説明

Fターム[5B076AA06]の内容

ストアードプログラム制御 (6,143) | システム制御 (684) | システム生成 (446) | 構成変更 (245)

Fターム[5B076AA06]に分類される特許

161 - 180 / 245


【課題】 ネットワークを介して連携して動作する複数のネットワーク接続機器に対するソフトウェアのインストール作業を容易にすること。
【解決手段】 映像表示装置内1aは、ネットワーク接続機器(DVDレコーダ2a,2b1,2b2)にインストールされ得る各ソフトウェアのバージョン、優先度管理のタグ、現在呼び出されている優先度、アドレス、通知フラグ、ダウンロード先等の管理情報をメモリに保持している。映像表示装置1aは、ネットワーク接続機器にインストールされているソフトウェアの現状のバージョンと、呼び出された優先度情報とが一致しない場合に、当該ネットワーク接続機器に対し、優先度情報と一致するバージョンのソフトウェアをダウンロードしてインストールするよう通知する。通知を受けたネットワーク接続機器は、他のネットワーク接続機器からソフトウェアの当該バージョンをダウンロードし、インストールする。 (もっと読む)


【課題】 ソフトウェア提供者およびユーザが、煩雑な業務/作業を必要とせず、また低コストでソフトウェアのインストールやアップデート、追加を行なえ、しかも不正コピーを確実に防止できるようにする。
【解決手段】 追加機能モジュール(201〜203)をインストール可能な電子機器(100)の製造番号リストをあらかじめ暗号化して得た暗号リスト(201a〜203a)を用意し、電子機器に対して追加機能モジュールを追加インストールする際、電子機器から該電子機器の製造番号(102)を読み出し、暗号リストを復号化して得た製造番号リスト中で電子機器から読み出した製造番号を検索し、当該製造番号を検索できた場合のみ電子機器のアプリケーション本体(103)に対する追加機能モジュールの追加インストールを許可する。 (もっと読む)


【課題】 各種の装置の設定情報編集処理方法及び設定情報編集システムに関し、目的の装置に対する設定情報を、リブートすることなく設定する。
【解決手段】 設定情報を編集して目的の装置に設定する制御システム、例えば、装置11を含み、この装置11は、共通情報と個別情報と装置情報とを含むひな型の設定情報又は類似装置の設定情報を基に、少なくとも個別情報を目的の装置(12〜13)に対応した変更により、その目的の装置に対する設定情報を編集する編集手段と、設定情報とコマンドとを対応付けた装置コマンド情報を基に、編集手段により編集した設定情報をコマンドに変換する変換手段と、この変換手段により変換したコマンドを目的の装置に転送する手段とを備えて、目的の装置は、コマンド実行により設定情報を装置内部に設定する。 (もっと読む)


【課題】 フィールド機器に対する機能の追加が容易で追加された機能が互いに独立して動作することが可能なフィールド機器及びこれを用いたシステムを実現する。
【解決手段】 ネットワークに接続されシステムを構成するフィールド機器において、
記憶手段と、ネットワークを介して通信を行う通信手段と実行環境上に主業務を動作させて機器全体を制御すると共に実行環境上に動作機構を動作させる演算制御手段とを備え、動作機構が動作機構上に追加業務を起動させる場合に追加業務にグループ識別子を割り当てると共に追加業務に固有のアドレス空間及び名前空間を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】利用者が異なる場所で同一のコンピュータ作業環境を利用して仕事を処理できるようにする。
【解決手段】コンピュータ環境ソフトウェアはコンピュータ環境携帯装置4の記憶メモリに保存され、コンピュータ環境携帯装置4が初めてあるコンピュータに接続された際に、該コンピュータに自動的にインストールされる。コンピュータ環境携帯装置4が第1のコンピュータ1に接続された時、コンピュータ環境ソフトウェアは第1のコンピュータ1に示された第1の作業環境に関する複数のデータを保存することができ、続いてコンピュータ環境携帯装置4が第2のコンピュータ2に接続された時に、この複数のデータが読み出され、当該第2のコンピュータ2に書き込まれることによって、第1の作業環境で第2のコンピュータ2を操作することができる。 (もっと読む)


【課題】 プログラムをインストールするコンピュータの動作環境により、プログラムを配布する処理を自動で実施することが困難になる場合があった。
【解決手段】 第1のコンピュータに格納されたデータを利用して第2のコンピュータにプログラムをインストールするにあたりプログラムの実行環境を整備するため、上記第1のコンピュータによってプログラムを実行する環境を特定するための環境情報を送信し、上記第2のコンピュータによって上記環境情報を受信し、同受信した環境情報に基づいて上記プログラムを実行するための環境を整備する。 (もっと読む)


