説明

Fターム[5B075NS10]の内容

検索装置 (67,127) | 二次情報作成 (1,342) | その他 (842)

Fターム[5B075NS10]に分類される特許

701 - 720 / 842


【課題】 ユーザが文書の内容を簡単且つ迅速に把握することのできる文書内容把握支援システムを提供する。
【解決手段】 このシステムは、文書のデータから、その文書に含まれるワードを複数抽出する。ワードと画像とを関連付けるテーブルから、抽出した複数のワードにそれぞれ対応する画像を検索し、画像のデータを蓄積する画像データベースから、検索した画像のデータを取得する。取得した画像データを用いて、その文書のイラストを作成し、作成したイラストを出力する。 (もっと読む)


【課題】2つのクエリ間をつなぐ用語間の関連性を見いだすことは、困難であった。
【解決手段】ユーザが関係を知りたい用語群1(物質A,B)と用語群2(症状A)を指定し、予め蓄積した用語間の関係を用いて、用語群1と2がどのように関連付けられるかを、段階を追って少しずつノードとエッジを増やしていき、動的に表示する
【効果】関連性がないと思われていた概念(用語)に関しても、関連性を見出すことが容易となり、効率的な検索も可能となる。 (もっと読む)


【課題】 利用者が実世界の状況に対して仮想的に情報を付与し、また、利用者が所望の情報を迅速且つ容易に見付け出すことを可能とする。
【解決手段】 IRセンサ22は、赤外線ビーコン17から送信された赤外線信号を受信し、受信した信号をサブノートPC26に供給する。CCDビデオカメラ21は、オブジェクトからビジュアルIDを取り込み、取り込んだビジュアルIDをサブノートPC26に供給する。利用者は、実世界の状況に対して付与する音声をマイクロホン24から入力する。サブノートPC26は、供給された位置データ、オブジェクトデータおよび音声データを、通信部32からサーバ12に送信する。送信されたデータは、無線LAN16を介してサーバ12により受信される。サーバ12は、受信した音声データを位置データおよびオブジェクトデータに対応させて、データベース12aに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 特許マップのデータとしての精度を向上すること。
【解決手段】 技術データを入力し得る入力装置41と、特許情報パラメータごとに重み付けされた点数データが記憶されている記憶装置44と、特許情報パラメータごとの順位付けを出願人について行い、その順位に対応する点数を前記点数データに従って特許1件ごとに付与し、前記それぞれの出願人に対して前記点数順に特許一覧表を作成し、前記点数が上位である特許をコア技術に含まれる特許として自動的に抽出するデータ処理装置42と、データ処理装置42で作成された集計・分析結果を表示する表示装置43を有する。 (もっと読む)


【課題】 相談内容に合致した的確なコンサルティングを行うことができる環境コンサルティングサーバを提供する。
【解決手段】 ネットワーク2を介してクライアント端末4及びコンサルタント端末6に接続され、クライアント端末4から受信した相談情報に応じて、該クライアント端末4に回答情報を送信することができる環境コンサルティングサーバ1であって、キーワードが専門分野毎に分類されて格納された専門分野データベース18に基づいて相談情報からキーワードを抽出するキーワード抽出部22と、キーワードの抽出結果に基づいて演算を行うことにより前記相談情報に関連する専門分野を特定する専門分野特定部24と、前記相談情報により特定された専門分野に対応するコンサルタント端末6に前記相談情報を送信すると共に、コンサルタント端末6から受信した回答情報をクライアント端末4に送信する送信先決定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ検索処理において、ユーザに検索過程に対する納得感を与えることを可能にする情報提供技術を提供することにある。
【解決手段】 特徴量計算手段は、検索戦略記憶装置で設定された検索戦略に基づいて属性の特徴量を求め、その特徴量によって属性選択手段で検索条件を生成する属性を選択する。検索条件生成手段は前記属性に属する属性値をコンテンツ記憶装置、あるいは特徴量計算手段から取得し、検索戦略に基づいて検索条件を生成する。対話生成手段は検索戦略にもとづいて検索条件を説明する対話文を生成する。さらに対話生成手段は、該検索条件を用いてコンテンツ記憶装置からコンテンツを検索し、対話文、検索条件、コンテンツを対話表示手段に送信し、対話表示手段はそれらを表示する。 (もっと読む)


