説明

Fターム[5B068BC02]の内容

位置入力装置 (34,752) | タブレット自体(共通) (4,180) | 信号の方向 (1,301) | タブレットから信号を送出 (760)

Fターム[5B068BC02]に分類される特許

201 - 220 / 760


【課題】コストの上昇を招くことなく、精度の高い検出を実現できる光学式タッチパネルを提供する。
【解決手段】検知領域を挟んで対向するパネルDの一側部と他側部とに、出光用の光導波路コア1と受光用の光導波路コア2とがそれぞれ配設され、パネルの一側部に沿って所定のピッチで配置された各出光用光導波路コア1から出射された光を、これらに対応する他側部側の各受光用光導波路コア2に入射させ、パネル上の検知領域に、触れ位置検出用の光の格子を形成する光学式タッチパネルにおいて、上記検知領域の所定部分における少なくとも受光用光導波路コア2のピッチP2が、他の部位のピッチP1より狭く設定され、その部分が高精細検知領域(S)となっている。 (もっと読む)


【課題】マルチタッチ検出機能を有するタッチパネルシステム及びマルチタッチを検出する方法を提供する。
【解決手段】タッチパンルの第一軸方向におけるN個の第一センスラインをスキャンし、スキャン結果により、少なくとも一つの物件によりタッチされた少なくとも一つの第一センスラインを検出するステップと、少なくとも一つの高周波数信号を、前記少なくとも一つの物件によりタッチされた前記少なくとも一つの第一センスラインに入力し、及び、M個の低周波数信号を、前記タッチパネルの第二軸方向におけるM個の第二センスラインに入力するステップと、前記第二軸方向におけるM個の第二センスラインのM個のフィードバック信号を受け取って検出し、当該M個のフィードバック信号により、少なくとも一つのタッチポインチの位置を判定するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】入力操作に対する操作性を損なうことなく、消費電力を効率的に低減できる触感呈示装置を提供する。
【解決手段】タッチされたオブジェクトを判定して、当該オブジェクトに基づくタッチ情報を記憶部16に記憶し、今回のタッチ情報と、記憶部16に記憶されている前回のタッチ情報とにおけるオブジェクトが一致しない場合は、触感呈示部12により第一の触感を呈示し、オブジェクトが一致する場合は、今回のタッチ情報と前回のタッチ情報とに基づいて、触感呈示部12により第一の触感、または該第一の触感を呈示する場合よりも低電力で呈示される第一の触感とは異なる第二の触感を呈示する。 (もっと読む)


【課題】照明などの撮像環境が変動し得る状況下でも、精度良く指示体の位置を検出することができる位置検出装置と、当該位置検出装置を備えたタッチパネルと、を提供する。
【解決手段】位置検出装置は、異なる場所から検出面上を撮像して画像を生成する2つ以上の撮像部と、撮像部の撮像により生成される画像から、指示体を示し得る領域である指示体候補領域を検出することで、検出面上の指示体の位置を検出する位置検出部と、を備える。位置検出部は、2つ以上の撮像部が生成するそれぞれの画像から、所定の大きさ以上の指示体候補領域をそれぞれ検出する場合、当該指示体候補領域を、指示体を示す領域ではないものとして扱う。 (もっと読む)


【課題】感知面上に複数の物体が置かれている場合でも単一のポイントを報告することができるタッチ・パネルを提供する。
【解決手段】透明な容量感知媒体を有するタッチ・パネルであって、そのタッチ・パネルの平面内の別々の位置で同時に生じる複数の接触または接触に近い状態を検知するように、およびそれらの複数の接触のそれぞれに関してタッチ・パネルの平面上におけるそれらの接触の位置を表す別々の信号を生成するように構成されているタッチ・パネルについて開示する。 (もっと読む)


【課題】外部物体の表面形状を従来と比べて適切に検出することが可能な形状センサおよび情報入力装置を提供する。
【解決手段】検出面10内の少なくとも1つの方向に沿って、複数のポリマーセンサ素子11,12が並んで配置されているようにする。電圧検出部13,14および算出部15は、ポリマーセンサ素子11,12において得られる電圧Vx,Vyに基づいて、外部物体のうちの検出面10と接する部分の表面形状を検出する。従来と比べ、形状センサ11において検出可能な変形量の範囲が広がる(検出可能な変形量の上限が大きくなる)。 (もっと読む)


