説明

Fターム[5B069BB16]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 回路、制御 (627) | マイクロプロセッサ (173) | プログラム (130)

Fターム[5B069BB16]に分類される特許

1 - 20 / 130



【課題】多様な表示制御を可能にしつつ、リアルタイム性の高い表示を行うこと。
【解決手段】電子機器は、表示部に対する表示制御機能を有するリアルタイムオペレーティングシステムである第1OS、および、表示部に対する表示制御機能を有する非リアルタイムオペレーティングシステムである第2OSを格納する格納部と、第1OSによる表示制御と第2OSによる表示制御とを切り替える制御部と、を備える。プログラムは、表示部に対する表示制御機能を有するリアルタイムオペレーティングシステムである第1OS、および、表示部に対する表示制御機能を有する非リアルタイムオペレーティングシステムである第2OSを動作させるステップと、第1OSによる表示制御と第2OSによる表示制御とを切り替える制御部と、コンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像表示装置がネットワーク接続される画像表示システムにおいては、IPアドレスの設定が必要であるが、ネットワーク機能の役割を担う基板が故障などで交換される場合においては、交換後の基板に対して再度アクセスを行い、IPアドレスを設定する必要があった。
【解決手段】画像表示装置2に設けられ、センター装置1より指令を受け取り表示させる映像を生成するネットワーク基板21に、取り外し可能な外部記憶媒体24を設け、この外部記憶媒体24に画像表示装置に対応する、IPアドレス情報、プログラムファイル情報、スクリーンのサイズや色温度の画像表示に関する設定情報などを記憶させて管理するようにした画像表示システム。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの仕様情報をカスタマイズする場合に、PCメーカーおよびディスプレイメーカーの両者のフレキシビリティを向上させることが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のディスプレイ毎に、前記仕様情報をカスタマイズするための修正情報を登録したテーブルと、前記情報処理装置の起動時に、前記ディスプレイから前記仕様情報を読み出し、読み出した仕様情報中の識別情報に対応する修正情報が前記テーブルに存在する場合は、前記読み出した仕様情報を、前記対応する修正情報に基づいてカスタマイズし、当該カスタマイズした仕様情報を前記メモリの参照エリアに書き込むBIOSと、前記メモリの前記参照エリアに記憶された仕様情報に基づいて、前記ディスプレイを制御するディスプレイ・ドライバ手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード処理中の状態であっても、ユーザをより楽しませることができる受信状況表示プログラム等を提供すること。
【解決手段】送信されてくる一連のデータを受信し、当該一連のデータの受信の進捗に応じて、当該一連のデータに対応した画像である対応画像を画面内の所定領域において段階的に表示する。更に、一連のデータの受信中に、対応画像の構成色のうちから選択される色を有する移動オブジェクトを前記所定領域外で継続的に生成し、当該各移動オブジェクトを所定領域に向けて移動する。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツを利用する複数のソフトウェアがそれぞれインタフェースを表示しても、インタフェースが重なって表示されることを防止する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は判定手段と、表示手段とを具備する。判定手段は、第1の範囲に、映像が表示される第1サブウィンドウとユーザインタフェースが表示される第2サブウィンドウとは異なる第3サブウィンドウが表示されているかを判定する。表示手段は、前記第1の範囲に前記第3サブウィンドウが表示されていないと判定された場合に前記第1の範囲に前記第2サブウィンドウを表示する。 (もっと読む)


【課題】複数台のパソコンの映像信号を同一画面上に表示させると共に、複数台のパソコンを一組の入力デバイスで操作できるようにする。
【解決手段】モニタに2台のパソコンが接続されると共に、キーボード及びマウスなどの入力デバイスが接続される。2台のパソコンから供給された映像信号は、夫々バッファを介して複数画面分の映像信号を格納可能なメモリに書き込まれる。読み出し開始アドレスから1画面分のアドレス範囲が指定されて映像信号が読み出され、複数の映像信号が表示部に、表示領域を分けて同時に表示される。さらに、操作スイッチの操作や入力デバイスの操作に基づくカーソルが分けられた表示領域のうち何れにあるかで、対応する側のパソコンが選択され、選択された側のパソコンに入力デバイスの出力が供給される。1台のモニタに複数台のパソコン画面を同時に表示できると共に、一組の入力デバイスで複数台のパソコンを制御できる。 (もっと読む)