【課題】 共同利用コンピュータシステムにおいて、どのパソコンを利用しても、ネットワークに大きなトラヒックをかけることなく、自分の作業環境を復元できるようにする。
【解決手段】ユーザ認証後、ユーザが使用するWindowsパソコンのiSCSIイニシエータから、サーバSにユーザIDとイニシエータ識別子を送信する。ユーザ認証部11がユーザIDの正当性を確認した後、ターゲット制御部12は、イニシエータ識別子、およびユーザIDに対応するターゲット仮想ボリュームを引数としたマッピングコマンド14を実行し、マッピングテーブル13中の前記イニシエータ識別子に仮想ボリュームを一時的にマッピングし、ユーザが使用するパソコン上で前記仮想ボリュームをネイティブドライブとしてマッピングする。 (もっと読む)


【課題】ICカード機能により取り込んだコンテンツを移動機OS上で動作する特定のアプリケーション以外のアプリケーションと連動させることを可能にすること。
【解決手段】本発明に係るシステムにおいては、移動体端末11の通信部が外部R/W17からの搬送波を検出した後に、その通信部と外部R/W17との間で通信を開始し、外部R/W17から非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ簡易データを取得する。取得したコンテンツ簡易データは、非接触カード機能用コンテンツを使用する制御部に転送されて格納される。また、このシステムにおいては、コンテンツ簡易データに含まれるURLに接続することによりコンテンツ簡易データに対応する非接触カード機能用コンテンツのコンテンツ本体データをダウンロードして移動体端末11内に格納する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータにおける動作環境毎に適したプログラムをインストールすることが困難であった。
【解決手段】 第1のコンピュータに格納されたデータを利用して第2のコンピュータにプログラムをインストールするにあたり、上記第1のコンピュータにて、プログラムをインストールする際に使用するデータをコンピュータの動作環境毎に特定したインストール情報を送信し、上記第2のコンピュータにて、上記インストール情報を受信し、第2のコンピュータの動作環境を取得し、上記受信したインストール情報に基づいて上記取得した動作環境に対応した上記データを取得し、上記プログラムをインストールするインストール工程とを実施する。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続環境がない場合や家電機器が動作していない場合にも、ソフトウェアをダウンロード可能な家電機器アダプタを得る。
【解決手段】家電機器アダプタは、家電機器と接続する機器インタフェース部と、ネットワーク上のコントローラや他機器と接続するネットワークインタフェース部と、パソコンやワークステーションと接続する汎用インタフェース部と、予め決められた手順に従い、前記3つのインタフェース部から家電機器アダプタの制御ソフトウェアをダウンロードするダウンロード制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 不正なソフトウェアがサーバに格納されていた場合、家電機器アダプタにダウンロードされ、機器の誤動作および故障を招く可能性があった。
【解決手段】 家電機器1に接続する機器インタフェース部21と、ネットワーク3に接続するネットワークインタフェース部22と、機器インタフェース部21とネットワークインタフェース部22とに接続し、各インタフェース部21,22からのデータを処理する機器アダプタ制御部24と、外部からダウンロードしたダウンロードソフトウェアに含まれる認証用の家電機器情報と、家電機器から取得した家電機器情報とを比較して、ダウンロードソフトウェアが適正なソフトウェアか判定するダウンロード制御部25とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プリント基板の共通利用性を高めることによって電子機器またはプリント基板の生産性を向上させるとともに、保守時のプリント基板の交換などの際に必要なファームウエアのインストールが正しく行えるようにすること。
【解決手段】着脱可能なプリント基板11を含んで構成される電子機器1にファームウエアをインストールする方法であって、プリント基板11を装着することが可能な複数の機種に対して共通に用いることが可能なブートプログラムを、プリント基板11に実装されたメモリ素子24に格納し、電子機器1に、その機種を識別するための機種IDを記憶した識別素子14を取り付けておき、ブートプログラムが実行されることにより、識別素子14から取得された機種IDを用いて、当該機種用のファームウエアを選択してメモリ21にインストールする。 (もっと読む)


【課題】特別なプログラムを開発することなく、異なるバージョンの複数の集合プログラムを共存させることが可能なコンピュータおよび集合プログラムのインストール方法を提供する。
【解決手段】機能毎に部品化された部品プログラムの集合である集合プログラムと、部品プログラム名を指定して呼び出すアプリケーションプログラムとが格納されるハードディスクドライブ8aと、集合プログラムとアプリケーションプログラムとをハードディスクドライブ8aから読み出して実行する制御部9とを備え、ハードディスクドライブ8aには、バージョンが異なる複数の集合プログラムに、バージョンに応じて、他のプログラムと区別するためのクラスIDが割り当てられて格納されている。これにより、クラスIDをバージョンに応じて割り当てるだけで、特別なプログラムを開発することなく、異なるバージョンの複数の集合プログラムを共存させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 複数台のプロジェクション装置にてスタック等の機能を実現すべく一台の装置を主装置、他の装置を従装置とする場合に、ファームウェア等の動作プログラムの更新時の作業性を向上させる動作プログラム更新方法、動作プログラム更新システム及び主装置を提供する。
【解決手段】 主装置1は、更新データを受け付け(S1)、一時的に記録し(S2)、更新データを従装置2へ送信する(S4)。従装置2は、更新データを受信し(S5)、受信した更新データを一時的に記録し(S6)、受信完了信号を主装置1へ送信する(S7)。受信完了信号を受信した主装置1は、更新指示信号を従装置2へ送信し(S9)、一時的に記録させた更新データに基づき動作プログラムを更新する(S10)。更新指示信号を受信した従装置2は、一時的に記録させた更新データに基づき動作プログラムを更新する(S12)。 (もっと読む)


