメントを残し、残したコメントを閲覧する。
【解決手段】携帯電話14に文書を表示させた状態で「マーキング」に該当する操作ボタンを押すと(図6(c))、閲覧文書の上に重ねてマーキング用長方形が表示される(図6(d))。文書閲覧者は、携帯電話14の十字キー等を用いて、マーキングしたい位置へマーキング用長方形を移動させる。位置を決定したら、マーキングの種類の指定とコメントを入力する(図6(e))。「決定」に該当する操作ボタンを押すとマーキングが確定し、携帯電話14は、マーキング位置情報、マーキング種類情報、及びテキスト情報を文書管理サーバ22に送信する。文書管理サーバ22は、受信したマーキング情報を文書ファイルと関連付けて保存する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で当該携帯端末以外の装置に記憶されている文書情報を、ユーザが容易に読み取ることを可能とする文書管理システム、文書管理サーバ、及び文書管理方法を提供する。
【解決手段】携帯端末装置により表示される所定の内容を表現するための複数の異なるデータ形式の文書情報が記憶された記憶手段と、前記記憶手段により記憶された文書情報のうち、予め定められたデータ形式の文書情報を前記携帯端末装置に送信する文書情報送信手段と、前記携帯端末装置においてユーザにより指定されたデータ形式を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記データ形式の文書情報を前記携帯端末装置に送信する指定データ形式文書情報送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置で当該携帯端末装置以外の装置に記憶されている文書情報を容易に更新することを可能とする文書管理システム、文書管理サーバ、及び文書管理方法を提供する。
【解決手段】識別情報送信手段が記憶手段により記憶された文書情報を識別するための識別情報を携帯端末装置に送信し、印刷識別情報受信手段が印刷装置で印刷する文書情報の識別情報を携帯端末装置から受信し、印刷指示手段が印刷識別情報取得手段により受信された識別情報が示す文書情報を印刷装置により印刷させ、加筆文書情報受信手段が印刷装置により文書情報に基づき印刷された文書に加筆された加筆文書を示す加筆文書情報を携帯端末装置から受信し、更新文書情報生成手段が加筆文書情報受信手段により受信された加筆文書情報に基づき、加筆される前の文書情報を更新した更新文書情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】複雑な条件設定に対しても柔軟に対応でき、記事加工に関わる処理を効率よく行えるようにすること。
【解決手段】記事加工パターン管理テーブル100,200,300…は、1つ又は複数の記事をどのような体裁で掲載するべきかを定める個々の記事加工パターン毎に、当該記事加工パターンに適用される1つ又は複数の記事種別と、当該記事種別に該当する記事の中からさらに加工処理の対象となる記事を絞り込むための絞込条件とが記載された起動条件情報を有する。記事種別判定部22は、前記管理テーブルのうち、受信した記事の記事種別と同一の記事種別がどの管理テーブルに記載されているかを判定する。絞込条件判定部23は、判定される1つ又は複数の管理テーブルのうち、受信した記事がどの管理テーブルに記載された絞込条件を満たすかを判定する。記事加工パターン決定部24は、前記絞込条件の判定結果に基づき、加工処理に適用する記事加工パターンを決定する。 (もっと読む)


【課題】現場で担当者が入力した対象者に関する報告を新聞形式にしてニーズに合った形態で情報を配信する新聞配信システムを提供する。
【解決手段】新聞配信システムは、対象者に関する報告を行う担当者の担当者端末100と、担当者端末100にネットワーク3を介して接続された管理装置200とを備え、担当者端末100は、対象者に関する報告を項目毎に受け付ける報告受付部108と、報告を管理装置200に送信する報告送信部110と、を備え、管理装置200は、報告を受信する報告受信部240と、受信した報告を項目毎に記憶するコンテンツ記憶部242と、新聞のテンプレートを記憶するテンプレート記憶部260と、対象者毎に該当する報告を抽出し、テンプレートに挿入し、対象者の新聞を作成する作成部262と、作成された新聞を対象者に関する報告を受けるユーザに提供する配信部266と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の言語に対応可能な方法でテキストメッセージを送受信することが可能な通信端末であって、その通信端末自体に課される負担の増加を抑えるととともに外部サーバへの依存を減らしつつ、第2言語でテキストメッセージを作成して表示したり受信して表示することを可能にする。
【解決手段】通信端末20に、第2言語の各文字を画面上に表示するためにユーザによって入力された第2言語用入力データを、第2言語での複数個の変換候補文字をそれぞれ表す特殊な文字コードに変換するための辞書メモリ122と、その特殊な文字コードをフォントデータに変換するためのフォントメモリ132とを設ける。さらに、その特殊な文字コードを、対応する1個の文字が分解された、それぞれが固有の形状を有する複数の要素にそれぞれ対応する複数の要素コードの組合せとして構成する。 (もっと読む)


【課題】 サーバー/クライアントでファイルデータ及びサムネイルを管理するシステムにおいて、サーバーでサムネイル作成不可なファイルデータがクライアントからアップロードされた場合、そのファイルでデータのサムネイルはない状態であったり、拡張子ごとの統一した代替画像を使用している。これに対して簡易操作によってファイルデータ個別の視覚的な情報付与することが強く望まれている。
【解決手段】 クライアントにおいてアップロードするファイルデータを指定する際に、選択ファイルデータに対してサムネイル用代替画像をアプリケーションをキャプチャリングすることで容易に指定することが可能なファイルデータ及びサムネイル管理システムの提供。また拡張子別にサムネイルの作成可否を判断して、作成不可なファイルデータの拡張子情報を提供する同システムの提供。 (もっと読む)


