説明

Fターム[5B017AA07]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 目的 (10,568) | 不正使用防止 (2,207)

Fターム[5B017AA07]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,207


【課題】記録媒体に記録してあるコンテンツの登録認証を容易にして、販売ショップに行かなくてもコンテンツが複製出来る記録媒体の顧客還元サービス方法を提供する。
【解決手段】配信センタ1から送信されてくるコンテンツ情報を販売ショップ2で記録媒体に記録すると共にICタグの付加及びICタグに記載されている登録情報を配信センタ2に送信する一方、顧客3がICタグを付加した記録媒体を販売ショップ2から購入して、記録媒体のコンテンツが劣化した場合に、顧客3がコンテンツと同一のものを得ることができる顧客還元サービス方法において、ICタグに記載されている登録情報に基づいて、配信センタ2からアクセス権登録IDを受信し、記録媒体のコンテンツ情報が劣化した場合には、アクセス権登録IDに基づいて配信センタ2からコンテンツ情報と同一のものを受信して、顧客3が新たな記録媒体に記録を行う。 (もっと読む)


【課題】 遠隔地からの依頼により依頼者に応じたアクセス権限情報を設定してモジュールを起動する。
【解決手段】 フレームワークFW1は、モジュールM1のURLと依頼者の識別情報(DNr)とアクセス権限情報テーブルATに設定されるアクセス権限情報とが設定されたアクセス権限情報リストLを入手し(S33)、コンピュータ2からの依頼者の署名の署名検証と依頼者の公開鍵証明書を用いた依頼者の同定を試み、依頼者の署名検証および同定ができたときに、入手されたアクセス権限情報リストLからURLと公開鍵証明書の当該依頼者の識別情報(DNr)とともに設定されたアクセス権限情報を読み出し(S35)、URLと読み出されたアクセス権限情報をアクセス権限情報テーブルに設定し(S37)、モジュールを起動する(S43)。 (もっと読む)


本発明は、通信システムにおいて動作されることのできるサーバ100のような電子装置を含む。その電子装置は、例えば、移動端末122等の別の電子装置から鍵を送信する要求を受信する方法を含む。その要求に応答して、サーバ100は要求された鍵を生成し、要求された鍵を送信するためだけに新しい接続が要求されないように、移動クライアント装置122に鍵を送信すべきベストな時間を決定する。鍵を送信すべきベストな時間は、非鍵データの送信用にスケジュールされた接続期間中、例えばシステムパラメータやコンテンツデータ等の送信用にセットアップされた接続期間中であってもよい。非鍵データとともに鍵を送信することによって専用接続の必要性が回避される。 (もっと読む)


【課題】 安全な取引管理および電子権利保護のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 コンピュータなどの電子機器は、承認された様式でのみアクセスおよび使用されることを確実にし、情報の完全性、可用性、および/または秘匿性を維持する助けをする。このような電子機器と共に用いられる安全なサブシステムは、例えば、電子的に格納されたまたは広められた情報の使用を制御および/または計量もしくはモニタするために、処理と制御の安全なチェーンを実施し得る配布された仮想配布環境(VDE)を提供する。このような仮想配布環境は、電子商取引および他の電子取扱または電子的に容易になった取扱において様々な参加者の権利を保護するために使用され得る。安全な配布されたおよび他の動作システム環境およびアーキテクチャは、例えば、各ノードで安全な保護された環境を確立し得る安全な半導体処理配置を使用する。 (もっと読む)


【課題】 電子ファイルを格納した可搬型記憶媒体の中だけで、その電子ファイルに対する真贋を判定することが可能な真贋判定装置を提供することである。
【解決手段】 可搬型記憶媒体18内の配布情報ファイルに原本の電子ファイルのハッシュ値を格納しているので、署名検証部22により、その配布情報ファイルの署名を検証することで、その配布情報ファイルの改ざんの可能性を判定し、かつ、配布情報ファイルに改ざんがないものとされた場合に、真贋判定部23により、その配布情報ファイル内の原本の電子ファイルのハッシュ値と、可搬型記憶媒体内に格納される(謄本の)電子ファイルのハッシュ値とを比較することにより、可搬型記憶媒体の中だけで、(謄本の)電子ファイルに対する真贋を判定することが可能となる。 (もっと読む)


