説明

Fターム[5B011LL01]の内容

電源 (19,167) | 節電(オートパワーオフを除く) (3,178) | 漏れ電流の防止 (57)

Fターム[5B011LL01]に分類される特許

21 - 40 / 57


【課題】複数の外部割り込みに対応して複数の電源ドメインに属する回路マクロの最適な電源制御を行う電源制御ユニットを有する集積回路装置を提供する。
【解決手段】複数の電源ドメインを有し,各電源ドメインに属する回路マクロを有する集積回路装置において,電源回路からの電源電圧を各電源ドメインに対して供給または遮断する電源スイッチと,前記電源スイッチを制御する電源制御ユニットとを有する。電源制御ユニットは,複数の外部割込信号に対応して起動すべき電源ドメインを示す電源ドメインデータを記憶した電源ドメインレジスタと,前記電源スイッチを制御する電源スイッチ制御部と,外部割込信号に応答して当該外部割込信号に対応する電源ドメインデータを電源スイッチ制御部に供給して電源スイッチ制御部に電源スイッチを制御させる割込制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】多電源インタフェース回路において、回路増加を抑制しつつ、I/O電源遮断時の貫通電流を防止し、LSIの低消費電力化を実現する。
【解決手段】入力制御ゲート106は入力制御信号に応じて入力信号を伝達するか否かを制御する。レベルシフタ107は、入力制御信号が入力許可を示すときは、入力制御ゲート106の出力信号を内部電源の電圧レベルに変換する一方、入力禁止を示すときは、変換動作を行わずに所定レベルの信号を出力する。すなわち入力制御信号が、レベルシフタの動作を許可・禁止する制御信号の機能を兼ねている。端子電源が遮断された場合、入力制御信号を入力禁止に設定することによって、レベルシフタにおいて内部電源に生じる貫通電流を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】回路ブロックの動作状態が、半導体集積回路装置の予め定められた消費電力の許容値を超えないようにする。
【解決手段】複数の回路ブロックと電力制御回路とを設ける。上記複数の回路ブロックのそれぞれは少なくとも第1の状態と第2の状態とを含む複数の動作状態をもつ。上記第1の状態における上記回路ブロックはその機能に従って動作し、上記第2状態においては動作が停止される。上記電力制御回路は、上記複数の回路ブロックの動作状態を決定する際に参照する消費電力の許容値を記憶する記憶手段を有する。そして上記電力制御回路は、上記消費電力の許容値を超えないように上記複数の回路ブロックの上記動作を決定し、上記許容値を第1の値から第2の値に変更する際に、上記許容値を前記第1の値と前記第2の値との間の値に段階的に変更する。これにより、一度に動作可能になるサブ回路ブロック数を抑え、電流変動による電圧変動を小さくする。 (もっと読む)


【課題】レイアウト構成にかかわらず漏れ電流を防止することができる。
【解決手段】半導体装置1は、階層構造のモジュールを備えている。具体的には、基板2上に載置された第1のモジュール3と、第1のモジュール3と階層関係にある第2のモジュール4と、第1のモジュール3に駆動電圧VDD1を供給する第1のパワーゲーティングセル5と、第1のパワーゲーティングセル5を介さずに第2のモジュール4に駆動電圧VDD2を供給する第2のパワーゲーティングセル6と、第1のパワーゲーティングセル5の制御信号#1の切断(OFF)に基づいて、第2のパワーゲーティングセル6の制御信号を切断する電源切断検出回路7とを有している。第1のパワーゲーティングセル5および第2のパワーゲーティングセル6とには、それぞれ電源電圧VDDが供給されている。 (もっと読む)


【課題】スリープモードまたは停止中に、状態を保持しながら漏洩電力を最少とするシーケンス回路を提供する。
【解決手段】データ入力、データ出力、クロック信号入力およびクランプ信号入力を含むシーケンス回路とし、データ入力で受け取るデータ信号をシーケンス回路の中に、クロック信号入力で受け取られるクロック信号に応答してクロックを掛け、クロック信号に応答して、シーケンス回路からデータ出力にデータ信号を出力し、クランプ信号入力の予め定められた値に応答して、低電力モードに切り換え、回路内のシーケンス状態を保持しながらデータ出力を強制値に設定し、強制値は出力データ信号を受け取るように構成された組み合わせ回路からの漏洩電力を低減するように選択する。 (もっと読む)


【課題】今後の微細化に対応する半導体集積回路内のリーク電流削減の手法として、特に画像形成装置による動画像形成処理において、より短い電源供給時間で各フレームの画像形成を実現する。
【解決手段】画像形成装置104への電源供給開始タイミングを表示装置107の動作状態から生成し、電源遮断タイミングをフレーム画像形成処理の終了タイミングから生成することにより、画像形成装置104に対してより短い電源供給時間で各フレームの画像形成を実現する。 (もっと読む)


