説明

Fターム[5B035CA23]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続型 (6,807)

Fターム[5B035CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA23]に分類される特許

4,801 - 4,820 / 6,737


【課題】従来のICタグは、応答データを要求するために送信された複数のコマンドデータのうちいずれか1つの受信が失敗した場合であっても、応答データを要求するための複数のコマンドをすべてを再送信しなければならず、コマンド再送信に要する時間が増大する問題があった
【解決手段】コマンドデータを無線信号によって受信するICタグであって、コマンドデータは、ICタグからの応答データの送信を要求しない第1のコマンドデータと、ICタグからの応答データの送信を要求する第2のコマンドデータを含み、第1のコマンドデータを受信した場合には、第1のコマンドデータの受信状態を通知する確認信号を送信する送信回路303を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】
ダイポール型アンテナの基本型から、特に長さ方向を短縮させた電波方式の実用的なRFIDタグ用アンテナおよびRFIDタグを提供すること
【解決手段】
本発明に係るRFIDタグ用アンテナは、長さが2sのスリットを有する長さが2dのダイポールを備える電波方式のRFIDタグ用アンテナにおいて、ダイポールの中心位置からの沿面距離がsより大きくdより小さい位置に、ダイポールが一つ以上の分岐点または屈曲点を有するので、ダイポール方向にアンテナを短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 使用権限がない物品が使用される危険性を極力防止することができる物品情報表示システムを提供すること。
【解決手段】 ファイルWの使用時において、各什器に設けられたリーダ/ライタ装置は、使用者により選択されたファイル情報を特定可能なコマンドを各ICタグ30に対して無線通信にて出力する。このコマンドを受信したICタグ30は、当該ファイルに設けられた電子ラベルTの表示部38に、受信したコマンドから特定されるファイル情報を表示させるための表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
電力線通信のネットワーク構成の管理を容易にする電源タップを提示する。
【解決手段】
電源タップ10は、一端に電源プラグ12を具備し、他端に複数のコンセント14(14−1〜14−4)を具備する。電源プラグ12にはRFIDタグ16が貼り付け又は埋め込まれている。電源プラグ12とコンセント14との間の電力線に電力線通信(PLC)モデム18が接続する。RFIDタグリーダ20は、コンセント14に接続される電源プラグ30−1,30−2に付加されたRFIDタグ32−1,32−2の識別情報を読み取る。制御回路22は、RFIDタグリーダ20で読み取られた識別情報を電源タップ10の識別情報と共に、PLCモデム18により管理サーバ46に通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非接触ICメディアとの交信で取得する認証情報により認証を行う認証システムに関し、本人認証用のメディア媒体の紛失、盗難による他人の使用を困難とし、安価とすることを目的とする。
【解決手段】ICメディアのメディア側アンテナと所定周波数で交信するリーダ部11を、リーダ側アンテナ24が形成されるアンテナ搭載部材21上に、当該リーダ側アンテナ24に対応して補充部分アンテナ25を設け、ICメディアのメディア側アンテナの一部欠落させたパターンの端部と補充部分アンテナ25の端部とが接触導通されることで上記周波数により交信状態とさせる正規導通部28A、及び交信状態とはならない他の導通部28とを備える導通部搭載部材23を設ける構成とし、交信状態となったときにICメディアより識別情報を取得して本人認証の処理を行わせる構成とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、電波識別タグが付加された情報端末装置及びその制御方法に関する。
【解決手段】本発明による情報端末装置は、外部のRF信号を受信するRF受信部、外部にRF信号を送信するRF送信部、制御及び比較判断を行うロジック部及びデータ保存のためのタグメモリからなる電波識別タグ部、及び、外部から提供されるデジタルコンテンツを前記RF受信部及び前記RF送信部を介さずに前記タグメモリに直接アクセスして保存する制御部を含む。本発明によると、情報端末装置に保存されているか、又は再生されているデジタルコンテンツを電波識別リーダー機が取付けられた個人用デバイスに簡便に移して保存した後に利用でき、デジタルコンテンツの活用性が大幅向上する。 (もっと読む)


