説明

Fターム[5B057BA25]の内容

画像処理 (340,757) | 入力部 (15,110) | オペレータによる操作 (2,342) | 濃淡、色の指定 (508)

Fターム[5B057BA25]に分類される特許

141 - 160 / 508


【課題】画像一覧に含まれる各画像が有する色が視覚的に統一されている画像一覧を出力させることができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】図3(a)における各インデックス画像21a,21b,21c,22は、同一のグループ属し、各インデックス画像を印刷出力する前に、各画像の平均輝度値が算出され、その平均輝度値が中央値となる画像の平均輝度値を、そのグループのグループ補正パラメータColと設定し、他の画像の平均輝度値が、かかるグループ色補正パラメータColと一致するように、各画像について色補正を行う。これにより各インデックス画像21a,21b,21c,22が有する色(輝度)が視覚的に統一されている画像一覧20を出力させることができる (もっと読む)


【課題】 表示画面の任意の一点を直接クリックすることで階調の変更を可能にする表示色切替装置。
【解決手段】 熱画像カメラが撮像した測定対象の表面温度分布を表示する表示器において、熱画像表示エリアと、カラーバー表示エリアが設計されている表示画面と、前記カラーバー表示エリアを用いて表示色から表面温度への目視換算を可能にするための階調を定義する、二以上の任意の数の階調テーブルと、前記表示画面の一部がクリックされることで、表示されている前記複数の階調テーブルが変更される手段と、を備えることを特徴とする表示色切替装置であって、更に、前述のクリックされる表示画面はカラーバー表示エリアであることを特徴とし、又はクリックされる前記表示画面の任意の場所に前記複数の階調テーブルに対応するテキスト又は画像を有する表示色切替装置。 (もっと読む)


【課題】自然なグラデーションを実現できる印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】透明色と注目画素の色との色差が、色差データ記憶エリアより取得される。また、透明色影響値が、透明色影響データ記憶エリアより取得される。そして、色差が透明色影響値より小さいか否かが判断される(S21)。色差が透明色影響値より小さいと判断された場合(S21:YES)、透明色影響値に対する色差の割合が算出される。そして、この割合が不透明度に設定され(S22)、不透明度記憶エリアに記憶される。ここで、色差が透明色影響値より小さいため、不透明度は0以上で1より小さい値となる。また、色差が透明色影響値以上の場合(S21:NO)、不透明度に1が設定され(S23)、不透明度記憶エリアに記憶される。 (もっと読む)


【課題】 誤解析による誤った色処理を施した画像の特定が容易な色処理システムを提供する。
【解決手段】 複数の画像それぞれに対して画像解析を行う画像解析部と、複数の画像それぞれについて、各画像に対する画像解析の結果に基づいた色処理を施す色処理部と、色処理部で色処理が施された各画像について、色処理に伴って発生する、色に関する不具合の程度を検出する不具合検出部と、不具合検出部で検出された不具合の程度に従った順位を複数の画像それぞれに付与する順位付与部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】画像補正のための評価結果入力を直感的かつ簡素に行う。
【解決手段】画像データに含まれる画素値の出現頻度(ヒストグラム)を算出する。ヒストグラムのピークを特定し、ピークの濃度値に基いて、カーソルの初期表示位置を決定する。また、前記初期表示位置の周辺に、ポインタを初期表示する。ユーザは、カーソルの表示位置によって、濃度値のピークを把握することができる。また、分析結果を表示する必要がない。 (もっと読む)


【課題】人の視覚特性として、年齢や視距離、部屋の明るさや色温度の影響を考慮した、まぶしくない明るさおよび見やすい色補正制御を行う表示装置を提供する。
【解決手段】実験により得られた好ましい明るさと好ましい色温度の関係から、表示画面の明るさおよび色補正設定を行う。具体的には、表示画面、照度を測定する画面照度測定部、観視者情報を設定する設定条件入力部、観視者が好ましいと感じる表示画面の輝度を求める演算部、表示画面の最大輝度を決定する画面輝度制御部、表示画面の色味を決定する画面色補正制御部、および表示パネルを駆動する表示パネル駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が観察できる色の色値に基づいて、色値を作成するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の読取手段は、対象物の色を読み取り、色値算出手段は、該読取手段によって読み取られた対象物の色の色値を算出し、読取時間計測手段は、前記読取手段での読み取った時間を計測し、色値格納手段は、該色値算出手段によって算出された色値と前記読取時間計測手段によって計測された時間情報とを複数の対象物毎に格納し、色値作成手段は、該色値格納手段に格納された複数の対象物の色値と前記時間情報とに基づいて、色値を作成し、色値出力手段は、前記色値作成手段によって作成された色値を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの虹彩の色に応じた色温度を自動で設定することができるようにする。
【解決手段】顔撮影部1aは、ユーザ4,5の顔がコンピュータに接続されたカメラ3の前にある状況下で、操作入力に応答してカメラ3でユーザ4,5の顔を撮影する。虹彩色判別部1bは、撮影した顔の画像4a,5aを解析して、ユーザ4,5の虹彩の色4b,5bを判別する。虹彩・色温度対応テーブル1cは、虹彩の色と色温度との対応関係が登録されている。色温度決定部1dは、虹彩・色温度対応テーブル1cを参照し、ユーザ4,5の虹彩の色4b,5bに対応する色温度4c,5cを、表示装置2の色温度に決定し、表示装置2で表示される画像4d,5dの色温度を記憶する色温度設定値記憶部1eに対して、決定された色温度4c,5cを設定する。 (もっと読む)


