説明

Fターム[5B047CB23]の内容

イメージ入力 (36,078) | 検出、制御信号 (4,349) | 読取画像の分析情報によるもの (2,429) | 認識結果 (2,205) | 位置、傾きの検出 (438)

Fターム[5B047CB23]に分類される特許

201 - 220 / 438


【課題】画像読み取り装置において、所定のパターンを迅速かつ確実に検出する。
【解決手段】画像読み取り装置は、読み取り部と制御部と所定のパターンを含むパターン領域とを有する。制御部は、第1の画像データを取得する第1の画像取得部と、第1の画像データにおいて所定のパターンを探索するパターン探索部と、パターンが検出されなかった場合に第2の画像データを取得する第2の画像取得部と、第2の画像データにおいて特徴部分を探索する特徴部分探索部と、特徴部分が検出された場合に特徴部分の位置に基づきパターン領域の位置を特定し、第1の画像取得部に再度読み取りを行わせる第1の再処理指示部と、第1の画像取得部による再度の読み取りにより生成された第1の画像データにおいてパターンが再度検出されなかった場合に、第2の画像取得部に特徴部分が検出された位置を含まない位置において再度読み取りを行わせる第2の再処理指示部とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り装置において、所定のパターンを迅速かつ確実に検出する。
【解決手段】画像読み取り装置は、読み取り部と制御部とパターン領域と基準色領域とを有する。制御部は、予備読み取り処理部と、予備読み取りにより生成された画像と基準色との関係に基づき読み取りパラメータ値を設定するパラメータ設定部と、パラメータ値を用いた読み取りにより第1の画像データを取得する第1の画像取得部と、第1の画像データにおいてパターンを探索するパターン探索部と、読み取りパラメータの汎用値を記憶する汎用値記憶部と、第1の画像データにおいてパターンが検出されなかった場合に、汎用値を用いた読み取りにより第2の画像データを取得する第2の画像取得部と、第2の画像データにおいて特徴部分を探索する特徴部分探索部と、特徴部分の位置に基づき基準色領域の位置を特定し、再度予備読み取りを行わせる再処理指示部とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数枚の原稿を読み取ってメモリに記憶し、各画像を合成する装置において、その適用範囲が写真等に限定されない原稿読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像データを読み取る画像読取手段と、上記読み取った画像データを記憶する画像データ記憶手段と、原稿を配置した原稿台の辺との関係に応じて、合成レイアウトを決定する合成レイアウト決定手段とを有する。上記決定された合成レイアウトに応じて、上記画像データを合成する画像合成手段と、上記合成された合成画像データを記憶する合成画像データ記憶手段とを有し、原稿を配置した原稿台の辺との関係に応じて、複数枚の原稿の画像データを合成する。 (もっと読む)


