説明

Fターム[5B076AA13]の内容

ストアードプログラム制御 (6,143) | システム制御 (684) | OS管理 (42)

Fターム[5B076AA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B076AA13]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】本発明は、複数のOSのうちの更新に関係するOSのみを再起動するとともに、電源投入がなされたときは更新に関係しないOSを迅速に起動させることを目的とする。
【解決手段】 ディスパッチャー167は、電源投入時又はOSの再起動時にOSに対応するOS更新情報が記憶されている場合にはOS更新情報を用いてOSプログラムを更新した後にOSを起動する。ディスパッチャー167は、電源投入時にOSに対応するOS更新情報が記憶されていない場合にはOSを起動する。ディスパッチャー167は、OSの再起動時にそのOSとは異なるOSに対応するOS更新情報が記憶されていない場合には異なるOSの再起動を中止する。 (もっと読む)


【課題】インストールされたOSがインストール直後に最新状態になっているようにする。
【解決手段】インストール対象OS52をコンピュータ10にインストールする際、支援媒体40内の支援ツールが、応答ファイル42への情報の格納、支援媒体40からハードディスク11への固有デバイスドライバ43及びDOSシステムファイル44のコピー、インストール媒体50からハードディスク11へのインストール用ファイル51のコピー、ダウンロードサーバ20からネットワーク30を介してダウンロードしたセキュリティパッチファイル21によるインストール用ファイル51の更新を、支援ツール用OS41上で行う。その後、インストーラが、DOSシステムファイル44から起動し、応答ファイル42、固有デバイスドライバ43、インストール用ファイル51を用いて、OSをインストールする。 (もっと読む)


【課題】簡便に、かつ効率的に、I/Oシステムを持たない基本プログラムの起動を実現できるコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】プログラムの実行環境を提供する基本プログラムを実行可能なコンピュータシステムであって、基本プログラムごとに起動時に必要となるデータの情報を記述した設定データと、起動時に必要となるデータとを記憶するストレージデバイスを有する。起動の対象となった基本プログラムの設定データをストレージデバイスから読み出して、当該設定データに記述されている情報に基づいて、起動時に必要となるデータを取得し、起動の対象となった基本プログラムからアクセス可能なメモリ空間内に格納するとともに、起動の対象となった基本プログラムの起動処理を実行するコンピュータシステムである。 (もっと読む)


【課題】 ソフトウェアの開発効率やメンテナンス作業効率を向上する。
【解決手段】 制御対象である組込み制御装置に所定の処理を実行させるためのソフトウェアを管理する管理装置において、前記組込み制御装置用のOSと、タスクと、ドライバと、前記OS、前記タスク、及び前記ドライバの構成情報からなるコンフィグレーションテーブルとから、それぞれ独立したモジュールからなるロードモジュールファイルを生成するロードファイル生成手段と、前記OSのシステムコール関数のアドレス、又は前記コンフィグレーションテーブルのアドレスからなるシンボルファイルを生成するシンボルファイル生成手段と、前記ロードモジュールファイルを前記組込み制御装置に送信する送信手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 システムの安定性を確保しながら、ROMに記憶されるBIOSの容量を抑制しつつ多言語に対応したBIOSメニュー画面を表示可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 HDD13の記憶領域は、通常記憶領域13aと、1以上の言語に対応した文字列データを記憶する言語データ領域13bとを備える。ユーザによりBIOSメニュー画面が呼び出されると、BIOS12aは言語データ領域13bから、メニュー画面に配置されるメッセージの文字列データを言語データ領域13bから読出し、当該メッセージを配置したメニュー画面をLCD15に表示させる。 (もっと読む)


【課題】デュアルプロセッサを具えたマルチメディアコンピュータシステムとそのマルチメディアインスタントプレイ方法の提供。
【解決手段】マルチメディア再生制御モジュールがバスでコンピュータ装置に接続された第2マイクロプロセッサを有し、マルチメディア起動及び再生システムメモリが、該第2マイクロプロセッサに接続されてOSとそのコアプログラムを保存し、指定のマルチメディア再生装置に接続されたインスタントキーが、インスタントキーインタフェース回路を介して該第2マイクロプロセッサに接続され、第2マイクロプロセッサがインスタントキーの被操作を検出すると、該マルチメディア起動及び再生システムメモリ中より第2OSのコアプログラムをロードして実行し、操作されたインスタントキーに対応するマルチメディア再生装置の駆動プログラム及びマルチメディア再生装置のアプリケーションプログラムをロード及び実行する。 (もっと読む)


