説明

Fターム[5B057DA17]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | データ変換 (2,237)

Fターム[5B057DA17]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,237


【課題】 2次元コードを用い、任意の条件によって形成された画像データを取得するとともに、良好な統一画像を得る。
【解決手段】 複数の2次元コードを読み込み、この2次元コードによって各々特定される複数の画像データを取得する画像取得部51と、取得された複数の画像データの各々が有する特徴量を解析する基準特徴量解析部22と、解析された各々の特徴量から、複数の画像データに対して施すべき画像補正のための処理基準を抽出する処理基準算出部23と、算出された処理基準を用いて、複数の画像データの各々に対して画像補正を施す画像補正機能40と、画像補正が施された複数の画像データと、この複数の画像データの各々に対応する2次元コードとを対応付けたプリントアウト出力を指示する画像合成出力指示部53とを備えた。
(もっと読む)


【課題】 絵柄中にある文字の再現性を向上させ、絵柄部の階調性を保つことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置3は、入力されたカラー画像データに基づいて原稿画像の絵柄部および原稿画像の文字部を判定する文字絵柄領域判定部35と、入力されたカラー画像データに基づいて原稿画像の絵柄部中の文字部を判定する絵柄背景中文字判定部36と、絵柄部中の文字部を、絵柄部のスクリーン線数より高いスクリーン線数でスクリーン処理する階調再現処理部40とを有する。絵柄部中の文字部に割り当てるスクリーン線数を、絵柄部のスクリーン線数より高い(高解像度)スクリーン線数で再現することで、絵柄中にある文字の再現性を向上させ、絵柄部の階調性を保つことができる。 (もっと読む)


【課題】 視差マップを使用して、シーンの奥行き情報を好適に表現する方法を提供する。
【解決手段】 本発明の画像データ処理法は、(a)同じシーンの複数の画像を提供する(20)ステップと、(b)その複数の画像からの少なくとも2対の画像の対のそれぞれに対して、視差マップを生成する(22)ステップと、(c)それぞれの視差マップを共通座標系の中に変換する(24)ステップと、変換された視差マップをマージしてシーンの奥行き情報に関する単一の表現を提供する(25)ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】画像データに対して、ノイズが目立つことのない適切な階調補正を行うことである。
【解決手段】複数画素の信号からなる画像データから画像のシーンを判別するシーン判別部710と、前記シーン判別の結果に基づき階調補正条件を決定する階調補正条件決定部730と、前記階調補正条件を前記画像データに適用した際のノイズ増加量を評価するノイズ評価部750とを備え、階調補正条件調整部としての階調補正量決定部733が、前記評価されたノイズ増加量に基づいて、前記決定された階調補正条件を調整し、さらに、前記調整された階調補正条件を用いて、前記画像データに階調補正処理を施す階調補正部としての画像処理実行部740を備える。 (もっと読む)


【課題】 scRGB空間に属する画像データを効率的に符号化する。
【解決手段】 データ受付部32は、符号化の対象となるscRGB空間に属する画像データを取得する。解析部34は、画像データの画素値(RGB各16bit)それぞれを解析する。領域抽出部36は、この解析結果より、実表現範囲を超える画素を含む領域を抽出する。解析部34は、画像データの特徴として、この領域における画素値の最大値、最小値、及び、この領域を包含する最小包含円の半径を抽出する。符号化制御部38は、抽出された特徴に応じて、変換関数の形を調整する。符号化部40は、調整された変換関数に基づいて、−0.5から7.5までの範囲を表現しうる16bitの画素値を、0.0から1.0までを表現しうる8bitで符号化する。さらに、符号化部40は、抽出された特徴を、画像データのヘッダ部に付加する。 (もっと読む)


【課題】 適切なプロファイルを適用して画像形成処理を行う画像処理システムを提供する。
【解決手段】 プリンタ装置10(印刷プログラム5)は、色見本に対応する色値を用いて、カラーパッチを既定のタイミングで印刷し、印刷されたカラーパッチの測色値に基づいて、適用されているプロファイルが適切であるか否かを判定する。これにより、例えば、突発的な装置特性の変動、又は、プロファイルの選択ミス等に対して適切に対処でき、安定した色再現を実現できる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像データから撮影シーンを定量的に表す指標を算出し、その算出された指標に基づいて画像処理条件を決定することにより、被写体の明度再現性を向上させる。
【解決手段】画像調整処理部701は、撮影画像データを、所定の明度と色相の組み合わせからなる領域に分割し、当該分割された領域毎に、撮影画像データ全体に占める割合を示す占有率を算出し、その算出された各領域の占有率に、撮影条件に応じて予め設定された係数を乗算することにより、撮影シーンを特定するための指標を算出する。また、少なくとも、撮影画像データの画面中央部における肌色領域の平均輝度値に、撮影条件に応じて予め設定された係数を乗算することにより、撮影シーンを特定する指標を更に算出する。そして、算出されたこれらの指標に基づいて、撮影画像データの撮影シーンを判別し、判別された撮影シーンに応じて、撮影画像データに対する階調調整の方法を決定する。 (もっと読む)