【課題】原稿台やその他の場所に原稿を置き忘れた場合に秘密情報が漏洩するのを防止するとともに、復号キー誤入力による用紙への無駄な画像形成を防止し、また、復号可能な装置であるか否かを迅速に判定できるようにする。
【解決手段】暗号化モードでは、暗号化キーを用いて画像情報をコード列の暗号文に変換し、各コードに対応した小パターンを画像形成装置で用紙に記録させて小パターン列を形成し、該用紙と一体的な復号情報記録手段に該暗号化キー又はこれに対応したものを書き込ませる。復号モードでは、入力された復号キーが、電子タグから読み出した内容に対応していると判定した場合には(S13)、用紙に記録されている小パターン列をスキャナで読み取って(S15)コード列に変換し(S16)、該復号キーを用い該コード列を復号して(S17)元の画像情報を取得し画像を復元する(S18)。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグ内のメモリへのアクセス制御の新しい方式を提供する。
【解決手段】RFIDタグ1は、ISO15693に準拠した第1信号処理回路22と、ISO14443に準拠した第2信号処理回路24と、複数のバンクに分割されたメモリ40を備える。RFIDタグ1の制御回路30は、外部装置2との間でISO15693で通信を行っている場合は、外部装置2に対し、メモリ40のうちバンク1のみへのアクセスを許可し、ISO14443で通信を行っている場合は、外部装置2に対しバンク1〜4へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


本発明のRFIDシステムは、自分のIDを含む信号をRFIDタグがRFIDリーダーへ伝送し、これに対してRFIDリーダーがフィードバックする1周期をタイムスロットとしたとき、特定のタイムスロットで衝突(Collision)タイプ、遊休(Idle)タイプおよび識別(Readable)タイプのいずれか一つのタイムスロットタイプ情報を自分の識別範囲内にあるすべてのRFIDタグへ伝送するRFIDリーダーと、前記RFIDリーダーから現在タイムスロットが衝突タイプであることを示す情報がフィードバックされると、衝突した各RFIDタグが0または1のいずれか一方をランダムに選択し、選択した番号に基づいて、自分がRFIDリーダーへ信号を伝送するタイムスロットを割り当て、前記衝突したタグからなる一つのグループが前記割り当てたタイムスロットによって2つのサブグループに分割されるようにし、分割された各グループのタグが、グループ毎に相異なるタイムスロットで、自分のIDを含む信号を前記RFIDリーダーへ伝送するRFIDタグとから構成される。
(もっと読む)


【課題】感光性記録媒体自体の情報を簡単に知ることができて、他の感光性記録媒体から識別することができるようにするとともに、しかも感光性記録媒体の回転にディスクインバランスが生じないような感光性記録媒体を提供する。
【解決手段】中心部に中心穴をあけた円板形状の支持体上に感光性材料からなるホログラム記録層が層設された感光性記録媒体であって、前記中心穴の縁側近傍に前記中心穴を囲むように360度に亘って延びるクランプエリアと、前記クランプエリアから所定距離をおいて前記クランプエリアを囲むように360度に亘って延びる記録エリアと、を有する感光性記録媒体において、前記記録エリアと前記記録媒体外縁との間にある非記録領域にRFID200(Radio Frequency Identification)を埋設した。 (もっと読む)


【課題】患者は、病院よりの処方箋に基づく調剤医薬品等の病院指定調剤薬局での在庫を確認後に調剤等の依頼ができない。
【解決手段】本発明は、調剤薬局内の調剤薬品等棚に照度センサー搭載RF−IDタグを配置し、調剤医薬品等の有無を判別することにより、病院指定調剤薬局内サーバーでは調剤医薬等の在庫管理が可能となる。
このため、患者は、病院ロビー等に設置されたキオスク端末より、病院指定調剤薬局のサーバーにアクセスして、調剤医薬品等の在庫状況を確認後に調剤依頼することが可能となる。以上により課題の解決をはかるものである。 (もっと読む)


識別タグ(例えば1EASタグまたはRFIDタグ)は、ほぼ三角形状を有するループアンテナと、ループアンテナに対して接続され、かつその内部に配置された電子部品とを備え、アンテナおよび部品は、フレキシブル基板の一面に配置されているフレキシブル金属構造を備え、フレキシブル基板は、三角形ループアンテナの一辺から延出して、フラップを形成し、タグがパッケージの一面上であってその端部近くに位置する場合、フラップは、パッケージの端部の周囲及びその他方の面上を包む。 (もっと読む)


【課題】 部分放電および部分放電以外の電磁波から効率良く電力を得られるようにすることで、部分放電を確実に検出でき、特別な電源を必要とすることなく簡単な構造で被測定対象の連続的な監視が可能である、安価で信頼性に優れたICタグおよびICタグシステムを提供する。
【解決手段】 アンテナ部10の出力が、変復調部13と、電源部15を経てバッテリ部17とに供給されるようにした点に特徴がある。バッテリ部17は電源部15の余剰電力を蓄積するようになっている。また、アンテナ部10は広帯域特性を有する広帯域アンテナ部である。さらに、データ読み取り時のICタグリーダ2からICタグ1への開始指令信号、およびICタグ1からICタグリーダ2へのデータ送信については、周波数変調またはデジタル変調が施されている。 (もっと読む)


