説明

Fターム[5B065PA05]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス保護 (1,105) | 保護の種類 (518) | 媒体の物理的破壊からの保護 (24)

Fターム[5B065PA05]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】ページ単位でデータの書込みおよび読み取りを行われ、複数のページを含むブロック単位でデータの消去が行われる複数の記憶装置を用いてミラーリングを行う場合に複数の記憶装置の寿命に差を持たせること。
【解決手段】第1記録装置と第2記録装置とに書き込みを行うコントローラは、第1アドレスおよび第1データを含む書込み命令を受信した場合に、第1アドレスから第1データのサイズに応じた第2アドレスまで第1データを第1記録装置に書き込み、第1データの先頭からページサイズのn倍のサイズの第2データを第2記録装置に書き込み、第1データから第2データを除いたサイズがページサイズより小さい第3データをキャッシュメモリに書き込み、第3データと第2アドレスに隣接する第3アドレスから書込みが命令された第4データの少なくとも一部とを含み、サイズがページサイズに等しい第5データを第2記録装置に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 大容量のHDD上にデータを保存することで、アドレス帳、ジョブログ、プリファレンスデータ等を大量に保持することができる反面、HDD故障の際や突然の取り外しの際にデータを保護できないという課題が存在する。
【解決手段】 二つ以上の記憶装置が搭載可能な画像処理装置において、HDDが故障した際のデータ損失を防ぐために、Flashにデータへのアクセス情報を随時保存、復元可能にすることで、有効なデータを保護する。HDDのデータへのアクセス情報を、重要度に応じてFlashに随時保存しておく。HDD故障時には上記アクセス情報からデータを復元することで、有効なデータを保護して、画像処理装置の動作を継続することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 ハードウエア暗号記憶装置における暗号鍵の安全な管理方法の提供。ハードウエア暗号記憶装置に複数種類の情報を記憶し、譲渡、廃棄、レンタル時等における、重要度、種類に応じて任意に情報を無効化する方法の提供。ハードウエア暗号記憶装置に複数種類の情報を記憶している場合において、廃棄時等において、どのような情報が記憶されているか判断することなくデータを無効化する方法の提供。
【解決手段】 複数のパーティションを設定するステップと、各パーティションにそれぞれ固有のパーティション鍵を生成するステップと、パーティション鍵を暗号化するステップと、ホストから特定パーティションデータ無効化コマンドが発行されたとき、そのパーティション鍵の消去を実行するステップを実行する。 (もっと読む)


【課題】特定のホスト機器から伝送されるログデータの特性から使用限界予想時間(予想寿命)を特定・解析し、適切なストレージ機器を選択する際の判断要素を入手するために使用されるストレージ機器の使用限界予想方法又はその使用限界予想装置若しくはその使用限界予想時間解析用プログラムを提供する。
【解決手段】ログデータからテストスクリプトを生成し、このテストスクリプトが記憶されたコンピュータと特定のストレージ機器とを互いに接続して、イレースカウント値の時間的推移に基づく上昇係数を演算するとともに、この上昇係数と特定のストレージ機器に表示されたイレースカウントの最大値とから、該特定のストレージ機器の使用限界予想時間を演算する。 (もっと読む)


【課題】データの二重化を図る際に、システム設計の煩雑性が無く、回線状況に左右されないデータ転送が可能であり、且つ、被災時等のリカバリを容易に行えるようにする。
【解決手段】第1のボリュームに対する更新指示に基づいて、コピー指示を受信してから所定のコマンドを受信するまでの間の第1のボリュームの更新状況を管理する第1の管理テーブル31を用いて、第1のボリュームに対する更新を制御する更新制御部33a,33bと、第1の管理テーブル31の更新状況に基づいて第1のボリュームの更新データを第2のボリュームに転送する転送制御部34a,34bとを備え、更新制御部33a,33bが、所定のコマンドを受信すると、第1の管理テーブル31に代えて、所定のコマンド受信後の第1のボリュームに対する更新状況を管理する第2の管理テーブル32を用いて、第1のボリュームに対する更新を制御するように構成する。 (もっと読む)


耐災害性データ記憶モジュールが提供される。好適な実施態様において、モジュールは、パーソナルコンピュータ又はサーバーの外枠内の標準のドライブベイ内に適合するサイズである。標準サイズのハードドライブが利用され得る。例えば2.5インチ標準のハードドライブが保護用包囲体内に配置されることができ、該包囲体は、同様に、標準の3.5インチドライブベイ内に適合するサイズである。本発明の他の側面は、高反射性外側表面又はコーティングを提供することであり、該表面又はコーティングは、炎からの放射エネルギーを反射するが、同時に、モジュール内に担持されたデータ記憶デバイスにより発生された熱を伝導する。
(もっと読む)


