説明

Fターム[5B077BB06]の内容

情報転送方式 (3,847) | CPUを介さない直接転送 (106) | 転送元と転送先 (98) | I/O−I/O間直接転送 (37)

Fターム[5B077BB06]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】運用効率を向上できるマルチカードシステム、メッセージテーブル更新方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】カード1は、メッセージテーブル15を備える。送受信部14は、カード2、3との間でバス4を介してメッセージを送受信する。管理部13は、入力された更新データに基づいてメッセージテーブル15を更新するとともに、更新内容を含む更新メッセージを送受信部14を介してカード2、3へ送信する。管理部23、33は、それぞれ送受信部24、34を介して更新メッセージを受信すると、更新内容に基づいてメッセージテーブル25、35を更新する。 (もっと読む)


【課題】1本の信号線を用いて双方向のシリアル通信を行う通信システム及びそのデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】第1デバイス11と第2デバイス12間を1本の信号線で接続し、互いにレベルの異なる第1レベルと第2レベル、及び前記第1レベルと第2レベルの中間レベルを用いてシリアル通信を行う通信システムであって、第1デバイスは、第1レベルと中間レベルを繰り返すことで第2デバイスにクロックを送信し、第2デバイスは、受信したクロックの中間レベルの期間に第2レベルを出力するか否かで第1デバイスに情報を送信し、第1デバイスは、第2デバイスが情報を送信していない場合に、クロックの中間レベルの期間に第2レベルを出力するか否かで前記第2デバイス12に情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】通常モードと省電力モードとの切替えを行う構成において、効率的に機能向上を実現する電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器1は、メイン制御部30と、メイン制御部の制御に応じて所定の処理を行うサブ制御部40と、データバス51とを含む。メイン制御部30は、制御回路31,32、ウォッチドッグタイマ33および制御信号出力部34とを含む。制御信号出力部34は、モード切替えに関連してデータバス51のデータ転送方式を変更する変更信号Sbc1、およびウォッチドッグタイマ33からの停止信号Swdのうち少なくともいずれかを受け取った場合、変更信号Sbc1と停止信号Swdとの機能を兼ね備えた制御信号Sbc2を生成し、制御信号Sbc2を、制御信号線52を介してサブ制御部40に出力する。 (もっと読む)


【課題】ICの起動時において、SPI通信による誤動作を防止することが可能な電子機器の提供を目的とする。
【解決手段】マスターICとスレーブICとがSPI通信可能な電子機器であって、マスターICとスレーブICとは、別々の電源供給部により電源の供給を受け、スレーブICは、確認信号を正常に受信した場合に、所定の返り値をマスターICに返信する返り値返信手段を有し、マスターICは、スレーブICに対して確認信号を送信する確認信号送信手段と、確認信号によりスレーブICから返信される返り値を判断し、返り値が所定の値になるまで確認信号送信手段に確認信号の送信を繰返させる返り値判断手段と、返り値が所定の値となった場合に、スレーブICとの通信を許可する許可手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】UARTインタフェースで接続された一方の装置が受信不能状態への遷移制御を開始した場合、相手側からのデータ送信を確実に停止させデータ欠損を防止するハードウェアフロー制御方法を提供する。
【解決手段】UARTインタフェースにより他の装置と接続した情報処理装置のハードウェアフロー制御方法は、情報処理装置が受信不能状態への遷移制御を開始する場合(S05)、UARTインタフェースのRTS端子を他の入出力端子機能(GPIO)に切替えて当該他の入出力端子機能を受信不能状態に設定し(S06)、RTS端子が他の入出力端子機能に設定された後で遷移制御を実行する(S08)。 (もっと読む)


【課題】コピー元から取得したコピーデータをコピー先で2重バックアップする場合におけるバックアップ処理を最適化する。
【解決手段】コピー元において更新されたデータを更新された順に前記通信経路を介して取得する取得手段と、取得したデータを取得した順に受信用バッファに格納する受信データ格納手段と、受信用バッファの中から、データを格納した順に一の受信用バッファを選択し、選択した受信用バッファに格納されたバッファデータをコピー先が有するコピーデータ記憶手段に展開する展開手段と、一の受信用バッファに格納されたバッファデータが全て展開された後、次の受信用バッファに格納されたバッファデータの展開が行われるまでの間に、コピーデータ記憶手段に展開されたバッファデータを、コピー元において更新された順にコピー先が有するバックアップデータ記憶手段にバックアップするバックアップ手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ホストに大きな計算負荷をかけることなく、許容される範囲の任意の数のUSBデバイスが同期動作及びトリガ動作することを可能にするメカニズムを提供してUSB仕様を補い、ホストに、制御、データ転送、ロギング、解析など、他の作業を行わせる。
【解決手段】 本発明は、同期マルチチャネルユニバーサルシリアルバスを実現する方法及び装置を提供し、本方法は、一態様においては、USB仕様の信号チャネルを補って外部ソース(24)から同期情報を供給するステップを備え、別の態様においては、USBトラフィックを監視し、USBデバイス(10)のローカルクロック信号を、位相及び/又は周波数において、USBデータトラフィックに含まれる周期的な信号にロックさせるステップを備える。 (もっと読む)


