説明

Fターム[5B068CD02]の内容

位置入力装置 (34,752) | 表示関連制御 (1,974) | ガイダンス表示 (127)

Fターム[5B068CD02]に分類される特許

121 - 127 / 127


【課題】ボタン操作及びポインティング操作と容易に連携できる方向キーの構成を与え、この方向キーとボタン操作、ポインティング操作を組み合わせて多様な情報を入力する方式(ソフトウェア)によってポインティングエリアとボタンのサイズを大きくして操作性を向上する。
【解決手段】親指と人差し指の一方に装着するか、または両指で保持しながら方向キー操作とポインティング操作を連携して能率良く実行できるデータ入力装置を用いるデータ入力方式において、装置に密着している指の触覚を刺激する機構を導入し、仮想的な方向キーを感じさせて操作性を向上し、この装置を用いて位置と方向を組み合わせて能率良く多様なデータを入力する方法を与える。 (もっと読む)


【構成】 オプションの装着時に、メニューから装着するオプションの種類を選ぶと、タッチパネルの表示と音声とにより、装着手順の完了までガイダンスする。
【効果】 オプションの装着時に音声ガイダンスを得られるので、装着が容易になる。 (もっと読む)


【課題】小さなタッチパネルでも出力音量を細かく調節でき、かつ、調節された出力音量を同時に表示可能な再生装置を提供する。
【解決手段】この発明の再生装置は、タッチパネル付画像表示装置を備えており、音楽のボリューム調整画面として、その表示部に複数個のスポット(点)が列をなしたバーが複数本放射状に配置されたオブジェクトを表示する。そして、このオブジェクトc1上で右回りに円を描くようなタッチパネル操作が行われると、ボリュームをアップさせ、左回りに円を描くようなタッチパネル操作が行われると、ボリュームをダウンさせる。また、これに伴い、スポットが高輝度表示されるバーを右回りに増加させ、または左回りに減少させることにより、ボリュームの状態を同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】 視線の動きを小さくし、目の疲労、入力ミスを軽減する。
【解決手段】 表示部10は、CRTや液晶表示器などからなり、仮想キーボードを表示する。タッチパネル12は、表示部10の前面に設けられたほぼ透明な素材で形成されたタッチパネルである。制御部14は、表示部10に仮想キーボードを表示し、タッチパネル12のタッチされた箇所と表示部10の表示状態とに従って、ユーザからの文字入力を受け付ける。制御部14は、ユーザがタッチパネル12をタッチすると、そのタッチ位置からタッチされた文字、および該文字が属する行を特定し、ユーザの視線移動が極力小さくなるように、入力文字表示領域が入力されたキーが属する行の直上に位置するようにキーの配列を変更する。 (もっと読む)


【課題】 定型または非定型の紙文書に対して所定の処理を実行させるための文書処理システムが得られる。また、紙文書に印刷されたドットの位置をより正確に検出する文書処理システムを提供する。
【解決手段】 紙文書を識別するための紙IDをエンコードした符号化紙IDを含む符号化情報が印刷された領域を複数有し、符号化情報には領域の紙文書における位置を示す座標情報をエンコードした符号化座標情報が含まれた紙文書に対して処理を行う文書処理システムであって、符号化紙IDと符号化座標情報と矩形である領域の枠とをドットを用いて紙文書に印刷する印刷手段と、ドットのぼけの程度を検出するぼけドット検出手段と、ぼけドット検出手段が検出した4隅のドットのぼけの程度のうち、ぼけの程度が最も大きいドットであるぼけドットの近傍のドットで、ぼけの程度が小さいドットの座標と、ぼけドット除くコーナー検出手段で検出されたドットとの座標から、紙文書での筆記位置を検出するためのパラメータを検出するパラメータ検出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作する際に座標入力のモードの相違を認識することができる座標入力装置を提供すること。
【解決手段】タッチトレーサ10は、制御部50により駆動制御されることにより操作面20aの外観態様を第1の態様とこの第1の態様と異なる第2の態様との間において変化させる傾動機構40を備える。制御部50は、絶対位置入力モードにおいては操作面20aの外観態様が第1の態様となるように傾動機構を駆動制御し、相対位置入力モードにおいては操作面20aの外観態様が第2の態様となるように傾動機構40を駆動制御する。 (もっと読む)


非接触式のデータ選択を提供する方法が、少なくとも一つのデータ選択部を提供するステップと、前記少なくとも一つのデータ選択部の付近で少なくとも一つの信号(21)を送信するステップと、前記少なくとも一つの送信された信号の経路を選択装置(31)による遮断を通して変更させるステップと、少なくとも一つの変更された信号(23)を検出するステップと、前記少なくとも一つの変更された信号から選択装置による選択を決定するステップと、を備えてなる。
(もっと読む)


121 - 127 / 127