【課題】 様々なコミュニティの中から提供された情報を元に、数学的に意味のある安定した情報評判スコアと、各参加者の情報提供スコアと情報評価スコアとを算出する。
【解決手段】 情報取得手段101において、コンテンツを提供した利用者の利用者IDと利用者によって提供されたコンテンツの識別子であるコンテンツIDを含む情報提供リンク情報と、コンテンツを評価した利用者の利用者IDと利用者によって評価されたコンテンツの識別子であるコンテンツIDとコンテンツの評価者がコンテンツに対して行った評価の数値情報である評価情報を含む情報評価リンク情報とを取得し、スコア計算手段104において、情報提供リンク情報と情報評価リンク情報より生成したスコア推移行列の固有ベクトルを計算し、固有ベクトルの値を用いてコンテンツの情報評判スコアと利用者の情報提供スコアと利用者の情報評価スコアとを算出する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが楽曲データ等の提示データを選択する上でより適切な対応を図ることが可能な推奨情報提示装置及び推奨情報提示方法等を提供する。
【解決手段】 本願の推奨情報提示装置は、ユーザが複数の提示データのうち何れか1又は複数の提示データを選択する上での推奨情報を当該ユーザに提示する推奨情報提示手段と、前記推奨情報に対するユーザからの応答を認識する応答認識手段と、を備え、前記推奨情報提示手段は、前記提示された推奨情報に対する前記応答に応じた新たな推奨情報を前記ユーザに対して提示する。 (もっと読む)


【課題】 データベースに大量の画像等のコンテンツが記録されている場合において、関連のある画像を、より容易に検索して表示することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置100は、画像の解析を行って画像から画像特徴量の抽出を行う特徴量抽出部102、各画像がどの画像集合に属しているかの分類を行う画像集合分類部103、現在選択されている画像集合の属性情報を抽出する画像集合属性抽出部105、ユーザ入力を介して画像表示部106によって表示された画像の選択を行う画像選択部107、選択された画像の画像属性情報を抽出する画像属性抽出部108、ユーザ入力を介して、画像集合表示部109が提示した画像集合から新たな画像集合を選択する画像集合選択部110、選択された画像集合に属する画像を、現在表示されている画像集合に更新して表示する画像集合更新部111等を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、記憶されている情報の全てを検索することなく、適切な情報を短時間で検索することができる情報検索装置および情報検索方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 選択された代表曲に基づいて楽曲データベースを検索することで、楽曲マップにおいて代表曲が配置されているニューロンを代表ニューロンとしてその座標を特定し、検索テーブルを参照することで、検索された楽曲数が予め定められた検索数以上になるまで、代表ニューロンから外側に向けてニューロンに配置されている楽曲データを順次検索する。検索テーブルは、楽曲マップにおける各ニューロンの座標と、各ニューロンに配置されている楽曲データとからなる。 (もっと読む)


システムが、複数の文書のそれぞれに埋め込まれたタイトルやキーワードなどのタグデータを取得して分類し、その分類結果に基づいて、キーワードがツリー形式で表示され、そのツリーの末端にそのキーワードに対応する文書のタイトルが表示されるビューを表示して、このビュー上でキーワードをたどってタイトルを選択すると対応する文書を表示できるので、複数の文書の中から目的の文書を簡単に見つけ出せる。
(もっと読む)


【課題】データマイニングにおいて、動画像情報や音響情報等といった人間の感覚によって定性的にクラスタリングされるのに適した情報を、判断者が効率良く、かつ高い精度でクラスタリングできるように判断者を支援すること。
【解決手段】本発明は、データマイニングのために判断者8が複数の情報群から共通の知見を抽出する場合に、効率的に抽出できるよう支援する装置である。ここで、複数の情報群は、時間的に表示内容が変化する動画像情報2a〜2cを含んでいる。そして、動画像情報2a〜2cを含む複数の画像情報のうち、判断者8によって、視覚的に類似性または共通性があり、同一のグループに属するものと判断された結果に従って、複数の画像情報のグループ化、及びこのグループを階層化して管理するクラスタリング処理部11を備えている。 (もっと読む)


本発明は、コンピュータを用いて所定の疾患の臨床化学検査値から当該疾患に対する予後を予測するモデルを作成するに際し、コンピュータに当該疾患の複数の臨床化学検査実測値と予後の実測値とを入力し、これらをデータマイニングのプログラムによって処理して、前記疾患の予後に影響がある臨床化学検査項目を複数決定し、さらに、これら複数の項目の前記予後に対する優先度を決定し、この優先度に基づいて複数の臨床化学検査項目および臨床化学検査値範囲と前記予後予測値との相関を規定した判断ルーチンを確立して、この判断ルーチンを前記モデルとした疾患予後予測モデルである。
(もっと読む)