【課題】手書き入力を簡便なものとする画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】タッチパネル24により入力されたストローク情報に係る座標情報を取得する取得手段50と、その取得手段50により取得された座標情報を記録する記録手段52と、その記録手段52により記録された座標情報が予め定められた条件を満たすか否かを判定する判定手段54と、その判定手段54の判定が肯定される場合には、過去に記録された座標情報とその判定に係る座標情報とに基づいて代表となる座標情報を算出する代表算出手段58と、その代表算出手段58により算出された代表となる座標情報に対応するストローク情報を表示装置22に表示させる表示出力手段60とを、備えたものであることから、1回1回の描線は思わしくないものであっても代表値を算出して総合的に利用することで、手書き入力を簡便なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】最上面に位置する入力操作面が平坦面とされたキーボード装置において、誤検知の虞を無くす。
【解決手段】表示フィルム3の下方に、所定距離だけ離間して配置された、光源4a及び導光板4bよりなるバックライトユニット4を備え、入力パネル7と表示フィルム3との間に配置された複数の受光素子24を備えている。加えて、入力パネル7下面の中央部近傍に固定され、入力時の入力パネル7への荷重を検出する荷重センサ22を備える。又、複数の受光素子24からの受光信号、及び、荷重センサ22からの荷重信号を受け、入力操作を認識する制御手段を備えている。荷重センサ(ストレインゲージ)22の荷重応答曲線を監視する間に、各受光素子のうち、信号変化の最も大きい受光素子に該当する位置を真の入力操作信号として、各受光素子24からの座標情報に対応するキーを特定し、入力動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】スクロール操作と選択操作のいずれもユーザが簡便に行うことができるようにする。
【解決手段】実施形態にかかる表示装置は、表示部、タッチパネル、検出部、スクロール制御部、および、カーソル制御部を備える。表示部は、電子データの一部を画面に表示する。タッチパネルは、画面上の位置を入力する。検出部は、タッチパネルへの第1のタッチ操作、および、第1のタッチ操作が継続している間に開始される第2のタッチ操作を検出する。スクロール制御部は、第1のタッチ操作により入力された位置の移動パターンを表す第1の移動パターンに基づいて、電子データをスクロール表示する。カーソル制御部は、第2のタッチ操作により入力された位置の移動パターンを表す第2の移動パターンに基づいて、画面に表示されている情報の選択に用いられるカーソルの表示位置を移動する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極パターンの抵抗値が増大することを抑え、かつ外部から見たときに電極パターンと基材との境界を視認し難くした電極パターン付き基板及びタッチパネルを提供することを目的としている。
【解決手段】透光性を有する基材30と、前記基材30の一方の面に、透明導電膜より成る電極パターン13を有し、前記電極パターン13には、前記電極パターン13の外縁に沿うように開口部19が形成されており、前記電極パターン13は、前記外縁及び前記開口部19よりも内方に、前記開口部19の全面積よりも大きな面積を有する内基部50を備える。 (もっと読む)


【課題】基体と保護部材との接合強度を向上させ、大型化することを抑制できる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置X1は、第1主面10a、および第1主面10aの反対側に位置する第2主面10bを有する基体10と、第1主面10aと対向する対向面30aを有する保護部材30と、第1主面10aと対向面30aとを接合する接合部材40と、外側領域Eに対応する第1主面10aと対向面30aとの間に設けられており、かつ接合部材40と接する第1着色部材50と、外側領域Eに対応する第2主面10b上に設けられており、かつ第1着色部材50が有する色とは異なる色を有する第2着色部材60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関し、誤操作を防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上基板1下面の上導電層3の中間部に線状の絶縁溝13を形成すると共に、この上導電層3の両端から延出する複数の一対ずつの上電極11A、11Bと上電極12A、12Bを設けることによって、急激な温度変化によって、上導電層3下面等に結露が発生した場合にも、複数の上電極11Aと12A、あるいは上電極11Bと12B間の絶縁抵抗値の変化から、上導電層3の絶縁溝13に生じた水滴を検出することができるため、背面の表示素子の表示が見づらくなった状態での誤操作を防ぎ、確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルを用いて連続操作を行う際に意図しない操作を受け付けてしまうことを防止すること。
【解決手段】 回転部108による回転操作を受け付けている間は、キー群103〜107が操作されても、その操作を受け付けない。 (もっと読む)