【課題】簡便な調整で、自由度の高い画像補正処理を高速に行うことを課題とする。
【解決手段】血管撮像装置10は、調整ダイアル11から微分関数F’(x)のピーク高情報を取得する。そして、血管撮像装置10は、微分関数F’(x)のピーク高情報およびピーク位置情報を基に、微分関数F’(x)を定義する。続いて、血管撮像装置10は、定義された微分関数F’(x)を積分してLUTの形状を表わすLUT関数F(x)を算出する。その後、血管撮像装置10は、LUT関数F(x)に基づいて、LUTを作成する。そして、血管撮像装置10は、撮像画像メモリ15に記憶された撮像画像を読み出し、読み出された撮像画像の輝度値をLUT17を用いて変換し、表示する。 (もっと読む)


【課題】カラーインクに対する白インクのはみ出しを防止して画像品質を向上させることができる印刷データを作成する印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】白インクが吐出される領域である白色領域の画素について、注目している画素を基準とした所定領域内の画素が探索されることで(S34)、白色領域内の輪郭に沿った輪郭領域に位置する画素であるか否かが判断される(S35)。そして、輪郭領域に位置する白輪郭画素であると判断された場合には(S35:YES)、その画素についてのCMYKWの階調値のうち、白(W)の階調値がゼロとされて(S36)、印刷データが作成される。 (もっと読む)


【課題】画像を視聴する際の照明環境に合わせて画像の色相・色調を容易に調整できる表示装置および画像の色相・色調の調整方法を提供すること。
【解決手段】表示装置が、画像データを受信する画像データ受信部と、前記画像データ受信部が受信した画像データに基づいて画像を表示する液晶表示部と、前記液晶表示部に対して光を供給する光源と、前記液晶表示部に表示された画像を視聴する際の使用環境を示す情報を入力する入力部と、前記入力された情報に基づいて前記光源または前記画像の色相・色調を調整するための値を算出する輝度値算出手段と、前記算出された値に基づいて前記光源または前記画像の色相・色調を調整する色調整部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】YCbCr色空間での色調整において、調整後の画素値がITU−T BT.601やBT.709規格で規定される範囲外となる場合、クリップ処理で色相が変わってしまうという課題を解決する。
【解決手段】Y、Cb、Cr入力に対して、輝度計算部105でYの調整を行い、彩度計算部106でCb、Crの彩度調整を行い、色相計算部107で彩度調整後のCb、Crの色相調整を行う。色相保持クリップ部108では、調整後のY、Cb、Crが規格の規定範囲外の場合に、Cb、Crに同じ係数を乗じて規定の範囲内にクリップする。同じ係数を乗じるため位相は保持される。 (もっと読む)


【課題】画像を形成する色の選択性及び再現性の向上を図ること。
【解決手段】画像データに含まれる画素の色情報のうち色変換の対象となる変換色情報の指定を受け付ける変換色指定画面と色変換後の出力色情報の指定を受け付ける出力色指定画面とを表示するタッチパネルと、画像データの画素毎の色情報を算出し、当該画素の色情報が前記変換色情報に含まれる場合、当該画素の色情報を前記出力色情報に基づく色情報に色変換する画像処理部100と、を備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】ガンマカーブを所望のガンマカーブとなるように調整するのに、長時間を要していた。
【解決手段】画像信号をガンマ補正するガンマ補正回路で用いられる、入力側階調値と出力側階調値との関係を示すガンマカーブを、調整するためのガンマカーブ調整装置であって、ガンマカーブ上の予め設定された複数の調整ポイントについて、各調整ポイントにおける出力側階調値の指定をユーザに許容するユーザインタフェース部と、各調整ポイントにおける出力側階調値が、ユーザインタフェース部によって指定された値となるように、前記ガンマカーブを調整する調整部と、を備え、複数の調整ポイントのうち、ガンマカーブ上で隣り合う、第1組の2つの調整ポイントは、第1組の2つの調整ポイント間の入力側階調値の差分が、ガンマカーブ上で隣り合う、第2組の2つの調整ポイント間の入力側階調値の差分と異なるように設定されているガンマカーブ調整装置。 (もっと読む)


