説明

Fターム[5B017CA05]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | 保護情報記憶装置 (118)

Fターム[5B017CA05]に分類される特許

81 - 100 / 118


【課題】 実行効率を落とすことなく、細かい粒度のアクセス制御によって、タスク間の安全な協調作業を可能とする。
【解決手段】 本発明にかかるマルチタスク実行システム1は、操作対象オブジェクトに対して固有鍵を生成して付与する固有鍵生成付与機能103と、前記操作対象オブジェクトに対する操作を行うためのシステムコールが操作主体タスクによって呼び出された場合、前記固有鍵を用いて該操作主体タスクの権限データを復号し、復号した該権限データに基づいて該システムコールを実行することができるか否かについて判断するシステムコール処理機能104とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、耐タンパー機能を維持しつつ、タンパー行為を受けたときに早期に復旧させることができるICカードリーダ装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】ICカードリーダ装置は、ICカードに対して情報のリード・ライトを行うICカードリーダ・ライタ1と、タンパー行為を受けたことを検出するタンパースイッチ2と、上位コントローラからの指令に応じてICカードリーダ・ライタ1を制御する制御部3とを有している。制御部3は、タンパースイッチ2によりタンパー行為が検出されると、RAM6からアクセス鍵の情報を消去するとともに、アクセス鍵の情報を消去したことを上位コントローラに通知する。 (もっと読む)


【課題】バイオメトリックパラメータに基づく安全なユーザ認証を達成する。
【解決手段】登録バイオメトリックパラメータがユーザから取得されて、シンドロームとして符号化され、ハッシュ関数が適用されて登録ハッシュが生成され、データベースに記憶される。登録シンドロームが、シンドローム復号器及びユーザの認証バイオメトリックパラメータを使用して復号され、復号されたバイオメトリックパラメータが生成される。ハッシュ関数が、復号されたバイオメトリックパラメータに適用されて、認証ハッシュが生成される。これら認証ハッシュと登録ハッシュとが比較されて、ユーザアクセスが許可されるかどうかが判断される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、例えば記録媒体の所有者等、特定のユーザのみがその記録媒体を再生することを可能とし得る情報記録装置及び情報記録方法、情報再生装置及び情報再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】データに暗号化処理を施して記録媒体11に記録する情報記録装置であって、乱数発生により生成されたキー34を用いてデータ33に暗号化処理を施し、その暗号化データ35を記録媒体11に記録する第1の手段17aと、記録媒体11に記録されている第1の固有データ36を用いて、第1の手段17aで暗号化処理に用いたキー34を暗号化して第1の暗号化キー37を生成する第2の手段17aと、記録媒体11に記録されていない第2の固有データ38を用いて第1の暗号化キー37に暗号化処理を施し、記録媒体11に記録する第3の手段17aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器認証機能を可搬型ディスク装置内に持つことによって、ユーザパスワードを盗み見られ、可搬型ディスク装置が盗難にあった場合でも、犯人のホスト機器では可搬型ディスク装置に対してアクセスすることが不可能であるようにすること。
【解決手段】、外部ホスト機器よりアクセスが可能なデータを記憶する記憶媒体を有する記憶装置を、ユーザ情報記憶手段と、認証処理を行うユーザ認証手段と、複数の外部ホスト機器を認証するための機器情報を記憶する機器情報記憶手段と、該記憶装置が接続された前記外部ホスト機器より入力された機器情報と、前記機器情報記憶手段に記憶された機器情報とに基づいて認証処理を行う機器認証手段と、前記ユーザ認証手段及び機器認証手段によって認証が取れた場合に、前記外部ホスト機器による該記憶装置へのアクセスが可能な状態へ移行するアクセス制御手段とを含んで構成する。 (もっと読む)


【課題】 元情報に基づく利用の不正を防止する。
【解決手段】 2つの分散データと2つの分散鍵パラメータから元情報を復元できる設定において、秘密分散法により、利用回数より1多い数の分散鍵パラメータを利用して元情報を利用回数より1多い数の分散データに分散する。1回利用されるごとに、1つの分散データに利用ログを上書きして消去し、1つの分散鍵パラメータを削除する。これを繰り返すと、利用回数分の利用があると、残りの分散データと分散鍵パラメータとからは元情報を復元することができなくなり、元情報に基づく利用ができなくなる。 (もっと読む)


