説明

Fターム[5B075PP24]の内容

検索装置 (67,127) | 検索指示入力 (7,079) | 入力内容 (2,611) | 自然言語文 (511)

Fターム[5B075PP24]の下位に属するFターム

Fターム[5B075PP24]に分類される特許

161 - 180 / 216


【課題】 コンピュータ内のあらゆるファイルに対して、高精度な情報検索を実現するとともに、検索者独自の漠然とした関係性や思考を示すキーワードを利用して、検索者の意図に適合した情報検索を実現すること。
【解決手段】 コンピュータ上でのユーザのすべての作業が作業記録DB224に記録される。ユーザの複数の電子ファイルに関する一つの作業が終了する度に、名付け/索引付け部206は、作業結果である電子ファイルから各種の粒度概念に基づく名前/索引候補を選定する。この選定結果に基づいて、検索時にユーザが検索文を入力すると、粒度分解部208は、検索文を粒度分解して、ユーザの意図に合った粒度の検索語を抽出し、検索エンジン210は、粒度分解された検索語を用いて作業記録DB224にアクセスして検索を行う。また、ユーザが指定した粒度に従って記録を表示する。
(もっと読む)


【課題】知識データベースのメンテナンスを必要とせず、かつ新たな事象に対しても信頼性の高い診断結果を出力する。
【解決手段】本発明の不具合診断システム10は、取扱製品の不具合内容、不具合の原因となった部品、及び対応内容を含む対応記録データを格納するデータベース12と、問合の内容に基づいて自然文によって文書化された問合文書データとデータベース12に格納された対応記録データとの類似度を比較する類似度比較部22と、この比較結果から、予め定めた閾値よりも類似度が高い対応記録データを抽出する抽出部24と、抽出された対応記録データを、類似度が高い順に表示画面30から表示させる表示部28と、当該不具合に対して講じられた対応に基づいて、新たな対応記録データを作成し、この作成した対応記録データをデータベースに書き込み、格納させる作成部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来よりも豊富な意味知識が登録されたオントロジー辞書を作成する。
【解決手段】辞書作成装置1は、自然言語の複数のテキスト4に記述された語義文を単語に分割する語義文分割部11と、語義文中の各単語に語義を付与する単語語義付与部12と、単語単位に分割され、単語毎に語義が付与された語義文を構文意味解析する構文意味解析部13と、単語が登録されている単語辞書15と、単語の語義が登録されている単語語義辞書16と、文法規則が登録されている文法辞書17と、同義語、類義語、及び意味的に上下関係にある上位語と下位語などが登録されているシソーラス18と、構文意味解析部13による構文意味解析結果とシソーラス18の登録内容に基づいてオントロジー辞書2を作成する知識獲得部14とを有する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワークのような限定的なデータ領域内での検索を改善する。
【解決手段】それぞれが固有の重みを有する個々のメタデータをデータベースの所定の各データユニットに割り当てるステップと、外部のデータベースの少なくとも一部を分析するステップと、検索要求を受信する前に、データベースのデータユニットのうちの1つのデータユニットの固有の重みを分析の結果に従い動的に適合させるステップと、検索要求の受信に基づき、データベースのデータユニットをメタデータの固有の重みに従いランク付けするステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 単語の重要度を考慮する機能と、概念ベースによる単語の意味的類似性を定量化する機能とを兼ね備えている情報検索装置等を提供することを目的とする。

【解決手段】
検索対象の各文書を単語分割し、各文書と単語分割によって得られる各異なり単語との対に対し、文書・単語間統計量の情報に基づいて、上記対の重みを算出し、上記文書毎に、上記各異なり単語で、単語と上記単語の意味を表現するベクトルとの対の集合が格納されている単語ベクトルデータベースを検索して得られるベクトルと、上記異なり単語の重みとを乗じ、この結果得られたベクトルを、全異なり単語にわたって加算し、この結果得られるベクトルを、全異なり単語の重みの和で割って得られるベクトルを、上記文書のベクトルとして算出し、上記文書と上記文書のベクトルとの対を文書ベクトルデータベースに格納する。 (もっと読む)


【課題】 抽出された評判情報が、第三者的な立場で評価されたものであるかどうかを自動的に判断する場合、構文・意味に関する複雑な解析処理を行わずに、形態素解析処理レベルの比較的単純な解析処理によって、上記判断を自動的に実現することができる意見分析処理方法、意見分析処理装置およびプログラムを提供することを目的とするものである。

【解決手段】 予め蓄積されている少なくとも1つの文書から、ユーザが入力した所定語句に関する評判情報を抽出し、記憶装置に記憶する評判情報抽出ステップと、上記抽出された上記評判情報が、第三者が評価した評判情報であるどうかを判定し、記憶装置に記憶する判定ステップとを有することを特徴とする意見分析処理方法である。 (もっと読む)


【課題】 方法を問う質問である方法質問文が与えられると、上記方法質問文に対する方法を説明している文書として、文書検索結果を提示する方法質問応答方法において、上記方法の説明を求める方法質問に対して、より多くの方法説明文書を、分かり易く提示することができる方法質問応答方法、方法質問応答装置およびプログラムを提供することを目的とする。