【課題】HDDとその他のメディアの併用構成における高度な落下検出制御により、HDDのヘッド損傷やデータ消失を確実に防止する構成を提供する。
【解決手段】第1メディア(HDD)と、HDD以外の第2メディアを選択してデータ記録再生を行なう構成において、直前アクセス先がHDDか否かを識別するフラグを記録し、フラグと利用予定メディアの種類に応じて落下検出制御の有効化または無効化を行なう。HDD以外のメディアへアクセスする際は、HDDのヘッドの退避後に落下検出制御を無効化し、先行処理がHDDに対する記録処理の場合は、HDD内部キャッシュの掃き出し処理とヘッド退避を実行して落下検出制御を無効化する。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃に対する耐性を低下させることなく、ディスク記憶媒体を振動や衝撃から保護すべき状態におけるハードディスクドライブに対するアクセスを可能とする。
【解決手段】表示パネルが閉じられたことを表示パネル開閉センサ122が検知すると、CPU111は、ハードディスク202へのアクセスを禁止し、不揮発性メモリ203のみの使用で動作させる命令をハードディスクコントローラ201に発行する。また、表示パネルが開かれたことを表示パネル開閉センサ122が検知すると、CPU111は、不揮発性メモリ203とハードディスク202との間でデータの同期を取った上で、ハードディスク202へのアクセスを使用した動作に復帰させる命令をハードディスクコントローラ201に発行する。 (もっと読む)


【課題】 非接触型ICカード機能とHDDを搭載している携帯端末がカードリーダへ接触する際の衝撃から、HDDを有効に保護する。
【解決手段】
携帯電話端末1はHDDと非接触型ICカード機能を搭載している。非接触ICカード機能には動作電力が供給されており、カードリーダ10からの微弱な信号電波を検知可能となされている。携帯電話端末1は、非接触型ICカード機能がカードリーダ10からの微弱な信号電波を検知すると、内蔵HDDの磁気ヘッドを退避させて非動作状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】記憶の広域配置能力を持つ分散記憶システムにおいて、ネットワークのインテリジェント記憶要素(ISE)が行ったデータの移動や変更をホストに提示する装置および方法を提供する。
【解決手段】アクセス・コマンドを遠隔装置と記憶空間との間で渡すための、ネットワークにより遠隔装置に接続可能な仮想エンジンを備える装置および方法を提供する。データ記憶システムは、アクセス・コマンドを渡すために仮想エンジンがユニークにアドレス指定できる複数のISEを有する。アクセス・コマンドが同時に仮想エンジンと第1のISEとの間で渡されていることとは独立に、データを第1のISEから第2のISEに移す。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリへの書き込み回数を平均化し、フラッシュメモリの使用寿命を長期化する。
【解決手段】ストレージシステム10は、複数のフラッシュメモリを有するフラッシュディスク31と、各フラッシュメモリのライト寿命を所定の記憶領域単位で階層的に管理する管理テーブルと、管理テーブルに基づいてフラッシュメモリへの書き込み処理を階層的に分散するコントローラ20とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの二重化によるバックアップが実行される場合、正側記憶領域への書き込み回数が、副側記憶領域への書き込み回数よりも多くなる。データの媒体への書き込み回数が制限される場合、正側記憶領域の寿命が早く到来するため、メンテナンスコストが増加する。
【解決手段】ホスト計算機と接続されるストレージシステムは、第2物理記憶領域に第1物理記憶領域と同一のデータが格納されているときに、前記第1物理記憶領域の残り書き換え可能回数と前記第2物理記憶領域の残り書き換え可能回数とを比較し、前記第1物理記憶領域の残り書き換え可能回数が前記第2物理記憶領域の残り書き換え可能回数より少ない場合、前記ホスト計算機から書き込まれたデータを、前記第2物理記憶領域に書き込み、前記第2物理記憶領域に書き込まれたデータを前記第1物理記憶領域にコピーする。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置に関し、特に振動や衝撃を検出して、検出時にはディスク又はストレージ装置の動作モードを適宜切り替えるストレージ装置を提供する。
【解決手段】ディスク回転機構を有する主記憶装置と、ディスクキャッシュ手段と、振動/衝撃感知手段と、ディスクコントローラと、を具備したストレージ装置において、前記振動/衝撃感知手段が運用規定値以内の振動を感知すると、前記ディスクコントローラが前記運用規定値以内の振動を細分類して、各分類に応じた前記ディスクキャッシュ手段のデータキャッシュ方式を適用する。 (もっと読む)


