説明

Fターム[5B011EA02]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの種類 (2,739) | パソコン、ワークステーション (1,201)

Fターム[5B011EA02]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EA02]に分類される特許

541 - 550 / 550


コンピュータ装置の、ランダムアクセスメモリ等の物理メモリに保持されたデータは、システムオペレーティングシステム・コードのヌルスレッドの実行がスケジュールされた場合にデフラグされる。当該ヌルスレッドは、システム内の他のスレッドが実行の準備を行っていない場合に、コンピュータ装置を省電力状態へ移行させるために用いられる。 (もっと読む)


システムは、AC停電状態に応じてシステムをメモリにサスペンドされた状態にするサスペンドプロセスが開始されたときに、システムの動作状態の持続的コピーを保存するいくつかのデータ転送動作を開始すべく割り込みをする機能を持つ基本入出力システム(BIOS)を備える。
BIOSは、データ転送動作が完了したか否かを1回以上チェックし、BIOSがチェックを実行していない少なくとも1つの期間、システムのプロセッサに低電力消費モードで動作させる機能をさらに備える。

(もっと読む)


システムは、システムがAC停電状態にある場合には、AC停電状態にある旨をシステムに通知し、パワーボタンイベント信号及びデバイス起動イベント信号の少なくとも1つを無効にする回路構成を備える。

(もっと読む)


いくつかの実施の形態によれば、コンピュータシステム電力ポリシーが、ユーザからの肯定的指示に応じて調整される。

(もっと読む)


システムは、AC不足状態に応じて、1以上のハードウェア要素の電力消費を低減するよう、システムの1以上のハードウェア要素をスロットルする能力を持つ。
一実施形態では、システムは、AC不足状態に応じてシステムをメモリにサスペンドすることを遅延する能力をさらに備える。
さらに、システムは、システムが未だアクティブである間にACが回復した場合には、1以上のハードウェア要素をそれらのノーマルな電力消費に戻し、遅延されたメモリへのシステムのサスペンドをキャンセルする能力を備える。

(もっと読む)


AC停電状況に応じてシステムをメモリにサスペンドされた状態にすべくサスペンドプロセスが開始されたとき、サスペンドプロセスが完了する前に、割り込みをしてシステムの動作状態の持続的コピーを保存する機能を持つシステムが提供される。

(もっと読む)


本明細書では、無線ネットワークを介して通信することのできるエネルギー制約型コンピュータ機器の電池消費を低減させる実施形態が説明される。条件および状況が許せば、この実施形態は、それぞれが、無線機器との間の無線通信のための(電力消費、データ転送速度、動作の範囲および/または周波数帯域に関する)特性の一意の組み合わせを有する複数の無線機(2つなど)の1つを選択する。この実施形態は、電力消費を最低限に抑えると同時に、有効な無線データ通信を維持する1つの無線機を選択する。この要約自体は、本特許の範囲を限定するためのものではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲で指示される。

(もっと読む)


【課題】 サスペンド機能を備えるホスト機器から通信インタフェースを介して供給された電源による動作時において、サスペンド状態となった場合にこのことを使用者に通知する。
【解決手段】 USB制御部71は、ホスト機器からの信号が3msec停止すると、制御信号“SUSPEND”をHレベルにする。電源制御マイコン20はこれに応じて、DC/DCコンバータ14およびクロック発振器18の動作を停止させて、システム制御部7をOFF状態にさせる。これにより、デジタルスチルカメラはサスペンドモードに移行する。また、これとともに電源制御マイコン20は、サスペンド表示部11のモータ部11cを制御して可動蓋を開放させ、サスペンド状態であることを示す文字や記号があらかじめ描かれた表示盤を露出させる。 (もっと読む)


【課題】 利便性の高い充電方法、その充電方法を実現できる電源制御回路及びその電源制御回路を含む電子機器を提供すること。
【解決手段】 電子機器Qがスレーブで通常動作モードの時はUSBのVBUS、蓄電池46又は外部電源44からの電源をデータ転送制御回路48に供給し、電子機器Qがスレーブで充電モードの時はVBUSからの電源を蓄電池46に供給して充電する。充電モード時に外部電源44が使用可能な時はVBUSに代えて外部電源44からの電源を蓄電池46に供給する。電子機器Pがマスターで通常動作モードの時は蓄電池26又は外部電源24からの電源をデータ転送制御回路28、電子機器Qに供給し、電子機器Pがマスターで充電モードの時は電子機器Qの蓄電池46を充電するために蓄電池26又は外部電源24からの電源をVBUSを介して電子機器Qに供給する。充電モード時にデータ転送制御回路28、48への電源供給をオフにしたり省電力モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】 バスへ影響を与える異常が端末に生じた場合にシステム全体への影響を防ぐ。
【解決手段】 情報通信管理部11によって、各端末10a〜10cの通信不能を個別に検出し、通信不能が検出された端末10a〜10cについて電源供給を停止するように電源制御部13に指示する。通信異常が発生している端末10a〜10cに対して元から電源遮断することで異常状態のバスNt全体への影響を防ぎ、また通信不能となった端末10a〜10cへの電源供給を省略することで消費電流を低減する。 (もっと読む)


541 - 550 / 550