【解決手段】 方法説明文書を特徴付ける基準である方法説明文書特徴付け基準に基づいて、各検索文書が方法説明文書であるか否かを判別し、この判別結果を記憶装置に記憶する方法説明文書判別ステップと、上記検索文書が方法説明文書であると判別された場合に、上記検索結果リストの表示方法を変化させて、記憶装置に記憶し、提示する検索結果提示ステップとを有する方法質問応答方法である。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望の説明回答をより早く得ることができる方法説明検索方法、方法説明検索装置およびプログラムを提供することを目的とするものである。

【解決手段】 方法を問う質問である方法質問文が与えられると、上記方法質問文に対する方法を説明している文書である方法説明文書として、文書検索結果を提示する方法説明検索方法において、所定の検索文書について、方法説明文書の特徴を反映している所定の算出方法に基づいて、方法を説明する度合いである方法説明度を算出し、記憶装置に記憶する方法説明度算出ステップと、上記算出された方法説明度を、上記検索文書が含まれている検索結果リストに付与した方法説明度付き検索結果リストを、記憶装置に記憶し、提示する検索結果提示ステップとを有する方法説明検索方法である。 (もっと読む)



【課題】 質問応答システムにおいて、的確な回答を提供可能とした構成を実現する。
【解決手段】 入力質問に基づく検索処理により初期回答候補を抽出し、さらに、初期回答候補を検索語としたクエリーを生成し、クエリーに基づく検索処理により文を抽出し、ヒット文の解析により、初期回答候補の回答としての適正を検査し、該検査に基づいて入力質問に対する提供回答候補の生成を実行する構成とした。例えば初期回答候補に同格、または言い換え、または並列に扱える回答候補が含まれるか否かを判定し、該判定結果に基づいて提供回答候補の決定処理を実行する構成とした。本構成により、入力質問に対応した的確な回答を提供することが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、モビール形状概念を基礎にした構文分析方法及び自然語検索方法に関し、入力された文章の形態素を分析する形態素辞書プログラムと、文法規則が格納される文法規則データベースと、助詞と語尾を共に統語の単位として取り扱う標識理論に基づいて用言語尾の統語的地位を認定し、語彙間の統合関係が完全に文法的に規定され得るように、文章の各構成成分の語幹及び語尾など中心語(head)が有する下位範疇の内訳が格納される下位範疇化データベースとを構築し、分析すべき文章が入力されれば、前記形態素辞書プログラムにより各語節形態素内訳を分析し、各語節形態素分析資料のうち該当入力資料に適した形態素を選択し、前処理を実施する形態素分析段階と、分析された形態素を文法規則データベースに格納された文法的規則によって文章の部分的な構造をまず確立し、前記下位範疇化データベースを用いて全体的な構造を確立し、各構造の加重値を計算して、最も適した最適例を確定して出力する構文分析段階と、を備えてなる。本発明によれば、いかなる語順倒置型構文も分析が容易なので、別途の難しい分析装置を使用することなく、早く処理することができ、文章を構成する表現間の文法的関係を正確に捕捉することができ、その結果、人間が判断することと同様の方式で、ユーザが要求する情報を検索して、正確な情報を提供することができるという効果を有する。
(もっと読む)


【課題】 質問応答システムにおいて、質問に対して最適な回答を提供可能とした構成を実現する。
【解決手段】 入力質問に基づく検索処理結果に基づいて初期回答候補を抽出し、抽出した回答候補についての検査処理を実行し、質問に対する最適な回答を選択可能とした。回答候補を適用したクエリによって検索を行い、検索結果として得られた文の構成語が、入力質問の構成語の語彙意味と同様の語彙意味を有するか否かを判定し、同様の語彙意味を有すると判定されたクエリに含まれる回答候補を、最終的な回答候補として選択する。本構成により、質問に対する最適な回答を回答候補として選択してクライアントに提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】容易に、的確かつ迅速に必要な情報を検索し得る情報検索システムを実現する。
【解決手段】入力される文章から単語を抽出し、当該抽出した単語と一致及び類似するキーワードを、外部記憶装置4のキーワードデータベース30A及び類似キーワードデータベース30Bから検索し、検索したキーワードに対応する機器関連情報のリンクを、当該キーワードと機器関連情報のリンクとを対応付けて記憶している外部記憶装置4のリンクデータベース30C〜30Fから検索し、検索した機器関連情報のリンクを検索結果として出力するようにしたことにより、所望の文章を入力するだけで、この文章に含まれる単語に関係のある機器関連情報のリンクを、的確かつ迅速に検索することができ、かくして容易に、的確かつ迅速に必要な情報(ユーザの問い合わせ内容に応じた情報)を検索することができる。 (もっと読む)


