説明

Fターム[5B014EA04]の内容

入出力制御 (4,953) | 入出力制御における共通技術 (255) | 障害対策 (171)

Fターム[5B014EA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B014EA04]に分類される特許

1 - 20 / 109



【課題】CPUの負荷を増大させることなくレジスタの設定を再設定することが可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置は、プロセッサと、プロセッサと協働して動作するための少なくとも1つの周辺装置と、周辺装置と協働して動作するために必要な周辺装置の動作の状態を規定する設定データを格納しているメモリとを含む。周辺装置は、プロセッサにより設定される設定データを格納するための少なくとも1つのレジスタを含む。データ処理装置は、プロセッサにより設定された後、プロセッサとは独立して、レジスタに設定された設定データの値を再設定するためのレジスタ再設定装置とをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】ホストに依存することなく、パスの切り替えを実施できるようにしたストレージを提供する。
【解決手段】ネットワーク上のOpenFlow対応型スイッチを介してホストに接続されるストレージ装置であって、データを格納するディスクアレイと、ネットワークに接続するためのポートを有し、ディスクアレイに対するI/O処理を制御する複数のコントローラユニットとを備え、第1のコントローラユニットは、スイッチに対して、ホストが送信した第2のコントローラユニットへのパケットを第1のコントローラユニットへ送信するように第1の設定を行うとともに、第2のコントローラユニットが送信したホストへのパケットを第1のコントローラユニットが送信したようにホストにみせかける第2の設定を行い、第2のコントローラユニットは、第1のコントローラユニットにおける障害の発生を検出した場合に、スイッチに対して、第1の設定を解除する。 (もっと読む)


【課題】保守稼働の増大を回避する。
【解決手段】複数の機器を実装可能なコンピュータであって、複数の機器のそれぞれを示す複数の機器情報のそれぞれと、当該コンピュータへの当該機器の実装または未実装を示す実装情報とを対応付けて記憶する記憶部と、記憶部に記憶された複数の機器情報のうち、対応する実装情報が実装を示す機器情報にて示される機器を認識できるかどうかを確認し、確認の結果、認識できない機器がある場合、当該機器を示す機器情報を外部に通知する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 N_Port ID仮想化(NPIV)を使用することによって単一障害点を防止することを目的としたシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 ストレージサブシステムによって使用されるいくつかの手順(移動など)の間に、多くの場合、ホストからストレージサブシステムへの単一のパスのみがあり、このことが、システム全体に対して潜在的な単一障害点を引き起こす。NPIVを使用することによって、この問題を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】共通のバスに接続されている2つの記憶装置における一方の記憶装置へのアクセス中に当該記憶装置が動作不能状態となった場合においても、他方の記憶装置へのアクセスを行うことができる「アクセス制御システム」を提供すること。
【解決手段】アクセス処理装置4は、第1、第2の記憶装置2,3のいずれか一方へのアクセス中に、当該一方の記憶装置の第2のレジスタの所定のビットの値が正常状態を示す値からビジー状態を示す値へと変化した場合には、当該一方の記憶装置をバス1から切断した上で、他方の記憶装置の第1のレジスタの所定のビットの値を、当該他方の記憶装置のマスタ/スレーブの設定状態に整合する値に設定することによって、当該他方の記憶装置へのアクセスを許可させること。 (もっと読む)


【課題】仮想マシンのデプロイ及び格納を伴うデータセンターファイルシステムを管理するための方法を提供する。
【解決手段】サーバシステムは、複数のボリュームを有するストレージシステムと、複数のホストシステムと、ネットワークを介してストレージシステム及びホストシステムに結合された管理サーバとを含む。サーバシステムを管理する方法は、仮想マシンイメージファイルに対応するストレージシステムにゴールデンイメージを生成することと、仮想マシンデータをゴールデンイメージからストレージシステム内の複数のボリュームのいくつかにコピーすることと、仮想マシンのアクティビティを監視することによって、仮想マシンデータをコピーしたボリュームのステータスを管理サーバによって追跡記録することとを含む。 (もっと読む)


