説明

Fターム[5B057CA01]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 被処理対象画像の特性 (80,570) | カラー (10,538)

Fターム[5B057CA01]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 10,538


【課題】映像に含まれる歪を軽減しつつ、歪軽減処理の演算量を削減する。
【解決手段】画像処理装置10は、入力された映像信号の複数のフレーム画像から所定規則に基づき処理対象画素群を決定し、格納された処理済フレーム画像から所定基準に基づき処理済画素群を決定する処理画素群決定手段102と、処理対象画素群および処理済画素群から少なくとも時間周波数成分を抽出し、時間周波数成分における時間高周波数成分に対し所定の係数処理を実行し、実行後の処理対象画素群を取得する周波数成分処理手段103と、実行後の処理対象画素群から処理完了フレーム画像を生成する処理完了フレーム生成手段104と、処理完了フレーム画像の出力と処理済フレーム格納手段105への格納を行う画像出力手段106とを備え、周波数成分処理手段103は、時間高周波数成分のうち視覚特性で感度が低い成分に対する所定の係数処理の実行を回避する。 (もっと読む)


【課題】任意の観察環境における表示色を高精度に推定できるようにする。
【解決手段】観察環境における白色及び黒色の表示色情報を取得して暗黒状態における表示色との差分を算出し、高明度から低明度の表示色において照明光の色成分の変化量を取得することができるようにする。さらに、暗黒状態での高明度から低明度の表示色の変化率に比例したパラメータを用いて、加法混色における表示色への補正量を求めて合成することにより、任意の観察環境における表示色を高精度に推定することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】環境光の色みを正確に検出し、その検出情報によって撮影画像を正確に補正することができる環境光補正機能付きデジタルカメラシステムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラシステム20は、撮像対象2からの光を取り込む撮像レンズ101と、撮像レンズ101の光を導く光学経路102と、光学経路102を経て入射した光を電気信号に変換する受光素子103とを具備する。また、環境光1を取り込む環境光レンズ201と、環境光レンズ201の光を導く光学経路202と、光学経路202を経て入射した光を電気信号に変換する受光素子203とを具備する。さらに、受光素子103の撮像情報を受光素子203の環境光情報によって補正する画像処理回路205を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によってモノクロ画像とカラー画像を合成する技術の開発。
【解決手段】モノクロ画像を示すモノクロ画像データと前記モノクロ画像に合成されるカラー画像を示すカラー画像データとを取得し、前記モノクロ画像データが示す各画素の輝度の飽和率を取得し、前記モノクロ画像データが示す各画素に対応する前記カラー画像データの各画素の色を示す階調値に前記飽和率を乗じて合成画像データとする。 (もっと読む)


【課題】 WCS処理を実施することで高精度色補正が実現可能となるが、CDMP、CAMP、GMMPを解釈して動的に色変換を実施するため、処理負荷が大きく高速で処理することが難しいという課題がある。
【解決手段】 高精度色処理を実施するモードをあらかじめデバイスリンクプロファイルとして用意することにより、ユーザ自身が使用する画像データに対して高精度色処理に要する処理時間の向上と色補正の高精度化を色変換テーブルサイズを膨大にさせることなく実施する。 (もっと読む)


【課題】露光が不適切な撮影画像を印刷装置側で高速で色補正できるような、顔オブジェクト情報付き撮影画像を生成する。
【解決手段】原撮影画像を取得する原撮影画像取得手段11と、前記原撮影画像取得手段により取得した前記原撮影画像中の顔オブジェクトを認識する顔オブジェクト認識手段12と、前記原撮影画像中の前記顔オブジェクトの、前記原撮影画像上での位置情報または色情報を顔オブジェクト情報として抽出する顔オブジェクト情報抽出手段13と、前記顔オブジェクト情報が前記原撮影画像に添付されまたは埋め込まれた顔オブジェクト情報付き撮影画像
を生成する撮影画像生成手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】背景パターン上に画像が存在する原稿の読取画像から、背景パターン上の画像が分離された場合であっても、読取画像の見栄えを良好に維持することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、背景パターン上に画像が存在する原稿を読取装置により読み取って得られた当該原稿の読取画像を取得する取得部と、取得部により取得された読取画像に含まれる画像を認識する認識部と、認識部により認識された画像を読取画像から除去することにより、画像が除去された領域である無地領域と、背景パターンに対応する領域であるパターン領域とを有する背景パターン画像を生成する生成部と、生成部により生成された背景パターン画像における特徴的な色を求める算出部と、算出部により求められた特徴的な色の塗りつぶし画像または当該色のパターン画像によって、背景パターン画像の全領域を置き換える置換部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】原画像データに対して透かし画像部を合成してプリントするときに、好ましい色で透かし画像部をプリントすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】原画像データに対して画像を透かして合成する画像処理装置は、合成する画像の色を設定する。画像を設定された色で合成したときに印刷において再現される色を取得し、その色を用いてディスプレイに、合成する画像を設定された色で合成したときの印刷イメージを表示する。例えば、ユーザにより選択された色および透過度で、文字を白地、R,G,B,C,M,Y,Kの各色の背景画像に対して透過合成した場合の印刷サンプルが表示される。ユーザは、それぞれの状況においてどのような色で画像が合成されるかを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】撮像素子やレンズの口径の大きさに依存することなく、撮影者がピントを合わせた被写体が強調された強調画像を比較的簡易に取得できる画像処理装置及撮像装置を提供する。
【解決手段】入力画像のうちピントの合っている部分(合焦部分)とピントがあっていない部分(非合焦部分)とでは、そのエッジ部分における輝度の遷移パターンが異なるため、(極局所領域の輝度差分値)/(局所領域の輝度差分値)により算出されるエッジ差分比が相違する。入力画像にぼかし処理を施して出力画像を生成する際に、エッジ差分比に応じて当該ぼかし処理におけるぼかし度合を変更する。 (もっと読む)