【課題】 各グループの親子関係を判断してツリー状階層構造を短時間に判断することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】 第1計算機21の入力手段30に注目グループが入力されると、第2計算機22の制御手段36は、第3計算機23のデータベース41にアクセスして、データベース41に記載される系統情報のうちから、注目グループが属する上位グループとなる、1または複数の対象グループを抽出する。系統情報は、1つの対象グループに関して、その対象グループが属する全ての上位グループが対応づけられている。したがって制御手段36は、系統情報を1回確認することで、任意の対象グループが注目グループに属しているか否かを判断することができるので、注目グループに属する全ての複数の対象グループを短時間で判断することができる。 (もっと読む)


【課題】従来は、ユーザが分析精度を考慮した分析軸を指定しなくては適切な分析結果が得られず、操作が煩わしい。また、抽出される特徴語は月毎などの各属性値に対応付けられているため、属性値間の全体傾向を考慮した特徴語が抽出できない。
【解決手段】登録手段で、分析対象文書から各テキストの単語、及び各テキストの属性値を抽出して単語データベースと属性データベースに登録し、分析軸候補抽出手段で、分析のための分析軸候補となる単語を上記単語データベースと属性データベースから属性別に抽出し、分析軸候補抽出手段により抽出された単語の各属性値毎の出現頻度を集計手段で集計し、集計した出現頻度を視認し易いように表示するとともに、必要に応じて上記分析軸候補抽出手段により抽出された単語の出現傾向のうち特徴的な部分の表示態様を他の単語の表示態様と変えて表示する傾向表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の情報を一覧表示した状態で、簡易な操作によって任意の情報と共に関連する情報を一度に表示可能とする。
【解決手段】 装置の記憶部には、データ内容自体に相当する格納情報と、複数のデータ間の関連を表す関連付け情報とを格納しておく。使用者が表示画面20中のカーソル30によって所望のデータに対応するフォルダ21を選択指定し、このフォルダ21を開く(データ内容を表示する)操作を行うと、フォルダ21と共にこのフォルダ21に関連するフォルダ24、28についても開く動作がなされ、各フォルダのデータ内容を表すウィンドウ31、34、38が同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】 各チャネルの各話題に対して目新しく最近密に発生しているものほど高い値となるチャネル間で比較可能なスコア付けを行うことが可能であり、更には逐次メッセージが追加される場合においても高速にそれら処理を行う情報処理装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】 時刻が関連づけされているメッセージを保持するメッセージ保持部と、メッセージ保持部に保持されている各メッセージを語に分割し、分割された語の列から予め与えられたパタンにマッチする語の列を各メッセージから話題として抽出し、各話題に対して指定された時刻を基準としたスコアを求めるスコア計算部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】テキストマイニングに係り、別の文書データ群に由来する概念辞書間で生じた単語に対する概念の違いや変化を検出することを課題とする。
【解決手段】共起頻度算出部102は、第一文書データ群及び第二文書データ群から、組み合わせ単語がともに出現する共起頻度を算出し、第一共起頻度表及び第二共起頻度表とする。特異値分解部104は、第一共起頻度表及び第二共起頻度表を特異値分解し、縮退次元の意味空間における単語毎の概念ベクトルからなる第一概念辞書及び第二概念辞書を得る。概念辞書差分抽出部109は、第一概念辞書及び第二概念辞書における単語毎の概念ベクトルから、それぞれ基準単語に対する比較対象単語の概念の差分を算出し、これらにより概念辞書の差分の単語を得て概念辞書差分情報とする。 (もっと読む)


【課題】 あるキーワードがなぜ注目されているのかを知る手掛かりになるインタフェースを提供することを可能にする。
【解決手段】 本発明は、利用者がインターネット上の文書において、基準となるキーワードXを選択決定した際にそのキーワードXと共起する共起キーワードWnを抽出/空間上に配置し、表示する共起グラフを作成する際に、抽出したキーワードをノードとし、ノード間に表示するリンクの太さを、共起関係が出現する頻度fと文書が作成または更新された時刻から利用者が基準となるキーワードを選択決定した時刻までの経過時間tに応じて決定する。 (もっと読む)


【課題】 Webページに対して行われる作成者および閲覧者の行動の統計値に基づいて、そのWebページのネットワーク上における役割や性格の特徴を推定し、分類する。
【解決手段】 Webページに対応した作成者および閲覧者の行動に基づいた統計値が含まれているWebページ統計情報11は、統計値処理部12によって、各統計値に適切な重み付けが与えられてWebページ統計情報データベース13に格納される。次にWebページ分類処理部15は、重み付けされたWebページ統計情報14を統計情報データベース13から参照し処理することによって、該当Webページの分類を決定する。分類されたWebページの情報は、WebページのIDと、その分類結果が含まれるWebページ分類情報16として出力される。
(もっと読む)


701 - 720 / 842