【課題】電子ドキュメントの改訂または改編を簡単に行えるようにして、システムの追加開発または更新処理の柔軟性および拡張性を高め、かつ開発コストの低減を可能にする。
【解決手段】情報端末2に電子ドキュメントを表示させるための電子ファイルFLを生成する際に、RDB3からコード情報構造体のテンプレートを読み出し、入力デバイス18により入力されたサブタスクAの名称及び実施内容を表すテキストデータを上記テンプレート中のサブタスクAの名称及び実施内容の記述領域に挿入する。またそれと共に、上記サブタスクAに係わる情報入力フォームA2及び別ページリンク表示A4を表すコード情報をRDB3から読み出して、上記テンプレート内の所定の位置に挿入する。さらに、上記サブタスクAに係わるコード情報構造体に対し、電子ファイルの全ページを通してユニークな構造化パラメータdam_rep1を生成して対応付けるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】業務プロセスの実行時に転送される電文のデータ量を低減する。
【解決手段】業務の手順が定義された業務プロセスで使用され、処理に必要なデータを格納する電文要素が含まれる電文を解析する電文解析装置で実行される電文解析方法であって、業務プロセスは、電文の定義を含み、電文は、業務プロセスに外部から入力される第1の電文と、第1の電文から電文要素を抽出し、当該抽出された電文要素に基づいて新たに生成される第2の電文を含み、業務プロセスの入力を受け付け、入力された業務プロセスに含まれる電文の定義を入力された業務プロセスから抽出し、抽出された電文の定義に基づいて、第1の電文の電文要素と第2の電文の電文要素との対応関係を抽出し、抽出された対応関係に基づいて、第1の電文の電文要素であって、第2の電文の電文要素と対応しない電文要素を、第1の電文から削除可能な電文要素と判定する。 (もっと読む)


【課題】編集処理の完了を待つことなくデータファイル及び編集処理により生成される編集データの共有化を図る。
【解決手段】提供クライアント60は、編集処理対象の文書及び当該文書への編集処理内容を含む編集処理要求を処理サーバ40へ送信する編集処理依頼部61と、編集処理要求に応じて送られてきたチケットを文書に付加してファイルサーバに登録する文書登録部62を有する。処理サーバ40は、編集処理要求に応じて依頼された編集処理を識別する処理IDと自己のサーバIDとをチケットを生成して返信する編集処理受付部42と、依頼された処理を実施して編集データを生成する編集処理部43を有する。利用クライアント70は、文書利用時に、当該文書に付加されたチケットから特定できる編集処理の実行により生成された編集データを処理サーバ40から取得して、ファイルサーバ30に登録する。 (もっと読む)


【課題】 文書の配布、再配布が行われる状況下でも、該配布先、再配布先の利用者を特定して該利用者の文書操作権限を容易に変更可能にする。
【解決手段】 文書アクセス権変更制御部245は、クライアント端末10が、利用者からある文書の配布先に対する文書アクセス権変更/抹消の設定操作を受付けて送信する文書アクセス権変更依頼メッセージを受信すると、該受信メッセージに含まれる文書IDと送信元利用者IDを基に、文書操作履歴管理テーブル223中の該文書の送信履歴をたどって該送信元利用者IDを送信元とする全ての送信先、再送信先の利用者IDを特定し、該利用者IDに対応して文書アクセス権管理テーブル222に設定されている当該文書のアクセス権を、該受信メッセージに更に含まれる当該文書のアクセス権の変更指定内容に基づいて変更設定する。 (もっと読む)


【課題】文書配布後、当該文書の格納領域のアクセス制御情報が変更されても、当該アクセス制御情報に基づく制限を当該文書に課すことができるようにする。
【解決手段】操作リストとアクセス制御リスト識別子とを対応させたテーブルを記憶しておく記憶手段を設け、要求元から文書の送信要求があったときに、要求された文書を読出し、要求された文書が格納された格納場所に設定されたアクセス制御リスト識別子を要求された文書に付して要求元に送信する。また、要求元からアクセス制御リスト識別子が送信されたら、記憶手段にあるテーブルを用いてアクセス制御リスト識別子に対応する操作リストを要求元に送信する。操作リストとアクセス制御リスト識別子とを対応させたテーブルを用いるので、文書配布後、当該文書の格納領域のアクセス制御情報が変更されても、変更後の制限を当該文書に課すことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが日常的に閲覧・編集する文書データからコンテンツを有効活用することができるコンテンツ管理システム、情報処理装置、リンク情報生成方法、リンク情報生成プログラム、及びリンク情報生成プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理システム1は、管理サーバ200と情報処理装置100とがネットワーク90に接続されるシステムであって、管理サーバ200が、管理するコンテンツを情報処理装置100に提供する手段を有し、情報処理装置100が、コンテンツの再生開始点情報を取得し、取得した再生開始点情報を基にリンク情報を生成する生成手段85と、文書データ61に貼り付ける情報を一時的に保持するメモリ上の所定領域へ生成されたリンク情報とコンテンツ内容情報とを関連付けて格納する格納手段86とを有し、文書データ61に貼り付けられたリンク情報を基にコンテンツにアクセスすることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 108