【課題】操作者がタッチセンサを操作した際に、押しボタンスイッチを操作した場合と同様のリアルなクリック触感を呈示できる触感呈示装置を提供する。
【解決手段】入力を受け付けるタッチセンサ11と、タッチセンサ11のタッチ面11aに対する押圧荷重を検出する荷重検出部12と、タッチ面11aを振動させる触感呈示部13と、触感呈示部13の駆動信号情報を記憶する記憶部15と、荷重検出部12により検出される押圧荷重が触感を呈示する基準を満たした際に、記憶部15から駆動信号情報を読み出して、該駆動信号情報に基づいてタッチ面11aを押圧している押圧対象に対してボタンが押し下がった触感を一度だけ呈示するように触感呈示部13の駆動を制御する制御部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 正方形や長方形だけでなく、菱形を含む平行四辺形の形状を有する座標入力領域を持つ座標入力パネルに対して、対角方式の利点を持った座標計算方法を備え、抵抗性周囲電極の互いに隣り合う辺の長さ当たりの抵抗値が異なる場合や、4頂点と、制御基板の電流検出手段もしくは電位出力手段との間に、抵抗性周囲電極の抵抗値に比べて無視できない程度の大きな抵抗値を持つ外部抵抗成分が存在する場合にも、それらの外部抵抗成分の影響を補正することのできる対角方式の座標計算方法を備える座標検出システムを提供すること。
【解決手段】 平行四辺形の座標入力領域に対して、平行四辺形の内角を2分する傾きを持ち、平行四辺形の中心を通るような座標軸を持つ直交座標系において、電流の対角配分もしくは対角駆動に基づいて座標を計算し、対角間の抵抗値と外部抵抗成分の抵抗値との比率を用いてその座標を補正し、更に任意の直交座標系に座標変換することによって、座標を得る。 (もっと読む)


【課題】フリックジェスチャが生じたか否かを判定するシステムおよび方法を説明する。
【解決手段】フリックジェスチャは、容易に検出することができる単純なジェスチャであり、他のアプリケーションまたは他のジェスチャへの干渉が最小であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、操作性を高めることができ利便性を向上させることができる放送波受信装置および電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】本実施形態によれば、放送波受信装置1は、タッチパネル3aを備えたディスプレイパネル4を有する。ディスプレイパネル4の左側には番組表を表示させるための操作ボタン30Lが設けられている。ディスプレイパネル4を介して表示されている番組表の項目にユーザーがタッチすると、画面がその番組に切り換わる。 (もっと読む)


【課題】電極パターンの長さの増大に伴う入力位置の検出感度の低下を抑制する。
【解決手段】駆動IC5は、複数列の電極パターン2を、一端側から引き出された第1の信号線X1−1〜X6−1と、他端側から引き出された第2の信号線X1−2〜X6−2とを介して個別に2回駆動し、電極パターン2の静電容量を示す検出値を2回取得し、2回取得した検出値のうちで高い側の検出値を最終的な検出値として取得する。電極パターン2が長く配線抵抗が大きくとも、電極パターン2の静電容量を高感度で検出することができる。 (もっと読む)


【課題】電子書籍を閲覧するため、ページの一時的な戻り、進み動作を行う際に、これまでのような画面のボタンの押下や、操作部を使用したしおりの作成、戻り操作ではなく、しおり付けと、一時的な戻り動作を、実際の本をめくるように簡単かつ迅速に行うことのできる電子書籍表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】タッチパネル102において、右手の指111をスライドさせる前、つまり111aの位置にあるときに、左手の指112で「らりるれろ」の表示位置122a近傍の112aの位置を押さえると、111aと112aの位置を検知点として検知し、さらに2点検知であることを判定することにより、112aがしおり位置として設定され、押さえている間はしおり位置が維持される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの入力操作に対して目的外のコマンドが実行されてしまった場合でも、煩わしい操作を行うことなく既に実行されたコマンドの効果を取り消し可能にする。
【解決手段】入力信号解析部200は、入力信号制御部300により検出されたタッチパネル10の入力位置に基づき、第1の操作ボタンに対する入力操作を検出した場合に対応する第1のコマンドの実行を指示し、第2の操作ボタンに対する入力操作を検出した場合には対応する第2のコマンドの実行を指示する。アプリケーション100は、第1の操作ボタンに対応する第1のコマンドを実行した後、第2の操作ボタンに対する連続的な入力操作が検出され、入力信号解析部200からのコマンド変更通知を受けた場合に、直前に実行した第1のコマンドの効果を取り消し、第2のコマンドを実行する。 (もっと読む)


201 - 220 / 760