【課題】 ライタ又はリーダのアクセス情報によりタグに対するアクセス制限を行い、この際アクセス情報の取得及び管理を簡単な構成で信頼性を向上させて実現する。
【解決手段】 本発明の情報提供装置は、タグ2内部に、タグ2に対するライタ又はリーダのアクセス時にライタ又はリーダのアクセス情報を更新してメモリ8に記憶するアクセスカウンター6と、アクセスカウンター6に記憶されたアクセス情報に基づいてメモリ8の提供情報へのアクセスを管理するアクセスフラグ管理部7とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリに記憶保存されたデータの機密保護を実現する。
【解決手段】情報処理装置10は、半導体メモリ20から読み出した暗号化元データと、内部に記憶する暗号生成データとを利用して、暗号鍵データ生成部15により半導体メモリ20が内部に記憶するキーデータを生成して一時記憶部12に記憶する。情報処理装置10が当該キーデータを利用して暗号化回路16により暗号化したデータを送信し、これを受信した半導体メモリ20が同様にキーデータを利用して復号化回路23aにより復号したコマンドを実行する。これにより所定の半導体メモリ20および情報処理装置10間でのみデータ通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者が既存アプリケーションで作成された機密情報ファイルを、組織外部に持ち出して追加編集作業を行うことができるが、いったん格納された機密情報はファイル内部に閉じ第三者に漏洩されることを防ぐことができる既存アプリケーションの機密情報ファイル保護システムを提供すること。
【解決手段】 利用者端末が、認証サーバに対して当該利用者端末の記憶手段に格納された機密データの利用要求を送信し、利用者認証を行う手段と、認証結果によって前記機密データの暗号・復号用の共通鍵を受信する手段と、受信した復号用の共通鍵によって前記機密データを復号して前記既存アプリケーションで編集可能にする手段と、編集後の機密データを前記暗号用の共通鍵によって暗号化して前記記憶手段に格納する手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 誤って非常信号を発生させることを抑止しかつ非常の際には確実に非常信号の発生を可能とする。
【解決手段】 生体情報を取得する生体情報入力部1,2と、秘密情報が入力される秘密情報入力部3と、上記生体情報入力部1,2からの生体情報及び上記秘密情報入力部3からの秘密情報に基づいて認証処理を行う処理部4,5,6,7とを備える認証システムであって、上記処理部4,5,6,7は、予め照合用生体情報、照合用秘密情報及び非常用秘密情報を記憶しており、上記生体情報と上記照合用生体情報とが合致しかつ上記秘密情報と上記照合用秘密情報とが合致した場合に通常認証を行い、上記生体情報と上記照合用生体情報とが合致しかつ上記秘密情報と上記非常用秘密情報とが合致した場合に非常信号を発生する。 (もっと読む)


【課題】 パスワードの漏洩を防止し、セキュリティを高めると共に、パスワードの入力困難性を回避する。
【解決手段】 所定のインターフェース11を介して接続された外部機器50へ出力することなく、当該情報記憶装置11のみに通知する所定のワード数のパスワードを入力するパスワード入力部12と、入力されたパスワードを照合するパスワード照合部20と、パスワード照合部20によってパスワードが照合されたことに応じて、外部機器50からのセキュリティ部30へのアクセスを許可する。パスワード入力部12は、パスワード照合部20で照合するパスワードとして、所定のワード数以下のパスワードを入力し、パスワード照合部20は、所定のワード数以下のパスワードを照合する。 (もっと読む)


【課題】 SRMファイルの記憶状態を適切に認識できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】 記録再生装置200のCPU270は、SRM登録手段にて、SRMファイルを適宜仮取得して、第1の記憶手段250に記憶させるとともに、このSRMファイルのバージョン情報を暗号化した暗号バージョン情報をSRM取得履歴情報として第2の記憶手段260に記憶させる。CPU270は、登録状態検出手段にて、第1の記憶手段250のSRMファイルの記憶状態および第2の記憶手段260のSRM取得履歴情報の暗号バージョン情報に基づいて、第1の記憶手段250に記憶されているSRMファイルが正式登録処理手段にて正式登録されたものか否かを認識する。 (もっと読む)