【課題】撮像した車両の撮像画像からナンバープレートに表記されている登録番号を認識する認識率の低下を抑えたナンバープレート読取装置を提供する。
【解決手段】ナンバープレート読取装置1は、撮像部3において撮像領域に進入してきた車両を第1の露光量で撮像するとともに、第2の露光量で撮像する。また、ナンバープレート読取装置1は、第1の露光量で撮像した撮像画像と、第2の露光量で撮像した撮像画像と、を対応づけて撮像画像記憶部6に記憶する。画像認識処理部7は、撮像画像記憶部6に対応づけて記憶している2つの撮像画像の一方に対して、撮像されている車両のナンバープレートに表記されている登録番号の認識処理を行い、認識できなければ他方の撮像画像に対して、撮像されている車両のナンバープレートに表記されている登録番号の認識処理を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿の濃度と裏当て部の濃度に差がない場合であっても、読取画像中の原稿領域を自動認識し、傾き補正や原稿の切り出しや原稿サイズの判定等を行うことができる、画像読取処理装置、画像読取装置、および、画像読取処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、原稿の両面画像を読取り可能な画像読取装置に接続され、記憶部と制御部を少なくとも備え、画像読取装置を制御して原稿の両面を読取るよう制御し、読取られた各面の画像データにおいて、階調値に基づいて、上記原稿のエッジ候補となる位置の座標を探索して座標群を取得し、取得された座標群に基づいて原稿のエッジ部分に対応する直線群を検出し、検出された直線群を反転させ、一方の面における検出された直線群と、他方の面における反転された直線群と、のうち原稿のエッジ部分に適した直線群を判断し選択する。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り装置において、所定のパターンを迅速かつ確実に検出する。
【解決手段】画像読み取り装置は、読み取り部と、読み取り部を制御する制御部と、所定のパターンを含むパターン領域とを有する。制御部は、第1の画像データを取得する第1の画像取得部と、第1の画像データにおいて所定のパターンを探索するパターン探索部と、所定のパターンが検出されなかった場合に、低解像度の第2の副走査方向解像度であって画像データが少なくとも特徴部分の画像を検出可能なものとなるように設定された解像度での読み取りにより第2の画像データを取得する第2の画像取得部と、第2の画像データにおいて特徴部分を探索する特徴部分探索部と、検出された特徴部分の位置に基づきパターン領域の概略位置を特定し、第1の画像取得部に再度読み取りを行わせる再処理指示部とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像データにおいて所定のパターンの画像を検出するために要する時間を短縮することを可能とする。
【解決手段】画像処理装置は、対象画像データから第1の方向に対応する方向に沿った画素列を対象画素列として選択する画素列選択部と、対象画素列の所定の一部の範囲において所定のパターンにおける所定の特徴部分の画像を探索する特徴部分探索部とを有する。画像処理装置は、また、特徴部分の画像が検出された対象画素列上に、特徴部分の画像の位置に基づき、所定のパターンを構成する複数の領域のそれぞれ対応した複数の画素グループを設定する画素グループ設定部と、画素グループ毎に、画素グループを構成する画素の画素値が画素グループに対応した領域の色に基づき設定された条件を満たすか否かを判定することにより、対象画素列における所定のパターンの画像を探索するパターン探索部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 処理負荷を増大させることなく、これまで以上に操作性を向上させることが可能な入力装置、情報装置及び制御情報生成方法を提供する。
【解決手段】 被検出物を移動させることにより制御情報を生成する入力装置であって、被検出物の画像を取り込む画像取込部と、前記画像取込部により取り込まれた画像の特徴点を抽出する特徴点抽出部と、所与の基準位置と、前記特徴点の位置との差分を求める差分算出部と、前記差分に対応した制御情報を出力する制御情報出力部とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像伸縮の少ない指紋画像形成装置及びこれに用いる指移動量推定方法及び指紋画像形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1のセンサ11と第2のセンサ12を有する部分センサ10を備え、指紋画像を、部分画像を合成して形成する指紋画像形成装置100であって、
前記第2のセンサで取得された基準部分画像を記憶する基準画像記憶手段20と、
前記基準部分画像と、前記第1のセンサで取得された部分画像とを比較し、部分画像同士の基準画像差を算出する画像差算出手段30とを有し、
該画像差算出手段は、前記第2のセンサで取得される部分画像と、前記基準画像記憶手段に記憶された前記基準部分画像とを比較して取得画像差を算出し、該取得画像差と前記基準画像差の相関関係に基づいて前記指の移動量及び/又は移動位置を推定し、
推定した前記指の移動量及び/又は移動位置に基づいて前記部分画像を記録し、指紋画像を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能であり、遠方から虹彩認証を行う場合にも対象者にとって分かりやすい誘導を行うことができる生体認証装置を提供する。
【解決手段】 虹彩認証のために対象者の虹彩を撮影する複数の撮影部1と、撮影部1が虹彩を撮影するための照明光を発光する複数の発光素子を含み、撮影部1の撮影タイミングと同期して発光素子を発光させる照明部2とを備え、照明部2は、対象者が撮影部1による撮影の際に正対視できる位置に、複数の撮影部1a〜1hの間に配置される。 (もっと読む)


【課題】用紙上へ捺印し、その印影位置を読み取り、電子的に印影を再現する電子印鑑と電子印鑑システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る電子印鑑は、パタンが印刷された用紙101上への捺印をする電子印鑑130である。電子印鑑130は、電子印鑑130により捺印された印影122の印影位置をパタンに基づいて読み取る印影位置読取部135を備える。また、電子印鑑130の印影マスタデータ160を格納する記憶部132を備える。さらに、印影位置読取部135により読み取られた印影位置および記憶部132に格納された印影マスタデータ160から電子印鑑の印影データを生成する印影データ生成部139を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 封止樹脂層の形成時において高い精度を要求されることなく、センサ機能の損なわれることのない指紋情報取得装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 指を接触させて指紋情報を取得する複数の画素領域で構成された指紋センサ2と、指紋センサ2が備える複数の画素領域のうち指紋情報の取得が可能な有効画素領域に係る有効座標情報を記憶する不揮発性メモリ素子5と、指紋センサ2に対して、所定の対象座標に位置する画素の読み出し指示を行う読み出し指示部51と、を備え、読み出し指示部51が、対象座標に係る前記指紋情報の読み出し指示を受けると、不揮発性メモリ素子5から有効座標情報を読み出すとともに、当該有効座標情報が示す有効座標と対象座標とに基づいて実際に読み出し対象となる修正対象座標を算出し、指紋センサ2に対して修正対象座標に位置する画素の読み出し指示を行う。 (もっと読む)