【課題】ガンマカーブを所望のガンマカーブとなるように調整するのに、長時間を要していた。
【解決手段】画像信号をガンマ補正するガンマ補正回路で用いられる、入力側階調値と出力側階調値との関係を示すガンマカーブを、調整するためのガンマカーブ調整装置であって、ガンマカーブ上の予め設定された複数の調整ポイントについて、各調整ポイントにおける出力側階調値の指定をユーザに許容するユーザインタフェース部と、各調整ポイントにおける出力側階調値が、ユーザインタフェース部によって指定された値となるように、前記ガンマカーブを調整する調整部と、を備え、複数の調整ポイントのうち、ガンマカーブ上で隣り合う、第1組の2つの調整ポイントは、第1組の2つの調整ポイント間の入力側階調値の差分が、ガンマカーブ上で隣り合う、第2組の2つの調整ポイント間の入力側階調値の差分と異なるように設定されているガンマカーブ調整装置。 (もっと読む)


【課題】第1、第2のイメージを重ね合わせて表示する際に、一方のイメージを透明化して表示して、両イメージが見えるようにする。
【解決手段】第1のビデオデータ信号を生成する手段と、第2のビデオデータ信号を生成する手段と、前記第2のビデオデータ信号による第2のイメージがディスプレイ上において前記第1のビデオデータ信号による第1のイメージの上で透明に見えるように、前記第1、第2のイメージのピクセルをインターリービングしてレンダリングする手段と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】実際に印刷を行う印刷装置で使用される色材群とは異なる色材群の混色を予測し、該予測された混色を該印刷装置にて印刷して視認可能にする。
【解決手段】前記第1の色材群と異なる第2の色材群を利用して作成される混色の分光反射率を、混色元となる前記第2の色材群における各色材の分光反射率と前記混色における前記第2の色材群の各色材の使用割合とに基づいて予測する分光反射率予測手段と、前記混色の分光反射率に近似する分光反射率を前記記録媒体上に再現する前記色材量セットを予測する色材量セット予測手段と、当該予測した色材量セットに基づいて前記印刷装置に印刷を実行させる印刷制御手段と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】映像信号の特定の輝度範囲において、彩度、色相、明度の調整を可能とする手段をユーザに提供することにより、ユーザ所望の品位の画質を容易に設定できるようにする。
【解決手段】所定の系統色ごとに彩度・色相・明度をそれぞれ調整可能としたカラーマネジメント機能において、高輝度範囲Hのカラー設定値と、低輝度範囲Lのカラー設定値とをそれぞれ個別に調整できるようにする。ユーザは、調整対象として彩度を選択し、調整対象の系統色を選択し、さらに低輝度範囲Lまたは高輝度範囲Hを選択し、選択した輝度範囲のカラー設定値を増減させる操作を行う。低輝度範囲Lと高輝度範囲Hの中間の輝度範囲Mは曲線補間または直線補間する。同様の調整を色相及び明度に対しても可能とする。また、系統色を選択することなく一律に色相・彩度を調整するティント/カラーゲイン機能においても、同様に高輝度範囲Hと低輝度範囲Lに対する調整を可能とする。 (もっと読む)


【課題】画像の着色領域を指定して色変換して印刷物を形成する、画像処理装置、画像処理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置100は、指定された指定色を目標色で印刷させており、RGB表色系で指定される指定色を指定する指定色設定手段304と、目標色を設定するための目標色設定手段308と、指定色が有彩色である場合、階調レベルで再現されたCMYK表色系で指定される目標色の色相に変換する色変換手段114とを含んでいる。他の実施形態では、画像処理装置100が実行する画像処理方法およびプログラムが提供される。 (もっと読む)


【課題】画像の色調整を使用者に合わせて簡便に行うことが可能な画像処理装置、顕微鏡を提供する。
【解決手段】使用者が所定の情報を入力するための入力部14と、表示装置4に表示する際の画像の色調整を行う色調整部15と、前記使用者によって入力された前記所定の情報に基づいて、表示装置4に表示される画像の色調整を行うように色調整部15を制御する制御部13と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 508