【課題】パノラマ撮影で撮影された画像ファイルを記録する際、画像ファイル内には複数枚の画像データが記録されている為、ファイルサイズが大きくなる問題がある。また、JPEG等でさらに高圧縮な処理を施すことによりファイルサイズを小さくすることは可能であるが、画像劣化が顕著に現れてしまう問題がある。
【解決手段】入力された画像ファイルに関してパノラマ撮影されたものか否かを判定し、記録時には一方のオーバーラップ領域を削除し、もう一方のオーバーラップ領域の位置情報を付加する。その後、送信または印刷時には付加された位置情報を元に、オーバーラップ領域を復元する。このようにして、画像劣化させずに記録時のファイルサイズを低減する。 (もっと読む)


【課題】測色値と画像データとの対応関係を与えるプロファイルを効率的に作成することを可能とする。
【解決手段】単格子3D−LUT作成部84は、複数のカラーパッチの測色値と、カラーパッチを画像入力機器によって入力した入力値との対応関係に基づいて入力色空間と目的色空間との対応関係を規定するルックアップテーブルを作成する。明度関数作成部85は、ルックアップテーブルに規定する入力値の明度を、測色値との色差が最小となるように変換するための明度関数を作成する。プロファイル作成部78は、明度関数が適用されたルックアップテーブルに基づいて、プロファイルを作成する。明度関数作成部85は、明度関数におけるニーポイントを、すでに作成した明度関数の平均の明度関数のニー角度とニーポイントの出力値に基づいて決定する。本発明は、パーソナルコンピュータに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】多階調モノクロ画像を印刷する場合に前景と背景の輝度が接近していても、前景と背景とを原稿毎に指定することなく、両者を識別可能にする。
【解決手段】PCのプリンタドライバでカラー画像を多階調モノクロ変換した後、画像形成装置において、輝度gの背景オブジェクトをビットマップ展開して画像メモリに書き込み、次いで輝度fの文字オブジェクトをビットマップ展開して画像メモリに書き込む際に、コンピュータが、|f−g|<閾値mであるか否かを判定し、肯定判定した場合に、f>gかつg+m≦255であればfをf=g+mに変更し、f<gかつg−m≧0であればfをf=g−mに変更する。さらに、f>gかつg+m>255であればfをf=g−mに変更し、f<gかつg−m<0であればfをf=g+mに変更する。 (もっと読む)


【課題】 OCTから得られる網膜の断層像と視野計から得られる視機能の情報を統合し、効果的な緑内障性に関する情報を提供する。
【解決手段】 眼底カメラ画像上に視野計測結果を対応付ける(S420)。OCT断層像から被検眼の網膜層における神経線維層の厚みを表す層厚の分布を、視野計測結果が対応付けられた眼底カメラ画像上にレジストレーションする(S440)。その後、眼底カメラ画像上にレジストレーションされた層厚の分布及び視野計測結果に基づいて、被検眼の緑内障性を表す情報を提示する(S470)。 (もっと読む)