【課題】 保管されたデータに対して外部からの意図しないアクセスからユーザのプライバシーを守ること。アクセスする為にユーザー名およびパスワードを入力する手間を省く事。データを盗難、天災等からのリスク回避する事。保管されたデータの責任の所在を明確にする事により情報流出を心理面からも防ぐ事。
【解決手段】 複数の地点に設置されたサーバに、暗号化および多重化冗長化裁断化されたデータを動的に分散保存すること。またユーザーが安全度の高い(例えば生体認証または複数の認証方法の複合等)を行うことにより、全てのサービスの必要なセキュリティ処理を代行して行うことにより簡易な方法での個人識別を可能にした。通信の部分を暗号化で送受信する事でセキュリティ性を向上させた。データへのアクセスログを残す事により何時誰が何のデータに何をしたかが明確に分るようにして情報管理への責任を個人レベルまで徹底する。上記組み合わせで上記課題を解決している。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク等が備える回転式磁気ディスクに衝撃の加わり易い異常状態の発生時に、当該回転式磁気ディスクに格納されたデータを保護する。
【解決手段】ハードディスクを自筐体内部で接続可能な画像形成装置において、利用者が画像形成装置に対して衝撃を与える可能性のある復帰作業を必要とする異常状態を検出するセンサ群と、異常状態を検出した場合に、ハードディスク内部の回転式磁気ディスクに対するアクセスを終了して、回転式磁気ディスクを停止させる制御を行う制御部と、回転式磁気ディスクを停止させる制御を行った後、利用者に対して、異常状態から復帰するための作業要求を出力するオペレーションパネルと、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報媒体のハードウェア構成や、情報媒体のファイルシステムのソフトウェア構成とは関係無く、既存のファイルシステムとの互換性を保ちながら、ファイルシステムの管理情報の記憶領域への書換えの集中を回避し、情報媒体の長寿命化を実現する。
【解決手段】少なくとも特定領域102とデータ領域103の両方を含む情報媒体100上のファイル記録方法であって、データ領域103に記録中の記録ファイル130の現在の記録位置131から予約領域134を記録ファイル130の一部として予め確保するとともに、予約領域134を含む記録ファイル130の管理情報を特定領域102に記録し、記録ファイル130にデータを追加記録するときには記録位置131から予約領域に対してデータを記録する。 (もっと読む)


【課題】 コントローラを二台搭載した記憶制御システムよりも処理能力の高い記憶制御システムを提供する。
【解決手段】 記憶制御システム(120)は、第一記憶装置(24A)に第一アクセス経路(22A)を介して接続された第一コントローラ(5A)と、第二記憶装置(24C)に第二アクセス経路(22E)を介して接続された第二コントローラ(24B)と、第一記憶装置に第三アクセス経路(22B)を介して接続された第三コントローラ(24C)と、第二記憶装置に第四アクセス経路(22F)を介して接続された第四コントローラ(24D)とを備える。例えば、第一コントローラは、ホスト装置から受信したアクセス命令に従うアクセス先が第二記憶装置である場合には、アクセス依頼を第二コントローラに出力する。第二コントローラは、そのアクセス依頼に従って、第二のアクセス経路を介して第二記憶装置へアクセスする。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末にハードディスクドライブ装置を内蔵させて、ナビゲーションなどの各種アプリケーションを実行する構成とした場合に、別体のセンサを必要とする問題を回避する。
【解決手段】 データを記憶するハードディスクを備えたハードディスクドライブを内蔵した移動体端末装置において、ハードディスクドライブを収納し装置本体に対して揺動自在に配置された筐体202と、その筐体202が揺動する方向を検出するセンサ211〜216とを備えて、そのセンサ211〜216の出力から加速度又は角速度を検出して、所定のアプリケーションプログラムを実行する際に、その検出された加速度又は角速度を利用するようにした。 (もっと読む)


【課題】 発生または来るべき災害に対して事前または直後にストレージ装置の耐環境性を向上させ、遠隔レプリケーションを用いたシステムより安価に構築できるストレージシステムを提供することである。
【解決手段】 センサ19a〜19nは、ホスト装置12からのアクセスに応じてデータの読み出しまたは書き込みを論理ドライブLDを介して磁気デイスク装置14a〜14hに対して行うストレージ装置11の環境をモニタリングする。ディスクコントローラ13の機能としての環境情報マネジメント手段22はセンサ19a〜19nで検出された環境情報を評価し、制御手段21は、環境情報マネジメント手段22からストレージ装置11の動作範囲を超える外的ストレスを受け取ったときは、ストレージ装置11を停止する縮退動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の操作性を向上できる電子機器、データ処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 携帯型音楽プレーヤ1の筐体41をユーザが指などで叩くと、携帯型音楽プレーヤ1が当該操作を検出する。そして、携帯型音楽プレーヤ1は、再生中に当該操作を受けると、その再生中の楽曲データをお気に入りリストに自動的に追加する。 (もっと読む)


1 - 20 / 24