【課題】高価な測色器や管理された校正用チャートを必要とせず、簡単に入手可能な画像出力装置を使って高精度な画像入力装置の色校正を行うことができる画像形成装置の色校正方法及び色校正装置を提供する。
【解決手段】複数の単色パッチを含むカラーチャートをプリンタ200により出力し、この出力されたカラーチャートの複数の単色パッチをスキャナ12で読み取り、この読み取られた読取データを基準データとを比較してスキャナ12のの色変動量を色変動量算出部204で算出する。 (もっと読む)


【課題】 マスタ要素とバリアブル要素とで構成される複数バージョンの画像を高速にプリント出力することができる画像出力システム、および個別画像データ生成装置を提供する。
【解決手段】
複数バージョンの画像のうち複数の画像に配置されるマスタ要素を表現したマスタ要素データと、複数バージョンの画像のうち1つの画像のみに配置されるバリアブル要素を表現したバリアブル要素データとを生成する要素データ生成装置と、マスタ要素データおよびバリアブル要素データに基づいて、複数バージョンの画像を個別に表わした複数の個別画像データを生成する個別画像データ生成装置と、個別画像データ生成装置から複数の個別画像データを、個別画像データ生成装置がマスタ要素データおよびバリアブル要素データを取得する速度よりも高速に取得して、複数の個別画像データそれぞれに基づく複数の画像をプリント出力する画像出力装置とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 適切な背景の濃度を算出し、文字の再現性を向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 入力画像から文字情報の検出を行う文字情報検出部1と、文字情報及び入力画像から任意の画素ブロック毎に平均値の算出を行う平均化処理部2とを備え、背景の濃度レベルを算出する際に背景以外の文字データ等の情報を除外し、適切な背景濃度を算出し、隣接する背景濃度により背景濃度補正値を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 scRGB空間に属する画像を精度よく印刷処理する。
【解決手段】 画像処理装置20において、データ受付部200は、ネットワークなどを介して画像データ(RGB各16bit)を受け付ける。解析部202は、この画像データに含まれる画素のRGB成分それぞれの画素値が、反射率0%以上かつ100%以下である実表現範囲、反射率0%未満の仮想表現範囲、又は、反射率100%を超える仮想表現範囲のいずれかに属するかを解析する。色変換制御部204は、この解析結果に応じて、画素が27通りの領域のうち、どの領域に属するかを判定し、画素が変換されるべきDLUTを選択する。色変換部206は、選択されたDLUTを参照して、色変換処理を行い、印刷処理に適した表色系の画像データ(YMCK)に色変換する。 (もっと読む)


画像セグメンテーション方法において、ツリーは入力データから得られる(310)。ツリーを表現する行列のノーフィルオーダリングが生成される(320)。連立一次方程式が行列に関して解法され、解を取得する(330)。解は一群のセグメンテーションを定義するため使用される(340)。セグメンテーションは、セグメント特性のメトリックに基づいて一群のセグメンテーションから選択される(350)。
(もっと読む)


【課題】 コストを抑えつつ高精細な合成画像を得ることが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】 高精細画像作成部200において,画像格納部210は,内蔵するバッファに,カメラ10から連続的に送られて来る撮影フレーム(F0,F1,F2,……,Fn)に含まれる注目画像(R0,R1,R2,……,Rn)を順次格納する。合成枚数算出部220は,注目領域のサイズに基づいて合成枚数を算出する。画像変化量検出部240は,合成枚数分の注目画像を画像格納部210から受け取り,注目画像の変化量を求め,この変化量を用いて注目画像同士を合成していく。この結果,高精細画像(動画)が生成される。 (もっと読む)


【課題】 scRGB空間に属する画像データに基づいて、アプリケーションに応じた色再現を得る。
【解決手段】 画像処理システム2は、ネットワーク4を介して接続されている符号化装置6とクライアント端末8とを含む。符号化プログラム30は、scRGB空間に属する画像データを受け付けるデータ受付部32、この画像データを解析する解析部34、この画像データが層別に符号化されるように制御する符号化制御部38、複数の符号化部40a、40b、40cを含み、符号化装置6上で実行される。復号化プログラム50は、符号化装置6により符号化されたデータを受け付けるデータ受付部52、層ごとに符号化された画像データが層ごとに復号化されるように制御する復号化制御部54、複数の復号化部56a、56b56cを含み、クライアント端末8上で実行される (もっと読む)