【課題】レイアウト定義ファイルから部品を作成する際の操作性を向上させるとともに、作成された部品を再利用した際に不具合が生じることを防止する。
【解決手段】情報処理装置1によれば、CPU11は、スペックファイル151から画面上に配置する各項目の内容を示す項目情報を取得し、取得した項目情報に基づいて、項目間での参照及び被参照の関係を示す関連項目情報を作成する。また、スペックファイル151に含まれる項目一覧を表示装置13により表示する。表示された項目一覧から入力装置12により部品化対象項目が選択されると、関連項目情報に基づいて、入力装置12により選択された項目とその項目に関連する項目の組み合わせを作成する。そして、作成した項目の組み合わせについての再利用可能な部品を作成する。 (もっと読む)


データ可視化プラットフォームの最適化を提供する。アプリケーションは、データ値を提供し、データ可視化プラットフォーム(DVP)に可視表現の作成を要求することができる。DVPは、可視表現のデータ値のサブセットに関連付けられた複数の形状レコードを構成することができる。アプリケーションは、形状ベクトルの反復処理を行って、表示装置に出力するためにベクトルのサブセットを描画命令に変換することによって、可視表現をレンダリングすることができる。
(もっと読む)


【課題】同一プログラムに関連づけられたデータが複数ある場合に、それらデータを用いた処理を速やかに行わせるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】選出されるデータに関連づけられたプログラムを識別するプログラム識別情報と、アイコン画像を識別する識別情報と、を関連づけて記憶するデータ情報記憶手段と、同一プログラムに関連づけられた複数のデータが選出される場合に、データ情報記憶手段に、それらのデータを識別するデータ識別情報に関連づけて、同一の識別情報を記憶させる識別情報書き込み手段と、アイコン画像に対して選択操作がされる場合に、該アイコン画像を識別する識別情報に関連づけて記憶されるデータ識別情報及びプログラム識別情報を読み出し、該データ識別情報により識別されるデータを用いた処理を、該データに関連づけられたプログラム識別情報により識別されるプログラムに従って実行するデータ処理手段と、を含む。 (もっと読む)


ユーザ制御手段15を介してユーザ装置10を制御するための3D画像装置13上の三次元[3D]グラフィカル・ユーザインタフェースを提供するシステムが提供される。ユーザ制御手段は、ユーザ・アクションを受け取って、対応する制御信号を生成するように配置される。3Dグラフィカル・ユーザインタフェースにおける表示のためのグラフィカル制御要素を表すグラフィカル・データ構造が提供される。グラフィカル・データ構造は、グラフィカル制御要素を表現するための二次元[2D]画像データ、及び、3Dグラフィカル・ユーザインタフェースにおけるある深さ位置に2D画像データを配置するための少なくとも1つの深さパラメータを持つ。
(もっと読む)


【課題】表示装置に表示した原文について、他人に覗き見されても解読不能に表示する手段を備えた携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】表示装置に表示された原文に係る文字情報をシャッフルして、シャッフルした文字情報を記憶装置のシャッフル記憶領域に記憶するシャッフル手段と、このシャッフル手段を起動させるためのシャッフル起動情報を入力するシャッフル起動入力手段と、 このシャッフル起動情報により起動されたシャッフル手段がシャッフルした文字情報を、表示装置に表示された原文に換えて表示する手段を備えている。そして、携帯情報端末装置の入力手段から予め登録されたパスワード情報が入力されると、原文記憶領域に記憶した原文からなる文字情報を、表示装置に表示されているシャッフルした文字情報に換えて表示する処理を行なうようにしている。 (もっと読む)


