説明

Fターム[5B069BB11]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 回路、制御 (627) | 駆動回路 (278) | 同期 (46) | 他の装置との同期 (38)

Fターム[5B069BB11]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】ユーザーの利便性を向上することのできる表示システム、表示システムの制御プログラム、および表示装置を提供する。
【解決手段】表示システムは、画面データを記憶する画像形成装置1と、画像形成装置1が記憶する画面データに基づく画面を表示する携帯通信端末2とを備えた表示システムである。表示システムは、画面の移動を要求するフリック操作を携帯通信端末2で受け付け、フリック操作に関するフリック情報を画像形成装置1に送信する。表示システムは、フリック情報に基づいて、移動開始から移動完了までの画面の画面データを画像形成装置1から携帯通信端末2へ順次送信する。表示システムは、送信した画面データに基づく画面を携帯通信端末2で表示する。 (もっと読む)


【課題】第1OS上で実行されるAPIを呼び出すソフトウェアを実行するコンピュータと同様の動作を、第2OSにより動作する情報端末にさせることができる命令出力装置、及び実行環境提供システムを提供する。
【解決手段】命令出力装置200は、第1OS上で手続出力装置100により実行される第1インタフェースと、第1インタフェースが実行されたことによる手続出力装置100の動作と同様の動作を情報端末300にさせるために、第2OS上で情報端末300により実行される第2インタフェースと、を対応付けて予め記憶する記憶部230と、第1インタフェースを手続出力装置100から受信する受信部210と、記憶部230を参照し、第1インタフェースに対応付けられた第2インタフェースを選択する制御部220と、制御部220が選択した第2インタフェースを情報端末300に実行させる出力部240とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションごとに最適な出力手段を選択することができる情報処理
技術を提供する。
【解決手段】複数のアプリケーションから選択的にあるアプリケーション実行することの
できる情報処理装置において、前記アプリケーションに対する操作指示を受け取りこの指
示に従い前記アプリケーションを操作する制御信号受信部と、前記アプリケーションの出
力を画像出力装置に転送する複数の画像転送手段と、前記複数のアプリケーションごとに
最適な出力手段を記述したアプリケーション記述記憶部と、起動された前記アプリケーシ
ョンに対して前記アプリケーション記述記憶部に記憶された情報に従って前記画像転送手
段を選択する出力手段選択部とを備える情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】スクリーンセーバの実行中の負荷を低減することができるスクリーンセーバ制御システム、画像処理装置、画像表示装置、スクリーンセーバ制御方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】スクリーンセーバ制御システムは、端末装置2a,2b,2cに表示すべき画像に係る画像データをリモートマシン1で生成する。リモートマシン1は、端末装置2a,2b,2cにスクリーンセーバを起動させるか否かを判定し、起動させると判定した場合、端末装置2a,2b,2cへ起動を通知すると共に、画像データの生成を停止する。端末装置2a,2b,2cは、リモートマシン1から起動が通知された場合に、スクリーンセーバを起動する。 (もっと読む)


【課題】複数人のオペレータが表示装置をシェアして使用する場合において、表示データに対応して出力する音声の設定が煩雑になることがあった。
【解決手段】位置検出部140は、表示画面210との距離が第1の所定距離以内の音声出力装置120の位置に対応する表示画面210上の位置を決定する(ステップ330)。そして、データ送信制御部160は、位置検出部140により決定された表示画面210上の位置から第2の所定距離以内に表示される画像データ(コンテンツ)に対応する音声データを音声出力装置120へ送信するよう制御する(ステップ370)。 (もっと読む)


【課題】第2の通信装置を保持している場合において、第1の通信装置を利用して商品を購入するときに、当該第2の通信装置が有する機能を利用することができる情報通信システムを提供することを提供する。
【解決手段】第1の通信装置600は、第1の通信インターフェイス662と、第1のディスプレイ630と、自身と通信可能であって且つ識別情報を取得可能である第2の通信装置を探索するための探索手段6102と、第2の通信装置500に第1の情報を送信するための第1の通信制御手段6101とを含む。第2の通信装置は、第2の通信インターフェイス562と、第1の通信装置に自身が識別情報を取得可能であることを通知するための第2の通信制御手段5101と、第1の通信装置からの第1の情報に応じて、識別情報を取得するための取得手段5102とを含む。 (もっと読む)