【課題】各処理エレメントの再構成に係る構成情報の書き換え時のウェイクアップ時間に起因する処理のストールを抑止し、パフォーマンスの低下の防止を実現する。
【解決手段】データ処理部101における複数の処理エレメントの再構成に係る複数の構成情報を記憶する構成情報記憶部102と、構成情報記憶部102からデータ処理部101に読み込む構成情報を予測する構成情報予測部105と、当該予測に基づいて構成情報記憶部102から構成情報を読み出す構成情報読み出し部103と、当該読み出された構成情報に基づいて前記各処理エレメントにおける電源の制御を行う電源制御部107と、構成情報読み出し部103により読み出された構成情報に基づいて、電源制御部107による制御により活性化された処理エレメントに対して接続関係を指示する接続情報指示部104を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】電池やコンデンサなどの補助電源を用いずに、トランスの一次側と二次側で発生する無駄な電力消費をなくすことができる電源制御装置を提供する。
【解決手段】押圧によりONし押圧の解除によりOFFするプッシュスイッチ4と、このプッシュスイッチ4と並列に接続されたリレー接点5aと、このリレー接点5aをON/OFFさせるリレー駆動回路とを備える。プッシュスイッチ4のONによりリレー接点5aをON状態に保持し、この接点5aを介してトランス7の一次側から二次側へ電源供給することにより、マイコン15に待機用電圧V4を与えて待機状態とする。また、リモコン13からパワーオン信号が与えられて負荷が動作した後、スリープタイマ時間が経過して自動的にパワーオフとなると、マイコン15から出力される制御信号によりリレー接点5aをOFFにし、トランス7の一次側の電源を完全に遮断する。 (もっと読む)


【課題】どのような環境に置かれている機器にも容易に節電モードの機能を持たせることができ、節電モードでの消費電力を0にすることができる電源制御装置および方法を提供する。
【解決手段】ジョブ検出部がネットワークラインのジョブの到来を監視し、最後に検出したジョブから一定時間が経過すると、電流値検出部が電源ラインの電流値を検出し、電流値が一定値以下である場合、スイッチ制御部がスイッチをOFFに切り替える。また、ジョブ検出部がネットワークラインのジョブの到来を監視し、ジョブの到来を検出した場合、スイッチ制御部がスイッチをONに切り替える。 (もっと読む)


【課題】速度性能を維持しながら消費電力を最小化するように電源電圧及び基板バイアス電圧を制御するLSIにおいて、より一層消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】電源回路21から電源電圧及びバイアス電圧が供給されるLSI11であって、電源回路から総電流値データItを受けるように構成され、リーク電流モニタ回路12と、総電流値Itからリーク電流値Ileakを減算してスイッチング電流値Iswを算出する減算回路13と、比Isw/Ileak算出する比演算回路14と、比を規定値と比較し、比較結果に応じて電源電圧Vdd及びバイアス電圧Vbbの指示値を生成する指示値生成回路15,16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で、所望の機能及び性能を実現したデジタル集積回路を提供する。
【解決手段】第1の回路ブロック11は、所定の周波数の第1のクロック信号C1に同期して動作する。第2の回路ブロック21は、第1のクロック信号C1より低い周波数の第2のクロック信号C2に同期して動作し、スイッチ速度が許容される範囲内で内部のトランジスタの単位トランジスタ幅当りの漏れ電流が第1の回路ブロック11より低い。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリ等の半導体回路に対して、外部から供給される電圧よりも高電圧の電圧を低消費電力で供給でき、かつ、動作状態が切り替わっても半導体回路に供給される電圧が変動しないようにした半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】半導体集積回路装置は、昇圧回路1と、レベル検知回路2と、内部電圧発生回路3と、アドレスバッファ(ADB)4と、アドレスデコーダ(RDC)5と、メモリセルアレイ(MCA)6とを備える。レベル検知回路2は、メモリアクセス状態のときにレベル検知を行う第1のレベル検知部21と、スタンドバイ状態のときにレベル検知を行う第2のレベル検知部22とを有する。第2のレベル検知部22内の定電流源部27を利用して基準電圧Vref を生成すれば、定電流源部27を別個に設ける必要がなくなり、回路を簡略化することができる。 (もっと読む)


【課題】スリープモード機能を有する論理回路に関し、電力低減機能を有する論理回路、及びそれら論理回路を有するコンピューターシステムを提供する。
【解決手段】スリープモードの間に、ロジックブロック内の少なくとも一部のゲートの入力をセット又はリセットし、全体の漏れを低減し得る。 (もっと読む)


