説明

Fターム[5B043EA02]の内容

特定パターンの照合 (11,234) | 画像処理 (1,688) | 前処理 (347) | パターンの切出(抽出) (198)

Fターム[5B043EA02]に分類される特許

141 - 160 / 198


【課題】この発明は、ユーザの顔画像を履歴データとして記録しておくことができ、一定のセキュリティを保持ししつつ、ユーザの利便性が良い顔画像記録装置を提供できる。
【解決手段】この発明は、ユーザの複数の顔画像を取り込み、画像処理によって自動的に最適な画像系列に加工及び編集して、一定品質以上の少なくとも1枚以上の顔画像を収集し、その処理結果としての顔画像を属性情報とともに記録装置に記録するようにしたものである。 (もっと読む)


特定人物の頭部の少なくとも一部の合成モデルを構成することによって、画像内の特定人物の認証を改良する方法であって、特定のイベントの間に撮影した画像のコレクションを獲得するステップと、前記コレクション内の特定人物を含む単数又は複数の画像を識別するステップと、前記識別された単数又は複数の画像内の特定人物に関係付けられる1つ又は2つ以上の特徴を識別するステップと、前記コレクションの他の画像中の前記特定人物を識別するために、前記識別された特徴を使用して、前記コレクションを探索するステップと、前記特定人物の識別された画像を使用して、前記特定人物の頭部の少なくとも一部の合成モデルを構成するステップとを含む方法。
(もっと読む)


【課題】 一般家庭といった照明変動が大きい所や照合にとって著しく劣悪な照明環境が存在するような所で顔照合を行なう場合の照合の誤りを減ずることができるロボット装置を提供する。
【解決手段】 照明環境状態を検出する照明環境状態観測手段と、前記照明環境状態が照合に適するか判断する判断手段を有し、前記判断手段が照明環境状態に対する照合の成否を記録した照合性能記録手段を参照して前記照明環境状態が照合に適するか判断し、前記照明環境状態が照合に適さないと判断された場合には、前記顔検出照合手段における照合を行わないロボット装置。 (もっと読む)


【課題】三次元データの登録時若しくは照合時に、そのデータの品質を的確に評価することができるようにする。
【解決手段】登録機10は、認証対象者Hの顔の三次元データ及び二次元画像データを取得して認証データをICカード70に書き込むものであって、顔の三次元データを入力する非接触型の三次元デジタイザ30、二次元画像データを入力するデジタルカメラ40、所定の登録処理を行うパーソナルコンピュータ50、及びICカード70に対する認証データの書き込み処理を行うICカードライタ61を備える。そして、二次元画像データに基づき、当該三次元データの品質を評価する品質評価部582と、三次元データの品質が良好であると判定された場合に認証登録動作を行う認証処理部585とを含む。 (もっと読む)


【課題】不特定な画像の識別を容易に行うことができる画像識別方法を提供する。さらに、この画像識別方法の原理を利用して、正確に高精度で高速に個人の識別と認証を行うことができ、情報システムやその他の管理業務に広く利用することができる画像識別方法を提供する。
【解決手段】撮像素子により撮像した画像のうちの所定の複数の画素から成る局所領域の前記画素の輝度の平均画素値と、前記局所領域の中の画素を複数に分割した局所部分領域での画素の輝度の平均画素値を求める。前記局所部分領域の輝度の平均値と前記局所領域の輝度の平均値との値の相対的な大小を、前記局所部分領域毎にビット化するコード化処理を行う。このコード化処理を、識別対象の画像について順次行い、コード化処理を行った情報を比較判定して、複数の画像を識別する。 (もっと読む)


【課題】たとえば、複数の歩行者が同時に検出された場合に照合処理の開始順序を決定することができる人物認証装置を提供する。
【解決手段】歩行者(移動する人物)を認証対象とし、当該歩行者から取得した顔画像をあらかじめ登録された辞書情報と照合することにより当該歩行者はあらかじめ登録された人物であるかを判定する人物認証装置において、歩行可能エリア全体を監視することで人物の位置情報を取得し、取得した位置情報と検出された当該人物の顔画像とを対応付け、検出された顔画像が複数存在する場合、上記対応付けられた情報に基づき当該複数の人物が特定の位置に近づく順に照合処理の開始順序を決定し、その順序で照合処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】「共連れ」が発生した可能性を履歴情報により容易に検出でき、かつ、顔検出の誤りによって通行不能となってしまったり、高処理能力を持つハードウエアが必要となったりするという弊害を回避できる顔認証装置を提供する。
【解決手段】通行者を認証対象とし、当該通行者から取得した顔画像をあらかじめ登録された辞書情報としての顔画像と照合することにより当該通行者はあらかじめ登録された人物であるかを判定する顔認証装置において、取得された同一画像内で複数の顔画像が検出された場合、その時点では最も顔としての確度が高い顔画像のみで顔照合処理および通行制御を行ない、その顔照合結果およびそのときの取得画像とともに複数の顔画像が検出されたという情報を履歴情報として通行履歴保存部に保存する。 (もっと読む)