【課題】 質問器と応答器とがそれぞれのループアンテナにより非接触通信する非接触通信システムで、通信可能な領域を拡大や多様化する。
【解決手段】 質問器のループアンテナA1、A2と応答器D1〜D3のループアンテナとの間で行われる非接触通信の周波数と同一の又は近い周波数に共振する特性を有するループ状のコイルから構成され且つ当該コイルが複数の非平行な面を形成するように曲げられて構成された補助アンテナC1〜C3を備えた。質問器のループアンテナにより発生させられる磁界により補助アンテナが電磁誘導され、当該電磁誘導により補助アンテナに発生する磁界により応答器のループアンテナが電磁誘導されて、質問器と応答器とが補助アンテナを介して非接触通信する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が所望の物品を容易に探し出すことができるとともに、使用権限がない物品が使用される危険性を抑制することができる物品の管理システムを提供すること。
【解決手段】 各什器に設けられたリーダ/ライタ装置により、当該什器に収納された各ファイルWに設けられたICタグ30から識別IDを含むファイル情報を読み出すことにより、什器におけるファイルの収納状況を管理装置にて管理する物品の管理システムにおいて、ファイルWの使用時において、リーダ/ライタ装置は、使用者が使用を所望するファイルWを特定可能なコマンドを各ICタグ30に対して無線通信にて出力する。このコマンドを受信したICタグ30は、当該識別IDと受信した識別IDとが一致するか否かを確認し、一致したときには、当該ファイルに設けられた電子ラベルTの表示部38にファイル名を表示させるための表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 通信感度をより向上させることができるようにする。
【解決手段】 ループアンテナ51の直線部511乃至5118のうち、直線部511乃至5113は、他の機器と無線による通信を行うための給電素子となるように第1の巻き数で巻かれ、直線部5114乃至5118は、直線部511乃至5113の内側または外側に、無給電素子となるように第2の巻き数で巻かれることで、通信感度をより向上させることができるようになる。本発明は、情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 アンテナにインターポーザを接合する際に絶縁層を介在させることなく、アンテナのパターンに対してインターポーザを確実に絶縁する。
【解決手段】 非接触型ICタグは、基材(4)と、金属箔又は合金箔からなる導電層(6)とのいずれか一方に接着剤層(5)が形成され、この接着剤層(5)を介して基材(4)の一方の面上に導電層(6)が接着され、基材(4)の他方の面における導電層(6)の対向位置にインターポーザ(3)が接合され、このインターポーザ(3)が導電層(6)に電気的に接続されている。 (もっと読む)


本方法は、リーダーにおいて、非接触インターフェースに通電する前に少なくとも1つのトランザクションベースのリスク管理プロセスを実施する段階と、非接触トランザクションにおいて利用されるカードと通信を開始する段階と、カードに関連する情報を受け取る段階と、非接触トランザクションを許可する前にカードとの通信を終了する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】コンタクト抵抗の低いトランジスタを提供する。
【解決手段】P型又はN型を付与する不純物元素を含む半導体膜と、その上に形成された絶縁膜と、少なくとも前記絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して前記半導体膜と電気的に接続された電極又は配線とを有し、前記半導体膜は、所定の深さよりも深い領域に含まれる前記不純物元素の濃度が第1の範囲(1×1020/cm以下)であり、且つ前記所定の深さより浅い領域に含まれる前記不純物元素の濃度が第2の範囲(1×1020/cmを超える)であり、前記半導体膜の、前記電極又は配線と接する部分よりも深い領域は、前記不純物元素の濃度が前記第1の範囲である。 (もっと読む)


【課題】ビット値を1から0にする操作に比べて0から1にする操作が困難であるリセッタブルなメモリに対し、改竄を防止しつつ記憶させうるデータ数を増加させる。
【解決手段】複数ビット(例えば5ビット)の記憶容量をもつメモリに対し、ビット長m,m,...,m,...,mのN個の記憶単位(例えばビット長2,3の2個の記憶単位であるラウンドビット30とデータビット32)を設定する。各記憶単位においては、いずれか一つのビットに1、残るビットに0を割り当てて、改竄防止可能な記憶状態を設定する。そして、N個の記憶単位について組み合わせてなるm×m×...×m×...×m個の記憶状態列に対し、それぞれ一つのデータを対応づける。データの書き込みや読み込みは、この割り当てに従って行う。 (もっと読む)


4,801 - 4,820 / 6,737