【課題】多数の画像データから、所望の撮影シーンに応じた画像データを容易に検出することができる技術を提供する。
【解決手段】ユーザーが操作部12を操作することで撮影シーンを示す検索文が入力されると、制御部15において、形態素解析等によって当該検索文から検索語群を抽出する。次に、単語−撮影条件要素テーブル163を参照することで、検索語群に対応する撮影条件要素群を推定する。そして、画像DB162から、撮影条件要素群に対応する撮影条件の要素の情報が付加された画像データ群を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 目的とするコンテンツを見つけやすくし、また、利用者の検索効率を高める文書検索システムを提供する。
【解決手段】 入力された質問文により検索対象文書を検索し、検索結果を出力する文書検索システムであって、前記検索結果のうち、前回以前に画面に表示した検索結果の履歴を記録する表示済み結果表示登録手段と、新たな質問文により検索を行い検索結果が得られた場合に、該新たな検索結果から、前記表示済み結果表示登録手段に記録された検索結果の履歴部分と共通する部分を除外するか、または、前記共通する部分を新たな検索結果の末尾に移動する手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 データがキー情報の値によって複数のテーブルに分割して格納されている場合に、複数のテーブルの中からアクセス先のテーブルを容易に特定する。
【解決手段】 所定のデータがキー情報の値に応じて複数のテーブル31A,31B,31Cに分割して格納されている。そして、テーブル31A,31B,31Cのいずれかに対応付けられていて、それぞれ対応付けられているテーブルにアクセスするための複数のコネクション19A〜Cと、リクエスト電文10を受信し、リクエスト電文10からキー情報を抽出するリクエスト解析部11と、抽出されたキー情報に基づいて、複数のコネクション19A〜Cのうちの一つを選択するコネクション管理部13と、リクエスト電文10に基づいて所定の業務処理を行い、当該業務処理の処理結果に基づいて、選択されたコネクションを用いて当該コネクションに対応付けられているデータテーブルにアクセスする業務処理部15と、を備える。
(もっと読む)


【課題】 簡便かつ高精度な同義語データベースを生成する情報処理装置、同義語対生成方法、同義語対生成プログラム、同義語対生成プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】 文を構成する文節の品詞と、文節の係り受けを解析する係り受け解析手段と、文から、第一記号と第二記号とからなる所定の記号対を含む文である対象文を検出する対象文検出手段と、係り受け解析手段による係り受け解析結果を用いて、対象文における第一記号の直前の所定の連続する文節からなる第一の文字列と記号対内の所定の連続する文節からなる第二の文字列とを抽出する文字列対抽出手段と、第一の文字列と第二の文字列がともに係り関係を有する所定の文節が存在するか否かを判定する共係り関係存在判定手段とを有し、共係り関係存在判定手段で係り関係が存在する場合、第一の文字列と第二の文字列を同義語対とする。 (もっと読む)


【課題】 質問応答システムにおいて、質問が長文である場合にも的確な回答を提供可能とした構成を実現する。
【解決手段】 入力質問の構文意味解析処理を実行し、構文意味解析結果に対して予め定めた質問分割ルールを適用し、入力質問を複数の部分質問に分割し、生成した複数の部分質問に対応する回答候補を確信値とともに取得し、複数の回答候補から、例えば確信値に基づいて、入力質問に対する最終的な回答を選択する。本構成により、例えば入力質問が長文である場合でも、最適な回答を提供することが可能となる。特に、各部分質問の回答として得られた回答から重複回答を優先的に選択する構成とすることで入力質問に対する適切な回答が選択できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの複数の事柄を問い合わせる質問文に対して、問い合わせられた個々の事柄との対応が明確となる検索結果を取得できるようにする。
【解決手段】条件入力インタフェース111はユーザ指定の第1の質問文を受け付ける。質問文解析機構13は、受け付けられた第1の質問文を解析し、当該第1の質問文が複数の事柄を問い合わせている場合、当該第1の質問文から当該複数の事柄の各々を個々に問い合わせる複数の第2の質問文を生成する。形態素検索エンジン15は、生成された複数の第2の質問文の各々に従い、形態素インデックスデータベース16から上記複数の第2の質問文の各々によってそれぞれ問い合わせられた1つの事柄に合致した文書を検索する。結果表示インタフェース112は、形態素検索エンジン15による文書検索の結果が反映された上記第1の質問に対する検索結果をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】 質問に対する回答を効率的に取得する改善された質問応答システムを実現する。
【解決手段】 入力質問から特徴語を選択し、特徴語を置き換えた変形質問を生成し、生成した変形質問に基づく変形質問ベース検索処理を実行し、さらに、この検索結果に含まれる語を拡張語として選択し、拡張語を適用した拡張語ベース検索処理を実行して、拡張語ベース検索ステップにおける検索結果に含まれる拡張語の対応関係を解析し、解析結果に基づいて、検索結果に含まれる特徴語と回答相当語の構成部を特定し、回答と判断される語を選択する構成としたので、入力質問に対する回答が検索処理において検出できない場合であっても、類似質問に基づく質問によって、より高確率で質問に対する回答を取得することが可能となる。 (もっと読む)


161 - 180 / 216