【課題】認証精度の低下軽減、認証速度の向上を図る。
【解決手段】認証対象者の顔の全体的な3次元形状である全体3次元形状の情報を取得する3次元形状取得手段と、3次元形状取得手段により取得された全体3次元形状情報から、該全体3次元形状上の所定のラインである所定数の3次元ラインを決定する決定手段と、決定手段により決定された3次元ラインにおける、全体3次元形状情報の局所的な情報としての局所3次元形状情報から、各3次元ラインの形状に関するライン形状情報であって、顔の3次元的な特徴量である3次元顔特徴量を算出する3次元特徴量算出手段と、認証対象者に対する認証動作を行うべく3次元特徴量算出手段により算出された3次元顔特徴量と、予め用意された比較用顔特徴量とを比較する特徴量比較手段とを備える。 (もっと読む)


本発明の目的は、人の皮下血管映像から生体認識情報を抽出して対照して人の身分を確認する装置と方法を提供する。本発明のまた他の目的は身分確認を迅速で效率的にする。本発明は生体認識情報を利用した身分確認に係り、具体的には皮下血管赤外線映像から生体認識情報を抽出して比較して身分を確認する方法と装置に関する。本発明では皮下脂肪パターンを有する映像から有用な情報を得るのに一連のフィルターを用いる。この映像のROIを方向と空間周波数両側面で選択した複数のフィルターで処理した次に、濾過された映像それぞれの複数の領域から統計値を取って、続いてこれら統計値を一定順序で配列して他のコードとは迅速で容易に比較される固有識別コードで用いる。キーサイズが一定であって統計値配列が一定であるため、ユークリッド距離やピアソン相関距離のような簡単な距離を用いてキーの類似性を判断する。 (もっと読む)


【課題】 複数のカメラによる撮影状態に基づいて認識対象の人物に対して効率的なアクセス制御あるいは人物監視を行うことができる人物認識装置および人物認識方法を提供できる。
【解決手段】 第1の顔検出部では、通行者に認識され易い状態で設置された第1のカメラで撮影された画像から通行者の顔を検出する。第2の顔検出部では、通行者に認識され難い状態で設置された第2のカメラで撮影された画像から前記通行者の顔を検出する。分類部では、第1の顔検出部による顔の検出結果と第2の顔検出部による顔の検出結果とに基づいて前記通行者を分類し、その分類結果に基づいて顔照合部による顔照合処理に用いられる認証用の閾値を調整する。顔照合部は、通行者の顔画像から得られる顔の特徴情報と顔特徴管理部に記憶されている登録者の顔の特徴情報との類似度を算出し、算出した類似度が調整された認証用の閾値以上であるか否かにより通行者が登録者であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】回転を補正して指静脈画像を生成することを必要とせずに登録されたテンプレート指静脈画像と認証用の指静脈画像との照合がうまくなされ、同一性判断を安定に、正確に、かつ迅速に行うことのできる個人認証装置を提供する。
【解決手段】個人認証を行う個人認証装置は、認証時に使用される前記登録された指静脈テンプレート画像および認証用の指静脈画像が認証する指の腹部についてパノラマ化した展開指静脈画像であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像から虹彩の特徴を高精度で示す虹彩情報を生成し得る個人認証システム及び個人認証方法を提供する。
【解決手段】 利用者の虹彩を含む目を撮影する撮影手段と、撮影した画像から虹彩領域を含む虹彩画像を生成する画像生成部と、生成した虹彩画像から直接的に虹彩の特徴を抽出してコード化した虹彩円画像コードを生成する虹彩円画像コード化手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証対象の人物は自分自身撮像視野外にでそうか否かを確認することが可能になり、撮像視野から外れないように対処することにより、顔認証性能が向上する顔認証装置、顔認証方法および入退場管理装置を提供する。
【解決手段】歩行者を認証対象とし、当該歩行者から取得した顔画像をあらかじめ登録された辞書情報と照合することにより当該歩行者はあらかじめ登録された人物であるかを判定する顔認証装置において、歩行者の顔がカメラの視野から外れそうになったとき、視野から外れそうになった側についてズーム表示画像の端部を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】センサにより読み取られる指の指紋及び血管のような、被写体の複数の部分に関する全体画像の精度を高めつつ、装置の小型化を図る。
【解決手段】被写体の第1の部分を撮像する第1の撮像装置が、第1の部分の全体画像を撮像した後(S3)、移動する被写体を連続的に撮像する(S5a)。このとき、被写体の第2の部分を撮像する第2の撮像装置が、移動する被写体を連続的に撮像する(S5b)。その後、画像処理装置が、被写体の第1の部分に関し得られた連続的な画像の相関から被写体の移動変化量を求め(S6)、求めた移動変化量に基づいて、被写体の第2の部分に関し得られた連続的な画像から第2の部分の全体画像を形成する(S7)。 (もっと読む)