メモリモジュール(100、220、320、620)は、1つ以上のメモリデバイス(120)と、1つ以上のメモリデバイス(120)と通信するコントローラ(130、222、330、622)と、複数の入出力ポート(144、240、242、350、640、645)とを有する。コントローラ(130、222、330、622)は、各入出力ポート(144、240、242、350、640、645)を、入力、出力、または双方向入出力として構成するように構成される。
(もっと読む)


1つの態様として、複数の通信回線上にデータを転送する方法を説明する。通信回線に接続されたマスタ装置から通信回線に接続された第1の送信先のスレーブ装置に第1のコマンドを送り、初回開始時に第1の送信先のスレーブ装置に対して通信回線からのデータを聞いて、書き込むように命令する。マスタ装置から通信回線に接続された第2の送信元のスレーブ装置に第2のコマンドを送り、初回開始時またはその後に第2の送信元のスレーブ装置に対して最初のデータを読み出して通信回線に出力するように命令する。このように、初回開始時の第2の送信元のスレーブ装置からの第1のデータ出力は、最初にマスタ装置またはいかなる他の装置にもデータを転送する必要がなく、初回開始時に第1の送信先のスレーブ装置によって格納される。
(もっと読む)


拡張ポートマルチプライヤを利用する方法、装置およびシステムが提供される。1つの実施形態において、ネットワークホストは、ネットワークの中のポートマルチプライヤと連結されるように構成される。ポートマルチプライヤは、カスケード接続によって複数のポートマルチプライヤおよび複数のネットワークデバイスと連結されるように構成される。
(もっと読む)


【課題】情報処理装置内のデータ転送効率を高める改良技術を提供する。
【解決手段】モジュール制御部10は、共通制御信号線(共通線)を利用した通信制御により、読取モジュール20に対して通信信号線(RX)を介してデータを転送する。読取モジュール20は、転送されたデータをフラッシュメモリへ書き込み処理する。モジュール制御部10は、読取モジュール20による書き込み処理と並行して、印刷モジュール30に対して通信信号線(RX)を介してデータを転送する。これにより、読取モジュール20による書き込み処理が終了してから印刷モジュール30に対してデータを転送する場合に比べて、複数の機能モジュールに対するデータの転送時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】 共有メモリへデータを転送する際の転送サイクルを増大させることなく、データの転送効率を向上させたデータ転送システムを提供する。
【解決手段】 入出力装置110は、入出力装置110から入出力装置120へデータを転送する際にPCIバスコントローラ112を介して入出力装置120へ送出される転送要求を生成する第1の転送要求生成部131と、入出力装置120からの転送応答に基づいてRAM113上のデータをRAM123内に書き込む第1のデータ書込み部132と、入出力装置120から入出力装置110へデータを転送する際に送出される入出力装置120からの転送要求に基づいて読出し要求を当該転送要求に対する応答として生成する転送応答生成部133と、入出力装置120からの読出し応答に基づいてRAM123上のデータを読み出し、RAM113内に書き込むデータ読出し部134により構成される。 (もっと読む)


【課題】回路及び制御を簡素化してパラレルATAとシリアルATAのブリッジ機能を実現できるデータ転送制御装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】データ転送制御装置は、PATAバスに接続されるPATAI/F10と、SATAバスに接続されるSATAI/F50と、転送シーケンス制御を行うシーケンスコントローラ30とを含む。SATAI/F50は、PIOリード転送を行う際に、シリアルATA側の第N(Nは自然数)のユニット転送を開始した後、パラレルATA側のPIOリードの第Nのユニット転送が完了するまで、シリアルATA側の前記第Nのユニット転送の次の第(N+1)のユニット転送の開始を待たせる。 (もっと読む)