【課題】遠隔のデスクトップサーバは、符号化され遠隔のクライアント表示部に伝送される表示データを包含する二次フレームバッファを保持する表示エンコーダを含む。
【解決手段】表示エンコーダは、遠隔のデスクトップサーバ上で作動するアプリケーションから受信される描画コマンドに従い、更新される表示データを有する一次フレームバッファへアクセスできるビデオアダプタドライバへ、二次フレームバッファの表示データを更新する要求を出す。ビデオアダプタドライバは、一次フレームバッファの領域に位置付けられる表示データになされる変更を追跡するために、空間データ構造を利用し、一次フレームバッファのそれらの領域にある表示データを、二次フレームバッファの対応する領域にコピーする。 (もっと読む)


【課題】コンピューターから表示装置を動作制御するための設定画面のレイアウトを自由に作成することができる。
【解決手段】プロジェクター200を制御するコンピューター100に表示される設定画面を作成する設定画面作成システムにおいて、プロジェクター200は、設定画面のテンプレートと、プロジェクター200の設定要素と、を格納する設定画面テンプレート記憶部228,設定部品記憶部229を備え、コンピューター100は、ユーザーが指定した特定のテンプレートだけを設定画面テンプレート記憶部228から選択して表示し、ユーザーが指定した特定の設定要素だけを設定部品記憶部229から選択してユーザーが指定したレイアウトに応じて特定のテンプレート上に表示することによって、設定画面を作成する設定画面作成部105と、作成された設定画面のレイアウト情報を記憶するレイアウト情報記憶部240と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画面設計時に作成した表示画面の実寸法や実物のサイズを確認可能にし、実使用時の表示状態を確認しながら画面作成を行えるようにする。
【解決手段】シミュレーション表示処理部51は、プログラマブル操作表示器の表示部の機種ごとの画面情報(画面サイズ、解像度、1ピクセルサイズ等)を含む表示器画面情報53と、作成した表示画面上のオブジェクトに関するオブジェクト情報52とに基づき、表示部での実際の表示状態における表示画面上のオブジェクトの実寸値、オブジェクト間の距離などを算出し、モニタ上のシミュレーション表示画面に実寸サイズ算出結果を表示する。あるいは、表示器画面情報53と、操作用端末のモニタの画面情報を含む端末モニタ画面情報54とに基づき、実際の表示状態における拡大・縮小率を算出し、シミュレーション表示画面に実サイズ表示画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像表示装置に画像情報を供給する画像供給装置の負担を低減することができる表示システム及び画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像情報を供給する画像供給装置(PC)2と、画像情報に応じた画像を表示する複数の画像表示装置(プロジェクター)3(3A〜3C)とを備えた表示システム1であって、複数の画像表示装置3のうちの1つの画像表示装置3Aは、画像供給装置2と接続され、他の画像表示装置3B,3Cは、所定の接続形式により、画像表示装置3Aに数珠繋ぎに接続され、各画像表示装置3は、画像情報を受信する受信手段(USBモジュール)31と、受信された画像情報に応じた画像を表示する表示手段34と、受信された画像情報を、当該画像表示装置3Aに接続された下流側の画像表示装置3Bに送信する送信手段(USBモジュール)35と、を備える。 (もっと読む)


ユーザモードベースのリモートデスクトッププロトコル(RDP)コード化アーキテクチャのために、技術を開示する。ユーザモードデスクトップアプリケーション、およびユーザモード仮想チャネルアプリケーションは、ユーザモード・セッション空間において起動する。仮想チャネルアプリケーションからの仮想チャネルデータは、マーシャルされ、ユーザモード・システム空間において処理するRDPエンコーダプロセスに送信される。そこで、仮想チャネルデータは、RDP・プロトコルデータユニット(PDU)に変換され、リモートクライアントに、通信ネットワーク経由で送信される。デスクトップアプリケーションからのグラフィックデータは、カーネルモード・セッション空間におけるディスプレイドライバに送信され、その後、グラフィックデータをマーシャルするグラフィックリフレクタへ、そして、グラフィックデータを、同様の変換のため、RDPエンコーダに送信する。
(もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムの画面表示方法に関し、複数の認証されたクライアントへの画面表示技術に関する。
【解決手段】端末、サーバともに制御ソフトを搭載し、それぞれの制御ソフトで端末の認証と、サーバソフトウェアとクライアントソフトウェアの制御を行う。サーバソフトウェアで画面データを転送する転送先情報を複数保持し、認証された端末に対して画面データを転送する。画面データを受け取るだけのクライアントソフトは、サーバソフトに対して端末の操作入力情報を送信しないように設定することで閲覧専用のクライアントとなる。 (もっと読む)