【課題】高速にかつ精度良く瞳孔位置の検出が可能であるとともに、装置構成の簡易化が可能な瞳孔検出装置を提供する。
【解決手段】画像の一部分を読み出す画像読出部170と、読み出された画像上に、同心円状の複数の円をそれぞれ積分円として設定し、積分円の円周上に位置する複数個の画素データを抽出する画像データ抽出部220と、抽出した画素データを積分円のそれぞれの円周に沿って積分する周回積分部230と、その積分値が積分円の半径に対してステップ状に変化したことを検出する瞳孔半径検出部250と、ステップ状の変化を検出した場合に、その積分円の中心座標を瞳孔位置座標として検出する瞳孔位置検出部280とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 複数の監視カメラ10,11を設置した後,複数の監視カメラで監視対象領域を適切に分担して,認証もれを抑えることのできる顔認証装置1を提供する。
【解決手段】 2台以上の監視カメラ10,11と,顔検出対象領域と対象顔サイズを記憶する検出設定記憶部20,21と,顔領域を検出する顔検出部30,31と,検出された顔画像から認証情報を抽出して登録認証情報401と比較照合する顔認証手段40と,検出された各顔領域に対して顔認証に適しているかという観点で評価値を計算し,この評価値を元に顔検出対象領域および対象顔サイズを更新する検出設定更新部50とを備える。 (もっと読む)


【課題】処理効率を高める。
【解決手段】照合対象外画像要素判定部1047は、画像において照合の対象から外すべき要素を検出する。検出された要素が除外された画像を用いて照合処理が行われる。部分画像特徴値計算部1045は、画像内の複数の部分画像のそれぞれに対応して、当該部分画像の模様に応じた特徴値を算出する。照合対象外画像要素判定部1047は、算出された所定の特徴値を有する部分画像の組合わせにより示される領域を、照合対象外となるべき要素として検出する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラから獲得された複数の人物の認識を行うことができる人物認識装置を提供する。
【解決手段】顔画像獲得部101、カメラ内の顔画像対応付け部102、カメラ間の断片動画像対応付け部103、個人識別部104、辞書動画像格納部105からなり、廊下に3台のカメラを設置し、これらカメラで1箇所を監視し、この監視範囲を複数の歩行者が通過する場合に、これら歩行者の個人識別を行うものであり、3台のカメラにおいて顔画像を人物毎に対応付けし断片動画像をそれぞれ生成し、カメラ間で断片動画像を対応付け、個人識別を行う。 (もっと読む)


【課題】個人認証機能付きの撮像装置において、ユーザ毎に、データベースに蓄積されているその人のデータ量が十分であるか否かを容易に判別できるようにする。
【解決手段】撮影された画像を表示する表示部9と、撮影された画像から人物の顔を検出する顔検出部10と、特定の人物の顔の特徴情報を記憶したデータベース13と、顔検出部により検出された人物の顔の画像と、データベースに記憶されている特定の人物の顔の特徴情報とに基づいて、顔検出部により検出された人物が特定の人物であるか否かを判定するとともにその信頼度を算出する信頼度算出部11と、信頼度算出部によって算出された信頼度に基づいて、表示部に表示されている人物の顔に重ねて表示する枠の表示方法を変更する制御部12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の性能を向上させる。
【解決手段】
位置合わせにおける移動範囲で、少なくとも1つの方向の移動区間を複数の部分区間に分離することにより、部分位置合わせ区間を構成し、最初からm番目(mは正定数)までの部分位置合わせ区間における一致の度合いの最大値が、規定条件外であるときは、以後の部分位置合わせ区間における照合処理は実行せずに、照合は不一致と判定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 198