【課題】 モジュールが提供するサービスに対して、モジュールのソフトウェアの更新が与える影響を低減する、ソフトウェア更新装置を提供する。
【解決手段】_本発明のソフトウェア更新装置は、モジュールの負荷の予測値を時刻に対応付けた負荷推移データを記憶する負荷記憶手段と、前記モジュールを制御するソフトウェアに対する更新データと、前記ソフトウェアに前記更新データを適用するための所要時間を、対応付けて記憶するパッチ記憶手段と、前記パッチ記憶手段から読み出した前記所要時間以上継続して、負荷の前記合計値が閾値を下回る時間帯を、前記負荷推移データから抽出し、抽出した前記時間帯に前記ソフトウェアの更新の実行予定を割り当てるアップデート見積もり手段と、前記実行予定に基づき、前記ソフトウェアの更新の対象となる前記モジュールにサービスの提供を停止させ、前記ソフトウェアの更新を実行するアップデート実行手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を維持しつつ、書き損じを検出するための処理の負荷を軽減したストレージ装置を提供する。
【解決手段】世代コード記憶部122は、ブロックデータの更新状態を表す世代コードをブロックデータの識別情報と対応させて記憶する。世代コード管理部13は、検出した連続データに対して新しい世代コードを割り当て、書込データに含まれる連続データ以外のブロックデータのそれぞれに新しい世代コードを割り当て、世代コード記憶部122に記憶させる。データ書込部15は、新しい世代コードをブロックデータ及び連続データに付加し記憶装置19に書き込む。判定部17は、読み出されたブロックデータ又は連続データに付加されている世代コードと世代コード記憶部122に記憶されている読み出された世代コードとが一致するか否かを判定する。データ送信部18は、世代コードが一致する場合、読み出されたブロックデータ又は連続データを送信する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置から送信されたデータに応答するデータの送信の遅延を防止すること。
【解決手段】本発明にかかるストレージ装置は、ホスト装置から送信された要求データに応じて、要求データによって要求された処理を実行するストレージ装置であって、ストレージと、ストレージの制御を含む第1の処理と、ホスト装置から送信された要求データに応じて、要求データに応答する応答データをホスト装置に送信する第2の処理と、を実行するプロセッサと、所定の要求データについて、プロセッサを代替して第2の処理を実行する代替処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
プロセッサ及びチップセットの接続形態の制約を満たすように設計を行うと、プロセッサ縮退を行えない場合がある。
【解決手段】
複数のCPUとBIOS ROMとの間に、CPUとBIOS ROMとの接続を制御する経路切り替え機能を設ける。あるCPUで障害が発生したら、障害の発生していないCPUとBIOS ROMとを接続する経路を決定する。次に、決定した経路情報に基づき、経路を切り替える。 (もっと読む)


【課題】第一PCIeブリッジと第一入力/出力(IO)デバイスとの間の接続に対しフェイルオーバ・オペレーションを備えるための方法および装置を提供する。
【解決手段】第一リンクを介し第一PCIeブリッジのレーンの第一セットを使って、該第一PCIeブリッジと該第一IOデバイスとの間で、バス搬送ビットの第一セットが交換される。第一リンク中で障害が検出されるのに応じ、第二PCIeブリッジと第二IOデバイスとを接続する第二リンクの使われていない部分を用いて、第一PCIeブリッジと第一IOデバイスとの間でバス搬送ビットの第一セットが交換される。 (もっと読む)


【課題】共有アクセス対象と複数の処理手段を効率よく接続すると共に、内部の通信障害に柔軟に対応可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】複数の処理手段と、該複数の処理手段がアクセス可能な共有アクセス対象と、を備える情報処理装置であって、前記複数の処理手段は、前記共有アクセス対象を起点としてツリー状に前記複数の処理手段を接続する第1の通信経路と、前記共有アクセス対象からの通信ステップ数に応じた論理的階層構造における同一階層に属する処理手段を接続する第2の通信経路と、により接続されていることを特徴とする、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】
計算機内を構成する部品には、CPUやI/Oハブ、デバイス(ネットワークコントローラ、RAIDコントローラなど)がある。たとえばCPUが故障した場合、その他の部品が正常だとしても、計算機が停止してしまう。そのため、故障部品の修理・交換が済むまで、計算機は復旧しない。
【解決手段】
ある計算機における第1のスイッチの複数の下流ポートのうち何れか1つと、ある計算機とは異なる計算機における第1のスイッチの複数の上流ポートのうち何れか1つとが、伝送路を介して接続されている。これにより、他の計算機内のデバイスへある計算機からアクセスできる経路が確保される。 (もっと読む)


