説明

Fターム[5B082FA12]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイルアクセス (1,500) | キャッシュ(常駐化) (302)

Fターム[5B082FA12]の下位に属するFターム

Fターム[5B082FA12]に分類される特許

1 - 20 / 257


【課題】更新頻度の高いデータを記憶するキャッシュブロックがライトバック処理の対象となることを抑制することが可能な、新規かつ改良されたメモリ制御装置、メモリ装置、メモリ制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】主記憶部へのデータの書き込み又は読み出しと、キャッシュブロックを複数有するキャッシュ部へのデータの一時的な書き込み又は読み出しと、を実行するデバイスドライバと、前記主記憶部又は前記キャッシュ部へのファイルシステムのデータの書き込み又は読み出しを、前記デバイスドライバに命令する制御部と、を備え、前記制御部は、前記キャッシュブロックが対応づけられた論理ブロックに対するデータ記憶の優先度に関する優先度情報を前記デバイスドライバに通知する、メモリ制御装置。 (もっと読む)


【課題】ストレージシステムにおいて、ノードのキャッシュの効率化を図ること。
【解決手段】本発明のストレージシステムは、コンテンツアドレスを用いて重複排除処理を行う複数の記憶処理装置を備え、ファイルに対する所定の処理を行う際に利用するキャッシュメモリを備えると共に、予め設定された自装置が管理する特定のファイルを構成する分割データの格納位置を表すコンテンツアドレスを他の記憶処理装置に送信して、当該コンテンツアドレスにて特定される分割データの他の記憶処理装置におけるキャッシュメモリに対する格納状況を表すキャッシュメモリ状況情報を当該他の記憶処理装置に要求し、当該他の記憶処理装置から取得したキャッシュメモリ状況情報に基づいて、特定のファイルを管理する記憶処理装置を選択するオーナノード選択部を備えた、という構成を取る。 (もっと読む)


【課題】検索条件によって定義されたグループのメンバ情報における不整合の発生を抑制しつつ、検索結果キャッシュの更新処理時間の短縮化を図り得る、情報管理装置、情報管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報管理装置100は、検索条件で定義されたグループのメンバを検索する検索処理部12と、検索結果をビットマップ形式でインデックス情報として記憶する検索結果記憶部20と、グループ毎に、定義に関連する属性をグループ属性情報として記憶するグループ属性記憶部32と、メンバの属性情報が変更された場合に、グループ属性情報に基づいて、変更された属性情報の属性と同一の属性に関連するグループを選択し、属性情報が変更されたメンバが、選択されたグループの定義を満たしているかどうかの判定の結果に応じて、インデックス情報における選択されたグループに対応する部分を更新する検索結果更新処理部33と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成にてファイル復旧が可能なファイルシステムを提供すること。
【解決手段】本発明のファイルシステムは、ファイルの実データとメタデータとを一時的に記憶するキャッシュメモリと、キャッシュメモリ上のファイルの実データ及びメタデータを補助記憶装置に書き込む書込処理部と、メタデータに基づいてファイルの実データにアクセスするファイルアクセス部と、ファイルシステムが構築された情報処理装置自体から発行され、情報処理装置の起動毎に異なる起動識別情報を取得する起動識別情報取得部と、を備え、書込処理部は、ファイルの実データ及びメタデータを補助記憶装置に書き込むと共に、当該ファイルのメタデータに、情報処理装置自体から現在発行されている起動識別情報と、補助記憶装置に書き込みが完了したファイルの実データ部分を特定する書込完了済み情報と、を含めて補助記憶装置に記憶する機能を有する、という構成を取る。 (もっと読む)