【課題】対象物の運動方向に基づいてカメラの位置を調整し、対象物を高速度撮像する画像処理装置を提供する。
【解決手段】カメラ20で撮像した1フレームの画像を奇数フィールド画像40及び偶数フィールド画像41に分け、それぞれを1フレームとし、時系列順に並べることによって1/60sでの高速度撮像を行うことが可能になる。また、撮像する対象物5Aの運動方向とカメラ20の走査方向6をほぼ一致させることによって、より正確な対象物の撮像が可能になる。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って取得した画像データに基づいて、原稿が搬送されてくる際の斜行量を検出し、検出した斜行量に基づいて画像データの傾斜を補正する原稿読取装置を提供する。
【解決手段】シェーディングプレート上を搬送されてくる原稿を下面読取部15が読み取って取得した読取データはページメモリ16に一旦記憶される。画像処理部17は、ページメモリ16に記憶された読取データに基づいて、読取データの先端から画像データの先端までの間の黒データの長さに基づいて、原稿が搬送されてくる際の斜行角度を検出する。画像処理部17は、検出した斜行角度に基づいて、下面読取部15が原稿の下面を読み取って取得した画像データの傾斜を補正し、上面読取部14が原稿の上面を読み取って取得した画像データの傾斜を補正する。 (もっと読む)


指紋の読み取り方法が開示される。この方法は、指と画像センサとの間の相対的移動に応じて指から指紋の画像を獲得するステップ;前記獲得した画像から、前記指紋の新たな領域を表すラインを選択するステップ;選択された各ラインのための合成パラメータを決定するステップ;および、前記選択されたラインを含む合成画像が構成できるように、前記合成パラメータおよび前記選択されたラインを保存するステップ、を含む。対応する指紋読み取り装置、デバイス、およびコンピュータプログラムも開示される。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサの傾きを補正することによる、高品質な画像読取り動作を行なう画像読取装置、画像読取方法および画像読取・記録装置を提供する
【解決手段】画像読取素子が配列された画像読み取りセンサを有し、センサを素子の配列の方向と異なる走査方向に走査する動作と、原稿を走査方向と直交する方向に搬送する動作とを繰り返すことにより、前記原稿の画像を読取る。ここで、原稿の読取り位置以外の場所に設けられた読取基準線を、センサを複数回走査させて読取る。そして、読取基準線を読み取った結果に基づいて、センサの傾きを算出し、算出されたセンサの傾きに基づき、センサの傾きに起因した原稿読み取り動作時における読取り画像データのずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】 両面読取りの表面、裏面間で起きる画像ずれをなくすための補正を行うことにより、画像品質の向上を図る。
【解決手段】 両面の同じ位置に補正用マークを付けた原稿をスキャナで読取ると、原稿の読取信号は、CCDラインセンサ等の主・副(2次元)走査によって検出され、画像処理モジュールでは、有効画像領域の画像データとして取り込まれる。取り込まれたマーク付き原稿の読取画像は図6A(表面)とB(裏面)にマーク位置のずれ量ADJ_SUB = N_SUB(表)−N_SUB(裏)が副走査方向に生じる。このずれをキャンセルするように、一方の面の有効画像領域の設定をADJ_SUBだけ補正する。主走査方向も同様に行うことで、表面、裏面間で起きる画像ずれをなくす。 (もっと読む)


本発明は、身体紋画像、及び、皮下の静脈網の撮像により個人を識別する装置に関し、本装置はプリズム光学素子(16)を備え、プリズム光学素子(16)は、身体の部位(1)の付加のための大きい面(17)と、全反射で大きい面を照明する第1の照明手段(7)により発せられる第1の波長を有する第1の放射光を受ける第1の傾斜側面(19)と、身体紋の画像を運ぶ第1の放射光の反射光を受ける第1のセンサー(6a)に面する第2の傾斜側面(20)と、付加領域に垂直であり、身体の部位(1)に浸透する第2の照明手段(8)により発せられる第2の波長を有する第2の放射光を受け、下層の静脈網の画像を運ぶ第2の放射光の反射光を受ける第2のセンサー(6b)に面する小さい面(18)とを有する。
(もっと読む)


【課題】3次元情報を用いた認証において高い認証精度を確保することが可能な生体認証装置を提供する。
【解決手段】生体認証装置1は、画像処理部14において、生体(指先)2の表面の撮像データに基づいて指紋の核の位置情報を作成し、この指紋の核の位置情報に基づいて、生体2の回転角を特定する。一方、生体2の内部の複数層の撮像データに基づいて静脈パターンの3次元情報を作成する。これらの回転角および静脈パターンの3次元情報に基づいて、生体の認証が行われることにより、生体2の配置等の撮像条件によらず、正しく認証を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】確実に個人の認証を行うことができる生体認証装置を提供する。
【解決手段】生体の画像を撮像する画像撮像部と、所定の波長帯域の光源と、光源によって照明した場合に画像撮像部によって撮像した画像における所定の奥行き方向の距離を指定して画質改善を行い、該画質改善後の画像から生体認証を行うための特徴を抽出し、該認証特徴情報を記憶しておく認証情報記憶部と、認証時において、光源によって照明した場合に画像撮像部によって撮像した画像における所定の奥行き方向の距離を指定して画質改善を行い、該画質改善後の画像から生体認証を行うための特徴を抽出する特徴抽出部と、認証情報記憶部に記憶されている認証特徴情報と、特徴抽出部によって抽出した生体認証を行うための認証特徴情報とを照合する照合部とを備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 438