【課題】 電子透かしの埋め込まれた印刷画像を撮影すると歪みが生じ、電子透かしを正しく検出することが難しくなる。
【解決手段】 撮影部30は、電子透かしが埋め込まれた原画像の周囲にフレームを貼り付けて印刷した画像を撮影する。レンズ歪み補正部32は、撮影画像に生じたレンズ歪みを補正する。特徴点抽出部34は、レンズ歪み補正後の撮影画像のフレーム内に一定間隔で配置された複数の特徴点を抽出する。画像形状・サイズ判定部36は、複数の特徴点の配置にもとづいて、原画像領域の形状と実サイズを判定する。透視歪み補正部38は、原画像領域の形状と実サイズに合った特徴点テンプレートを用いて、撮影画像のフレーム内の各特徴点の位置ずれを検出することにより、原画像領域に生じた透視歪みを補正する。透かし抽出部40は、補正後の原画像領域から透かし情報Xを抽出する。 (もっと読む)


【課題】有彩/無彩自動判定で読み取り指示を受けた場合でも1ページの読み取り終了と同時にPCへ選択された画像を送信することが可能で、コントローラへの転送時、RGB画像の階調とモノクロ画像の階調とを自由に選択できるようにする。
【解決手段】原稿画像を読み取る画像読み取り部と、読み取った画像が有彩画像であるか無彩画像であるかを判別する有彩無彩判定部303と、色補正部304と、2値化部315を有し、画像読み取り部からのRGB画像と2値化部315で作られたモノクロ2値画像とを同時に、コントローラに転送し、また同時に通知される有彩無彩判定結果に応じてフルカラー画像を外部I/Fに出力するか、モノクロ2値画像を外部I/Fに出力するかを切り替える画像選択部316とを備え、コントローラに転送する前に階調反転させることができる正転/反転部317〜320を設け、RGB画像やモノクロ2値画像の階調を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 複数アプリを通し入力、蓄積された画像を基にプリント出力や配信をするMFPにおいて、蓄積画像の色空間や濃度値の不整合をなくし、集約画像の出力を適正化する。
【解決手段】 外部PC19から印刷要求されたプリンタ画像がCMYKの場合、集約する他方のスキャナ1sからの入力画像はRGBでメモリ11に蓄積されるので、色空間が合わず、このままでは集約画像が生成できない。そこで、データ形式変換装置10を利用して、色補正103aによりCMYKからRGBへの変換を行なわせることにより、データ形式を整合させる。蓄積画像の集約は、メモリ11に蓄積されている複数枚の画像各々に対し、データ形式変換装置10の解像度変換105aをかけ、1枚の画像にまとめる。又集約画像のスキャナ画像の部分にだけ色補正103aでユーザの指示に従った濃度調整を行うことができる。 (もっと読む)


第1解像度を有する第1画像(102)を前記第1解像度とは異なる第2解像度を有する第2画像(106)に変換する方法であって、ピクセル値の挿入工程、及び分離不可能な多次元カーネルを適用した畳み込み工程から構成され、前記分離不可能な多次元カーネルはゼロに等しい複数の係数を有し、前記複数の係数のうちの第1部分は前記分離不可能な多次元カーネルにおける第1対角線上に配置され、前記複数の係数のうちの第2部分は前記分離不能多次元カーネルにおける第2対角線上に配置され、前記第2対角線は前記第1対角線に対して垂直であることを特徴とする方法。等方性スケーリングの場合第1画像における45度の対角線が維持される。すなわちこの第1画像におけるエッジ上のピクセル値が同等である場合は、第2画像における対応エッジ上のピクセル値も同等となる。また本発明による方法は随意にサブサンプリング工程を含む。
(もっと読む)


【課題】 シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本色に高彩度特色インク、そして、基本色を薄めた淡色インクで構成されるインクシステムにおいて、測色的な色分解テーブルの作成方法を提案することを目的とする。
【解決手段】 3次元の入力信号(RGB)からCMYKLcLmRdGrへの8色分解テーブルを作成するに際し、RGBからCMYKRdGrへの特色分解を実現するステップとCMYKRdGrからCMYKLcLmRdGrへの濃淡分解を実現するステップの2段階に分けて色分解テーブルを作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画質が粗く、ゴミや筋線のある画像を読み込む場合、下地除去処理がうまく機能せず全体的に薄暗い画像データとなる。
【解決手段】 デジタル下地除去処理手段を備えた画像入力手段または装置であって、低画質の画像ゴミや筋によって時定数計算カウンタがクリアしない、下地除去モードを備えることによって、低画質な入力画像と、通常の入力画像の、それぞれに対応可能な下地除去処理手段を提供することによって、良質な複写を得る。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,237