【課題】表示装置側の主導で解像度に応じて1または複数の画面を表示する。
【解決手段】映像表示装置100は接続された映像出力装置200との間で映像情報および制御コマンドが転送可能なHDMIインターフェイスを備えている。この映像表示装置はさらに、外部映像および/または内部映像を表示する1または複数の表示エリアを有する映像表示部122と、前記外部映像を含めて複数の映像(外部映像と内部映像)を前記映像表示部が同時に表示する場合に前記表示エリアの解像度情報を前記制御コマンドにより前記映像出力装置へ通知する通知手段110〜112を備えている。 (もっと読む)


【課題】ポインタ図形の先端がポインタ画像領域の表示開始座標と一致しないような場合であっても、ポインタ図形の先端を画面原点と一致させる。
【解決手段】ハードウェア記述言語を用いてプログラミングされると共にポインタ画像データを記憶する半導体集積回路からなり、外部から入力される操作指示と前記ポインタ画像データとに基づいて画面上におけるポインタの表示位置を制御するポインタ表示制御装置であって、ポインタ画像領域が画面選択領域に含まれるか否かを判定し、含まれる場合にはポインタ画像領域のうち前記画面選択領域に含まれる部分の前記ポインタ画像データを読み出すポインタ画像読出回路を具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に多様な操作入力を行うことのできる携帯型画像表示装置を提供する。
【解決手段】略矩形の表示画面と、表示画面の外周を構成する少なくとも2つの辺のそれぞれに沿って設けられ、それぞれユーザの指が触れた位置を検知する複数のタッチセンサと、を備え、複数のタッチセンサのそれぞれにより検知される複数の指の位置の組み合わせに応じて、表示画面に表示する画像を変化させる携帯型画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】複数のスクリーン間における表示情報の交換を効果的に実現する情報表示システム、情報表示方法、情報表示プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】表示部と、該表示部に表示される所定のオブジェクト操作のための入力部とを有する複数のクライアント装置を備えた情報表示システムであって、前記複数のクライアント装置の位置情報を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段により検出された前記複数のクライアント装置の位置情報に基づいて、前記複数のクライアント装置の表示部の連結状態を決定し、表示部連結状態情報を出力する表示部連結状態決定手段と、前記複数のクライアント装置の表示部に表示されるオブジェクトの位置情報を管理するオブジェクト管理手段と、前記表示部連結状態情報と、前記オブジェクト管理手段により管理されているオブジェクト位置情報を用いて、一つの統一した表示部における前記オブジェクトの表示内容を決定するオブジェクト表示内容決定手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像メモリを有さない小規模な回路構成であっても、補助用の表示装置と、主となる表示装置とに適切に画像を表示できるようにする。
【解決手段】リアプロジェクションディスプレイ15を、外部のモニター16と相互に接続し、表示部12と外部のモニター16とが、リアプロジェクションディスプレイ15からの信号に基づいて同時に同じ画像を表示できるようにする。そして、外部のモニター16に表示されるフリーズボタンがユーザによって押下されると、表示用フレームメモリ11に対して画像の書き込みが行われないようにする。その後、次に表示するための画像の準備を完了して、フリーズボタンが再び押下されると、表示用フレームメモリ11に対する画像の書き込みが許可され、準備を行った画像が表示部12に表示されるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の監視カメラからの映像信号を同期させてマルチ表示させること。
【解決手段】PC6から出力された同期信号に基づいて、バッファ48a〜48cのレンダリング処理のタイミングを制御することによって、監視カメラ2a〜2cからPC6への圧縮画像データ転送における遅延およびPC6内でのMPEGデコーダ46a〜46cにおける復号化処理における遅延に関係なく、監視カメラ2a〜2cの映像信号を同期させたマルチ画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の視聴する傾向が高いチャンネルを示す嗜好情報を、どのテレビ受像機においても利用できるようにすること。
【解決手段】遠隔操作機20上の電源状態切替ボタンが操作されることによってテレビ受像機10の電源投入操作がなされると、本体30cが電源オフ状態又はスタンバイ状態にある場合には電源オン状態に切り替えられた後、本体30cが電源オン状態にある場合には直ちに、コンテンツ再生ソフトウエア34cが起動されて音声映像信号がテレビ受像機10へ出力される。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増加を抑制しつつ、定期的に表示を更新する必要があるコンテンツを表示することができるコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ表示装置1は、コンテンツの表示対象フレームを更新するためのフレーム更新ソフトウェアを搭載する。更新命令生成手段11は、定期的に表示を更新する必要があるコンテンツの表示対象フレームの更新命令を定期的に生成する。フレーム更新手段12は、更新命令生成手段11が表示対象フレームの更新命令を生成したときに、フレーム更新ソフトウェアに従ってそのコンテンツの表示対象フレームを更新する。フレーム表示手段13は、フレーム更新手段12が更新した表示対象フレームを表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 38