【課題】USB OTG仕様に基づくHOST機能を搭載したUSB OTGシステムにおいて、アクセスレイテンシを減らし、アクセス競合を減少させることで、データ転送効率を改善する。
【解決手段】CPU、USB HOST機能、USB DEVICE機能、システムメモリである記憶装置Aから構成される従来のUSB OTGシステムに対して、CPU、USB HOST機能、USB DEVICE機能からアクセス可能な記憶装置Bを追加し、USB HOST機能が動作している場合は規格所定のUSB通信制御情報を記憶装置Bに格納し、転送対象データ本体(ペイロード)をシステムメモリである記憶装置Aに格納する。これにより、アクセス競合を減少させ、かつデータ転送に必要な時間を減少させることができる。 (もっと読む)


【課題】高パフォーマンスを実現しつつ既存のUSB機器を簡単にC−WUSB化することができる通信アダプタ及びそのデータ転送方法を提供すること。
【解決手段】通信アダプタ2は、自身にUSB接続された接続デバイスとやり取りするDownPort部30と、接続デバイスのエンドポイント構成と1対1に対応したエンドポイント構成を有し、外部の無線通信装置と通信するUpPort部10と、無線通信装置からのデータを接続デバイス用のデータに変換するWUSB−USB変換部20とを有し、無線通信装置と接続デバイスとの間のデータ転送を行なう。 (もっと読む)


【課題】複数のデータ処理装置を接続したシステムにおいて、データの転送速度を高速化する。
【解決手段】送信を行うインタフェース回路を有する第1のデータ処理装置と、受信を行うインタフェース回路を有する第2のデータ処理装置と、転送すべきデータを保持する記憶装置とを備えるデータ処理システムにおいて、データの転送を行うインタフェース方法であって、前記記憶装置における前記転送すべきデータを示すアドレス情報を、前記第1のデータ処理装置のインタフェース回路から前記第2のデータ処理装置のインタフェース回路に通知するアドレス通知ステップと、前記第2のデータ処理装置が、前記アドレス情報に基づいて前記記憶装置にアクセスし、前記転送すべきデータを読み出すデータ読み出しステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】クロックドリフトを補償するシステムを提供すること。
【解決手段】第一のデバイスと第二のデバイスとの間でのデータフローを同期化するシステムであって、該システムは、バスシステムを介してデータを送受信可能な2つ以上のデバイスを結合するデータリンクと、情報を感知し、該バスシステムを介して該情報を転送するように構成されたキャプチャデバイスと、該データリンクによって受信されたデータを一時的に格納するリングバッファと、該キャプチャデバイスによって受信されたデータの第一の長さと異なる第二の長さのデータをコピーまたは再構築する読み出しコントローラと、該リングバッファの中または外へのデータのアンダーフローまたはオーバーフローを検出し、クロックドリフトを補償するモニタとを備える、システム。 (もっと読む)


【課題】PCI Expressシリアルバスを用いる装置において、簡単なハードウエアで高速にデータを転送する。
【解決手段】画像処理装置3からPCI Expressシリアルバス20を介して画像メモリアクセス制御部21に、CMYK各色の4回のリードリクエストを連続して発行する。1ライン分の総転送データ量を1回の転送データ量で割って、リードリクエストの回数をあらかじめ求めておき、データ待ち時間の間に次のリードリクエストを発行する。総転送データ量に相当する数のリードリクエストを発行した後、対応するデータを全て受信するまで、次のリードリクエストの発行を停止して待機する。要求元を識別するタグを添付してリードリクエストを発行し、受信データのタグに基づいてリードリクエストに対応する要求元に受信データを渡す。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクドライブやCD/DVDドライブといったストレージデバイス及び外部ビデオ出力機能をユーザのニーズに応じて分離すること又は後から追加することが容易に可能な構成を有する記録装置を実現する。
【解決手段】 拡張ユニット10は、USBブリッジ回路20と、IrDA(赤外線通信)受光部11と、RCAVideo端子12と、SDRAM13と、電源回路15と、ハードディスクドライブ36とを有している。ハードディスクドライブ36は、ATA/ATAPIインタフェースでUSBブリッジ回路20に接続されている。USBブリッジ回路20は、SOC(System On a Chip)である。拡張ユニット10は、インクジェット式記録装置50から分離された状態でも、電源回路15が出力する定電圧の直流電力により単体で動作可能な構成を有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより誤ったプラグを挿入してしまうことを未然に防止する。
【解決手段】電子機器は、当該電子機器の動作モードを判別し、動作モードの判別結果に応じた通信回線のプラグの種類を通知する。 (もっと読む)


1 - 20 / 37