移動装置の位置を配布する方法を、そのための移動装置、サーバ、および遠隔端末と共に開示する。該方法は、移動装置の位置を決定するステップと、決定された位置を暗号化キーを使用して暗号化するステップと、暗号化された位置をサーバに送信するステップと、暗号化された位置をサーバ部で格納するステップと、遠隔端末からサーバに照会するステップと、照会に応答してサーバから遠隔端末に暗号化された位置を送信するステップと、予め定められた暗号化キーを移動装置と遠隔端末との間で共有するがサーバとは共有しないステップと、予め定められた暗号化キーを使用して遠隔端末で位置を解読するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】 機密文書に対する安全性が高く、かつ状況に応じて安全性のレベルを選択できる画像蓄積機能を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 制御部7は、指示入力部8から指示された暗号化の要否、データ消去までの時間等をもとに、読取装置1から読み取られた画像データを暗号化して、あるいは暗号化せずに画像蓄積装置3へ蓄積する制御を行う。そして画像データ有効時間が過ぎると画像データ消去装置4は、画像を消去する為に消去情報記憶部5に対して消去する画像ID番号から画像開始アドレスと容量とを問い合わせる。それによって、画像蓄積装置3に入っている画像データを消去するようにした。 (もっと読む)


複数のモードおよび複数のドメインで作動できるプロセッサを備え、前記複数のドメインが安全ドメインまたは非安全ドメインを含み、前記複数のモードが、前記安全ドメインにおけるモードである少なくとも1つの安全モードと、前記非安全ドメインにおけるモードである少なくとも1つの非安全モードとを含み、前記プロセッサが安全モードでプログラムを実行しているときは、前記プロセッサが非安全モードで実行中にアクセスできない安全データにアクセスし、仮想アドレスを前記非安全ドメイン内の物理アドレスにどのように変換するかを定める非安全ドメインメモリマッピングデータを記憶するメモリの領域を表示するように、前記非安全ドメイン内で作動できる非安全変換テーブルベースアドレスレジスタを前記プロセッサが含み、仮想アドレスを前記安全ドメイン内の物理アドレスにどのように変換するかを定める安全ドメインメモリマッピングデータを記憶するメモリの領域を表示するように、前記安全ドメイン内で作動できる安全変換テーブルベースアドレスレジスタを前記プロセッサが含む、データを処理するための装置が提供される。
(もっと読む)


【課題】 表示された情報が特定の個人以外に漏洩することを未然に防止できる電子情報端末を得る。
【解決手段】 入力されたデータをメモリ性を備えた液晶表示デバイス20に表示する電子ペーパー端末1。CPU31、データを記憶するSDRAM33、個人認証手段36、閲覧領域検出手段37を備えている。CPU31は、個人認証手段36によって利用権限を有するユーザーであると認証できない場合は液晶表示デバイス20の表示を消去する。また、CPU31は、閲覧領域検出手段によって電子ペーパー端末1が閲覧を許可されている場所にないと判定した場合は、液晶表示デバイス20の表示を消去する。 (もっと読む)


【課題】自アカウント配下の下位アカウント情報を上位アカウントに秘匿しつつ、下位アカウントにライセンスキー発行権限の設定を可能にすること。
【解決手段】複数種類のアカウント及びライセンスキーの発行を管理するWebサーバ20は、それらアカウントのアカウント情報を管理し、インターネット10を介してクライアント端末装置30がログインした所定のアカウントのアカウント情報に基づいて、ライセンスキーを発行すると共にライセンスキー発行情報をDB21に記憶する。また、クライアント端末装置30からの操作により、そのログインした所定のアカウントよりも下位のアカウントのアカウント情報を編集し、また、上記ログインした所定のアカウントよりも下位のアカウントのライセンスキー発行情報の一部のみの参照を許可する。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブは機密情報を含む場合が多々あるが、ジョブを分散処理する機器やネットワーク上で情報が盗聴される危険がある。従って、機密情報を含む印刷ジョブを分散処理することは機密保持の観点では耐性を小さくする。
【解決手段】 タスクマネージャ(TM)はジョブを受信すると(S101)、ジョブに含まれ、ジョブに含まれるデータの重要度を示すセキュリティレベルに応じた、分散処理の対象機器をダイナミックジョブスケジューラ(DJS)にリクエストする(S102)。DJSは対象機機をTMに通知し(S112)、TMは対象機器に分割ジョブを送信する(S104)。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ配信サーバからストリーム配信された音楽コンテンツに対して著作権を配慮するようにする。
【解決手段】 ブラウザ部BRは、再生態様規定ファイルをコンテンツ配信サーバ30から取得して再生制御部CTに渡す。再生制御部CTは再生態様規定ファイルにより指定される音楽コンテンツファイルをコンテンツ配信サーバ30から取得する。前記取得した音楽コンテンツファイルがストリーム配信であることが、再生態様規定ファイルによって規定されているとき、再生制御部CTは、音楽コンテンツファイルを記録媒体(不揮発性メモリ)65aに保存することを禁止する。また、このとき、再生制御部CTは、MIDI出力端子67aから外部へのMIDIデータ出力を禁止し、かつディジタル出力端子67bから外部への音楽コンテンツに基づく再生音のディジタル信号出力も禁止する。 (もっと読む)