【課題】ファイルアクセスI/Fを用いてキー・バリュー型データのデータ管理方法を提供する。
【解決手段】データを格納する複数の計算機と、各計算機上に格納されるデータを管理する管理計算機とを備える計算機システムであって、計算機システムは、複数の計算機が備える記憶領域を統合して生成されたストレージを備え、管理計算機は、ストレージに格納される分割データの配置に関する情報を含むファイル管理情報、及び配置定義情報を含むファイルシステム管理情報を格納し、ファイルデータ単位のデータを処理するアプリケーションから任意のファイルのファイル識別情報を含むファイル生成要求を受け付けた場合に、任意のファイルの格納先であるファイルシステムを特定し、対応するファイルシステム管理情報を参照してストレージを構成する記憶領域への分割データの配置方法を決定し、ファイル管理情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】バッファキャッシュ領域を記憶装置ごとに分割することなく、物理セクタサイズの異なる複数の記憶装置上のデータを管理する仕組みを提供する。
【解決手段】異なるセクタサイズを有する複数の記憶装置(105〜107)上のデータを保持するバッファキャッシュ108を管理するためのバッファキャッシュ管理システム(バッファキャッシュ管理装置)103において、バッファキャッシュ108に使用するメモリ領域を複数の記憶装置(105〜107)のうちの最大のセクタサイズを基本管理単位として管理し、アクセスするセクタのサイズに応じて、そのデータを格納する区画を、基本管理単位を更に内部的に分割して管理する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等のコンピュータ利用機器内のデータを効率的に管理し、外部メモリ媒体への高速な書き落とし、及び外部メモリ媒体からの読み込み(転送)をDRAMの性能にまで引き上げる外部メモリ媒体に常駐されたキャッシュメモリプログラムを実現する。
【解決手段】マイクロSDメモリカード1等の外部メモリ媒体を携帯電話2等のコンピュータ利用機器に装着することで、キャッシュメモリプログラムは自動的にインストールされ、コンピュータ利用機器中のシステムメモリ8の一部領域を仮想メモリとして確保し、この仮想メモリ上にキャッシュメモリ23を割り当てて動作させ、コンピュータ利用機器のあらゆるデータについて、CPU7等に対する書き込み読み出し、外部メモリ媒体についての書き落し読み込み(転送)を可能とする。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ装置の残り記憶容量に左右されずにユーザ端末からのアップデートの高速化を図る。
【解決手段】削除キャッシュ決定部23は、データ記憶部25に記録するデータのデータ量とデータ記憶部25が記憶するキャッシュデータのデータ量とデータ記憶部25が記憶するバッファデータのデータ量との和が所定の閾値以上となる場合に、データ記憶部25から削除するキャッシュデータを決定する。蓄積データ管理部21は、削除キャッシュ決定部23が決定したキャッシュデータをデータ記憶部25から削除する。つまり、キャッシュ装置2は、バッファデータをデータ記憶部25に記録する場合において、キャッシュ装置2の記憶容量が所定の閾値を超えるとき、キャッシュデータを削除してバッファデータを記録する。 (もっと読む)


【課題】キャッシュサーバに記憶された古いデータを無効化すること。
【解決手段】キャッシュ制御システムの1つの実施形態では、データベースサーバ各々は、自データベースサーバのデータが更新される場合に、更新されるデータを識別する更新データ識別情報を含む更新情報を複数あるキャッシュサーバを識別する識別情報各々に対応付けて更新情報記憶部(IR情報DB)に格納する。また、キャッシュサーバ各々は、複数あるデータベースサーバ各々から、更新情報記憶部に格納部によって自キャッシュサーバを識別する識別情報に対応付けて格納された更新情報を取得する。また、キャッシュサーバ各々は、取得した更新情報により識別されるデータのキャッシュを無効にする。 (もっと読む)


【課題】仮想ドライブのデータをバックアップする場合において、起動時間を短縮することができる情報処理装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】CPUが仮想ドライブ作成プログラム22を起動すると、仮想ドライブ作成プログラムは、RAM16上の所定領域に仮想ドライブ161を設定し、OS21側に内蔵物理ドライブとしてマウントさせる処理を行う。ここで、仮想ドライブ作成プログラムは、仮想ドライブ161をマウントしてもバックアップイメージ151を読み出さずに、実際にOSからアクセス要求がなされた一部の領域のみRAM16に展開する処理を行うことで、起動時間を短縮しながらも適切なアクセスを実現する。 (もっと読む)


【課題】 トランザクション実行中の任意のタイミングの更新状態を、他のトランザクションで利用可能とするには時間がかかる問題があった。
【解決手段】 データベースファイルのデータの一部が変更されたデータをローカルメモリに保持し、データベースファイルに書き込むためのデータをファイルバッファのバッファデータとしてファイルキャッシュに書き込み、バッファデータをデータベースファイルに書き込み、データベースファイルに書き込みを実行している間にデータベースファイルのデータの出力を要求された場合、ファイルキャッシュ保持手段が保持するバッファデータが出力を要求されたデータであるとして出力する。 (もっと読む)


【課題】計算資源が十分に使用できない省資源機器でのデータベース検索において、データ分布の事前解析処理やデータベースファイルの再構築処理が困難な省資源機器においても応答性能を向上させ、検索機能の利便性を高める。
【解決手段】前段の検索で作られたキャッシュが後段の検索で再利用されるようにキャッシュに保持するデータを選定し、検索処理を実行する。検索条件の履歴を解析し、キャッシュのヒット率が高くなるインデックスを選択して保持する。 (もっと読む)


【課題】物理的にI/O資源の上限値を向上させることと同等の効果を安価に実現させるための技術を提供する。
【解決手段】I/O資源にアクセスするための専用パーティション(高速I/Oパーティション)を設け、当該高速I/Oパーティションに大容量のメモリを仮想的に割り当て、ゲストイメージのデータを全てキャッシュし、データの参照や更新を全てオンメモリ上で処理する。また、複数のゲストイメージで共通化できるデータと、各ゲストイメージで固有の差分データに分割し、ゲストイメージの共通化を進める。また、アクセス対象データの少なくとも一部が仮想キャッシュメモリ領域にあるか否かによって、アクセス要求を仮想キャッシュメモリ領域及びストレージ装置へのアクセスを振り分ける。 (もっと読む)