【課題】 記録容量が制限されているシステムにおいて、イベントよりも細かい単位で、ログとして記録する対象を制限する。
【解決手段】 本発明に係るログ記録装置10は、所定のイベントの発生を観測し、イベントに係る情報及び関連オブジェクトに係る情報を取得する観測部11と、イベントに係る情報から取得された少なくとも1つのサブ識別子によって構成されるイベント識別子を生成し、関連オブジェクトに係る情報から取得された少なくとも1つのサブ識別子によって構成されるオブジェクト識別子を生成する識別子生成部12と、イベント識別子及びオブジェクト識別子によってログを構成して蓄積するログ蓄積部13と、サブ識別子に対するマスク条件を含む更新規則に基づいて、サブ識別子をマスクしてログを更新するログ更新部14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ICカードにアクセスする端末機において、端末機内に保持しているICカードのアクセス制限領域へのアクセスに使用するキー情報を保護し、不正アクセスや不正利用を防止する手段を提供することにある。
【解決手段】端末機10内のICカード110にアクセスする際に使用するキー情報106をメモリ100のアクセス制限領域105保持し、さらにキー情報106へのアクセスをアクセス用プログラム104のみに限定する。アクセス用プログラム104は、端末機10内とICカード110内に分割して保持し、ICカード110のアクセス時に端末機10内の結合用プログラム103によって端末機10内に結合され、端末機10内のキー情報106を取得し、端末機10はICカード110にアクセスする。アクセス用プログラム104は、キー情報106を取得した後は端末機10内から消去される。 (もっと読む)


【課題】 無線で通信を機能を有するカードにスイッチを設け、許可スイッチをONしたときにIDを登録し、通信機器を制限し、不用な通信を防止する。
【解決手段】 接触および非接触で通信する機能を有し、外部接続機器からの記憶手段へのアクセス命令を受信し、アクセス命令を受けてアクセス手段が記憶手段へのアクセスをおこなうメモリカードにおいて、上記記憶手段へのアクセスを制御するコントローラを内蔵し、あらかじめID情報により登録された外部接続機器のみにアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクを搭載するAV機器にホームサーバ機能をハードディスク装置として提供することを可能とする。
【解決手段】ハードディスク、ネットワークインタフェース部、CPU、メモリ、電源に加えて暗号アクセラレータ、及び耐タンパ領域からハードディスク装置を構成し、プラグアンドプレイ機能、本ハードディスク装置に格納されているコンテンツ情報の配信、暗号アクセラレータを用いたコンテンツの暗号化、耐タンパ領域に格納する認証情報、及びアルゴリズムに従った認証、センタサーバとの連携サービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード2内の認証情報が解読されることを困難することができ、セキュリティ性、耐タンパー性が高いICカード2を実現することが可能となる。
【解決手段】 照合コマンドを受信した際に照合試行カウンタのカウント値が所定の許容回数に達しているか否かを判断し、照合試行カウンタのカウント値が所定の許容回数に達している場合には当該照合コマンドの対象となる認証情報による認証を不可とし、照合試行カウンタのカウント値が所定の許容回数に達していない場合には上記照合試行カウンタのカウント値を更新してから照合処理を実行するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置上でデータ利用後も物理的装置内に散在した使用後データは、情報保護のため完全に消去する必要があるが、消去のために複雑な処理が必要となる。
【解決手段】複数領域に分割された揮発性メモリで構成された記憶装置、領域ごとに揮発性メモリのリフレッシュ動作や電源供給を停止させる機能を持ち、この機能を実行することで各領域のメモリデータを高速かつ確実に消滅させる。 (もっと読む)


【課題】画像入出力装置1内の機密情報である画像情報を安全に保管し、情報が読み出しできないようにする。
【解決手段】情報の記録再生が可能な記録メディアを内蔵する第1の情報記録再生装置8と、情報の記録が可能な記録メディア7を着脱可能に装着する第2の情報記録再生装置9と、記録可能な記録メディア7に対するコンテント保護技術を備えることで、画像情報を第2の情報記録再生装置9に装着された記録メディア7に暗号化して記録され、第1の情報記録再生装置8の中には残さない。 (もっと読む)


【課題】 相異なる実装の著作権管理部を備えたユーザ機器間において,ライセンスを好適に複製制御することが可能なライセンス処理装置を提供すること。
【解決手段】
コンテンツの利用条件が記述されたライセンスを記憶手段に保存する保存コンポーネント間で,ライセンスを複製する複製コンポーネント23を備え;複製コンポーネント23は,ライセンスを第1の記憶手段111に保存する第1の保存コンポーネント11から,ライセンスを受信し,ライセンスを評価して,ライセンスの複製を許可/禁止し,ライセンスの複製が許可された場合に,ライセンスを第2の記憶手段40に保存する第2の保存コンポーネント12に,ライセンスを送信することを特徴とする,ライセンス処理装置が提供される。 (もっと読む)


81 - 100 / 118