【課題】アドレス変換テーブルのエントリデータに誤り訂正符号を付与することなく、そのエントリデータに生じたビット異常の訂正を可能とする。
【解決手段】半導体記憶装置2は、論理アドレスに対応する物理アドレスへの変換にかかるアドレス変換テーブル31のエントリデータに付与された誤り検出符号をもとに、エントリデータに生じたビット異常を検出するアドレス変換テーブル異常検出部21と、ビット異常が検出されたエントリデータに含まれる所定のビットを反転させたデータが、正常なエントリデータであるか否かを検査するエントリデータ検査部22と、ビット異常が検出されたエントリデータを、検査された正常なエントリデータに置き換えるエントリデータ置換部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている制御対象の管理を容易に行うことができるネットワークシステム管理装置を提供する。
【解決手段】監視対象のシステム運用状況を検出し、システム運用状況が所定の状況となった場合に、当該システム運用状況を示す状況データと、監視対象に対応するメロディ音データを格納した状況通知情報を生成し、状況通知情報を管理者端末宛に送信する。そして、状況通知情報の送信に応じて管理者端末より受信した音声データを解析し、当該音声データに対応する監視対象を抽出し、抽出した音声データに対応するメロディ音データからなる確認情報を前記管理者端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想サーバを備えた物理サーバにおいて、仮想サーバに格納されたデータのバックアップを物理サーバ単位で管理する。
【解決手段】ホスト計算機は、仮想サーバ(ゲスト)が、自己のOSに割り当てられた論理ディスクに対してのみレプリケーションの権限を有する場合には、レプリケーションを要求する論理ディスクが自己のOSに割り当てられた論理ディスクである場合にのみレプリケーション要求を発行し、仮想サーバが、自己のOSに割り当てられた論理ディスク以外の論理ディスクに対してもレプリケーションの権限を有する場合には、レプリケーションを要求する論理ディスクがホスト計算機上の全仮想サーバに割り当てられた論理ディスクである場合に、レプリケーション要求を発行する。 (もっと読む)


【課題】仮想化技術が導入された計算機において,仮想化システムを継続動作させたまま,発生したデバイスドライバの障害を速やかに復旧する技術を提供する。
【解決手段】管理VM10において,障害復旧制御情報記憶部103は,障害種別とデバイス種別とに対応する障害復旧範囲と障害復旧方法とが定義された障害復旧制御情報を記憶する。障害検出情報受信部101は,デバイスドライバの障害を検出したVMから,障害検出情報を受信する。復旧方法決定部102は,障害復旧制御情報を参照し,障害検出情報に含まれる障害種別とデバイス種別とに対応する障害復旧範囲と障害復旧方法とを取得する。復旧指示送信部104は,障害復旧範囲から特定された障害復旧対象のVMに対して,障害復旧方法に示された復旧処理の実行を指示する障害復旧指示情報を送信する。障害復旧対象のVMは,管理VM10から指示された復旧処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でプロセス入出力基板のバス入出力回路の切替を行うことができるコンピュータ装置の提供を目的とする。
【解決手段】コンピュータ装置1は、PIOバス2と、演算回路7と、第1バス入出力回路8aと、第2バス入出力回路8bとを有するPIO基板4と、PIO基板制御基板5と、操作部10とを備え、PIO基板制御基板5は、操作部10から受信した総合演算指令信号によって演算指令信号100を送信し、第1バス入出力回路8aは、演算指令信号100に基づき演算回路7を演算させ、演算結果信号101を送信し、さらにPIO基板制御基板5は、演算結果信号101を受信し、総合演算結果信号121を操作部10へ送信し、さらに演算結果信号101によって第1バス入出力回路8aの異常判定を行い、バス入出力回路切替信号110を送信し、第1バス入出力回路8aから第2バス入出力回路8bへの切替を行う。 (もっと読む)


【課題】RAID3又は4以外のRAIDモードにも対応可能であり、既存の各記憶媒体に記憶された内容を保持しつつRAIDモードを変更可能な記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るRAID対応NAS100は、新たなHDD4がディスクアレイ170に追加された場合に、ディスクアレイ170を構成する既存の各HDD1〜3に記憶されているデータに対応する誤り訂正符号を新たなHDD4に記憶させる。また、RAID対応NAS100は、新たなHDD4の追加後に新たなデータをディスクアレイ170に記憶させる場合に、新たなデータと当該新たなデータに対応する誤り訂正符号とを既存の各HDD1〜3及び新たなHDD4に分散させて記憶させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 109