【課題】オペレーションシステム保存のデータディスクでコンピュータ装置を急速起動する方法の提供。
【解決手段】データディスクの起動セクタ中に、インストール設定されたオペレーションシステムを保存し、並びにデータディスクのデータセクタ中の媒体データ読み取りプログラム及び少なくとも一つの媒体データをインストールし、コンピュータ装置起動時に、該コンピュータ装置にデータディスクをコンピュータ装置のオペレーションシステム起動装置となし、並びに該データディスクのオペレーションシステムをロード並びに実行させ、続いて直接該データディスク中の媒体データ読み取りプログラムを起動、実行し、該データディスク中に保存された媒体データをブラウズする。本発明の好ましい実施例によると、該コンピュータ装置のシステムメモリ中に所定のランダムアクセスディスク領域を画定して該オペレーションシステム、媒体データ読み取りプログラムを実行するのに必要な空間となす。 (もっと読む)


【課題】遠隔地のサーバ設置拠点に設置されている複数のサーバに対して、OSを含むシステムディスクの内容を配布して、指定した用途のサーバを迅速に起動するシステムディスクイメージの配布方法を提供する。
【解決手段】
第1の論理ディスク装置に格納されているOS及びアプリケーションソフトウェアをシステムディスクイメージとして取得し、システムディスクイメージを第2の論理ディスク装置に起動可能にコピーする第1のステップと、第2のサーバと第2の論理ディスク装置との論理的な通信経路を設定する第2のステップと、第2のサーバを再起動させることによって、第2の論理ディスク装置に格納されたOS及びアプリケーションソフトウェアを前記第2のサーバに実行させる第3のステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】
サーバ装置のソフトウェア設定作業を指示するために作成される設定指示シートのフォーマットが異なる場合でも、作業手順の統一化及び作業時間を短縮させる設定情報の生産展開システムを提供する。
【解決手段】
異なるフォーマットの設定指示シートに記載されている情報から、ソフトウェア設定に必要な情報を取得し、設定を行うためのプログラムを生成する。 (もっと読む)


【課題】 オペレーティングシステムが提供する機能と、その機能に関連する機器の機能との不整合を解消する。
【解決手段】 印刷指示されたプリンタに対応するAPI40のバージョンと、印刷実行指示したアプリケーションに対応するAPI37のバージョンが異なる場合には、印刷指示されたプリンタに対応するAPI40のバージョンのAPI40の機能となるように、印刷実行指示したアプリケーションに対応するAPI40のバージョンと同一のバージョンのAPI40の機能を変換して、変換した機能に基づいて印刷データを生成して、印刷指示されたプリンタで解釈可能な印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 システムボードの交換時等に最適なバージョンのファームウェアに自動的に更新できるようにする。
【解決手段】 バージョン変更部15は、システムボードを交換するときに、システムボードのファームウェアのバージョンと、パーティション別バージョン記憶部12に記憶されている該当するパーティションのファームウェアのバージョンを照合する。両者が不一致の場合に、システムボードのファームウェアのバーションをパーティション別バージョン記憶部12に記憶されている該当するバージョンと同一のバージョンに更新する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションシステムの開発労力を大幅に削減すると同時に、システム機能および性能を改善する。
【解決手段】システム制御機能とアプリケーションシステムの基本機能を装備したニュークリアスカーネル12を備え、ニュークリアスカーネル12が個々のアプリケーションシステム機能固有の事項をパラメータ14および演算処理ロジック15を適時使用しアプリケーションシステムとして動作させる。 (もっと読む)


【課題】装置コンフィギュレーションの従来技術に関する欠点及び問題点を軽減又は解消すること。
【解決手段】装置の変更可能なコンフィギュレーションを構成することは、可変コンフィギュレーション装置が環境と相互作用し始めたことを確認することを含む。可変コンフィギュレーション装置は装置要求を取得するよう問われる。装置要求は具体的なコンフィギュレーションパラメータのコンフィギュレーション値を取得するためにコンフィギュレーション装置によって生成される。趣向はコンフィギュレーションパラメータのコンフィギュレーション値を示し、一群の趣向はユーザ趣向、装置特定の趣向及び環境特定の趣向を少なくとも1つを含む。具体的なコンフィギュレーションパラメータのコンフィギュレーション値はその一群の趣向に従って見分けられる。具体的なコンフィギュレーションパラメータにコンフィギュレーション値を与えるコンフィギュレーション命令は生成され、可変コンフィギュレーション装置に送信される。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを分析し、監視する方法を提供する。
【解決手段】アプリケーションオブジェクトを、オペレーティングシステムのプリミティブとして定義する。アプリケーションオブジェクトのIDプロパティが、オペレーティングシステムに関連する少なくとも1つのアプリケーションを識別し、アプリケーションオブジェクトのメタデータプロパティが、識別されたアプリケーションの挙動特性を宣言する。識別されたアプリケーションの動的状態を表すアプリケーション状態が、アプリケーションオブジェクトとアプリケーション状態の間の相互作用に関するセマンティクスを定義する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の回路基板に実装され、大記憶容量が容易に得られ、好適な起動装置として使用することができる周辺処理システム、半導体記憶装置、及び外部装置、並びに処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】周辺処理システムは、仮想メモリデバイス2と外部装置3とで構成されている。仮想メモリデバイス2は、接続方式がメモリデバイスの入出力規格に準拠する接続方式の入出力I/F11と、メモリデバイスの記憶部と同様の機能を有する記憶部15とを備え、外部装置3は、仮想メモリデバイス2と通信可能であって、周辺処理システムの記憶部として機能するHDDを備える。そして、外部装置3との通信が正常に実行できない場合には、記憶部15を、メモリデバイスの記憶部とするメモリデバイスとして動作する。 (もっと読む)