【課題】 盗難や紛失した携帯型電子装置の所有者や送信相手者が害を被ることを排除する。
【解決手段】 携帯型電子装置1に電波通信手段を介して送信されてくる遠隔操作データを受信する受信部11と、受信部11で受信した遠隔操作データを識別する識別部12と、識別部12による識別結果に基づいて携帯型電子装置1の所有者が害を被ることを排除する所定の保全部13を設け、携帯型電子装置1が盗まれたり紛失した場合に、ネットワークやオンラインシステムの回線事業会社に連絡して回線の解約解除の手続きをする前に、保全部13で保全処理することにより、携帯型電子装置の所有者の財産または情報に関わるセキュリティを高めることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 安全な取引管理および電子権利保護のためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 コンピュータなどの電子機器は、承認された様式でのみアクセスおよび使用されることを確実にし、情報の完全性、可用性、および/または秘匿性を維持する助けをする。このような電子機器と共に用いられる安全なサブシステムは、例えば、電子的に格納されたまたは広められた情報の使用を制御および/または計量もしくはモニタするために、処理と制御の安全なチェーンを実施し得る配布された仮想配布環境(VDE)を提供する。このような仮想配布環境は、電子商取引および他の電子取扱または電子的に容易になった取扱において様々な参加者の権利を保護するために使用され得る。安全な配布されたおよび他の動作システム環境およびアーキテクチャは、例えば、各ノードで安全な保護された環境を確立し得る安全な半導体処理配置を使用する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置のセキュリティ能力を向上させる。
【解決手段】 プログラムの実行終了通知を受け取ったら、前記プログラムに割り当てられたメモリ領域を開放する。前記実行終了通知にデータ消去指示が含まれていた場合は、開放された前記メモリ領域内のデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】 ページ単位で管理しているメモリに対するページごとの初期化処理は、システム全体に占めるページの初期化処理のオーバヘッドが大きいという課題があった。
【解決手段】 メモリのページごとに安全かどうかを判定する仕組みを持ち、安全でないページをアプリケーションに割り当てる場合のみ、初期化処理を行うので安全でないデータの保護を行うことができるとともに、ページの初期化オーバヘッドの減少させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 原稿の機密性を保護する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像読取手段で読取った画像データを揮発性記憶手段を介して不揮発性記憶手段に一旦蓄積し、蓄積した画像データを上記揮発性記憶手段を介して出力手段より出力すると共に、消去手段が必要に応じて上記不揮発性記憶手段に蓄積した画像データを消去する画像形成装置において、前記消去手段が不作動状態である場合、画像データを揮発性記憶手段から直接出力手段に出力させる出力制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 出力に伴って画像データが記憶装置に記憶される画像形成装置において、処理効率の低下を回避しつつ、画像データの外部への流出を防ぐことにある。
【課題を解決するための手段】 この画像形成装置1は、画像処理部9と、HDD23と、画像形成部とを備えている。画像処理部9は、PC43から送られる画像データの出力を指示可能である。HDD23は、画像処理部9に接続され、出力される画像データを記憶可能である。画像形成部は、画像処理部9の指示を受けてHDD23に記憶された画像データを用紙等に出力可能である。そして、画像処理部9は、画像データに含まれるID情報が検知された場合に、HDD23への画像データの書き込みが禁止される。 (もっと読む)


【課題】揮発性記憶部と不揮発性記憶部とが備えられた画像印刷装置において、記憶装置が抜き取られたとしても、画像データが漏洩せず、機密を保持できるようにする。
【解決手段】スクランブルモード又はスクランブル解除モードが設定されているときは、不揮発性記憶部15pは使用せず、揮発性記憶部15oのみ使用して画像データを保存させる記憶制御部15nを備えた。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードを装着した通信装置が通信圏外であっても、メモリカードを無効化することを目的とする。また、メモリカードへのアクセスがない場合でも、メモリカードを無効化することを目的とする。
【解決手段】 メモリカード1は、所定のデータを記憶するデータ記憶部11と、データ記憶部11が記憶する所定のデータの有効期間を示すデータ有効期間を記憶する有効期間記憶部10と、有効期間記憶部10が記憶するデータ有効期間を減少させる有効期間管理部7と、有効期間管理部7が減少させたデータ有効期間の残存期間に基づいて、データ記憶部が記憶するデータが有効かどうかを判断する有効期間検証部8と、有効期間検証部8による判断結果に基づいて、データ記憶部11が記憶するデータを無効化する無効化部9とを備えた。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,207