【課題】端末装置が情報処理装置にネットワークを介して接続される場合、端末装置夫々の性能に応じた画面の表示を可能とする情報処理装置、情報処理システム、コンピュータプログラム及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】サーバ装置(情報処理装置)1は、端末装置2からの接続要求を受け付けた場合、当該端末装置2で表示される画面の解像度、レイアウト等を含む端末能力情報を取得し、取得した端末能力情報に基づいて、実行結果に応じて生成されるメイン画面からサブ画面を生成し、サブ画面を対応する端末装置2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツデータを複数の表示装置で構成される表示システム上に表示する際に、各表示装置を有効に利用してそれぞれのコンテンツデータを見やすく表示することを目的とする。
【解決手段】複数の表示装置の仕様情報を取得する仕様情報取得手段と、複数の表示装置の配置情報を取得する配置情報取得手段と、表示領域の組み合わせの選択に関する選択基準を設定する選択基準設定手段と、各コンテンツデータに関するデータ情報を取得するデータ情報取得手段と仕様情報と、配置情報と、データ情報と、選択基準と、に応じて、各コンテンツデータを表示する表示装置に係る表示領域の組み合わせを選択する組み合わせ選択手段と、選択された表示領域に各コンテンツデータを表示するコンテンツデータ表示手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】投影画像であるコンテンツに対して変化を与えるとき、所定の操作を行うのみで、自動的にコンテンツに対して変化を与えるコンテンツを生成することができ、コンテンツの編集作業を簡略化することができるプロジェクタシステムを提供することを目的とする。また、複数のプロジェクタを通信可能に接続することで、プロジェクタごとの投影画像であるコンテンツを比較することにより、効果的な資料作成を行うことができるプロジェクタシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のプロジェクタの投影画像ごとに、オブジェクトに所定の変化を与える制御手段を含み、制御手段は、所定の変化を与えたオブジェクトの内容が複数のプロジェクタの投影画像間において重ならないように制御するプロジェクタシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 作成した制御プログラムを動作確認する際の操作性を向上させた画像処理コントローラ用のプログラム作成装置を提供する。
【解決手段】 画像処理コントローラ11の制御プログラムとして、撮像トリガ信号に基づいてカメラ12からカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像から計測結果を抽出する制御プログラムを生成するプログラム生成部25と、制御プログラムを実行するシミュレーション手段と、制御プログラムを画像処理コントローラ11へ転送する通信部26により構成される。シミュレーション手段は、登録画像として予め保持されているカメラ画像から計測結果を抽出するオフラインシミュレーション部31と、制御プログラムの実行時に画像処理コントローラ11を介してカメラ12からカメラ画像を取得し、取得したカメラ画像から計測結果を抽出するオンラインシミュレーション部32とからなる。 (もっと読む)


【課題】 現実物体と仮想物体とを重畳させる場合に、係る重畳により生じる様々な違和感を軽減させるための技術を提供すること。
【解決手段】 物体領域検出部130は、現実空間の画像中における注目現実物体の領域を決定する。画像加工部140は、この決定した領域を包含する包含領域に対して暈かし処理を行う。描画部155は、注目現実物体の位置姿勢で、仮想物体を仮想空間中に配置し、ユーザの視点の位置姿勢に基づいて仮想空間の画像を生成する。合成部160は、暈かし処理後の現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳させた合成画像を生成し、生成した合成画像をHMD190に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】種別の異なる複数のアプリケーションを統合的に容易に操作することができるユーザインタフェース統合システム及びその方法を提供する。
【解決手段】業務実行IF結合部120によって操作プログラム110からの実行要求を業務シナリオに応じた個々の業務実行要求に分解して出力すると共に異なるアプリケーションに共通の処理を行う。さらに、IF変換部150により、業務実行IF結合部120によって生成された各業務実行要求を、ユーザインタフェース操作シナリオに基づいて具体的なユーザインタフェース操作処理に変換し、このユーザインタフェース操作処理によって、異なるアプリケーション毎の違いに対応して各アプリケーションが提供するユーザインタフェース構成要素を操作する。 (もっと読む)


【課題】会議の参加者が使用する情報端末に特別な機能を保持させることなく、現在表示されている画像情報のみならず、それまでの会議中に表示された画像情報を、会議の参加者が使用する情報端末のディスプレイで個別に見ることを可能とする。
【解決手段】本発明のサーバ装置100は、画像情報を生成する手段110と、時刻を指定するためのGUI画像を生成する手段120と、画像情報とGUI画像を符号化圧縮する手段140と、符号化圧縮された画像情報を時刻と関連付けて記憶する記憶手段150と、画像情報とGUI画像とを情報端末へ送信する手段170と、情報端末の画面に表示されたGUI画像に対するユーザの操作を示す操作情報を受信する手段170と、操作情報を時刻へ変換する変換手段180と、変換された時刻に対応する画像情報を記憶手段150から読み出す手段160とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】帳票の1ページに希望する印刷行数が収まるように行ピッチを自動調整することのできる帳票設計システムを提供する。
【解決手段】処理装置110は、帳票設計データ141で表される帳票イメージを表示装置130に表示すると共に入力装置120からの入力に従って帳票設計データ141の編集を行う。処理装置110に設けられた行ピッチ自動調整部115は、帳票設計データ141に対する編集指示を解析し、行ピッチの変更であれば、変更後の行ピッチに基づいてページ内に印刷行数が収まるかどうかを判定し、収まらない場合に、ページ内に印刷行数が収まるように空白行の行ピッチを調整する。 (もっと読む)


1 - 20 / 130