【課題】サーバにディスクイメージを高速にデプロイする。
【解決手段】 本発明は、ディスクイメージを記憶する論理ディスクを有するストレージ装置と、ストレージネットワークを介して前記ストレージ装置に接続する複数のサーバと、を備えるサーバシステムにおけるデプロイ方法であって、デプロイ管理機構が、デプロイの指令を受ける以前に、前記ディスクイメージを記憶する論理ディスクを前記ストレージ装置の空き領域に複製する処理を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 オペレーティングシステムの高速起動を実現する電子機器、該電子機器にて実行されるオペレーティングシステムの高速起動方法、および該電子機器にて実行されるオペレーティングシステムの高速初期化方法を提供する。
【解決手段】 デジタルTVの状態が待機状態からオン状態に移行する際、ROMに格納されているブートローダは、FlashMemoryに記憶されている適切な初期値データをFeRAMにロードする(ステップS109)。この際、FeRAMに記憶されていた変更値データ上に初期値データが上書きされる。従って、FeRAMに記憶されているオペレーティングシステムのプログラムは初期化状態となる。ブートローダは初期化状態のオペレーティングシステムのプログラムを起動する(ステップ S110) (もっと読む)


【課題】 特別の装置や機器を設けることなく、ネットワークからアプリケーションプログラムのみならずOSをダウンロードして端末装置を動作させる。
【解決手段】 このシステムは、予めOSデータを格納しているOS配信サーバと、予めアプリケーションデータを格納しているアプリケーション配信サーバと、OS配信サーバからOSデータを受け取り格納するとともに、このOSデータを自己のOSとして起動させ、アプリケーション配信サーバからアプリケーションデータを受け取り、これを格納するLAN内配信サーバと、LAN内配信サーバからOSデータ及びアプリケーションデータを受け取り、このOSデータを自己のOSとして起動させ、このOS上でアプリケーションデータに含まれるアプリケーションを起動できるネットワーク端末装置とを有する (もっと読む)


【課題】 悪意のある通信の影響を受けやすいネットワークを介してベア・コンピュータに、オペレーティング・システム、およびそのアップデートを安全に展開及び/又は受信することを可能にするシステムおよび/または方法を提供すること。
【解決手段】 ある実施形態では、こうしたシステムおよび/または方法は、オペレーティング・システムを含むイメージを安全にセキュリティ保護された方法で展開し、そのオペレーティング・システムの更新の安全なセキュリティ保護された受信を可能にし、その両方を悪意のある通信の影響を受けやすいネットワークを介して行う。別の実施形態では、それは、ネットワークに追加されたベア・コンピュータが、ネットワーク上で通信される悪意のあるコードにそのベア・コンピュータが晒される前に、ネットワークを介してそれに展開され、更新されたオペレーティング・システムを持つようにすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 マスタイメージならびに運用中に発生する差分情報を用い、障害発生時等に、オペレーティングシステムとアプリケーションの迅速なインストール方法を提供する。
【解決手段】 差分情報管理エージェント14はOS差分情報15とAP差分情報16を採取し、差分情報管理エージェント24はOS差分情報25とAP差分情報26を採取する。差分情報管理マネージャ34は各差分情報を受信して保存し、OS差分情報15とOS差分情報25とを比較し、共通なOS共通差分情報351と計算機1に固有なOS固有差分情報352と計算機2に固有なOS固有差分情報353とに分け、OSマスタイメージ35にOS共通差分情報351を反映してOS更新イメージ37を作成する。計算機1で何らかの障害が発生するとOS更新イメージ37にOS固有差分情報352を反映してOSイメージ39を作成し、計算機1に配布する。 (もっと読む)


1 - 20 / 21