【課題】ROMに格納されたプログラムの機能修正を効率的に行えるようにする。
【解決手段】転送機能41は、ホスト20側から送られてくるベンダーコマンドを受信すると、当該ベンダーコマンド含まれる修正用ファームウェア及び割り込みベクタを取得し、それらをフラッシュメモリ3の集中管理ブロック44の中の所定の領域に書き込む。ロード機能42は、ホスト20側の電源部32からの電源供給を示すイベントなどに対応するトリガ信号に応答し、ROM9に格納されているファームウェア40だけでなく、フラッシュメモリ3の集中管理ブロック44に格納されている修正用ファームウェア45や割り込みベクタ46などをRAM10上に展開し、CPU8などにその旨を割り込み信号として通知する。これにより、割り込み信号を受けたCPU8は、RAM10上に存在する割り込みベクタに示される情報(RAM領域上のアドレスなど)に従って、ファームウェア40の中の該当する機能や修正用ファームウェア45を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報処理装置へのソフトウェア更新作業を動作確認作業を含めて自動化し、もってシステム管理者の負荷を軽減させることができるソフトウェア更新プログラム、ソフトウェア更新装置およびソフトウェア更新方法を提供すること。
【解決手段】対象選定処理部111は、構成情報DB121に保持された情報処理装置のハードウェアおよびソフトウェアの構成情報を参照して指定された情報処理装置と同一構成の情報処理装置を選定する。ソフトウェア更新実行制御部113は、選定された情報処理装置に修正ファイルと修正ファイルの適用結果を確認するためのテストプログラムとを配布する。そして、修正ファイルの適用が完了した後に、このテストプログラムを実行させ、その実行結果を収集してシステム管理者に通知する。 (もっと読む)


【課題】容易に全体プログラムを不揮発性メモリに書き込む。
【解決手段】ホストコンピュータHとの間でパラレルデータ通信を行う通信器4と、通信データの格納用に設けられた揮発性メモリ7と、通信器4の通信処理、および揮発性メモリ7に格納される通信データの情報処理を制御する制御器3とを備える。制御器3は、通信器4の通信用プログラムが予め不揮発状態に格納されているデータ格納部37と、通信用プログラムを、データ格納部37から揮発性メモリ7に移動させて揮発性メモリ上で実行させるデータ移動制御部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】たとえば、外部からアプリケーションの追加/削除を行なうことが可能なJavaカードなどにおいて、元のアプリケーション情報を保持したままアプリケーションを更新することが可能な携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】外部から入力されるアプリケーションを不揮発性メモリにインストールし、このインストールしたアプリケーションを実行することが可能なICカード(Javaカード)において、不揮発性メモリにインストールされているアプリケーションを更新する際、既存のアプリケーション情報を不揮発性メモリの特定領域に一時待避させ、その後、既存のアプリケーションを削除し、その後、外部から入力される新たなアプリケーションを不揮発性メモリにインストールし、その後、前記待避されていた既存のアプリケーション情報を呼び出すことでアプリケーション情報の復元を行ない、その後、前記待避されていた既存のアプリケーション情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の電子装置が複数の機能を実現する際の低コスト化とアプリのバージョンアップ作業の軽減化を計る。
【解決手段】MFP10が、通信可能な複数の外部サーバ20(20a,20b)上のアプリ(外部アプリ)を利用可能アプリとして登録し、その登録した複数の利用可能アプリの中から利用するアプリを選択し、その選択したアプリを搭載している外部サーバとネットワーク1を介して通信することにより、そのアプリを利用して動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】再追加を不可とするアプリケーションについては、インストール時に、当該アプリケーションのプログラム名を宣言する第1のインストールコマンドにて、当該アプリケーションのプログラム名に対応して再追加不許可情報を設定することができ、当該アプリケーションの再追加を不可とすることが可能となる。
【解決手段】上位装置2では、再追加不可とするアプリケーションをICカード1に追加する際、当該アプリケーションのインストールコマンドあるいはロードコマンドとともに再追加不許可情報をICカード1に送信し、ICカード1では、インストールコマンドあるいはロードコマンドに対して再追加不許可情報の有無を確認し、再追加不許可情報が含まれている場合には、そのアプリケーションを再追加不可とするアプリケーションとして登録するようにしたものである。 (もっと読む)


161 - 180 / 245