【課題】動作時に機能ブロックの一部をきめ細かく電源遮断し、リーク電流を削減する半導体集積回路技術を提供する。
【解決手段】クロックツリー、組み合わせ回路、フリップフロップ7,8、電源スイッチ9を有する機能ブロック1において、フリップフロップ7,8のクロックが停止する際にフリップフロップ7,8の内容を失うことなく、組み合わせ回路の一部領域11とフリップフロップ7,8の一部回路の電源遮断を行う。クロックツリーの上位側の制御信号を加工した信号を電源スイッチ9の制御信号に用いることで、電源制御のない場合に比べ、タイミング悪化を押さえつつ、広範囲の組み合わせ回路とフリップフロップ7,8の電源制御が可能となる。フリップフロップ7,8のクロックが再開されると、組み合わせ回路とフリップフロップ7,8の一部回路の電源が供給され、動作が再開される。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の動きによって電力消費を制御して、電池の消耗を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】 加速度センサ11は、小型携帯端末1の加速度を検出するための加速度センサであり、検出した加速度の検出信号を検出判定部13に入力する。加速度設定値記憶部12は、加速度の変化の特徴を加速度設定値として記憶する。検出判定部13は、加速度センサ11から入力された検出信号が示す加速度の変化の特徴が、加速度設定値記憶部12に記憶された加速度設定値の特徴に適合するか否かを判定する。制御部14は、検出判定部13から加速度の変化の特徴が第1の加速度設定値の特徴に適合するという判定結果を受け取ると、電源制御対象15への電力の供給の停止を指示する供給停止指示を電源制御対象15に与える。供給停止指示によって、電池18から電源制御対象15に供給される電力が停止される。 (もっと読む)


【課題】多くの電池駆動機器は、電池の消費を抑制するため、各回路の低消費電力化とともに電源OFF時の待機電力の抑制や未操作時のオートパワーオフ機能が不可欠となっている。機械式接点スイッチを用いての電源OFFと、オートパワーオフ機能を両立する必要がある。
【解決手段】本発明にかかる電源制御手段は、オートパワーオフ後において、機械式スイッチを用いて電池とDC−DCコンバータの接続を切断した後、DC−DCコンバータのイネーブル端子の電圧レベルのレベル保持を解除することにより、再度接続した時に正常にDC−DCコンバータが駆動し、マイクロコンピュータなどに電源が供給され機器が正常に動作させることができ、機械式スイッチによる電源のオン・オフとオートパワーオフ機能を両立させることが容易に可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに操作の手間をかけさせることなく、電子カメラにおいて確実に省電力を実現しつつ、電子カメラから外部機器へデータ転送を行っている間に省電力モードに入いらないようにすること。
【解決手段】 外部処理装置と通信するための通信手段を有し、所定時間以上継続して操作が行われなかった場合に、撮像装置の少なくとも一部の構成への電力供給を停止する省電力モードを有する撮像装置の制御方法であって、RECモードと、PBモードのいずれかを選択し(S131)、RECモードが選択され、かつ、前記通信手段により前記外部処理装置と通信中である場合を除いて、前記省電力モードを設定する(S403、S404、S405、S406、S407)。 (もっと読む)


【課題】チップの電力制約から集積できなかった量の低しきい値電圧のMOSトランジスタや薄い酸化膜のMOSトランジスタを同一チップ上に集積できるようにする。
【解決手段】複数の回路ブロックCKTは消費電力の異なる複数の動作状態を持ち、電力管理回路CHPKNLは、複数の回路ブロックの動作状態を、動作状態の遷移に伴う電力消費を考慮して、半導体集積回路装置CHP1の許容電力が許容値を超えないように決定する。上記許容値は、半導体集積回路装置CHP1の温度に応じて動的に変化される。半導体集積回路装置CHP1の温度は消費電力に対応するため、半導体集積回路装置CHP1の温度に応じて上記許容値を動的に変化させることにより、半導体集積回路装置CHP1の温度管理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力化を図るとともに、CPUの負荷を軽減し、外部信号の検出タイミングと抵抗の接続タイミングを高精度に調整可能な外部信号検出回路およびリアルタイムクロックを提供する。
【解決手段】 外部信号検出回路10は、プルアップ抵抗22と第1スイッチ部24を直列接続した回路の一端が接続され、外部信号を入力する入力ポート12と、前記入力ポート12に接続して前記外部信号が入力されるとともに、前記外部信号の入力を間欠的に検出するためのタイミングを設定する入力検出信号が入力される入力検出部14と、前記外部信号を検出する前記タイミングに合わせて前記第1スイッチ部24をオンさせる接続制御部50と、を備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 スリープモード時の消費電力が少なく、且つ信頼性と耐久性を向上させた電子回路を提供すること。
【解決手段】 携帯情報端末装置がスリープモードへ移行するために電源供給線用リレースイッチ70によって電源回路50から周辺LSI20,30,40への電源供給が停止された後、リセットIC60が周辺LSI20,30,40への供給電源の電圧の低下を検出してリセット信号をCPU10に出力するまでの間にCPU10がROM30からスリープモードに移行する処理に要するプログラムを読み出し、実行する。その後、リセットIC60からのリセット信号によって制御信号線用リレースイッチ80がCPU10と周辺LSI20,30,40とを接続しているリード/ライト制御信号線を遮断し、CPU10から周辺LSI20,30,40に対して出力されるHigh信号を停止する。 (もっと読む)


21 - 40 / 57