【課題】利用することが予測される情報を予め最適なルールに則り選択して記憶させておくことで、レスポンスタイムを維持することの可能な医用情報装置を提供する。
【解決手段】医療機関への患者の来院予定を示す来院期待値の算出基礎となる情報を取得する装置から算出基礎となる情報を収集し、算出基礎情報を基にイベントを発生させる比較判断部12と、イベントを基に来院期待値を算出する来院期待値算出部13と、比較判断部12によって来院期待値に基づいて患者に関する過去データの収集の要否が判断された後、収集対象となる過去データを、長期にわたり過去データを記憶するデータベースから収集する情報収集部14と、情報収集部によって収集された過去データを記憶する短期記憶部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】文書要素の画像データのための記憶領域をキャッシュメモリ内に確保する際に、使用中でない画像データをキャッシュメモリから追い出すだけよりも更に多くの空き容量を作ることができるようにする。
【解決手段】キャッシュ管理部130はRIP部120から領域確保要求を受けた場合、エントリ管理テーブル132を参照し、その要求の対象の文書要素よりもキャッシュ優先度が低く且つ使用されていない文書要素の画像データをキャッシュメモリ140から追い出す。これでも空き容量が足りない場合は、その要求の対象の文書要素よりもキャッシュ優先度が低く且つ領域確保済(但し画像データはまだ記憶されていない)の文書要素についての確保済の領域を解放することで、空き容量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】キャッシュデータを管理するキャッシュ管理情報を記録再生装置内の揮発性メモリに格納した場合、装置の電源オフ時にキャッシュ管理情報が削除される。装置に搭載された記録媒体に効率よくキャッシュ管理情報のバックアップを取る方法が望まれる。
【解決手段】キャッシュ管理情報は記録再生装置の内蔵メモリ(例えばSRAM)に記録される。記録再生装置のストレージ制御部は、例えばキャッシュ管理情報の更新を検知した場合に、キャッシュ管理情報を例えばHDDに書き込んでバックアップを取る。また、例えば記録再生装置の電源オンを検知した場合には、例えばHDDにバックアップしておいたキャッシュ情報を読み出す。 (もっと読む)


【課題】ファイル情報がキャッシュに存在しない場合であっても、効率的にファイル情報を取得することによって、効率的なファイル操作処理を実現する。
【解決手段】記録装置のファイル情報をキャッシュし、記録装置のどの範囲がキャッシュされているかを示すキャッシュ範囲データを記憶する管理手段と、管理手段のキャッシュ範囲データを参照して処理対象のファイル情報がキャッシュされているかを判定する判定手段と、ファイル情報がキャッシュされている場合は、キャッシュされているファイル情報を取得し、ファイル情報がキャッシュされていない場合は、キャッシュ範囲データに基づいて、記録装置のキャッシュ済み領域以外の領域を探索してファイル情報を取得する取得手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】再利用性の低いデータによってそれまでキャッシュバッファに入っていたデータが追い出されることを防ぎ、限られた資源であるキャッシュバッファを有効に活用することを目的とする。
【解決手段】利用し終わったデータが予め定められた時間内に再利用される可能性が、予め定められた値以上であると判断された場合、前記利用し終わったデータが入っているキャッシュバッファを前記第一管理手段で管理させ、予め定められた値未満であると判断された場合、前記利用し終わったデータが入っているキャッシュバッファを前記第二管理手段で管理させるよう振り分ける振り分け手段と、新たにデータを読み込むためのキャッシュバッファが足りないときに、データを破棄するキャッシュバッファとして、前記第二管理手段で管理されているキャッシュバッファを選択する選択手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】限られたメモリ空間内で、データベースのキャッシュにアクセスするための無効化用インデックスを効率的に生成する。
【解決手段】限られたサイズ内の無効化用インデックスでキャシュヒット率を維持するため、ハッシュ分割された各分割領域に対する無効化用インデックスのテーブルにカウントのフィールドを設け、データ更新に対してカウントを増分し、データ参照に対してカウントを減分し、カウントのフィールドが所定の閾値よりも大きいことに応答して無効化用インデックスの行を統合し、統合により空いた行数分、カウント値が最小の行から順に無効化用インデックスの行を分割するようにすることによって、無効化用インデックスのサイズを妥当に保つとともに、参照アクセスに対してキャッシュ・ヒット率を高める。 (もっと読む)


【課題】スケジュールされたジョブの実行状況に応じた柔軟なキャッシュ管理を行う情報処理装置を提供すること。
【解決手段】ジョブ格納部101に格納されたジョブのスケジュール格納部102と、ジョブで用いられる各データの将来の使用時期を予測する将来使用時期予測部103と、ジョブを実行するジョブ実行部104と、ジョブの実行状況を取得する実行状況取得部105と、キャッシュ106と、キャッシュ106内の各データの将来の使用時期に基づいて優先度を算出する優先度算出アルゴリズムと実行状況に対する条件とを対応付けた情報を、ジョブ毎に格納した優先度算出アルゴリズム格納部107と、実行状況が満たす条件に対応付けられた優先度算出アルゴリズムを用いて、キャッシュ106内のデータに優先度を算出する優先度付与部108と、キャッシュ106内のデータを優先度に基づいて選択して削除するキャッシュ制御部109とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 257