【課題】追尾物体の検出精度を損なうことなくAWB補正処理を施した出力画像を生成可能な画像処理装置及び撮像装置を提供する
【解決手段】画像処理部6aは、入力画像にWB補正処理を施すWB補正部60と、WB補正部60から出力される画像に各種調整処理を施して出力画像を生成する画像調整部61と、入力画像に各種調整処理を施して追尾用画像を生成する追尾用画像調整部62と、追尾用画像調整部62で生成される追尾用画像から追尾物体の検出を行う追尾処理部63と、を備える。これにより、入力画像にWB補正処理を施すことなく追尾用画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】複数の色成分の画素データを重ね合せる処理(トラッピング処理)を適切に実行することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】トラッピング処理部15は、入力画像データに対して2値化処理を行う。また、トラッピング処理部15は、2値データに変換した入力画像データに対して、各画素(注目画素)及び周辺画素を含むブロック毎に、主走査方向及び副走査方向のそれぞれに連続する同一の画素値の画素数をカウントする。トラッピング処理部15は、カウント値に基づいて、各ブロックが小文字領域に含まれるか否かを判定し、小文字領域に含まれると判定した場合、このブロックの中央の注目画素に対してトラッピング重ね合せ処理を行わない。各ブロックが小文字領域に含まれないと判定した場合、トラッピング処理部15は、このブロックの中央の注目画素に対してトラッピング重ね合わせ処理を行う。 (もっと読む)


本発明の第1の例示的実施形態では、画像を処理するための自動化されコンピュータ化された方法が提供される。本発明の1つの特徴によれば、この方法は、コンピュータメモリに、画像を示す画像ファイルを提供するステップと、画像ファイルに対して画像分離操作を行って、画像に対応する1組の固有画像を生成するステップと、1組の事前選択された操作に従って、1組の固有画像のうち事前選択された固有画像を修正するステップと、1組の固有画像のうち修正された固有画像を1組の固有画像に対してマージして、修正された出力画像を提供するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】再生画像の画質劣化を殆ど招くことなく、画像の記録データサイズを低減する。
【解決手段】撮影によってM画素を有する入力画像を取得し、その入力画像をリサンプリング対象画像(300)として取り扱ってリサンプリングすることにより、各々がM/4画素を有する第1の縮小画像(311)及び第2の縮小画像(312)を生成する。このリサンプリングは、第1及び第2の縮小画像間でサンプリング位置のずれが生じるように実行される。撮影時には、入力画像の代わりに第1及び第2の縮小画像の画像データを外部メモリに記録する。再生時には、外部メモリから読み出した第1及び第2の縮小画像の画像データと両画像間の位置ずれ情報に基づいて縮小画像の高解像度化を行い、入力画像と同等の解像度を有する出力画像を生成及び表示する。 (もっと読む)


【課題】予め用意された複数のプロファイルから記録用紙に適したプロファイルを選択する際に、用紙の分類が粗いために必ずしも適切なプロファイルを取得できるとは限らず、印刷物の画質が低下してしまう。
【解決手段】ステップS202でチャート印刷物の画質(色彩値)を測定して、ステップS203で画質特性(色域特性)を算出する。そしてステップS204で、最も画質特性が類似するプロファイルを、予め用意されたプロファイル集合から選択する。これにより、用紙に関する専門知識を必要とせずに、用紙に最適なプロファイルを簡易に取得することができる。 (もっと読む)


【課題】露出不足の画像データと夜景の画像データとを判別して、その判別した画像データに応じた画像補正を行う。
【解決手段】画像データから複数の特徴量を算出する特徴量算出部102と、特徴量算出部102で算出した複数の特徴量を組み合わせて、少なくとも夜景と露出不足シーンのいずれかを判定するシーン判定部103と、シーン判定部103で判定したシーンに応じて画像データを補正する補正処理部104とを有し、その補正した画像データをプリンタ210に出力して印刷する。 (もっと読む)


【課題】種々の制限が付された場合や2以上の特色が使用されている場合でも、簡単に色域を余すことなく使用した色変換を行う色処理装置を提供する。
【解決手段】色域設定部11は、M色を使用して色を出力する出力装置で目標色が得られるM個の色成分の値の組み合わせのうち、M個の色成分の値の総和が最小となる組み合わせであって、あらかじめ設定されている制限を満たす組み合わせによって構成される色域を設定する。出力色信号制御部12は、色域設定部11で設定した色域内の色が得られるM個の色成分の組み合わせを、制限を満たす範囲内で制御して、M個の色成分を要素とする出力色信号を得る。色信号対作成部13では、出力色信号制御部12で求めた出力色信号と、その出力色信号に対応する入力色空間の入力色信号との対を作成する。この対を用い、色変換部14では入力色空間の変換対象色信号を出力色空間の変換結果色信号に変換する。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 10,538